モバイルバッテリー AC出力付き
最大100WまでのAC出力ができる、AC出力ポートを搭載した小型ポータブル電源です。
AC出力の他に、USB Power Delivery規格最大65Wに対応したUSB TypeC出力、USB A出力ポート付きで、ノートパソコンからタブレット、スマートフォンまであらゆるデバイスを充電できます。
過充電や過放電などから内蔵電池を保護する、BMS搭載で安全に使用することができます。
内蔵電池部分に温度監視センサーを搭載し、異常発熱から本体と内蔵電池を保護する過熱保護機能を搭載しています。
冷却ファン搭載で本体内部温度が上昇するとファンが自動で動作し、本体内部を冷却することでオーバーヒートを防ぎます。
静音仕様の冷却ファンを採用し、ファンが動作音を抑えています。
本体ケースには難燃性に優れた樹脂(UL94規格V-0相当)を採用しています。
市販品のUSB PD対応AC充電器(PD60W以上)を使って本体をを蓄電することができるので、専用ACアダプタを必要としません。
災害時やキャンプなどで使えるLEDライト付きです。
電池残量がわかる4段階LED残量表示搭載。
質量(kg)約1.03
容量14.8V/7500mAh(111Wh)
出力USB C1:5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/3.25A(最大65W)、PPS出力:3.3V~21V 3.25A(最大65W)、USB C2:5V/3A、USB A1:5V/3A、9V/2A、12V/1.5A(最大18W)、USB A2~A4:5V/2.4A※USB C2とUSB A2~A4合計で5V/3Aまで
出力波形疑似正弦波
バッテリーリチウムイオン電池
充電時間約2.5時間(USB PD60W以上に対応したAC充電器使用時)
寸法(幅W×奥行D×高さH)(cm)約20.3×7.4×9.1
交流出力AC100V 60Hz 最大100W※3Pプラグの差し込みはできますが、アース口のアース接続は対応していません。
定格入力USB C1:5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/3A(最大60W)
内容量1個
取扱説明書:
注意
※本製品の電池残量が少ない時は、充分な電力供給ができない場合がありますので、ご使用の機器によっては電池残量がなくなるまで使用できない場合があります。※AC出力ポートで使用できる機器の消費電力は100W以下です。100Wを超える機器は使用しないでください。
※機器によっては消費電力が100W以下でも使用できない場合があります。
※本製品の蓄電やモバイル機器の充電に使えるUSB Type-Cケーブルが付属します。それ以外のケーブルが必要な際は別途ご用意ください。
※本製品に蓄電中は、AC出力ポート、USB出力ポートを使用しないでください。
※本製品に蓄電する場合は、USB Power Delivery(USB PD)規格60W以上に対応したAC充電器をご使用ください。
※◆内蔵充電池の取り扱いにつきまして◆
※本製品は繰り返し使用できる、充電電池(リチウムイオン、リチウムポリマー・ニッケル水素、ニッケルカドミウム)などを内蔵しております。
※下記内容の確認をお願い致します。
※---------------------------------------------------------------------------------------------------------
※本製品を落としたり、衝撃を与えないでください。事故、けが、故障の原因になります。
※本製品の使用、蓄電、保管時の異臭、発熱、変色、変形、その他、今までと異なることに気づいた時は、直ちに使用を中止してください。
※使用継続の場合は電池が発熱、破裂、発火する原因になります。
※自動車のダッシュボードや窓際などの直射日光の当たる場所での保管や、火の近く・高温・多湿の場所での使用、ならび蓄電、保管はしないでください。事故、故障の原因になります。
※熱のこもる場所(布団の中など)で使用しないでください。そのような場所で長時間使用しますと本製品が熱を持ち、発熱による低温やけどや発火の原因となります。
※本製品を踏みつけたりするような危険性がある場所に放置しないでください。けがや事故の原因になります。
※重い物を載せたり、落下しやすい場所、磁気、ホコリの多い場所に置かないでください。発熱、発火、故障の原因になります。
※本製品は金属部品やプラスチックでできております。燃やすと危険ですので、廃棄する時は各自治体の指示に従った方法で、正しく廃棄してください。
※リチウムイオン電池には寿命があります。充電対象機器を充電し、使用時間が極端に短くなりましたらリチウムイオン電池の使用期限が近づいておりますので、新品の買い替えをご検討ください。
※---------------------------------------------------------------------------------------------------------
※<使用済の充電池につきまして>
※ご使用済みの充電池を処分をいただく際は各自治体によって状況が異なるため
※一度各自治体にご相談をお願いします。
※またご使用済みの充電池で再利用することができる場合、テープなどで出力端子および入力端子をふさいだ上で、
※充電式電池リサイクル協力店にご持参いただくか、設置してある「充電式電池リサイクルBOX」に入れてください。
※充電式電池の回収・リサイクルおよびリサイクル協力店については、<a href="https://www.jbrc.com" target="_blank">一般社団法人JBRCのホームページ</a>を参照してください。