- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 塗料
- 壁用
- ビルデックのおすすめ人気ランキング
ビルデックのおすすめ人気ランキング
2025/08/14更新34件の「ビルデック」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「コンクリート 苔 防止」、「耐塩塗装 塗料」、「モルタル外壁 洗剤」などの商品も取り扱っております。
長期耐久性に優れる。
強い防かび効果を長期持続する。
作業性が優れる。
用途刷毛、ローラー、スプレー
粘度
23℃ 65~90KU
密度
23℃ 塗料 1.30±0.05 揮発分 0.80
希釈剤
塗料用シンナー
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
希釈率(%)
刷毛、ローラー:5~15、エアレス:20~30
光沢
つや消し
特性
防カビ、耐久
膜厚
30μm/回
乾燥時間
5℃ 指触 1時間 半硬化 3時間 20℃ 指触 30分 半硬化 2時間 30℃ 指触 20分 半硬化 1時間30分
下地処理
素材表面の油分、汚れ、埃等を除去し乾 燥した清浄な面とする。 pH10以下、含水率10%以下
塗装間隔
5℃ 最小 3時間 20℃ 最小 2時間 30℃ 最小 1時間
加熱残分(%)
60~65
標準塗布量(kg/m2)
刷毛、ローラー:0.10、エアレス:0.13
優れた透湿性で基材内部の水分を水蒸気の形で外部へ放散する呼吸系皮膜を形成、フクレやはがれを防止します。
かびや藻の発生を抑制し、建築物を保護します。
水性塗料でありながら強靭な塗膜を形成し、優れた耐久性を発揮します。
シンナーを使用しない水性塗料のため、塗装中や塗装後の臭いが気になりません。
屋内外はもちろん、溶剤系塗料しか対応できなかった、条件の厳しい場所にも使用できます。
艶有りと艶消しを混合し、お好みの艶に調整できます。
用途建築物の内・外壁、軒天、コンクリート、モルタル、スレート板、木部、鉄部、亜鉛めっき面、ビニールクロス面、その他各種ボードなど。
色
白
使用場所
屋内外兼用
特性
耐久
種別
低VOC塗料
規格
JIS K 5663 1種
主成分
アクリル樹脂系エマルジョンペイント
主な用途
木部、コンクリート、鉄部、その他、外カベ
希釈剤
水道水
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
指触乾燥時間(時間)
1(20℃)
半硬化乾燥時間(時間)
2(20℃)
RoHS指令(10物質対応)
対応
塗り重ね可能時間(時間)
3(20℃)
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)
0.12~0.14
1缶(16kg)
¥19,980
税込¥21,978
3日以内出荷
弱溶剤一液形で作業性に優れる。
防カビ性、防藻性を有する。
優れた光沢と肉持感。
汚れにくく、色むらのない美しい仕上がり。
用途刷毛、ローラー、スプレー
粘度
23℃ 75~100KU
密度
23℃ 塗料 0.90~1.20 揮発分 0.80
希釈剤
塗料用シンナー
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
希釈率(%)
刷毛、ローラー:0~10、エアレス:10~20
光沢
つや有り
特性
防藻、防カビ
膜厚
30μm/回
乾燥時間
5℃ 指触 1時間 半硬化 2時間 20℃ 指触 20分 半硬化 40分 30℃ 指触 15分 半硬化 30分
危険物の性状
非水溶性
下地処理
素材表面の油分、汚れ、埃等を除去し乾 燥した清浄な面とする。 pH10以下、含水率10%以下
塗装間隔
5℃ 最小 30時間 最大 1ヶ月 20℃ 最小 16時間 最大 1ヶ月 30℃ 最小 12時間 最大 1ヶ月
加熱残分(%)
57~63(白)
標準塗布量(kg/m2)
刷毛、ローラー:0.12、エアレス:0.14
弱溶剤使用で塩化ビニル樹脂系塗料と同等の性能を発揮。
強い防かび性で湿気の多い壁面に最適。
しっとりとしたスエード調の仕上がりとなる。
汚れにくいセミグロスタイプ。
用途刷毛、ローラー、スプレー
粘度
23℃ 85~110KU
主な用途
壁
密度
23℃ 塗料 1.30±0.05 揮発分 0.80
希釈剤
塗料用シンナー
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
希釈率(%)
刷毛、ローラー:5~15、エアレス:25~30
光沢
5分つや
特性
防カビ
膜厚
20μm/回
乾燥時間
5℃ 指触 1時間 半硬化 5時間 20℃ 指触 30分 半硬化 2時間 30℃ 指触 20分 半硬化 1時間30分
危険物の性状
非水溶性
下地処理
