シリコンアクリル樹脂のアクリル架橋システム及び紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により、汚れにくく、耐久性が格段に優れた高性能塗料です。
モルタルやコンクリート壁などアルカリ面にも塗装できます。
酸性雨や酸性雪・排気ガス・塩害に強い塗料です。
サビドメ剤を配合していますので、サビの発生を防ぎます。
用途フェンス・門扉・建材などの鉄やアルミ・ステンレス。
カラーベスト・スレート瓦・セメント瓦・トタン屋根・トタンベイ。
コンクリート・ブロック・各種サインディングなどの外壁やへい。
ドア・雨戸・羽目板・板べい・ガーデン用品などの屋内外の木部、家具・木工品などの木製品。
台所・居間などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁。
FRP・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面。
乾燥時間(時間)(夏期)1~2、(冬期)3~5
使用後の手入方法塗料が乾かないうちにペイントうすめ液で洗って下さい。
種類架橋反応型シリコンアクリル
主成分シリコンアクリル樹脂
主な用途鉄部、アルミ・ステンレス、瓦、トタン、外壁・塀、屋内外の木部・木製品。しっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁、プラスチック
使用場所屋内外兼用
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐久、サビドメ
一液架橋型のウレタンと膜を形成し、すぐれた耐候性、耐久性を発揮します。
NAD(非水分散)樹脂の採用で塗りやすく、タレにくい上、耐アルカリ性にすぐれていますから、コンクリート面に塗装することが可能です。
においがマイルドで、従来の合成樹脂調合ペイントのような油臭がありません。
防藻、防カビ剤入りで、カビが生えにくくなっています。
有害な鉛、クロム系の化合物を原料に使用していません。
用途コンクリート、モルタル、鉄部、トタン、新屋根材、スレート瓦、木部、硬質塩ビ、FRPなど
タイプ油性NADウレタン樹脂塗料
主な用途コンクリート、モルタル、鉄部、トタン、新屋根材、スレート瓦、木部、プラスチック
希釈剤ペイント薄め液
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)夏期/約8、冬期/約24
使用場所屋外用
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)5~15
特性耐アルカリ、耐久、つや有、耐候
塗り重ね可能時間(時間)24以上(20℃)
危険物の性状非水溶性
ハケつきで、長時間あざやかに発光。
蓄光性に優れ暗い所で長時間(4~8時間)発光します。
キャップにハケがついていますので、そのまま塗れます。
マニキュアのように簡単に塗れます。
有害な放射性物質は使用していません。
用途屋内の木部、鉄部(床を除く)に。
コンクリート、プラスチック(発泡スチロール、アクリル、硬質塩ビ、ABS、FRP)、紙に。
主な用途発泡スチロール、プラスチック、屋内木部、鉄部、コンクリート、紙
危険等級Ⅲ
使用場所屋内用
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.004L
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性夜光
塗り面積(2回塗り)(m2)0.04~0.06
乾燥時間夏期/15~30分 冬期/30分~1時間
危険物の性状非水溶性
屋内外で使用できる弱溶剤系つやあり塗料です。
戸建住宅やマンションなどの幅広い素材に塗装できる本格的なウレタン塗料です。
防藻・防かび機能があります。
耐候性(長持ち)、低汚染性(汚れにくい)、透湿性(膨れや剥離を抑制。
建物の結露防止)、速乾性(冬場も塗装可能)に優れています。
用途建築物屋内外の各種素材(コンクリート、モルタル、ALCパネル、鉄部、木部、アルミ、ステンレス、FRP、硬質塩ビ、亜鉛めっき面など)に
色白
主な用途木部、コンクリート、鉄部
トラスコ品番158-8333
質量(kg)15
主成分合成樹脂(アクリル・ウレタン)、顔料、有機溶剤、合成樹脂エナメル塗料
塗布面積(m2)54
標準重ね塗り回数(回)2
