- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 塗料
- 下地材/プライマー/シーラー
- パーフェクトサーフのおすすめ人気ランキング
パーフェクトサーフのおすすめ人気ランキング
2025/07/30更新106件の「パーフェクトサーフ」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「外壁シーラー」、「パーフェクトトップ」、「パーフェクトシーラー」などの商品も取り扱っております。
色
白
使用場所
屋外用
塗り面積(m2)
約38~75
塗布方法
はけ、ウールローラー
使用量
0.20~0.40kg/m2/回
危険物の類別
非危険物
希釈率(%)
2~5(水道水)
油性 or 水性
水性
塗り重ね可能時間(時間)
3以上(23℃)
関連資料
施工上の注意
塗回数
1回
1缶(15kg)
¥7,398
税込¥8,138
4日以内出荷
色
白
使用場所
屋外用
塗り面積(m2)
約17~75
塗布方法
ウールローラー、砂骨ローラー、タイルガン
使用量
ウールローラー。0.20~0.45kg/m2/回。砂骨ローラー、タイルガン。0.50~0.90kg/m2/回
危険物の類別
非危険物
希釈率(%)
ウールローラー:3~8、砂骨ローラー:1~5、タイルガン:2~5(水道水)
油性 or 水性
水性
塗り重ね可能時間(時間)
4以上(23℃)
関連資料
施工上の注意
塗回数
1回
1缶(15kg)
¥4,998
税込¥5,498
4日以内出荷
1液水性ラジカル制御形シリコン系ハイブリッド高耐候性塗料
紫外線から住まいを守る、ラジカル制御形塗料のパイオニア、作業性・耐候性、仕上りに優れたパーフェクトシリーズの上塗り塗料です。
【特長】
1.優れた耐候性
紫外線による塗膜劣化対策として高耐候酸化チタンと光安定剤による、W効果のラジカル制御技術により、シリコングレードを超える非常に優れた耐久性があります。
期待耐用年数は最大15年になります。
2.美しいつや
特殊ポリマーが塗膜間の隙間を埋めるため、緻密でなめらかな塗膜形成が可能となり、優れた高光沢を実現できました。
また、パーフェクトシリーズ下塗りとの組み合わせによりさらに美しい外観が得られます。
3.低汚染性
親水化技術により、雨だれ汚染に対して優れた効果を発揮、建物を守ります。
4.防藻・防かび機能
防藻・防かび機能で、藻やかび菌の発生を抑制します。
5.透湿性
高い透湿性により、結露から建物を守ります。
6.抜群の作業感
ポリマーハイブリッド効果により、ローラーが軽く、ネタ伸ばしがスムーズに行えます。
ローラーネタ含み性および転写性にも優れており、隠ぺい(かぶり)も良く、飛散がしにくい作業性を有しており、水性で非危険物です。
※詳しくは製品カタログをご覧ください。
用途【適用下地】
モルタル面、窯業系サイディングボード、コンクリート、ALCパネル、鉄部、FRP、木部、金属サイディングボード、亜鉛メッキ、アルミ等の塗り替え
【適用素材】
モルタル、コンクリート、押出成形セメント板、サイディングボード、PC板、スレート、ALC、鉄、アルミ
【用途】
外装用上塗塗料として、戸建住宅、マンション、教育施設、病院、オフィス、商業施設、ホテル、工場、倉庫の外装塗り替え
【適用下塗り】
内外壁・・・パーフェクトフィラー、パーフェクトサーフ、水性パーフェクトシーラー、ファインパーフェクトシーラー、1液ファインパーフェクトシーラー
付帯部・・・パーフェクトプライマー
使用場所
屋外用
タイプ
つや有
塗り面積(m2)
約88~136
塗布方法
はけ、ウールローラー
使用量
0.11~0.17kg/m2/回
危険物の類別
非危険物
希釈率(%)
3~5(水道水)
油性 or 水性
水性
塗り重ね可能時間(時間)
8以上(5~10℃)、3以上(23℃)、2以上(30℃)
塗回数
2回
シーラーとフィラーの機能を兼ね備えた下地材。吸い込みが少なく、光沢のある仕上がりが得られます。
用途コンクリート面/モルタル面/ALCパネルの塗り替え改修用
色
白
種別
つやなし
タイプ
水性
塗り面積(m2)
(ウールローラー)約50、(砂骨ローラー)約20
主な用途
モルタル、コンクリート
塗布方法
ウールローラー。砂骨ローラー。タイルガン
危険物の類別
非危険物
希釈率(%)
(ウールローラー)3~6、(砂骨ローラー)1~5
油性 or 水性
水性
塗り重ね可能時間(時間)
4時間以上
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)
(ウールローラー)0.3、(砂骨ローラー)0.8
