現在主流となっている環境対応型塗料(低溶剤1液ベースコート、ハイソリッドクリヤーなど)や、高難度塗色(カラークリヤー、マットクリヤーなど)に特化させたシリーズ。塗料特性を最大限に発揮させ高品質な塗面を形成するために、最適な「フラット&ワイドパタン」による「ウェットコート」の実現。
用途自動車補修用。
所要圧縮機(kw)1.5~2.2
従来より5gの軽量化を実現。
各種ツマミ類にはテーパーを設け溝を深くしているため、高いグリップ性により微調整がしやすい。
また、ニードル弁ばね後方に樹脂パーツを組み込むことでスムーズな塗料調整が可能。
さらにトリガーの先端形状をなだらかにすることで少量塗布時の操作性向上。
メンテナンスのしやすい設計。
キャップのネジピッチを1.0mmから1.5mmに変更したことにより、従来の半分の約1回転半で締め込みができ、ニードル弁の後端部へは、着脱が容易におこなえるような形状。空気および塗料ニップルにネジのないストレート部を設けたことで、ジョイントの簡単な取り付けを実現。
質量(g)290
吹付空気圧力(MPa)0.24
吹付距離(mm)200
塗料供給方式吸上式
取付ネジ径(塗料):G1/4、(空気):G1/4
軽量でかつ塗料噴出量、空気使用量は大型ガンなみの性能をかねそなえております。
用途最高級品の仕上塗装に
質量(g)440
所要圧縮機(kw)0.75
塗料供給方式重力式
適合塗料容器0.5L
支点、力点。作用点として加重が掛かる、手の腹や関節に配慮した曲面形状。水平に施したツバ(フランジ)は人差し指と親指をガイドし、塗装作業時の保持性を高めました。掌に馴染むフィット感の追求から生まれた独自の菱形のようなグリップ形状。スプレーガンの補助穴を最適な位置に配置、穴数を増やし角度を付けることでムラを抑えたフラットパターンコントロール(CORE標準仕様)、多段階に整流されたエアを効率よく先端に送り、薄肉形状からの微粒化により低圧力下での微粒子化を促進するメーカー独自の微粒化技術MMFT(Meiji Micros Fine Technology)を採用。ボディの小型化を図りながら、極限まで空気回路を大きく取りました。メーカー独自の特殊形状の分離ヘッドベースを組み立てることで、大型ガンを超える空気量の確保を実現。そして安定した空気流を先端へ供給することで、高微粒子化ワイドパターンの形成が可能となりました。なだらかに上昇する塗料噴出量特性。調整幅が広く急激な流量増加がなく微調整が可能。自動車補修ガンに長く継承されたメーカー独自の塗料調節ねじピッチ0.75mmを採用。初期漏れ限度は、50万回。増し締めにより100万回の高い耐久性を実現。スリーブ+ソフトパッキンにより増し締めでニードルの摺動に影響を与えにくい低抵抗構造。低摩擦パッキンと通過抵抗の少ない回路構造バルブ計上の最適化によって、ストローク全域で急激な圧力変動が無い引金操作を可能にしました。
用途自動車補修、塗装
適合【カップ】6CP
接続口径【塗料】G3/8【空気】G1/4
本体質量(g)340
吹付距離(mm)200
塗料供給方式重力式(センターカップ)
関連キーワード