4万キロ走行のアドレスV125(K9)のクラッチをOHした際、へたった感じは無いがクラッチスプリングも交換した。実際に外して新品のスプリングと全長を比較すると、使用済みスプリングは僅かに全長が短くなっていた。スズキには、末永くアドレスV125の部品を供給してもらいたい。
純正の長期間使用したバネと長さ比較して変わらなかったが交換したら変速に大きな違いが。ヘタリ具合は見た目じゃ分からないこと多く交換して正解でした。
年式が古いスクーターの補修で純正を購入しました、初めて交換したのですがスピードがスムーズに上がるようになった気がします。
クラッチシューへの摩耗を極力減らすために純正のスプリングにしています。
ちなみに私は、2万Kmごとに交換しています。
純正なので安心感があります。耐熱塗料仕上げ又は表面をツルツルに仕上げると完璧と思うけどバイクを乗る頻度が高いと表面よりも先に使用限度に達するのでなんともいえないです
80,000キロで異音からクラッチの破損を発見したので、KN企画のアシーを買って付け替えたのですが、ベルトの挿入でプーリーの動きが硬くて、硬めのバネが入ってる事を理解しました。走ってもギアが上がらず、高回転のままなのでこちらのスプリングを試してみました。
ベルトの挿入で普通の柔らかさになったのが確認できたし、アドレスも加速でスムーズに回転を下げていきますので、品物としてノーマルと同様品です。
安く手に入り、感謝しています