危険等級Ⅲ
アズワン品番64-8372-67
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量12.5L
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)1回目の塗装から約3時間(23℃時)以上経ってから塗り重ね
乾燥時間夏(30℃):約1時間30分・冬(10℃):約3時間
危険物の性状非水溶性
1缶(15L)
¥16,980
税込¥18,678
4日以内出荷
■[金属が塗れるように!] 塗装の密着が悪いプラスチック素材に本品を下塗りすると、上塗り塗料との密着が高まります。 ■[多様な下塗りに] ラッカー・水性・油性塗料の上塗りができるプライマースプレー ■[乾きが速い] 乾きが速い、つや消しとうめい仕上げ ■[キレイな仕上り] 塗料は細かなキリ状に噴射されるので、たれにくく、きれいに仕上がります。
用途■各種金属の下塗りに アクリル / 硬質塩ビ / PET / ポリプロピレン / ナイロン / ABS / FRP(船舶は除く) ※船舶は除く。 【塗れないもの】表示の用途以外には使用しないでください。 ■[プラスチック] ポリエチレン / ポリスチレン / 発泡スチロール / ポリカーボネート ■[その他] 食器 / 熱いものを置くテーブル / 床
色とうめい
主な用途プラスチック
危険等級Ⅲ
アズワン品番64-1162-24
使用後の手入方法用具の後始末はラッカーうすめ液をお使いください。
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.1L
油性 or 水性油性
特性密着性
塗り重ね可能時間(時間)2以上(20℃)、4以上(冬期)
塗り面積(1回塗り)(m2)1.0~1.3
塗り面積(1回塗り)(畳の枚数)約0.7枚
乾燥時間約20分(20℃)、約1時間(冬期)
危険物の性状非水溶性
1本(300mL)
¥999
税込¥1,099
当日出荷
高耐候性の特殊コーティング酸化チタン(ホワイト)顔料とラジカル吸着安定剤(HALS)によるラジカルコントロール技術で、すぐ
れた耐候性・耐久性を発揮します。
帯電防止モノマー配合により汚れを寄せ付けにくく親水性の高い塗膜を形成し、セルフクリーニング効果で汚染物質を雨水で流します。
ホルムアルデヒド放散等級は、面積制限のない最上位区分(F☆☆☆☆)なので、屋外だけでなく、屋内にも制限なく使用できます。
隠ぺい性の良さとレオロジーコントロールによる塗りやすさと平滑性、肉もち感と光沢にすぐれます。
鉛・クロムなどの重金属を含まず、イソシアネートも配合しない安心設計です。
においがとてもマイルドで塗装環境に適します。
1液タイプのため、硬化剤を配合せず、作業ミスと廃棄のムダをなくします。
防藻・防カビ効果で、藻やカビの発生を抑えて長期に美観を維持します。
用途コンクリート、モルタル、窯業系サイディングボード、ALC、鉄・非鉄金属部、木部、FRP、硬質塩ビなど
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
JIS A6909 建築用仕上塗材 上塗材 耐候形1種の性能があります。
かぶり(隠蔽性)がよく、抜群の塗りやすさです。サイディングボード・モルタルなどの各種外壁や鉄部、FRP、硬質塩ビ部などの塗り替えに幅広く対応できます。
JIS A6909 防水形複層塗材E・REの上塗材としても対応しています。
臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます。
鉛などの重金属やホルムアルデヒド等も配合しておりません。
用途戸建て住宅、集合住宅、店舗、工場・倉庫、オフィス・商業ビル、学校・病院・福祉関係
色ホワイト
セット内容塗料液14kg+硬化剤2kg
規格JASS 18 M-404 アクリルシリコン樹脂塗料 アクリルシリコン樹脂エナメル アクリルシリコン樹脂塗料用中塗り、JIS A6909 建築用仕上塗材 可とう形改修塗材E/RE、複層塗材E/RE、防水形複層塗材E/RE 上塗材 耐候形1種、JIS K5659 鋼構造物用耐候性塗料 上塗り塗料 2級(つや有りのみ)
塗布面積(m2/缶)114~133
主な用途鉄、モルタル、外壁
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16L
