- 工具の通販モノタロウ
- 作業工具/電動・空圧工具
- 作業工具
- ハンマー
- 玄能両口のおすすめ人気ランキング
玄能両口のおすすめ人気ランキング
2025/08/08更新111件の「玄能両口」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「両口玄能」、「ゲンノウ」、「ハンマー 工具」などの商品も取り扱っております。
横打ちクサビで抜けにくいハンマーです。片側平面、もう片側は凸面なので木殺しの作業にむいています。手になじむグリップです。
用途木工作業用。
種類
両口ハンマー
全長(mm)
330
材質(頭)
炭素鋼
材質(柄部)
天然木
主な用途
大工作業
抜けにくいタテ・ヨコ二重クサビを採用しました。打撃面は平面と凸面の2面があり、締め打ちに凸面で打ち込むと打痕が残らずきれいに打ち込めます。
側面で横打ちができます。ヘッドは高い強度の本鍛造品です。
用途木材への釘打ち。
種類
両口ハンマー
全長(mm)
300
材質(頭)
炭素工具鋼
材質(柄部)
木
主な用途
大工作業/打ち込み作業
仕様
柄の抜けにくい三重クサビ
質量(g)
頭:225
1本
¥789
税込¥868
当日出荷
オーソドックスな角利オリジナルハンマーです。
種類
両口ハンマー
全長(mm)
335
材質(頭)
炭素鋼
材質(柄部)
木
主な用途
打ち込み作業
225g。
用途40mm前後の釘打ちに。
種類
両口ハンマー
材質(柄部)
木
主な用途
打ち込み作業
質量(g)
225
1個
¥899
税込¥989
翌々日出荷
小型サイズのハンマーです。
夏休み工作から、ちょっとした釘打ちに使うことができます。
小型サイズなので、使う方のアイディア次第で作業範囲がひろがります。
種類
両口ハンマー
頭径(Φmm)
22
全長(mm)
250
主な用途
打ち込み作業
頭部長(mm)
68
トラスコ品番
828-0413
質量(g)
230
1本
¥1,998
税込¥2,198
4日以内出荷
グラスファイバーと強化プラスチックカバーで強靭です。
手にフィットし、滑りにくいグリップです。
打撃面は平面と凸面の2面があり、締め打ちに凸面で打ち込むと打痕が残らずきれいに打ち込めます。
用途木材への釘打ち。
材質(柄部)
グラスファイバー
主な用途
打ち込み作業
滑りにくいグリップ付きです。フラットな面とわずかに曲面になっている面の2つの打撃面があり、使い分けが可能です。木殺し作業に向いています。
用途大工作業に。
種類
両口ハンマー
材質(頭)
炭素鋼(S45C)
材質(柄部)
樫
主な用途
大工作業
材質(グリップ)
合成ゴム
2018年トラスコ掲載ページ
4 1868
抜けにくいタテ・ヨコ二重クサビを採用しました。打撃面は平面と凸面の2面があり、締め打ちに凸面で打ち込むと打痕が残らずきれいに打ち込めます。
側面で横打ちができます。ヘッドは高い強度の本鍛造品です。
用途木材への釘打ち。
種類
両口ハンマー
全長(mm)
300
材質(頭)
炭素工具鋼(S50C)
材質(柄部)
樫材
主な用途
大工作業
仕様
柄の抜けにくい二重クサビ
ポケット・道具箱・机の中・車の中(緊急脱出用)など、どこにでも入る手軽なサイズ。
高所での作業・狭い場所での作業もポケットに入れて移動でき手軽で安全。
小型でも、重量・打撃力は普通のサイズなみ。
ショートサイズで、目標にピンポイント。
柄が短いので工具袋の中に入れても外側に吊下げても邪魔になりません。
落下防止コード取付穴付
材質(頭)
炭素鋼50C
コンパクトで使いやすい、ショートタイプ。
種類
両口ハンマー
全長(mm)
約180
呼び寸法
225g
質量(g)
約400
頭部長(mm)
約80
1丁
¥1,198
税込¥1,318
当日出荷
種類
両口ハンマー
頭径(Φmm)
22
全長(mm)
245
材質(頭)
ステンレス
材質(柄部)
アルミ合金
主な用途
打ち込み作業
呼称
両口玄能型
頭の全長(mm)
60
トラスコ品番
471-7236
1本
¥4,798
税込¥5,278
当日出荷
平面側で釘の 3/4位打ち込み、その後凸面で打ち込むと打痕が残らずきれいに打ち込める。
用途クギ打ちやノミ叩きなどいろいろな作業に、バランス良く使えます。
仕様
楔部:鉄クサビ(2割出し)
タイプ
両口玄能
材質(柄部)
樫材(油染+ニス仕上)
材質(頭)
炭素鋼(パーカ仕上)
40mm前後のくぎ打ちに適しています。
種類
両口ハンマー
頭径(Φmm)
22
全長(mm)
300
材質(頭)
炭素鋼
主な用途
打ち込み作業
頭質量(g)
225
頭部長(mm)
75
1本
¥1,098
税込¥1,208
当日出荷
三条鍛冶造りの逸品。柄は白樫を使用しており持ち手部分は緩やかな三角形状にしてあります。火造り鍛造品。手造りの為にサイズは個々に若干異なります。平面側で釘の3/4ほど打ち、その後凸面側で打ち込むと打痕が残らずにきれいに仕上がります。
用途釘打ち作業に。
材質
(柄)樫
頭部が左右違う形状になっていて平らな方は打ち込み用で曲面の方は締め打ちの時に使うようになっている。
用途釘打ち
種類
両口ハンマー
全長(mm)
330
材質(頭)
械構造用炭素鋼 S53C
材質(柄部)
木
主な用途
打ち込み作業
RoHS指令(10物質対応)
対応