化学的酸素要求量(COD)とは、水中の被酸化性物質が一定条件の下で、酸化剤によって酸化されるのに要する酸素量(O)をmg/Lで表したものです。
一般にCODは水の有機物質による汚濁の指標として用いられます。
湾(海洋)や湖沼などの閉鎖性水域の汚染の総合的な指標として測定される他、工場排水などの放流水の水質管理項目として測定さ
れます。
仕様繰り返し再現法:±2%FS(酸性法)、測定終了:電解自動停止ブザーによる報知、酸化時間計測:デジタルタイマー0~9分59秒、酸化終了:ブザーによる報知、換算式:Y=aX+b・a=0.00~99.99・b=-999.99~999.99
セット内容本体、電源コード、接地アダプタ、電極ホルダ、指示電極(PTW-341)、電解電極(TPT-341)、試薬(A液100ml/B液500ml)、トールビーカー(100ml)、ビーカーガイド、専用ヒーター、ヒーター用電源コード、セーフティーバンド、過熱防止用プレート、マイクロピペット、マイクロピペット用アダプタ(1ml・10ml)、時計皿(60Φ)、金剛砂(25g)、塩ビ棒、予備ヒューズ/コネクタカバー(2A)、プリンター(Printy3)、プリンタ用ACアダプタプリンタ用コード、プリンター取付金具、接続コード(本体・プリンター接続用)、取扱説明書
質量(kg)約5
電源AC100V(50/60Hz)
検出方式終点:電位差法(2次微分法)
表示エラー:ブランクオーバー、タイムオーバー(終点なし)、電極ブロック接続不良、測定結果正常値範囲の判定
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)310×270×300
測定方法酸性法・重クロム酸法(オプション)JIS K-0101、K-0102に準拠
外部出力RS-232C 1ポート標準装備(ホスト出力/プリンター切替使用)
最小読取値0.01mg/L(0~10レンジにおいて)
測定レンジ10、20、40、100、200、400、1000mg/L・7レンジ SET:0~2000mg/Lで任意設定
測定原理電量滴定法
表示器16桁2行液晶表示(バックライト付)
消費電力(VA)約100
統計演算機能Y=aX+b換算、自動ゼロ調整、統計計算、測定結果正常値範囲の判定
待望の超高輝度LEDライト搭載
高解像度低照度カメラで、暗い水中も驚くほど明るく映し出します
小型で汎用性・信頼性の高い水中カメラです
水産・土木・港湾関係等幅広い業種での調査に利用いただけます
脅威の水密構造により、水漏れの心配なし
超広角レンズで、広い視野を確保します超広角レンズで、広い視野を確保します
狭い場所も容易に観察可能!
特殊製法で、連続微振動・衝撃に強くメンテナンスフリー。
水深(m)最大使用:50
レンズf=2.9mm(F2)
寸法(mm)Φ51×59(ケーブル含まず)
質量(g)約100(ケーブル含まず)
材質樹脂製
撮像素子1/3"カラーCCD
総画素数38万画素
解像度水平:520TV本
最低被写体照度(Lux)0.035(F1.4)
画角気中:91.4°×70.0°、水中:64.4°×50.5°
ホワイトバランスオート
フォーカス固定(0.2m~)
ケーブル水中:Φ6mm×25m
仕様アイリス:電子アイリス
電源AC100VまたはDC12V
LEDランプ12灯(調光付き)
セット内容本体(ケーブル付き)、予備ヒューズ×2(3A)、プラスドライバ、映像ケーブル、モニター(収納ケース装着)、SDカード(4GB・8GB モニタ装着)、ACアダプタ、接続ケーブル(25m・固定ワイヤー付き)、リモコン、収納ケース、取扱説明書(本体・CL8819N・GV-VCBOX・かんたんガイド)
サービス分類レンタル
関連キーワード