測定範囲電気伝導率:0.1mS/mから10S/m、電気抵抗率:0.1Ω・mから10kΩ・m、塩分:0から4.00%
質量(g)約280(電池含む)
温度測定範囲(℃)0~80
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)約68×173×35
機能オートホールド機能、時計機能、インターバルメモリー機能、印字機能
表示器カスタムLCD
レンジ切替自動/手動
表示範囲(℃)-5~110
インターフェイスRS-232C接続機器:パソコンまたは外部プリンタ EPS-P30、RS-232C通信機器:通信方式/調歩同期式・ボーレート/19200bps・キャラクタ長/8ビット・パリティ/無し・ストップビット/1ビット
防水保護等級IP67(1m・30分浸漬可)
水面上に浮いた炭化水素と水面下に沈殿した 炭化水素 の両方 (非水溶性の層)の厚さを測定できます。
ステンレス製のプローブは外径5/8inch(15.9mm)の細さで小型のため使いやすく、幅広い調査に役立ちます。
測定は地表面のリールから降ろされたプローブが油層に接触すると成分を光学的に検出し、リールから連続音とグリーンランプで知らせます。
プローブが油層を脱し、水を検出すると連続音から断続音に変わり、ランプは点滅します。
作業者はその深度の差をテープ目盛より確認し油層厚を測定することが出来ます。
地下水に浮遊・沈殿している油の厚さを0.5mm分解能で測定できます
耐紫外線、防水構造で現場装置として適したウィンチ
小型・軽量で簡便な操作
用途井戸の油水レベルの監視・タンク漏れの検出・水位の正確な測定値の取得仕様
仕様【プローブ】検出可能な炭化水素層厚:0.8mm以上(0.0312inch)、耐防水性:6.9bar(100psi)、【リール】自動シャットオフ時間:5分、出力音(炭化水素):500 Hz typ、出力変調音(水):3.5 Hz typ
セット内容本体(9V電池)、リーダーガード、取扱説明書
材質リール:ポリプロピレン & アルミニウム
質量(kg)4
質量(g)130(4.6oz)
湿度(%RH)5~95(結露なきこと)
保存温度(℃)-40~75(-40~170F)
バッテリーアルカリ乾電池 9 V型
材質(テープ)鋼(カイナーコーティング)
寸法(高さH×幅W×奥行D)(cm)33×28×18
長さ(cm[inch])16.6[6.525]
直径(cm[inch])1.59[0.625]
耐衝撃性10G
動作温度(℃)0~60(32~140F)
精度(mm/m)3/30.5(※連邦仕様 GGG-T-106E による)
検出範囲伝導度:0.78μS以上
材質(プローブ)316 ステンレススチール, PTFE, バイトン
サービス分類レンタル
ワイパー式メモリー水温塩分計ACTW-WF-Lの特徴は、2枚羽ワイパーがついており、前のモデルより清掃力が強化されていることです。清掃の手間が少なく安定した測定データを取得したいと考えてる方はぜひ一度レンタルでご利用ください。電気伝導度センサーは、通常、生物の付着や汚れによって感度が大きく影響されやすいです。長期間の連続観測には、1~2週間の細やかなメンテナンスが必要で手間がかかっていましたが、。こちらの商品を使用することでその工数を削減することが出来ます。また、パソコンに内蔵された無線LAN機能により「無線通信」に対応しており、耐圧容器を外すことなく観測設定やデータの取り出しが可能です。これにより、作業ミスによるデータ欠測や測器の浸水リスクが軽減されます。なお、安定した通信を行うための子機は付属しておりませんので、必要な場合はお客様にてご用意ください。電池は単三型アルカリ乾電池、リチウム電池の使用が可能です。一般的な単三型アルカリ乾電池での動作が可能で容易に電源電池が入手出来ます。
用途ワイパー式メモリー水温塩分計ACTW-WF-Lは海洋調査や水質モニタリングの用途でレンタルされております。ワイパー付きで陸水・沿岸域での長期観測・連続観測に適した商品となっております。
