マルチプリンタ用名刺用紙のレビュー
印刷後に切り離すだけで名刺が完成。マイクロミシン目入りなので、ラクにきれいにカットできます。インクジェットプリンタ・レーザープリンタ・コピー機対応のマルチタイプ。裏面にも印刷できます。
宗教法人養源寺 様2025-07-01
- 用途:
- 名刺作成と首からぶら下げるスタッフ証に使っています。
厚みがあり、しっかりした手触り感があります。両面印刷にも適していると思います。コストパフォーマンスも良い。
クライムワークス 様2022-09-06
- 用途:
- ショップカードの印刷に
- 対象商品:
- 68577004
店舗の地図や営業時間を表裏に印刷して使用しています、アイボリー色が良い感じです。もう少し安ければ嬉しいです。
1人が参考にしています
株式会社 町田オートサービス 様2020-06-15
- 用途:
- 接客対応時
- 対象商品:
- 68577047
切りやすく、大変きれいに出来ました、ナチュラルホワイトは普通の名刺より白いです、次回はアイボリーで作ってみようと思います。
2020-03-06
- 用途:
- 作業製品の製品情報の管理カードとして。
- 対象商品:
- 68577056
使用用途は名刺としてではありませんが、
管理用の看板カードとして、使用しています。
厚みもあり、にじみにくく、しっかりした用紙なので、重宝しています。
天馬屋 様2018-08-22
- 用途:
- 初めての自分で作る名刺
- 対象商品:
- 68577065
最近自分で名刺が作れるのを知り、貰った名刺を調べてたらマイクロミシンらしき物が有り、端を指先でなぞらない限りは違和感が無かったので、これを試し購入。
コクヨフリーソフトの「合わせ名人」は一部使いにくかったので、同時に買ったAONEのソフトで打ち込み、印刷するのはテスト印刷と実印刷の位置違い以外はは問題は無し。
が、切り離す段階になって説明のように裏に折って→表に折ると→表の薄皮がめくれ上がる場合有り。裏に折ると切り離しやすくなる→端よりミシン目をブチブチと切り離すと良い。
だが切り離した端が粗くギザギザで、まとめて400番のいペーパーで擦ってもけっこうギザは残ったまま。貰った名刺より荒い。
仕事で大量に使い、経費を少しでも下げたいのならいいだろうけど、少量を作るのならもう少し出して、クリアエッジを使うのも有りかな。
1人が参考にしています
MonotaROからの回答
貴重なご意見、ありがとうございます。
ご意見はメーカーに申し伝え、品質改善に努めさせて頂きます。
カーショップ LEAVE 様2014-11-25
- 用途:
- 店舗宣伝用の配布カード
- 対象商品:
- 68577056
これはお買い得です!
用紙もしっかりしていて大変満足して使ってます。
これからも使っていきたいと思います。