適応下地コンクリート面(現場打ち)、セメント系建材、塗り替え改修用(アクリルリシン、吹付けタイル、その他旧塗膜)、モルタル仕上げ面、ALCパネル、鉄部、カラー鋼板(トタン屋根など)
油性 or 水性油性
特性耐候
ホルムアルデヒド等級F★★★★
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.14
特殊技術を組み合わせた高耐候性フッ素樹脂系塗料により、優れた耐候性を実現しました。
かぶり(隠ぺい性)がよく、塗装時の発泡がなく、抜群の塗りやすさです。乾燥が速く、冬場の施工にも安心です。
各種外壁(サイディングボード・モルタルなど)、鉄部、FRP、硬質塩ビ部などの塗り替えに幅広く適用できます。
各種弾性仕様の塗り替えに適用できます。JIS A 6909 防水形複層塗材E・REの上塗材としても対応しています。
藻・かびの発生を抑え、建物の美観と清潔な環境をまもります。
弱溶剤系であるため臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます。
親水化技術により、外壁の美観を損なう雨垂れ汚染から建物をまもり、美しさを長持ちさせます。
透湿性があるため塗膜の膨れや剥離を抑制します。鉛などの重金属を配合していません。
もちろんホルムアルデヒド、クロルヒリポスも配合していません。
用途戸建て住宅、集合住宅、店舗、工場・倉庫、オフィス・商業ビル、学校・病院・福祉関係
色ホワイト
セット内容塗料液14kg+硬化剤2kg
規格JIS A 6909 建築用仕上塗材、可とう形改修塗材E・RE、複層塗材E・RE、防水形複層塗材E・RE上塗材 耐候形1種
適合塗料ニッペ パーフェクトフィラー、ニッペ パーフェクトサーフ、ニッペ パーフェクトプライマー、ニッペ ファイン浸透シーラー、ハイポンプライマーII、ニッペ 1液ファインウレタンU100木部用下塗、ニッペ DANフィラーエポ、ニッペ アンダーフィラー弾性エクセル
適合材ニッペ タイルラックEPO-Sベース、ニッペ タイルラックEMA-Sベース100K、ニッペ DANタイル中塗、ニッペ DANフィラーエポS
塗布面積(m2/缶)114~133
主な用途鉄、モルタル、外壁
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16L
適応下地コンクリート(現場打ち)、セメント系建材、塗り替え改修(アクリルリシン、吹付けタイル、その他旧塗膜)、モルタル仕上げ面、ALCパネル、鉄部、カラー鋼板(トタン屋根など)
油性 or 水性油性
特性防水、弾性、耐候
ホルムアルデヒド等級F★★★★
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.14
塩素を含まない、弱溶剤4フッ化フッ素樹脂塗料です。
建物のライフサイクルコスト低減につながります。
長期にわたり美観を維持します。
下地を選ばずに塗装できる、改修に最適な弱溶剤系ファイン4Fセラミックです。
バイオ技術により、藻・かびの発生を防ぎます。
各種外壁に幅広く適用できます。
用途戸建て住宅、集合住宅、店舗、工場・倉庫、オフィス・商業ビル、学校・病院・福祉関係
色ホワイト
セット内容塗料液12.5kg+硬化剤2.5kg
規格JIS A6909 建築用仕上塗材 可とう形改修塗材E/RE 複層塗材E 上塗材 耐候形1種、JIS K5658 建築用耐候性上塗り塗料 1級、JIS K 5659 鋼構造物用耐候性塗料 上塗り塗料 1級
塗布面積(m2/缶)115
主な用途倉庫、工場、外壁
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量15L
適応下地セメント素地(コンクリート・モルタル)、金属(鉄面・ステンレス・アルミ)硬質塩ビ、FRPなど
油性 or 水性油性
ホルムアルデヒド等級F★★★★
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.13
1セット(15kg)
¥68,980
税込¥75,878
6日以内出荷
ポリプロピレンやナイロンなどのプラスチックの下塗りに。
この商品を各種プラスチックに下塗りすることにより、塗料が密着するようになります。
ラッカー、油性塗料、水性塗料を上塗りに使用出来ます。
ガス抜きキャップ付き。
