家庭用電源遮断器スイッチ断ボール3のレビュー

平均満足度 4.33 (3件のレビュー)
商品レビューを投稿する
家庭用電源遮断器スイッチ断ボール3 エヌ・アイ・ピー
エヌ・アイ・ピー
3,698 / 税込 4,068
大地震発生時の二次災害「通電火災」を防ぐ 震度5強相当以上の地震で確実にブレーカーを落とします ご家庭のブレーカーにカンタンに取り付けできます 感知震度を5・6・7相当の3段階を選んで設定可能 阪神大震災では出火原因の約6割が電気の復旧に伴って電気器具などから出火した「通電火災」によるものです。 震災直後は無事でも、通電火災による火事に巻き込まれる可能性が高いことに今、対策が急がれてます。 今日では、消防署や電力会社等では避難の際は必ずブレーカーを落とす指導をしており、ブレーカーのスイッチを落とすことで通電火災による二次災害を防ぐ事が出来るのです。 しかし、いざ大地震が発生してしまったら慌ててしまい、万が一の事を考えブレーカーを落として避難することができるのでしょうか? そんな時のために「スイッチ断ボール3」これは、震度5以上の揺れに対して自動的にブレーカーのスイッチを遮断する機能を持った画期的な商品です。 取り付けはカンタンで、家庭用ブレーカーなら全てに取り付けできます。 感知震度を震度5・6・7相当の3段階を選んで設定が可能です。 東日本大震災復興支援の一環として宮城県で製造してます。
3件中 1~3件
並び替え
おすすめ順
新着順
参考にされている順
2025-01-20
用途:
震度5強以上時の分電盤のメインブレーカー切り

シンプルな原理のため、良好に動作します。 5回テスト済みです。

2023-07-09
用途:
地震発生時
対象商品:
53353415

動作確認」では上手く動作しました。
本番時は動作がうまく作動するか判りませんが、できれば地震が来ないことを願っています。

2022-08-24
用途:
大地震が起きたときの為に
対象商品:
53353415

そろそろ南海トラフ地震や首都直下型地震が起こる時期に入って来たのでは?という危機感もあり、大地震が発生したときに通電火災を起こさないように購入しました。
女性でも設置は割りと簡単でしたが、取扱説明書が色んなパターンが同時に書いてあるのでわかりづらかったです。
その上、外箱に記載してあるQRコードは読み込めましたが、その後のPDFのダウンロードが繋がっていないのか?分とも寸とも動きませんでした。リンク先がどうなっているのかな?
再度、確認して貰いたいです。
又、動作震度の設定を6にした方が良いのか?7のままで良いのか?ちょっと迷ってしまいました。とりあえず新建築基準法以降のマンションなので7のままにしてあるけど、南海トラフ地震や首都直下型地震もそろそろ起こるであろう時期に入って来たので少し不安です。年のために6にしておこうか?う~ん迷う~

1人が参考にしています