素材表面の油分、汚れ、埃等を除去し乾 燥した清浄な面とする。 pH10以下、含水率10%以下
塗装間隔
5℃ 最小 8時間 20℃ 最小 4時間 30℃ 最小 3時間
加熱残分(%)
55~60
標準塗布量(kg/m2)
刷毛、ローラー:0.12、エアレス:0.14
ヤニ、シミ抑え効果が大きい。
長期耐久性に優れる。
強い防かび効果を長期持続する。
作業性が優れる。
用途刷毛、ローラー、スプレー
色
白
粘度
23℃ 65~90KU
密度
23℃ 塗料 1.50±0.05 揮発分 0.80
希釈剤
塗料用シンナー
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
危険物の数量
16kg
希釈率(%)
刷毛、ローラー:5~10、エアレス:20~30
光沢
つや消し
特性
防カビ、耐久
膜厚
30μm/回
乾燥時間
5℃ 指触 1時間 半硬化 3時間 20℃ 指触 30分 半硬化 2時間 30℃ 指触 20分 半硬化 1時間30分
下地処理
素材表面の油分、汚れ、埃等を除去し乾 燥した清浄な面とする。 pH10以下、含水率10%以下
塗装間隔
5℃ 最小 3時間 20℃ 最小 2時間 30℃ 最小 1.5時間
加熱残分(%)
70~75
標準塗布量(kg/m2)
刷毛、ローラー:0.11、エアレス:0.14
1缶(16kg)
¥13,980
税込¥15,378
3日以内出荷
優れた透湿性で基材内部の水分を水蒸気の形で外部へ放散する呼吸系皮膜を形成、フクレやはがれを防止します。
かびや藻の発生を抑制し、建築物を保護します。
水性塗料でありながら強靭な塗膜を形成し、優れた耐久性を発揮します。
シンナーを使用しない水性塗料のため、塗装中や塗装後の臭いが気になりません。
屋内外はもちろん、溶剤系塗料しか対応できなかった、条件の厳しい場所にも使用できます。
用途建築物の内・外壁、軒天、コンクリート、モルタル、スレート板、木部、鉄部、亜鉛めっき面、ビニールクロス面、その他各種ボードなど。
使用場所
屋内外兼用
特性
耐久
種別
低VOC塗料
規格
JIS K 5663 1種
容量(kg)
4 or 16
主な用途
屋内木部、鉄部、コンクリート、その他、外カベ
希釈剤
水道水
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
指触乾燥時間(時間)
1(20℃)
半硬化乾燥時間(時間)
2(20℃)
RoHS指令(10物質対応)
対応
塗り重ね可能時間(時間)
3(20℃)
関連資料
色見本
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)
0.12~0.14
サービス分類
オーダー・加工
臭気が少ない。
イソパラフィン系溶剤を使用しており、人と環境に悪影響が少ない。
強い防かび効果と耐久性を長期持続する。
作業性、仕上がりがよい。
用途刷毛、ローラー、スプレー
粘度
23℃ 85~100KU
密度
23℃ 塗料 1.25~1.45 揮発分 0.76
希釈剤
ビルデックグリーンシンナー
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
希釈率(%)
刷毛、ローラー:5~15、エアレス:20~30
光沢
つや消し
特性
防カビ、耐久
膜厚
30μm/回
乾燥時間
5℃ 指触 1時間 半硬化 3時間 20℃ 指触 30分 半硬化 2時間 30℃ 指触 20分 半硬化 1時間30分
下地処理
素材表面の油分、汚れ、埃等を除去し乾 燥した清浄な面とする。 pH10以下、含水率10%以下
塗装間隔
5℃ 最小 3時間 20℃ 最小 2時間 30℃ 最小 1.5時間
加熱残分(%)
70~75
標準塗布量(kg/m2)
刷毛、ローラー:0.12、エアレス:0.14
VOC量は1%以下。従来品より高い隠ぺい力。ヤニ止め効果が高い。透湿効果あり
用途コンクリート/モルタル/プラスターボード/塩ビクロス/鉄部/木部
色
白
種別
つや消し
タイプ
水性
主な用途
木、鉄、モルタル、コンクリート
塗布方法
はけ。ウールローラー。エアレススプレー
危険物の類別
非危険物
希釈率(%)
2~8
油性 or 水性
水性
塗り重ね可能時間(時間)
2時間以上
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)
0.16
塗回数
2回
ヤニ、シミ抑え効果が大きい。
長期耐久性に優れる。
強い防かび効果を長期持続する。
作業性が優れる。
用途刷毛、ローラー、スプレー
粘度
23℃ 65~90KU
密度
23℃ 塗料 1.50±0.05 揮発分 0.80
希釈剤
塗料用シンナー
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
希釈率(%)
刷毛、ローラー:5~10、エアレス:20~30
