- 工具の通販モノタロウ
- 測定・測量用品
- 測定用品
- 電気測定
- 高電圧差動プローブのおすすめ人気ランキング
高電圧差動プローブのおすすめ人気ランキング
2025/08/13更新107件の「高電圧差動プローブ」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「差動プローブ」、「ローパスフィルター」、「オシロスコープ用電流プローブ」などの商品も取り扱っております。
0Vを基準としない測定に対応。商用電源からインバータのスイッチングデバイスの実動作波形の測定に最適。最大差動動作電圧1.4kV(DC+ACpeak)対応
仕様
伝送遅延:12.5ns(500:1、代表値)、13.5ns(50:1、代表値)、CMRR:-70dB(500VDC)、-80dB(50/60Hz)、-50dB(1MHz)
電圧(V)
最大非破壊:±1500、1300rms
入力
各入力からGNDまで、4MΩ以上//7.0pF以下
周波数帯域(MHz)
DC~100
使用温湿度範囲
0~+50℃、80%RH以下
確度
±2%(20℃~30℃)
動作電圧
最大差動:±1400V(500:1),±140V(50:1)、最大同相:±1400V,±1000Vrms
立ち上がり時間
3.5ns
減衰比
50:1、500:1
高電圧差動プローブです。出力は各社オシロスコープに接続可能なBNCコネクタに対応しています。
用途波形の分析、高速現象の観測、過渡現象の観測、電気計測、点検用、バグ解析
仕様
25:1、CATⅢ、PicoD9I/F
周波数(MHz)
10
1個
¥31,980
税込¥35,178
6日以内出荷
400MHz,2kV差動入力(1kV同相入力)対応の広帯域・高電圧差動プローブです。高い同相信号除去比
入力容量
50Ω
周波数帯域(MHz)
DC~400
耐電圧(V)
入力:2000(DC+ACpk差動入力)、2000(DC+ACpk同相入力)
メモリハイコーダの入力ユニットの入力部に接続する差動プローブ。HIGH・LOW端子それぞれに入力された高電圧を1/100または1/1000に分圧したあと、その差をGNDに対する信号として出力。CAT Ⅲ、CAT Ⅳ適合。交流実効値出力(Wave/RMS切替)機能付き。
適合機種
8860・8861・8966・8968・8970・8972・LR8400・LR8410・LR8416・MR6000・MR8740・MR8827・MR8847・MR8870・MR8875
電圧(V)
【変換可能】AC1000(分圧比1000:1) AC250(分圧比100:1)
測定モード
波形/交流実効値
最大入力電圧
AC,DC 1000V
電源供給
オプションのACアダプタZ1008または市販のUSBケーブル(DC5V/MicroB)
高電圧差動プローブです。出力は各社オシロスコープに接続可能なBNCコネクタに対応しています。
用途波形の分析、高速現象の観測、過渡現象の観測、電気計測、点検用、バグ解析
仕様
●オシロスコープ入力インピーダンス:1MΩ●CMRR:-80dB@60Hz、-50dB@100kHz
出力
<7V(50kΩ負荷)
確度
±1%
リード線長さ(mm)
入力:300/600
動作温度(℃)
0~50
オフセット
<±5mV(代表値)
ケーブル長(cm)
BNCケーブル:90
動作湿度(%RH)
20~75
分減衰比を3~4段階に可変できる高電圧差動プローブです。
用途波形の分析、高速現象の観測、過渡現象の観測、電気計測、点検用、バグ解析
周波数帯域をフル帯域/5MHz帯域から選択できる高電圧差動プローブです。
用途波形の分析、高速現象の観測、過渡現象の観測、電気計測、点検用、バグ解析
入力インピーダンス
5MΩ//2pF
最大入力電圧
±1300V@500(1838V rms)±130V@50(183V rms)
減衰比
x50/x500
高いコモンモード電圧を測定できるプローブ。最大±7000V(DC+ピークAC)の高いコモンモード電圧を測定できるアクティブな差動プローブです。この差動プローブは、標準的なシングルエンド入力オシロスコープの機能を拡張し、高電圧の差動測定を安全かつ正確に行うことがで
仕様
●帯域幅:DC~70MHz(-3dB)●減衰比:100:1/1000:1●精度:±2%●入力インピーダンス:10MΩ//グラウンドに対して両側10pF●入力電圧●微分範囲(100:1)・最大差動(1000:1):±700V(DC+peak AC)または700VRMS、±7000V(DC+peak AC)または5000VRMS●コモンモード範囲:±7000V(DC+peak AC)または2500VRMS(100:1&1000:1)●絶対最大電圧(コモンモード):±7000V(DC+peak AC)または2500VRMS(100:1&1000:1)●絶対最大電圧(差動モード):±7000V(DC+peak AC)または5000VRMS(100:1&1000:1)●出力電圧●スイング:±7Vで50kΩの不可●オフセット(標準):<±5mV●ノイズ(標準):0.9mVRMS●ソースインピーダンス(標準):50Ω●CMRR(標準):80dB @60Hz:50dB @1MHz●周囲動作温度:-10℃~+40℃●周囲保管温度:-30℃~+70℃●電力要件●標準:4×AAまたは6VDC/200mAメインアダプターまたは9VDC/120mAメインアダプター●入力リードの長さ:60cm●BNCリードの長さ:90cm●重量:500g●寸法:202×83×38mm