用途ポリプロピレン、ナイロン、ABS、FRP、硬質塩ビ、アクリル、PETなどの下塗り用。
色透明(クリヤ)
主な用途プラスチック
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性プライマー
乾燥時間夏期/30分~1時間、冬期/1~2時間
危険物の性状非水溶性
[屋外のダメージをガード!] アクリルシリコン樹脂により紫外線、排気ガス、酸性雨、塩害の汚れに強い強靭な塗膜を形成します。 [長持ちするツヤと色調] アクリルシリコン樹脂をベースに光安定剤、高級顔料を使用する事により、優れた光沢 保持・色調保持を実現しました。 [使いやすいペンキ] たれにくく塗りやすい超速乾型塗料なので作業性が抜群です。 [サビからガード!] さび止め剤配合で、鉄部をさびから守ります。
用途表記以外の用途には使用しないでください。 [屋内外の木部・木製品] 羽目板 / 板べい / 雨戸 /戸袋 / ドア / 枠 / 格子 / ガーデニング用品 [屋内外の鉄部およびアルミ・ステンレス] シャッター / 門扉 / カーポート / フェンス / 物置 / 板塀 / 雨戸 [外壁] 屋外コンクリート / モルタル面の外壁 及び サイディング面 [屋根] トタン / セメント瓦 / スレート瓦 / 新生瓦(カラーベスト、コロニアル) [プラスチック] 材質:硬化塩ビ / アクリル / FRP / ABS [その他] インテリア品 / 家具 【塗れないもの】[様々な場所] 自動車 / バイク / 高級家具 / ユニットバス / フローリング床 / コンクリート床 / ビニール壁紙 / 布貼りかべ / セラミック系サイディング 等 [常に水に浸かる場所] プール / 浴槽 / 浴室の床・立上り / 池 [屋根材] 釉薬瓦・無釉薬瓦(和瓦などの粘土系瓦) / 施釉セメント瓦 / コンクリート瓦 / 乾式洋瓦(モニエル瓦) / シングル瓦 / 天然石瓦 [各種板]
塩ビ鋼板 / 銅板 [様々な素材] シリコン樹脂 / フッ素樹脂 / ユニットバス / ホーロー / タイル / 陶器 / 天然石
仕様一型油性つやあり
乾燥時間(時間)20℃/約0.5、冬/約2
弱溶剤を使用しており、下地や旧塗膜を侵すことが殆どないので、幅広い素材への塗装が可能です。
反応硬化後の塗膜は強靭で、耐久性、耐アルカリ性、耐油性、耐水性、耐溶剤性に優れています。
光沢、肉持ちに優れた仕上がりが得られます。
使用後容易に且つ安全に廃棄できるガス抜き器具付きです。
用途電気器具、機械器具、自転車、オートバイ、自動車などの鉄製品(非鉄金属、メッキ面には直接塗装不可)、プラスチック(硬質塩ビ、FRP、ABS)
主な用途鉄部、プラスチック
使用場所屋内外兼用
特性耐水、耐油、耐アルカリ、耐溶剤、耐久
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.12L
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り面積(2回塗り)(m2)0.6~1.0
乾燥時間夏期/20~30分、冬期/40分~1時間
危険物の性状非水溶性
塗料の密着が悪い素材(プラスチック、非鉄金属など)に下塗りすると上塗り塗料との密着が高まります。ラッカーや水性・油性塗料など各種塗料が上塗り可能です。
用途金属系:鉄・ブリキ・アルミ・ステンレス・銅・真鍮・クロムメッキなど
プラスチック系:PP・FRP(船舶・防水材は除く)・ABS・PET・硬質塩ビ・アクリル・ポリカなど
無機系:コンクリート・モリタル・スレート・ケイカル板・磁器・陶器・タイル・ガラスなど
その他:木材・化粧合板など
色透明
トラスコ品番818-6299
主成分塩素化ポリオレフィン
主な用途プラスチック、ガラス、コンクリート、船舶、鉄部、非鉄金属、その他
指触乾燥時間(分)約30(20℃)、約60(冬期)
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.18L
標準塗り面積(1回塗り)(m2)約2~2.5
油性 or 水性油性
上塗塗装可能時間約2時間(20℃) 約3時間(冬期)
RoHS指令(10物質対応)対応
特性プライマー、防水
危険物の性状非水溶性
1本(400mL)
¥1,898
税込¥2,088
当日出荷
幅広い用途に使用できる油性(弱溶剤)1液型プライマーです。
上塗りの適正は(ラッカー・油性・水性)です。