光沢
つや消し
特性
防カビ、耐久
膜厚
30μm/回
乾燥時間
5℃ 指触 1時間 半硬化 3時間 20℃ 指触 30分 半硬化 2時間 30℃ 指触 20分 半硬化 1時間30分
下地処理
素材表面の油分、汚れ、埃等を除去し乾 燥した清浄な面とする。 pH10以下、含水率10%以下
塗装間隔
5℃ 最小 3時間 20℃ 最小 2時間 30℃ 最小 1.5時間
加熱残分(%)
70~75
標準塗布量(kg/m2)
刷毛、ローラー:0.11、エアレス:0.14
臭気が少ない。
イソパラフィン系溶剤を使用しており、人と環境に悪影響が少ない。
強い防かび効果と耐久性を長期持続する。
作業性、仕上がりがよい。
用途刷毛、ローラー、スプレー
特性
防カビ、耐久、シンナー
粘度
23℃ 85~100KU
密度
23℃ 塗料 1.25~1.45 揮発分 0.76
希釈剤
ビルデックグリーンシンナー
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
希釈率(%)
刷毛、ローラー:5~15、エアレス:20~30
光沢
つや消し
膜厚
30μm/回
乾燥時間
5℃ 指触 1時間 半硬化 3時間 20℃ 指触 30分 半硬化 2時間 30℃ 指触 20分 半硬化 1時間30分
下地処理
素材表面の油分、汚れ、埃等を除去し乾 燥した清浄な面とする。 pH10以下、含水率10%以下
塗装間隔
5℃ 最小 3時間 20℃ 最小 2時間 30℃ 最小 1.5時間
加熱残分(%)
70~75
標準塗布量(kg/m2)
刷毛、ローラー:0.12、エアレス:0.14
一液反応硬化型水系アクリル樹脂塗料。
3次元構造の強靭な塗膜を形成する為、溶剤系アクリル樹脂塗料を超える耐水性、耐アルカリ性、耐酸性、耐候性を発揮します。
水が蒸発する過程で反応硬化する為乾燥が早く、塗り重ねが2時間(20℃)で可能です。
3次元構造の塗膜には粘着性(タック性)が無い為、汚れにくく、簡単に汚れを洗い流す事ができます。
塗膜には微弾性があり、下地の微小クラックに追随します。
建物の美観を損なうカビや藻の発生を防ぎ、清潔さを保ちます。
塗膜には冴えがあり、鮮映性に優れた豊かな肉持感を有しています。
塗膜は水を通さず水蒸気を通す為、呼吸性があり、フクレを防止します。
非危険物の為、安全で衛生的です。また一液性で取扱いが簡単です。
塗装中も塗装後もニオイが気になりません。
内外壁面以外に鉄・木・プラスチック(硬質塩ビ成形品)等の素材にも塗装できます。
用途建築内外壁の新設塗装、塗替え塗装。
鉄部・木部の新設及び塗替え塗装。
プラスチック(硬質塩ビ成形品)。
色
白
使用場所
屋内外兼用
特性
耐水、耐アルカリ、耐酸、耐候
種別
水性建物・構造物用塗料
タイプ
一液反応硬化形水系アクリル樹脂塗料
規格
JIS K 5660
主成分
一液アクリル樹脂
主な用途
木、鉄、外壁、プラスチック
指触乾燥時間(分)
15(20℃)
希釈剤
水道水
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
半硬化乾燥時間(分)
25(20℃)
RoHS指令(10物質対応)
対応
塗り重ね可能時間(時間)
2(20℃・1ヶ月以内)
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)
0.10~0.12
塗料タイプ
アクリル樹脂系エマルジョンペイント
1缶(15kg)
¥17,980
税込¥19,778
4日以内出荷
特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム及び紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により、汚れにくく、耐久性が格段に優れた高性能塗料です。酸性雨や酸性雪・排気ガス・塩害に強い塗料です。サビドメ剤、カビドメ剤を配合していますので、サビやカビの発生を防ぎます。厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
用途フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部、鉄製品。カラーベスト・ストレート瓦・セメント瓦・トタン屋根・トタンベイ。コンクリート・ブロック・各種サイディングなど外壁やへい。ドア・雨戸・羽目板・板べい・ガーデン用品などの屋内外の木部、家具、木工品の木製品。台所・居間などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁。発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面。
乾燥時間(時間)
夏期/0.5~1。冬期/2~3
建築基準法
F☆☆☆☆
種別
