DIY用途では、安心できる頑丈さです。
普通のボール盤がおもちゃに見える位、大型で、重量もかなりあります。(1人で何とか持てる重さ)
良い品だと思います。
気になる所は…
電源スイッチの位置(側面なので、手探りでは解り難い、押しボタンなので尚更解り難い) 正面に付けて欲しい。
動作音は、かなり静かです。
モーターの力は、余裕があり、静かで良い感じです。
テーブルが、多少傾いてたりするので、微調整は必要です。
全体として非常にコストパフォーマンスが良い。DIY用としては充分使用に耐える。
数年前に購入しましたが、性能は満足です。ただ、現在価格だと…。安い時の倍以上の価格になってるので、2台目は現在の価格帯から、比較対象が変わるので、これにこだわる理由は全く無いです。
10万円クラスのボール盤の機能すべてがDIY価格で手に入るという、とんでもないコスパの良さを誇る。DIY用途だとオーバースペック気味ではあるが、作業効率は飛躍的に向上する。
一応卓上ボール盤と謳ってはいるものの、質量が43kgあるため、エレベーターがない建物の2階以上へ上げる場合は注意が必要。
あと軸ブレが酷いというレビューが散見するが、アーバー部にブレはなく問題があるのはチャック自体なので、精度が高いチャックに交換すればブレは劇的に改善する。逆にチャック交換がほぼ必須かと思われるため機能的には大満足だが1つ減らして星4。
卓上ボール盤と違い、パワーと安定感があり、チャックも16mm大型で大変使いやすいです、電源コードがもう少し長ければ移動するのに便利。
ドリル刃、エンドミール大小に関わらず、刃先がぶれて作業ができない。精密な作業を望まれる場合、ある程度の投資は必要と勉強になりました。