仕様●バースト時間:1~1,440分●リスクグループ:3 (IEC 62471/JIS C 7550)●最大記録データ数:約1,500万データ●発光レベル:3段階調整(出荷時固定)●発光頻度:間欠式
セット内容本体(ACTW-WF-L)、透明ゴムキャップ、結露防止用窒素ガス缶、シリコングリス、六角レンチ、ブラシ、ソフト(通信処理ソフト)、ソフト(データ処理ソフト)、係留棒、アイナット×2、係留治具B4×2、係留治具B1×2、六角ボルト(M6×50)(ワッシャー×2・ナット付)×2、六角ボルト(M6×70)(ワッシャー×2・ナット付)×4、取扱説明書(本体)、取扱説明書(通信処理ソフト)、取扱説明書(データ処理ソフト)、収納ケース、単3電池×12本
長さ(mm)66250
質量(kg)空中約2.2、水中質量約1.2
測定範囲【水温】-3~45℃、【電気伝導度】0.5~70mS/cm※
質量(g)約580(電池含まず)
備考※検定は海水を使用(28~65mS/cmの範囲)
電源(V)単一型リチウム電池3.6 3本(SAFT社 LS33600STD指定)
消費電力(W)約2(発光時)
外径(Φmm)2845
精度【水温】±0.01℃(0~35℃)、【電気伝導度】±0.01mS/cm※
センサータイプ【水温】サーミスター、【電気伝導度】7電極式
サンプル数(個)1~18000
材質(ケース)チタン2種
分解能【水温】0.001℃、【電気伝導度】0.001mS/cm
寸法(Φ×mm)70×411
通信方式無線LAN通信(IEEE802.11n準拠)、USB通信(Ver2.0準拠、Ver1.1相当),コネクタ:USBタイプC
波長(nm)LED:265
メモリー容量内蔵フラッシュメモリー / 1GB
電池単3形アルカリ乾電池/単3形リチウム乾電池、最大12本(ロング電池BOX)
測定モード連続モード、バーストモード
動作時間約3か月(25℃発光レベル標準の場合)
測定インターバル0.1~600秒
サービス分類レンタル
小型軽量で持ち運びがラクラク!
ガス漏れをLCD・LEDで表示、さらにブザーでの警報設定も可能です。
セット内容本体、サンプルガス吸引プローブ 50cm、USBケーブル、ACアダプター、取扱説明書、収納ケース
質量(g)約95
使用温度範囲(℃)10~40(結露しないこと)
電源USB充電(PCなどへ接続)
検出方式リファレンスガス(雰囲気空気)との熱伝導度比較検出
表示[検知表示]LCD(最大8個バー表示)およびLED(最大8個点灯表示)、[各種設定]LCD表示
感度標準感度レンジ(Std)と高感度レンジ(Hi)の2種類から選択可能、[Stdレンジ]最小0.005mL/minのHeを検出、[Hiレンジ] 最小0.0005mL/minのHeを検出
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)50×19.5×111※突起部除く
対象ガスHe、CO2、Ar、Ne、H2など(防爆構造ではありません。可燃性ガスが大量に存在する環境では使用不可。また、腐食性ガスの測定および雰囲気中では使用不可)
設定表示レンジ切換(標準/高感度)、ブザーON/OFF、LED表示ON/OFF、LCDバックライトON/OFF、オートパワーオフON/OFF など
サービス分類レンタル
片手で簡単操作が魅力的の小型軽量ビデオスコープ。従来比2倍に明るさアップ!。人気のIPLEXから小型軽量タイプが登場。片手操作でワンマン観測が可能な省スペース設計。様々な現場で活躍できます。
仕様【スケーラー】基準長を使い、対象物の長さを測定可能。
セット内容メインユニット、ハンドベルト、挿入部固定ベルト、SDHCカード、micro SDHCカード、挿入部(10m)、先端キャップ、遠点直視光学アダプター(AT120D/FF-IV96G)、近点側視光学アダプター(AT120S/NF-IV96G)、光学アダプターケース、ACアダプターセット、充電器セット、バッテリー×2、HDMIケーブル、ガイドチューブ(MAJ-2342)、取扱説明書、収納ケース(本体用)、収納ケース(ガイドチューブ用)、出荷前外観写真、
