スーパー木工ドリルのレビュー
- 用途:
- 電気工事
- 対象商品:
- 75365096
リピート買いです!
今まで色々なメーカーの木工ドリルを使ってきましたが、切れといい、持ちといい、良いかと思います!
- 用途:
- なかなかいい
- 対象商品:
- 75365017
釘にヒットしても刃が丈夫なので安心して使える。ただ、ベニヤやコンパネに穴を開けるときはササクレができやすいので普通の木工用ドリルのほうがいいと思われる。
- 用途:
- パーチクルにメラミン系の木質新建材の加工開口
- 対象商品:
- 75365026
通常の木工ドリル(ギムネ)でメラミン部が滑ったり、又圧縮度の高いパーチクルでは焼けて大変困難であったものが、何とか開口できる。 但し簡単にはなまらないものの、相当な高温となるので、通常の木加工より大変短寿命にはなりそうです。
- 用途:
- 配線工事 穴あけに
- 対象商品:
- 75365026
普通の木工錐よりいいと思う。ちょっとした釘でも切れ方 落ちないし。ただ意外と寸法が長いので購入の際はご確認を。これのショートバージョンがあればいいのに。
- 用途:
- 木材の穴あけ
- 対象商品:
- 75365044
木材用なのこれで十分かと思いますが、材質によっては若干
無理が有って割れてしまうことが多々ある、ピッチをこれの半分以下ぐらい
抑えたドリルがあればさらに良いですね。
- 用途:
- 土台に穴をあけるため。
- 対象商品:
- 75365017
納戸を自作するためにコンクリート面に駐車ブロックをケミカルアンカーと寸切りで固定の後、土台に寸切り位置に穴をあけるため購入。
すぐ詰まってしまうんですよね。90mmに貫通穴をあけたくてもだんだん重くなって一気に開けられませんでした。
私にはモノタロウブランドのドリルの方がお似合いでした。だって詰まらないでガンガン開けられましたもの。
- 用途:
- 2×4木材の、穴あけに使用
- 対象商品:
- 75365071
電気配線用の穴あけに使用しました。
マキタのドリルドライバーで使用、
ぐいぐいあいていきますが、
くいつきがよく、両手でないと押さえられない。
- 用途:
- 堅木に深い穴を開けようと思ったが
- 対象商品:
- 75365071
あまり切れ味が良くなく、反発抵抗が大きいので熱を持ちます。先端のネジ部が長くて寸止めの穴開けには少し不適です。大きい穴だったらフォースナービットが、Φ30ミリ以下ならC型ビットを推薦します。但しC型ビットはMonotaROさんでは扱っていないようです。是非目録に入れて欲しいです。
貴重なご意見誠にありがとうございます。