塗回数
1回
1缶(16kg)
¥4,498
税込¥4,948
6日以内出荷
洋瓦、経年劣化スレート屋根、各種窯業系屋根素材への高付着性と脆弱表面補強効果を両立した塗り替え用下塗り材
多用途 洋瓦、セメント瓦、脆弱スレート、ノンアススレート、陶器瓦等の各種窯業系屋根素材に幅広く対応します。
含浸/補強 浸透力にすぐれ、素材に対して「くさび効果」を発揮します。脆弱素材の表面を補強し、強度を高め、素材と強固に密着します。
高付着 固着力にすぐれ、各種下地、既存塗膜表面に湿潤して一体化し、強固に密着します。
1液弱溶剤 1液で取り扱いやすく、弱溶剤のため臭気がマイルドです。
仕様
弱溶剤系 1液
色
淡緑色
塗り面積(m2)
46~93(1缶当たり)
主な用途
洋瓦、経年劣化スレート屋根、各種窯業系屋根素材
指触乾燥時間(分)
20(23℃)
希釈剤
無希釈
塗布方法
はけ、ウールローラー、エアレススプレー
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の数量
14L
適応下地
洋瓦、セメント瓦、脆弱面含む住宅用化粧スレート瓦、陶器瓦などの各種瓦素材と各種屋根面の既存塗膜
油性 or 水性
油性
関連資料
(1.9MB)
乾燥時間
4時間以上5日以内(塗り重ね)
危険物の性状
非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)
0.15~0.30
塗料タイプ
ターペン可溶1液住宅窯業屋根用含浸補強形エポキシ系下塗り材
適合上塗り
ファインパーフェクトベスト、ファインシリコンベスト、水性シリコンベストⅡなど
1缶(14kg)
¥24,980
税込¥27,478
4日以内出荷
ターペン可溶1液ラジカル制御形シリコン系ハイブリッド高耐候性塗料。
弱溶剤タイプで、外壁や鉄部、付帯部にも対応可能、材質を選ばずオールマイティに使えます。
【特長】
1.ラジカル制御技術
高耐候酸化チタンと光安定剤によるW効果で耐候性を高める「ラジカル制御技術」により、紫外線に強い1液弱溶剤系シリコングレードを超える(メーカー従来品比)強靭な塗膜を形成し、塗りたての美しさを長期間保ちます。
期待耐用年数、最大15年。
2.高いレベリング性と美しいつや
粘性調整によりレベリング性(均一に平らになる力)を向上させ、美しいつやが得られます。
パーフェクトシリーズの下塗りとの組み合わせにより、さらに美しいつやになります。
3.作業性
転写強化剤により下地への付着性(転写性)が強く、塗ったときの「グリップ感」「滑りにくさ」が得られます。
粘性調整剤により肉厚感が得られ、「かぶり」が良くなります。
4.低汚染性
親水化技術により、雨だれ汚染に対してすぐれた効果を発揮します。
5.防藻・防かび機能
防藻・防かび機能で、いやな藻やかび菌の発生を抑制します。
※詳しくは製品カタログをご覧ください。
用途【適用下地】
(下塗り:パーフェクトフィラー、パーフェクトサーフの場合)
モルタル面、窯業系サイディングボード、コンクリート面、ALCパネル面の各種旧塗膜
(下塗り:パーフェクトプライマーの場合)
鉄部、FRP、ステンレス、金属系サイディングボード、亜鉛メッキ、アルミ、木部
【用途】
外装用上塗塗料として、戸建住宅、マンション、教育施設、病院、オフィス、商業施設、ホテル、工場、倉庫の外装塗り替え
【適用下塗り】
内外壁・・・パーフェクトフィラー、パーフェクトサーフ、ファインパーフェクトシーラー、1液ファインパーフェクトシーラー
付帯部・・・パーフェクトプライマー
特性
耐候
規格
JIS A 6909 耐候形1種 相当
希釈剤
塗料用シンナーA
危険等級
Ⅲ
使用場所
屋外
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の数量
15kg
希釈率(%)
5~13(ウールローラー)、3~8(エアレススプレー)
油性 or 水性
油性
塗り重ね可能時間(時間)
3以上(23℃)
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
危険物の性状
非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)
0.11~0.17
塗回数
2
無機・有機ハイブリッド技術により開発された特殊エポキシ樹脂の効果により、従来のモルタル、コンクリート、木部、スレート屋根に加え、サイディングボードや鉄部等あらゆる素材に広く対応します。
下地に対して高い浸透性と含浸補強性を持つとともに、高い付着力が発現します。
仕様
弱溶剤系 2液
機能