架橋反応型水性シリコンアクリル樹脂塗料
優れた透湿性で基材内部の水分を水蒸気の形で外部へ放散する呼吸系皮膜を形成、フクレやはがれを防止します。
かびや藻の発生を抑制し、建築物を保護します。
水性塗料でありながら強靭な塗膜を形成し、優れた耐久性を発揮します。
シンナーを使用しない水性塗料のため、塗装中や塗装後の臭いが気になりません。
屋内外はもちろん、溶剤系塗料しか対応できなかった、条件の厳しい場所にも使用できます。
用途建築物の内・外壁、軒天、コンクリート、モルタル、スレート板、木部、鉄部、亜鉛めっき面、ビニールクロス面、その他各種ボードなど。
種別
低VOC塗料
規格
JIS K 5663 1種
主成分
アクリル樹脂系エマルジョンペイント
主な用途
建築物の内・外壁、軒天、コンクリート、モルタル、スレート板、木部、鉄部、亜鉛めっき面、ビニールクロス面、その他各種ボードなど
希釈剤
水道水
使用場所
屋内外兼用
危険物の類別
非危険物
光沢
3分艶
油性 or 水性
水性
指触乾燥時間(時間)
1(20℃)2(5℃)
半硬化乾燥時間(時間)
2(20℃)4(5℃)
色番
HN-55
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
耐久
塗り重ね可能時間(時間)
3(20℃)6(5℃)
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
一液反応硬化型水系アクリル樹脂塗料。
3次元構造の強靭な塗膜を形成する為、溶剤系アクリル樹脂塗料を超える耐水性、耐アルカリ性、耐酸性、耐候性を発揮します。
水が蒸発する過程で反応硬化する為乾燥が早く、塗り重ねが2時間(20℃)で可能です。
3次元構造の塗膜には粘着性(タック性)が無い為、汚れにくく、簡単に汚れを洗い流す事ができます。
塗膜には微弾性があり、下地の微小クラックに追随します。
建物の美観を損なうカビや藻の発生を防ぎ、清潔さを保ちます。
塗膜には冴えがあり、鮮映性に優れた豊かな肉持感を有しています。
塗膜は水を通さず水蒸気を通す為、呼吸性があり、フクレを防止します。
非危険物の為、安全で衛生的です。また一液性で取扱いが簡単です。
塗装中も塗装後もニオイが気になりません。
内外壁面以外に鉄・木・プラスチック(硬質塩ビ成形品)等の素材にも塗装できます。
用途建築内外壁の新設塗装、塗替え塗装
鉄部・木部の新設及び塗替え塗装
プラスチック(硬質塩ビ成形品)
特性
耐水、耐アルカリ、耐酸、速乾、耐候
主成分
アクリル樹脂
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
RoHS指令(10物質対応)
対応
塗料タイプ
アクリル樹脂系エマルジョンペイント
JIS K 5516 1種 規格品
合成樹脂塗料の光沢・耐候性・速乾性と一般調合ペイントの作業性の良さを併せ持つ。
鉛クリムフリー。塗りやすい。
用途建築その他一般塗装用、屋内外の木部、金属部。合成樹脂調合ペイント。
使用場所
屋内外兼用
特性
速乾、耐候
種別
油性つやあり多目的塗料
主な用途
木、金属
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
希釈率(%)
5~15
油性 or 水性
油性
指触乾燥時間(時間)
3
半硬化乾燥時間(時間)
12
RoHS指令(10物質対応)
対応
標準使用量(kg/m2/回)
0.12~0.14
乾燥が速い為、短時間で上塗りができ、臭気も弱く人体への影響が少ない塗料用シンナー(ペイントうすめ液)で希釈できる弱溶剤型ですから、安全で塗装作業性に優れた蛍光塗料です。
蛍光塗料の鮮明な色彩は、安全防災手段としてなくてはならない色表示材料としてJIS Z 9103(安全色:一般的事項)にも規定されています。特に曇天・雨天・薄暮などの視界が比較的悪い条件では、蛍光色の視認効果はすばらしい威力を発揮します。その事から安全色彩効果を求められる、大型鋼構造物・港湾施設・橋梁・化学工場・その他マーキングなどに使用されます。
回塗りの膜厚が大きく、ハケ塗り、エアースプレー塗装などの作業性が良いです。
指触乾燥が早く、リコート性が優れているので刷毛目、刷毛ムラなど出にくいです。
肉持感がよく、たれにくいく、弱溶剤型なので、作業がしやすい丸スクリーン印刷にも使用できます。
用途防災・安全標識・交通標識などに
広告宣伝関係(看板・ポスター・ウインド装飾など)に
スポーツ・レジャー関係(ボート・釣具・レジャーランド設備など)に
おもちゃ・雑貨・文字盤・指針などに
コンクリート部・鉄部・木部などに
成分
高性能アルキド樹脂系蛍光塗料
使用場所
屋内外兼用
特性
速乾、蛍光
種別
油性
タイプ
油性蛍光塗料
主な用途
鉄、ポスター、看板、木部、コンクリート、マーキング
指触乾燥時間(分)
(20℃)約30
標準塗布量