質量(kg)1.83
電源【AC駆動】100V~240V,50/60Hz【DC駆動】7.4V バッテリ使用可能時間:約90分
角度(°)【湾曲】90
外径(Φmm)【挿入部】Φ6
表示ライブ画像を左右反転、上下反転、180度回転表示可能
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)【ケース】455×330×185
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)128×203×110
記録方式【静止画】JPEG圧縮、【動画】MPEG4 AVC/H.264 Baseline Profile準拠で記録。WindowsMedia Player12以降で再生可能
機能【ノート入力機能】テキスト、記号、自由描写
照明LED照明
ディスプレイ4.3インチ タッチパネル
解像度【静止画】H768×V576(Pixel)、【動画】H768×V576(Pixel)
外装【挿入部】特殊強化加工タングステンブレード
内部メモリーあり(静止画記録のみ)
出力端子TypeC HDMI 1.4準拠
記録メディアSDHC / micro SDHC
操作方式【湾曲操作】TrueFeel方式によるジョイスティック伝導湾曲操作
調整機能5倍デジタルシームレスズーム / 16ステップデジタル明るさ調節
挿入部有効長(m)10
サービス分類レンタル
仕様【インターバル間隔】1分~23時間59分、【RS-232C】標準装備(プリンター、GPSユニットと共用で非絶縁)
セット内容ターミナル、ソフトケース、専用工具(スパナ・ドライバ)×2(本体に付属)、センサーモジュール(保護筒付き)、pH電極キャップ、接続ケーブル(2m)、接続ケーブル(30m)、ACアダプター、中性リン酸塩標準液(pH6.86)、フタル酸塩標準液(pH4.01)、校正容器×2、比較電極ゲル内部液、注射器、シリコングリス、RS232Cケーブル、USBシリアルケーブル、通信ソフト(WQC-LOGデータ収集ソフト)、USBシリアルケーブル(ドライバーCD)、取扱説明書(WQC-24)、取扱説明書(WQC-LOG)、収納ケース、単3電池×5本
質量(g)【本体/ターミナル】約320、【本体/標準センサーモジュール】約1350(電池含まず)
備考※pH、ORPは出荷時選択式
出力【コレクタ出力】警報出力:1点 DC36V/100mA以下、測定タイミング出力:1点 DC36V/100mA以下
電源乾電池LR6(単3形アルカリ乾電池×2本)または、専用ACアダプター
測定方式【pH】ガラス電極法、【酸化還元電位(ORP)】白金電極法、【溶存酸素(DO)】ガルバニ式隔膜電極法、【電気伝導率(COND)】交流4電極方式、【塩分(SALT)】電気伝導率より換算、【全溶存固形物量(tdS)】電気伝導率より換算、【海水比重(σt)】電気伝導率より換算、【温度(TEMP)】±0.25℃白金薄膜抵抗体、【濁度(TURB)】90度散乱光測定方式(赤外光)
表示デジタル、項目切り替え表示
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)【本体/ターミナル】約75×187.5×37.5
アナログ出力DC0~1V 3点 非絶縁、1ch、2ch:選択した任意2項目を出力、3ch:電気伝導率レンジ出力
保護等級JIS C 0920 IP67 防浸型(ケーブル非接触時/オプション外部入出力使用時無効)
寸法(Φ×mm)【本体/標準センサーモジュール】約45×411(突起物含む)
校正【pH】4/7/9の2点または3点校正、【酸化還元電位(ORP)】-、【溶存酸素(DO)】ゼロ・スパン校正、【電気伝導率(COND)】校正可能、【塩分(SALT)】校正可能、【全溶存固形物量(tdS)】校正可能、【海水比重(σt)】校正可能、【温度(TEMP)】校正可能、【濁度(TURB)】ゼロ・スパン校正
