注意
※下記の環境では使用できません。
(1)作業環境中の酸素濃度が18%未満の環境。(2)ハロゲンガス用吸収缶で除毒できないガスが存在する環境。(3)作業環境中の有毒ガス濃度0.1%以上、もしくは全面形の場合は有毒ガス等の平均濃度がばく露限界の50倍(1日の作業時間が30分未満の場合は150倍)を超える環境、半面形の場合は有毒ガス等の平均濃度がばく露限界の10倍(1日の作業時間が30分未満の場合は30倍)を超える環境。【日本呼吸用保護具工業会基準による】
※専用フィルタを併用する場合でも、以下の作業では使用できません。
放射性物質がこぼれた時等による汚染のおそれがある区域内の作業または緊急作業。
ダイオキシン類のばく露のおそれがある作業。
アスベスト(石綿)の除去作業。
金属ヒューム(溶接ヒュームを含む)を発散する場所における作業。
管理濃度が0.1mg/m
3以下の物質の粉じん等を発散する場所における作業。
その他これらに準ずる作業。
オイルミスト等が存在する作業。
※使用環境が常温・常湿及び常圧から大きくはずれる場合は、著しく能力が低下する場合がありますので使用できません。
※ガスの種類に合った吸収缶をお選び下さい。種類の異なるガスが二種類以上存在する場合や、ガスの種類や濃度がはっきりとわからない場合は、送気マスクまたは空気呼吸器をご使用下さい。