表面抵抗計
合否判定やデータ保存ができる高機能型表面抵抗計
静電気対策用アイテムの品質の維持・管理に
RCJS/JIS/IEC/ANSI規格に沿った静電気対策アイテムの抵抗値測定ができます。測定範囲は設備(導電性カラーマット等)から人体(リストストラップ等)まで幅広いアイテムに対応しています。
閾値が自在に設定できる合否判定機能付(LED点灯/ブザー発音)で、社内管理値や規格値など用途に合わせてご使用いただけます。直感的に判断できるため現場作業者の方にも最適です。
測定結果はSDカードに保存でき、出力端子から直接パソコンへ出力することも可能です※1。
また、市販のバーコードリーダーを接続することで、測定結果にバーコード情報を付加できます※2。
測定対象と測定結果の紐づけができ、現場管理者の方の手間を大幅軽減できます。
本体内部に温湿度計(校正不可/参考値)を内蔵しており、測定結果に自動付加されます。2種類の測定モード切替機能付き。(ホールド/常時測定モード切替式)ホールドモードでは、規格で定められた測定時間(15秒後)で測定値をホールドし、5秒後に自動OFFします。
※1.シリアル通信方式。Webサイトにてコマンド一覧をご用意しております。PCでのソフト、接続ケーブルはご用意しておりません。ご自身でご準備ください。
※2.メーカーWebサイトにてバーコードの生成ページをご用意しております。
判定機能範囲:閾値がPASS範囲内のときPASSランプ点灯(ブザー発音)、範囲外のときFAILランプ点灯(ブザー発音なし)
【閾値固定1(リストストラップ) : PASS 7.50×10^5Ω≦R≦3.49×10^7Ω】
【閾値固定2(履物) : PASS 1.00×10^5Ω≦R≦9.99×10^7Ω】
【閾値自在(閾値は最大3つまで保存可能) : PASS (9.00×10^2Ω~9.99×10^10Ω)≦R≦(9.00×10^2Ω~9.99×10^10Ω)】
静電気対策用品 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 役立つ情報などございますか
- 回答:
- 下記のタイトルの内容でお役に立てるなら、URLのリンク先ご確認ください。
静電気測定器の特長と用途
豆知識URL:
https://www.monotaro.com/note/cocomite/480/