0.26~0.30kg/m2(2回塗り)
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
半硬化乾燥時間(時間)
(20℃)約2
塗装後のVOC放出量がほとんどありません。
臭気成分もゼロに近づけたため、非常に低臭です。
仕上り性、隠ぺい性、補修性が優れています。
水性シミ止めシーラーIIとの組み合わせで下地適応が広がります。
主な用途
コンクリート・モルタル・プラスターボード
規格
JIS K 5663 合成樹脂エマルションペイントおよびシーラー 1種 合格品、防火材料認定 NM8585:不燃材料 QM9816:準不燃材料 RM-9364:難燃材料
容量(kg)
4 or 20
塗布方法
はけ、ウールローラー
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
関連資料
2017年塗料用標準色色見本帳 2017年日塗工番号対応色(0.41MB)
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)
0.13
サービス分類
オーダー・加工
強力さび止め剤・かび止め剤を配合したペンキです。落着いた色あいに仕上がります。
用途鉄部・木部・トタンへの塗装
成分
合成樹脂(アクリル)
タイプ
水性多目的塗料
希釈剤
水道水(用具洗いも)
使用場所
屋内外兼用
危険物の類別
非危険物
光沢
半つや
油性 or 水性
水性
指触乾燥時間(時間)
約0.5(冬期:約1)(20℃)
半硬化乾燥時間(時間)
約1(冬期:約2)(20℃)
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
さび止め
塗料タイプ
エマルション
汚れにくく、耐久性が優れた高性能塗料です。強力防カビ剤を配合していますので、長時間カビの発生を防ぎます。サビドメ剤を配合していますので、サビの発生を防ぎます。いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
用途カラーベスト・スレート瓦・セメント瓦・トタン屋根・トタンべい。コンクリート・ブロック・各種サイディングなどの外壁やへい。ドア・雨戸・ガーデン用品など屋内外の木部や家具・木工品などの木製品。フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部、鉄製品。台所・居間などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁。発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面(他のプラスチック面には使用できません)
乾燥時間
夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
使用方法
塗りにくい時は水(5%以内)でうすめてください。
主成分
水性シリコンアクリルエマルション樹脂
主な用途
瓦、トタン、屋内外の木部・木製品、しっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁、外壁・塀、鉄部、発泡スチロール、プラスチック
使用場所
屋内外兼用
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
耐久、サビドメ
環境性能:環境汚染物質であるVOCは1%未満を実現。 安全で人に優しい塗料です。
優れた隠ぺい性、仕上り性:優れた隠ぺい(かぶり良さ)と仕上り性が、室内空間を美し く演出します。
優れた汚染除去性・防かび、防藻性:架橋塗膜構造を持つため汚れが内部に浸透しにくく、簡単にこれを拭き取ることができます。また、かびや藻等の微生物汚染に対しても優れた抵抗性があり、いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立ち ます。
優れた密着性:反応硬化した架橋塗膜は、各種下地や各種旧塗膜に対して優れた密着性を示します。このため、塗り替えにおいては、旧塗膜が活膜であれば、シーラーを施すことなく直接施工できます。
優れた透湿性:塗膜には透湿性能があるため、塗膜の膨れ、はがれを防止します。
ヤニ止め:特殊な架橋塗膜構造により、汎用水性塗料に比べ、ヤニの影響を低減化し、軽微なヤニであれば抑制することができます。一度小面積で試し塗りをして確認してください。
用途建築物の内外壁、内部天井、軒天
建築物内部及び非雨掛かりの外部の鉄扉、門扉、手摺など
色
白
主な用途
鉄、天井、外壁
希釈剤
清水
塗布方法
吹付、刷毛、ローラー
使用場所
屋外
危険物の類別
非危険物
特性
密着性、防藻、防カビ
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