表示範囲【pH】0.00~14.00、【酸化還元電位(ORP)】-2000~2000mV、【溶存酸素(DO)】0.00~20.00mg/L/0~200%、【電気伝導率(COND)】0.00~10.00S/m、【塩分(SALT)】0.00~4.00%/0.0~40.0(海水塩分)、【全溶存固形物量(tdS)】0.0~100.0g/L、【海水比重(σt)】0.0~50.0σt、【温度(TEMP)】-5.00~+55.00℃、【濁度(TURB)】0.0~800.0NTU/0.0~800.0mg/L
繰返し性【pH】±0.05pH、【酸化還元電位(ORP)】±5mV、【溶存酸素(DO)】±0.1mg/L/±1%、【電気伝導率(COND)】±1%FS、【塩分(SALT)】±0.1%/±1、【全溶存固形物量(tdS)】±2g/L、【海水比重(σt)】0.0~50.0σt±0.1σt、【温度(TEMP)】±0.25℃、【濁度(TURB)】±3%FS
データメモリ3360件
動作温度範囲(℃)0~50
サービス分類レンタル
容易な取り回し、高速データ転送
大記憶容量
動作確認機能
セット内容本体、結露防止用窒素ガス缶、予備Oリング、ブラシ、予備ねじ×2、シリコングリス、六角レンチMiniUSBケーブル(1m)、MiniSDカード(1GB)、MiniSDカードアダプター、通信処理ソフト、データ処理ソフト、収納ケース、取扱説明書×3
質量(kg)空中/1.5、水中/0.6
測定範囲-5~+45℃(水温)0~70mS/cm(電気伝導度)-(塩分)
容量3.3Ah(最大4個使用)
電源CR-V3型リチウム電池
精度±0.01℃(0~35℃)(水温)±0.01mS/cm(2~65mS/cm)(電気伝導度)-(塩分)
センサータイプサーミスタ(水温)管内7電極式(電気伝導度)-(塩分)
サンプル数(個)1~18000
材質(ケース)チタン2種
分解能0.001℃(水温)0.001mS/cm(電気伝導度)-(塩分)
A/D変換器16ビットデジタル変換
消費電流(mA)110
寸法(Φ×mm)70×342(センサーガード含む)
通信方式USB通信(Ver2.0準拠 Ver1.1相当)
メモリー容量標準装備1GB(miniSDカード)
耐圧力性500m水深相当
測定モード連続モード、バーストモード
インターバル0.1~600秒(測定)
サービス分類レンタル
仕様【インターバル間隔】1分~23時間59分、【RS-232C】標準装備(プリンター、GPSユニットと共用で非絶縁)
セット内容ターミナル、ソフトケース、専用工具(スパナ・ドライバ)×2(本体に付属)、センサーモジュール(保護筒付き)、pH電極キャップ、接続ケーブル(2m)、接続ケーブル(30m)、ACアダプター、中性リン酸塩標準液(pH6.86)、フタル酸塩標準液(pH4.01)、校正容器×2、比較電極ゲル内部液、注射器、シリコングリス、RS232Cケーブル、USBシリアルケーブル、通信ソフト(WQC-LOGデータ収集ソフト)、USBシリアルケーブル(ドライバーCD)、取扱説明書(WQC-24)、取扱説明書(WQC-LOG)、収納ケース、単3電池×5本
質量(g)【本体/ターミナル】約320、【本体/標準センサーモジュール】約1350(電池含まず)
備考※pH、ORPは出荷時選択式
出力【コレクタ出力】警報出力:1点 DC36V/100mA以下、測定タイミング出力:1点 DC36V/100mA以下
電源乾電池LR6(単3形アルカリ乾電池×2本)または、専用ACアダプター
測定方式【pH】ガラス電極法、【酸化還元電位(ORP)】白金電極法、【溶存酸素(DO)】ガルバニ式隔膜電極法、【電気伝導率(COND)】交流4電極方式、【塩分(SALT)】電気伝導率より換算、【全溶存固形物量(tdS)】電気伝導率より換算、【海水比重(σt)】電気伝導率より換算、【温度(TEMP)】±0.25℃白金薄膜抵抗体、【濁度(TURB)】90度散乱光測定方式(赤外光)