アズワン品番
67-0394-04
1個
¥229,800
税込¥252,780
5日以内出荷
機器内で電力が制限された回路での測定にのみ使用できる高電圧プローブです。
10MΩ入力インピーダンスの電圧計と共に使用すると、高い確度を得られます。
0~40kVDC、ACピークが測定可能です。
仕様
40kV高電圧プローブ
トラスコ品番
765-7471
質量(g)
340
1本
¥109,800
税込¥120,780
当日出荷
最高200MHzまで測れる高電圧差動プローブです。出力は各社オシロスコープに接続可能なBNCコネクタに対応しています。
用途波形の分析、高速現象の観測、過渡現象の観測、電気計測、点検用、バグ解析
周波数帯域(MHz)
200
入力インピーダンス
10MΩ/1.33pF
立ち上がり時間
1.75ns
減衰比
1:500/50
8800シリーズメモリハイコーダの入力ユニットの入力部に接続する差動プローブ。H・L端子それぞれに入力された高電圧を1/1000に分圧したあと、その差をGNDに対する信号として出力。CAT Ⅱ、CAT Ⅲ適合。
仕様
【分圧比】1000:1
適合機種
8860・8861・8966・8968・8970・8972・MR6000・MR8740・MR8827・MR8847・MR8870・MR8875・MR8880
出力
BNC端子
最大入力電圧
DC2000V/AC1000V
入力
100MΩ//3pF
最大入力電圧
20KV(DC+Acpk)40KV(Pulse)
減衰比
1000:1
メモリハイコーダの入力ユニットの入力部に接続する差動プローブ。HIGH・LOW端子それぞれに入力された高電圧を1/100または1/1000に分圧したあと、その差をGNDに対する信号として出力。CAT Ⅲ、CAT Ⅳ適合。
適合機種
8860・8861・8966・8968・8970・8972・LR8400・LR8410・LR8416・MR6000・MR8740・MR8827・MR8847・MR8870・MR8875
最大入力電圧
AC,DC 1000V
電源供給
オプションのACアダプタZ1008または市販のUSBケーブル(DC5V/MicroB)
仕様
1:1/10:1、PicoD9I/F
周波数(MHz)
15
1個
¥8,498
税込¥9,348
6日以内出荷
入力容量
10~50pF
入力
50MΩ//7.5pF
最大入力電圧
1kV(rms)2kV(Pulse)
減衰比
100:1
お持ちのパソコンと接続するだけでオシロスコープになるので、主張先やフィールドワークで活用できます。
ソフトウェアは各モデル共通。標準でシリアルコード機能を装備し、11種類ものフォーマットに対応。
デンゲンハUSBバスパワーから供給されるため、コンセントがないところでも使用できます。
8ch入力、絶縁入力・分解能16bit・256Mメモリ・IEPE(加速度)入力など、多彩なラインナップ。
本体は軽量コンパクトでスペースを取らずカバンの中にもスッキリ納まり、持ち運びに便利です。
演算解析や表示はパソコン能力を活用し、見やすくストレスのない使用環境を実現します。
対応OS
Windows7/8/10(32bitまたは64bit)OS搭載ハードウェア
測定機能
【波形(自動)】真の実効値、周波数、サイクルタイム、デューティーサイクル、DC平均、エッジカウント、立下がりエッジカウント、立上がりエッジカウント、立下がりレート、立上がりレート、低パルス幅、高パルス幅、立下がり時間、立上り充電時間(時間)、最小、最大、Peak to Peak、【FFT(自動)】ピーク時の周波数、ピーク時の振幅、ピーク時の平均振幅、電力合計、THD%、THD+N、THDdB、SFDR、SINAD、SNR、IMD、【統計】最小、最大、平均、標準偏差
トリガー
【モード】ノーマル、オート、シングル、ラビット、【種類】エッジ、ウィンドウ、パルス幅、ウィンドウパルス幅、ドロップアウト、ウィンドウドロップアウト、インターバル、ラントパルス、ロジック
USBタイプ
USB3.0/USB2.0(電力はUSBポートまたは付属のACアダプタから供給)
大画面7インチLCD(WVGA)搭載
最高50,000回/秒の高速波形更新
最大10Mポイントのロングメモリを搭載
10種類の豊富なトリガタイプ
38項目の自動測定機能を搭載
Go-NoGo判定機能
500kポイントのFFT機能を搭載
間欠的なイベント観測に便利なセグメントメモリ機能搭載(オプション)
USBメモリに波形データを自動的に保存できるデータログ機能搭載(フリーアプリケーション)
