オフロードバイクのフロントフェンダー取付に使うおすすめ商品

オフロードバイクのフロントフェンダー取付に使うおすすめ商品のページです。 この使い方におすすめの「低頭六角穴付ボルト」「カラー」「泥よけ」などの商品を紹介します。

ツバ付カラー K-CON(キタコ)
販売価格(税別)259285税込
0営業日後以内
バリエーション一覧へ
(3種類の商品があります)
K-CON(キタコ)ツバ付カラー1セット(2個)
レビュー:6件のレビュー 平均満足度4.50(6)
【特長】樹脂パーツ取付の際、ボルトの食い込みやクラックを防止出来ます。
【適合】(使用可能ボルト)M6【材質/処理】8.2【取付穴径(Φmm)】スチール/クロメート
お客様の声
用途: オフロードバイクのフロントフェンダー取付満足度: 2良い物ですがもっと丈夫に出来てると有難かったです、厚みが少し薄いので耐久性が弱いようです。
700C用PCショートフェンダー FLINGER
販売価格(税別)5,3985,938税込
5営業日後以内
バリエーション一覧へ
(2種類の商品があります)
FLINGER700C用PCショートフェンダー1セット
レビュー:4件のレビュー 平均満足度3.75(4)
【特長】700Cのバイクに最適なショートタイプのフェンダーです。
従来(SW-819FR比較)に比べ、フェンダーの幅が10mm広がりました。
本体は衝撃と歪みに強いポリカーボネート製で、ステーはサビに強いステンレス製です。
取り付けが簡単な『SP003 RUBBER BAND』でフロントフォークとシートステーにしっかり固定ができます。
本体とステーの接合部にはスライド調整が可能なブラケット『POP OFF』(衝撃安全機構付)を採用しました。
スタイリッシュなデザインでカラーはブラックとシルバの2パターンです。
【用途】自転車の泥除け。700C用。
【幅(mm)】~700C×32まで【セット内容】RUBBER BAND、POP OFF【適合サイズ】前後1組【材質】樹脂/ステンレス【付属品】約45【質量(g)】360
お客様の声
用途: フェンダー無し自転車に取付満足度: 21.部品不足(M6ワッシャー:部品表に有。M5ボルト、ナット、ワッシャー:部品表に無し、後部フェンダーの取付に必要)
2.ステーが約35㎜長過ぎ、ステンレス鋼で硬いため切断には難儀する。金鋸ではほぼ切断不可能。ディスクグラインダカッターか、強力ワイヤーカッターが必要。700C用なら調整代を長くする必要は無い。適正寸法にしてほしい。
3.700Cタイヤは主にロードバイク、クロスバイクで使用されているがブレーキはキャリパーブレーキかVブレーキが主流。キャリパーブレーキではフェンダーが当ってしまう。Vブレーキも前フェンダーが当ってしまった。当らないのは少数派のカンティブレーキのみ。「自転車によっては取付出来ません」と責任逃れの表現や700C用と表示するのは不当表示です。返品不可能製品なのですから、取付不可能な場合の詳細を注記すべきです。
極低頭六角穴付ボルト(SCM435/三価ユニクロメッキ)全ねじ ボサード
販売価格(税別)829912税込
0営業日後以内から5営業日後以内
バリエーション一覧へ
(40種類の商品があります)
ボサード極低頭六角穴付ボルト(SCM435/三価ユニクロメッキ)全ねじ1パック(11個)
レビュー:23件のレビュー 平均満足度4.74(23)
【特長】頭部高さが低くなっています。MAX1.5mmまでの頭部高さになります。
【用途】狭い場所や相手部材に加工ができない場合に用いられます。六角レンチで締め付けます。
【頭部形状】SCM435【ねじ山種類】全ねじ【材質】極低頭六角穴付ボルト【種別】三価ユニクロメッキ【ねじの種類】極低頭【表面処理】六角穴【穴の形状】メートル並目
お客様の声
用途: バイクのフェンダー取り付け満足度: 5バイクのフロントタイヤのサイズを太くした場合フェンダー固定用ボルトにタイヤが当たってしまい、極低頭六角穴付ボルトに交換しました。
これならノーマルのボルトに比べ頭の部分がマイナス6mm程の余裕ができてタイヤも接触しませんでした。

オフロードバイクのフロントフェンダー取付に使う商品」に関連する商品一覧

オートバイのリアスプロケット交換に使う商品

オートバイのリアスプロケット交換に使う商品

ソケット 6角 12.7sq,スプロケットリムーバー