ホルムアルデヒド放散等級 F☆☆☆☆
主な用途
モルタル、コンクリート、木部、スレート屋根、サイディングボード、鉄
指触乾燥時間(分)
50(23℃)
希釈剤
無希釈
塗布方法
はけ、ウールローラー、エアレススプレー
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
適応下地
押出成形セメント板、サイディングボード、磁器タイル、モルタル、コンクリート、ブロック、PC板、けい酸カルシウム板、ALC、スレート、GRC、鉄、アルミ、ステンレス、FRP、木部、硬質塩ビ
油性 or 水性
油性
混合比
5:1(塗料液:硬化剤)
関連資料
(0.9MB)
乾燥時間
4時間以上7日以内(塗り重ね)
危険物の性状
非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)
0.05~0.12
塗料タイプ
弱溶剤2液高付着浸透形ハイブリッドエポキシシーラー
適合上塗り
水性上塗り・弱溶剤上塗り塗料全般(パーフェクトトップ、ファインパーフェクトトップ 他)
使用場所
屋内外兼用
塗り面積(m2)
約93~150
塗布方法
はけ、ウールローラー
油性 or 水性
水性
塗り重ね可能時間(時間)
4以上(23℃)
関連資料
施工上の注意
塗付量(kg/m2・回)
0.10~0.16
塗回数
1回
下地への密着性・耐久性がさらにUP!
浸透力に優れており、劣化した下地に奥深く浸透して下地を補強します。
カチオン樹脂により下地と上塗り塗料の密着力を高めます。
たばこのヤニ、油ジミ等を抑える効果があります。
防かび効果があります。
水性なので取り扱いや後始末が簡単です。
用途スレート瓦、セメント瓦、コンクリート床、ブロック塀、モルタル壁などへの塗装時の下塗り。
塗り替え時の旧塗膜面への下塗り。
色
透明(クリヤ)
主な用途
瓦、コンクリート、モルタル
特性
耐久
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
RoHS指令(10物質対応)
対応
乾燥時間
夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
各種無機・有機系素材に対応可能な水性高付着シーラー
多用途 無機・有機ハイブリッド技術により開発された特殊樹脂の効果により、従来のモルタル、コンクリート、木部に加え、 各種サイディングボードを含めたあらゆる外壁素材に幅広く対応します。
浸透+高付着 各種下地に対して高い浸透性と含浸補強性能を持つとともに、高い付着力が発現します。
関連資料
(0.4MB)
荷姿
塗料液:14kg石油缶/硬化剤:1kg扁平缶
塗料タイプ
水性2液高付着浸透形カチオン系エポキシシーラー
機能
ホルムアルデヒド放散等級 F☆☆☆☆
仕様
水性系 2液
適応下地
モルタル、コンクリート、ALC、サイディングボード、押出成形セメント板、けい酸カルシウム板、石膏ボード、磁器タイル、スレート、木部、硬質塩ビ、FRP、PC板
希釈剤
無希釈
混合比
14:1(塗料液:硬化剤)
塗布方法
はけ、ウールローラー、エアレススプレー
標準使用量(kg/m2/回)
0.10~0.16
塗り面積(m2)
93~150(1缶当たり)
指触乾燥時間(時間)
1(23℃)
乾燥時間
4時間以上(塗り重ね)
適合上塗り
水性上塗り・弱溶剤上塗り塗料全般(パーフェクトトップ、ファインパーフェクトトップ 他)
主な用途
モルタル、コンクリート、木部、 各種サイディングボードを含めたあらゆる外壁
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
1L
油性 or 水性
水性
危険物の性状
非水溶性
超耐久!酸性雨・酸性雪・塩害・排気ガス・紫外線に強い。
特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム及び紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により汚れにくく、耐久性が格段に優れた高性能塗料です。
防カビ剤・防藻剤の配合により、長期間カビ・藻(モ)・コケの発生を防ぎます。
厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
用途金属系・木質系・無機セメント系・セラミック系などの各種サイディングの塗り替え。
コンクリート・モルタル・ブロックなど外まわりの壁やヘイ。
主な用途
金属系・木質系・無機セメント系・セラミック系などの各種サイディング、コンクリート・モルタル・ブロックなど外壁・塀
使用場所
屋外用