USB標準装備、4CHモデルにはLANも装備
仕様
カーソル/振幅、時間、ゲート機能あり(自動測定時)、単位:秒(s)、Hz(1/s)、位相(°)、レシオ(%)、自動測定/36項目:画面下部に最大8項目まで同時表示可能、ゲーティング機能:取り込んだ波形の任意の部分をカーソルで指定可能、電圧電流/p-p値、最大値、最小値、振幅、ハイ値、ロー値、平均、サイクル平均、RMS、サイクルRMS、エリア、サイクルエリア、ROVシュート、FOVシュート、RPREシュート、FPREシュート、パネル設定の保存/20セット
付属品
ユーザーマニュアルCD、電源コード、プローブ(CH数分)
質量(kg)
約2.8
消費電力(W)
30
電源電圧
AC100V~240V 50~60Hz
感度
(垂直)1mV/div~10V/div、(トリガ)1div、(外部トリガ)DC~100MHz;約100mV
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)
384×208×127.3
分解能
8ビット
機能
(セグメントメモリ/オプション)最大29000波形をトリガ毎に取得。メモリ長:1Kポイント>・統計演算:セグメント機能時の自動測定値の統計が可能、(波形サーチ+FFTピークサーチ/オプション)サーチ条件で波形に最大10000マークを設定・検索。最大ピークを10まで表示可能。しきい値の設定可能・ピークのイベント<周波数、振幅>を一覧表示可能。一覧をCSVでUSBへ保存できます。(デジタルフィルタ/フリーアプリケーション)ローパス/ハイパスフィルタを設定可能・CHごと、CH連動も可能。範囲:1Hz~500MHz、(データログ/フリーアプリケーション)波形データまたは画面イメージを設定間隔で設定時間までUSBメモリまたはリモートディスクLAN経由で記録します。<br>時間:2秒~2分<波形データ>、5秒~2分、時間:5分~100時間
時間
周波数、周期、立上り時間、立下り時間、+幅、-幅、デューティー比、+パルス、-パルス、+エッジ、-エッジ
インターフェース
(Ethernetポート・4CHモデル)RJ-45、10/100Mbps、HP Auto-MDIX機能サポートリモートディスク機能、(盗難防止ロック)スタンダードケンジントンスタイルロックを背面パネルの盗難防止スロットに接続可能
判定出力
(Go-NoGo・端子)BNCメス、最大5V/10mA TTL オープンコレクタ出力
表示更新レート
50000波形/秒
コントロール機能
(パネル)Autoset/全チャンネルの垂直、水平スケールとトリガレベルを自動的に設定します。Autoset取り消し可能
サンプリング
(レート)最高1GS/s、使用CH数による、2CH使用時:500MS/s、3CH以上:250MS/s
ディスプレイ
7 インチ WVGA TFT LCD
入力インピーダンス
1MΩ// 約16pF
最大入力電圧
300V rms、CAT I
波形
(保存)24セット
極性
ノーマル、反転
遅延時間
FRR、FRF、FFR、FFF、LRR、LRF、LFR、LFF、位相
入力結合方式
AC、DC、GND
使用環境条件
0℃~50℃、相対湿度≦ 80% at 40℃以下、相対湿度≦ 45% at 41℃~ 50℃
オフセット
(ポジション範囲)1mV/div:±1.25V、2mV/div~100mV/div:±2.5V、200mV/div ~10V/div:±125V
言語表示
日本語、英語その他使用可能
RoHS指令(10物質対応)
対応
関連資料
演算項目
+・-・×・÷・FFT・FFTrms、ユーザー定義演算、ソースCH:CH1~CH4、Ref1~Ref4、(FFT)選択CHのスペクトラム振幅を表示、垂直スケール:リニアRMSまたはdBVrmsに設定可能、水平スケール:変更可能、垂直/水平ポジション:設定可能、FFTウインドウ:方形、ハミング、ハニング、ブラックマンを選択、FFT波形メモリ長:最大1Mポイント<波形メモリ:10Mポイント時>、(定義)積分・微分・log・Ln・Exp・Sqrt・Abs・Rad・Deg・Sin・Cos・Tan・Asin・Acos・Atan
帯域制限
70MHzモデル:20MHz BW、100MHzモデル:20MHz
周波数カウンタ
6桁、2Hz~定格周波数までのトリガ入力チャンネルの信号を測定
平均
2~256回、選択可能
カーソル測定
カーソル間の電圧差ΔV(電流差ΔA)、カーソル間の時間差(ΔT)、FFT時:周波数と振幅(dBまたはV)
USBポート
USB 2.0 ハイスピード ホストポート×1:保存/呼出、USB 2.0 ハイスピード デバイスポート×1:PCコントロールまたは印刷
DCゲイン確度
±3%フルスケール:2mV/div~10V/div、±4%フルスケール:1mV/div
仕様
接続可能なオシロスコープRC:1MΩ//10pF~40pF
温度範囲(℃)
-10~50
周波数帯域(MHz)
DC~50
コネクタ
BNC形