表示デジタル、項目切り替え表示
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)【本体/ターミナル】約75×187.5×37.5
アナログ出力DC0~1V 3点 非絶縁、1ch、2ch:選択した任意2項目を出力、3ch:電気伝導率レンジ出力
保護等級JIS C 0920 IP67 防浸型(ケーブル非接触時/オプション外部入出力使用時無効)
寸法(Φ×mm)【本体/標準センサーモジュール】約45×411(突起物含む)
校正【pH】4/7/9の2点または3点校正、【酸化還元電位(ORP)】-、【溶存酸素(DO)】ゼロ・スパン校正、【電気伝導率(COND)】校正可能、【塩分(SALT)】校正可能、【全溶存固形物量(tdS)】校正可能、【海水比重(σt)】校正可能、【温度(TEMP)】校正可能、【濁度(TURB)】ゼロ・スパン校正
表示範囲【pH】0.00~14.00、【酸化還元電位(ORP)】-2000~2000mV、【溶存酸素(DO)】0.00~20.00mg/L/0~200%、【電気伝導率(COND)】0.00~10.00S/m、【塩分(SALT)】0.00~4.00%/0.0~40.0(海水塩分)、【全溶存固形物量(tdS)】0.0~100.0g/L、【海水比重(σt)】0.0~50.0σt、【温度(TEMP)】-5.00~+55.00℃、【濁度(TURB)】0.0~800.0NTU/0.0~800.0mg/L
繰返し性【pH】±0.05pH、【酸化還元電位(ORP)】±5mV、【溶存酸素(DO)】±0.1mg/L/±1%、【電気伝導率(COND)】±1%FS、【塩分(SALT)】±0.1%/±1、【全溶存固形物量(tdS)】±2g/L、【海水比重(σt)】0.0~50.0σt±0.1σt、【温度(TEMP)】±0.25℃、【濁度(TURB)】±3%FS
データメモリ3360件
動作温度範囲(℃)0~50
サービス分類レンタル
赤外線による非接触通信を採用。誰でも簡単に操作できます。
LEDランプ搭載で暗い海の中でも動作を認識できます。
インターフェースによるUSB通信。
単三アルカリ乾電池を採用しランニングコストを削減。
1分間隔で約一か月の連続観測が可能。
※鉛直計測及び曳船観測には向いていません。
仕様耐性性能:200m水深相当
セット内容本体、インターフェース、シリコングリス、単3電池、予備Oリング、洗浄ブラシ、ソフトウェア(CD-R)、収納ケース、取扱説明書
寸法(mm)110×80×68
測定範囲【水温】-3~+45℃、【電気伝導度】2~70mS/cm
質量(g)【電池/外形等】空中:約195、水中:約88(電池含まず)、【インターフェイスユニット仕様】約255
使用温度範囲(℃)【インターフェイスユニット仕様】-3~45(ただし結露しないこと)
電源【電池/外形等】単三アルカリ乾電池、単三形リチウム電池(1.5v)、【インターフェイスユニット仕様】USBバスパワー
測定項目水温 / 電気伝導度
精度【水温】 ±0.05℃(3~31℃)、【電気伝導度】±0.05mS/cm(20~50mS/cm)
センサータイプ【水温】サーミスター、【電気伝導度】7電極式
消費電流(mA)計測時:約80
寸法(Φ×mm)26×200(突起部除く)
メモリー内蔵フラッシュメモリー 8MB
通信方法【データ転送/転送仕様】インターフェイスユニットと赤外線通信、【インターフェイスユニット仕様】PCとUSB接続(Ver2.0準拠)/測器と赤外線通信
インターバル観測:1~59秒、1分~60分
応答速度【水温】10秒、【電気伝導度】1秒 (63%応答標準値)
記憶データ数最大約50万データ
モード観測:連続モード
主材質【電池/外形等】筐体:チタン2種 / 光学窓:ポリカーボネート、【インターフェイスユニット仕様】ABS樹脂、アクリル樹脂
A/Dコンバータ16ビット
データ転送RS-232C準拠、115200bps、転送時間:約22分(フルデータ転送時)
サービス分類レンタル
関連キーワード