特性
耐久
仕上
不透明(下地を隠す)
危険物の類別
非危険物
光沢
ツヤあり
RoHS指令(10物質対応)
対応
塗り重ね可能時間(時間)
夏期/2以上、冬期/6以上
乾燥時間
夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
超耐候形水性ハイブリッドシリコン樹脂塗料
用途外壁の塗替
色
白
主成分
ハイブリッドシリコン樹脂
タイプ
艶有
規格
JIS A 6909 建築用仕上塗材耐候形1種
塗布面積(m2/缶)
43~68
主な用途
外壁
希釈剤
清水
塗布方法
吹付、ローラー、刷毛
使用場所
屋外
危険物の類別
非危険物
適応下地
コンクリート、セメントモルタル、ALCパネル、スレート板、各種サイディングボード、各種旧塗膜(活膜)など
特性
耐候
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
1缶(15kg)
¥16,980
税込¥18,678
3日以内出荷
塩害・酸性雨・排気ガスに強く、耐汚染性・耐久性に優れたシリコンアクリル系塗料です。
用途モルタル、コンクリートかべ、リシンかべ及び各種塗装されたサイディングかべなどの塗装、塗り替えに。
(無塗装の金属系及び無機コーティングしたサイディングは除く)
主な用途
モルタル、コンクリートかべ、リシンかべ、サイディングかべ
使用場所
屋外用
特性
耐久
仕様
【うすめ方】塗料の粘度が高く塗りにくい時は、水で少しうすめて下さい。(5%が目安です)
乾燥時間(時間)
約2(夏30℃)、約2(冬10℃)
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
1液水性反応硬化形シリコンエポキシ変性カチオン形エマルションを主体とした、住宅外壁(窯業サイディングボードなど)の塗り替え用の水性下塗り材。住宅塗り替え下塗り材の決定版。優れた密着性と仕上がりのカチオン形サフェーサー。
下地への密着性に優れた、カチオン形のサフェーサーです。
既存の微弾性下地調整材と比較して、優れたシーリング材汚染防止効果を発揮します。
防藻・防かび性により、下地からの藻・かびの発生を抑えます。
ウールローラーおよび多孔質ローラー塗装適正に優れています。
一液形なので、希釈するだけですぐに塗装でき、ポットライフがありません。
色
ホワイト
主成分
1液水性反応硬化形シリコンエポキシ変性カチオン形エマルション
主な用途
外壁
希釈剤
水道水
使用場所
屋外
危険物の類別
非危険物
適応下地
窯業サイディングボード(セメント無機繊維板、硬質木片セメント板、炭素マグネシウム板、スラグ石こう板など)、在来工法(モルタル、コンクリート、PC、ALCなど)
希釈率(%)
0~5(はけ・ウールローラー)、5~10(エアレススプレー)
油性 or 水性
水性
特性
密着性、防藻、防カビ、弾性
塗り重ね可能時間(時間)
4以上(23℃)
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)
0.20~0.40(はけ・ウールローラー)、0.40~0.80(エアレススプレー)
塗回数
1
1缶(15kg)
¥17,980
税込¥19,778
6日以内出荷
酸性雨、排気ガス、塩害などに耐える強靭な塗膜。粘着性が少ない為、汚れにくく汚れが取れやすいので、長期間建物を護ります。下地の伸縮に対応するので、クラックの発生を防ぎます。強力防カビ・防藻剤の配合とシリコン樹脂との組み合わせによりカビや藻の発生を防ぎます。
用途外かべ、サイディング、塀などの上塗り塗料。
成分
合成樹脂(アクリルシリコン)
主な用途
外かべ、サイディング、塀
使用場所
屋外用
種別
外かべサイディング用塗料
指触乾燥時間(分)
約15(20℃)、約45(冬期)
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
半硬化乾燥時間(分)
約25(20℃)、約120(冬期)
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
防藻、防カビ
塗料タイプ
エマルション
塗料用シンナーAで希釈できます。手離れのよい速乾&1液タイプ。安心の高防錆力。
鉛を配合しない環境にやさしいさび止め塗料です。ハケ、ローラー塗りが良好です。
用途マンション・戸建て・教育施設・ホテル・ビル/商業施設・工場等
タイプ
弱溶剤
塗り重ね可能時間(時間)
4時間以上。7日以内
主な用途
工場
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
