従来のハイブリッドモンキレンチXシリーズにバックラッシュレス機構を搭載!
B-less(バックラッシュレス機構):2つのウォームが下アゴを挟み込み、ガタツキや使用中のゆるみをゼロに!
スパナ感覚の締め心地を実現!
エックスドライブ:3面接触の位置にセットすることで逃がしRの効果で応力分散。
トルクがかかりやすく、なめにくく、安定した締め付けと緩めが可能!
手にやさしく握りやすい新形状(R形状)グリップ。
G-LESS(ガタレス)機構:下アゴにボールを入れることによりタテ方向のガタを解消。
スキマが小さくなり、精度が向上しました。
作業に便利な目盛り付き。
プレセット形トルクレンチ 能力範囲最小~最大 N・m :40~200 1目盛:2 表示単位:N・m 差込角dr.A mm :12.7 B mm :45.2 T4MN200シリーズTONE(トネ/旧:前田金属工業)税込¥43,978~¥39,980~


まだ工具をあまり持たない中学、高校の時はモンキーをよく使っていたが、その頃のイメージは、やはりちゃんと締めたつもりでも回すと緩むというもの。 バックラッシュを小さくしたこれは、昔のモンキーのイメージを変えた。これなら「サイズがない時の間に合わせ」じゃなくても小さいトルクのものに使える。
開口サイズが広がって、他の工具で間に合わせ作業する必要がなくなった。
質感が高いので、作業のモチベーションが下がりにくくなった。
開口サイズが広がって、他の工具で間に合わせ作業する必要がなくなった。
質感が高いので、作業のモチベーションが下がりにくくなった。
普段250㎜のモンキーを使いますが、タイロッドロックナットを、タイヤハウスの隙間から片手では緩まず、300㎜のひとつ大きなモンキーレンチを購入しました。
その時いろいろモンキーを見て、いろんなメーカーがいろんな技術で、舐めにくい使いやすいモンキーを開発しています。
見てるだけでワクワクしてきます。
ガタレス、バックラッシュゼロ、3面接触。
魅力的でたまらないです。
どうしても欲しくなって購入しました。
そして到着しました。
ノギスのようにきっちりガタが無いわけではないです。
多分他のモンキーより良いのでしょう。
結局モンキーを3個と、タイロッドロックナットレンチを購入してしまいました。
さすがは「2019日本DIY協会会長賞受賞」商品です
Xドライブとガタレス機構ででガッチリ掴みます
握りやすい形状かつ軽量ですので取り回しも楽ちんです
安定定番のロブテックス社の一品で買って大正解です
モンキレンチで迷っているそこのあなた絶対お勧めです
これこそ後悔皆無の無敵商品でっす^^/