油性 or 水性
油性
危険物の性状
非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)
0.13
特殊アクリル樹脂を主体とした、1液ターペン(弱溶剤)可溶タイプの下塗材。住宅用化粧スレート屋根塗替用に最適です。
浸透性に優れ、下地に対して「くさび効果」が得られます。
基材表面配向性があり、上塗りとの付着性が良好です。
上塗りの吸い込みが少なく仕上り性に優れます。
耐水性・耐アルカリ性に優れています。
1液形シーラーのため、作業、取り扱いに優れています。
弱溶剤系のため、臭気がマイルドです。
色
茶褐色透明
特性
耐水、耐アルカリ
主成分
特殊アクリル樹脂
主な用途
屋根、スレート
希釈剤
無希釈
塗布方法
はけ、ウールローラー、エアレススプレー
危険等級
Ⅲ
使用場所
屋外用
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の数量
14kg
油性 or 水性
油性
塗り重ね可能時間(時間)
3時間以上7日以内
危険物の性状
非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)
0.15~0.30
塗回数
1~2
1缶(14kg)
¥17,980
税込¥19,778
4日以内出荷
[密着性UP!] 劣化してもろくなったコンクリート、セメント、モルタル面の素地を強化し、上塗り塗料との密着性を向上させます。 [防水性UP!] 上塗り塗料の吸い込みを防止し、防水性を高めます。 [アルカリ分を押さえます] 素地によく浸透し、コンクリート、モルタル面のアルカリ分を押さえます。 [旧塗膜をおかしにくい] 塗り替え時に旧塗膜をおかしにくい弱溶剤タイプです。 [扱いやすいペンキ] トルエンを含んでいないので従来の油性シーラーのような強い溶剤臭はありません。 [密着 & 耐久性UP!] シリコン樹脂配合だから上塗り塗料の密着力と耐久性をさらに向上させます。
用途各塗料の下塗りに。 [瓦] 各種カラースレート瓦 / 新生瓦 / セメント瓦 [壁] コンクリート・モルタルの壁 / コンクリートブロック [壁] ベランダ ・ テラス・ポーチのコンクリート床面 【塗れないもの】表示以外の用途には 使用しないこと。 ツルツルした表面 タイル / 陶器 / 天然石 / 特殊防水加工された素材など 特殊加工された物 シリコン樹脂 / フッ素樹脂 / 旧塗膜および特殊防水処理を施した面 常に水がかかる所 プール / 浴槽 / 浴室の床 / 池
色
透明
成分
合成樹脂クリヤ塗料、合成樹脂(アクリル・シリコン)。有機溶剤(ラッカー系)、第二石油類、危険等級Ⅲ
タイプ
油性
乾燥時間(分)
約40(冬期/約2時間)(20℃)。塗り重ね間隔/2時間以上(冬期/4時間以上)(20℃)
主な用途
コンクリート、かわら屋根
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
油性 or 水性
油性
特性
防水、耐久
危険物の性状
非水溶性
高意匠サイディングボード、コンクリート、モルタル、木部、鉄部、硬質塩ビ、FRP樹脂等幅広い素材に対応できる1液弱溶剤系シーラー
関連資料
(0.9MB)
塗料タイプ
ターペン可溶1液高付着浸透形ハイブリッドエポキシシーラー
機能
ホルムアルデヒド放散等級 F☆☆☆☆
仕様
弱溶剤系 1液
適応下地
押出成形セメント板、サイディングボード、磁器タイル、モルタル、コンクリート、ブロック、PC板、けい酸カルシウム板、ALC、スレート、GRC、鉄、アルミ、ステンレス、FRP、木部、硬質塩ビ
希釈剤
無希釈
塗布方法
はけ、ウールローラー、エアレススプレー
標準使用量(kg/m2/回)
0.05~0.30
塗り面積(m2)
47~280(1缶当たり)
指触乾燥時間(分)
30(23℃)
乾燥時間
4時間以上7日以内(塗り重ね)
適合上塗り
水性上塗り・弱溶剤上塗り塗料全般(パーフェクトトップ、ファインパーフェクトトップ 他)
主な用途
高意匠サイディングボード、コンクリート、モルタル、木部、鉄部、硬質塩ビ、FRP樹脂
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の数量
14L
油性 or 水性
油性
危険物の性状
非水溶性
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の数量
15kg
油性 or 水性
油性
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
危険物の性状
非水溶性