プラスチックなどの樹脂面から亜鉛メッキなどの金属面まで幅広い素材に対応します。
トルエンフリー・弱溶剤タイプでクロムなどの有害金属を使用していない環境配慮商品です。
用途プラスチック(PE、PP、ABS樹脂、PET)、FRP、ガラス、アクリル板、亜鉛メッキ・アルミ・ステンレス・ガルバリウム・クロームメッキ・人工木など塗料の密着の悪い金属、鉄、銅、スチール、鉛・進駐、カラートタン、押出成形セメント板、サイディングボード、磁器タイル、モルタル、ブロック、PC板、けい酸カルシウム板、ALC、住宅用化粧スレート屋根、GRC、化粧板、硬質塩ビ、木部、コンクリート・モルタルなどの幅広い素材。
色透明
主な用途プラスチックなどの樹脂面から亜鉛メッキなどの金属面
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)夏:約3以上、冬:約4以上(天候や素材によって差があります)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量150mL
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)上塗り塗料の塗装は、夏:3以上、冬:4以上あけて、7日間以内に行ってください。塗装後7日以上経過すると効果が薄れるため、再度塗り直してください。
塗り面積(1回塗り)(m2)約3(タタミ約1.8枚分)
危険物の性状水溶性
1缶(300mL)
¥1,298
税込¥1,428
当日出荷
高意匠サイディングボード、コンクリート、モルタル、木部、鉄部、硬質塩ビ、FRP樹脂等幅広い素材に対応できる1液弱溶剤系シーラー
関連資料(0.9MB)
塗料タイプターペン可溶1液高付着浸透形ハイブリッドエポキシシーラー
機能ホルムアルデヒド放散等級 F☆☆☆☆
仕様弱溶剤系 1液
適応下地押出成形セメント板、サイディングボード、磁器タイル、モルタル、コンクリート、ブロック、PC板、けい酸カルシウム板、ALC、スレート、GRC、鉄、アルミ、ステンレス、FRP、木部、硬質塩ビ
希釈剤無希釈
塗布方法はけ、ウールローラー、エアレススプレー
標準使用量(kg/m2/回)0.05~0.30
塗り面積(m2)47~280(1缶当たり)
指触乾燥時間(分)30(23℃)
乾燥時間4時間以上7日以内(塗り重ね)
適合上塗り水性上塗り・弱溶剤上塗り塗料全般(パーフェクトトップ、ファインパーフェクトトップ 他)
主な用途高意匠サイディングボード、コンクリート、モルタル、木部、鉄部、硬質塩ビ、FRP樹脂
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量14L
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
幅広い用途に使用できる油性(弱溶剤)1液型プライマーです。
上塗りの適正は(ラッカー・油性・水性)です。
プラスチックなどの樹脂面から亜鉛メッキなどの金属面まで幅広い素材に対応します。
トルエンフリー・弱溶剤タイプでクロムなどの有害金属を使用していない環境配慮商品です。
用途プラスチック(PE、PP、ABS樹脂、PET)、FRP、ガラス、アクリル板、亜鉛メッキ・アルミ・ステンレス・ガルバリウム・クロームメッキ・人工木など塗料の密着の悪い金属、鉄、銅、スチール、鉛・進駐、カラートタン、押出成形セメント板、サイディングボード、磁器タイル、モルタル、ブロック、PC板、けい酸カルシウム板、ALC、住宅用化粧スレート屋根、GRC、化粧板、硬質塩ビ、木部、コンクリート・モルタルなどの幅広い素材。
色透明
主な用途プラスチックなどの樹脂面から亜鉛メッキなどの金属面
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)夏:約3以上、冬:約4以上(天候や素材によって差があります)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)上塗り塗料の塗装は、夏:3以上、冬:4以上あけて、7日間以内に行ってください。塗装後7日以上経過すると効果が薄れるため、再度塗り直してください。
危険物の性状水溶性
今まで密着しなかった各種プラスチックへの塗装ができます。
ラッカー、油性塗料、水性塗料の上塗りができます。
用途ポリプロピレン・ナイロン・ABS・FRP・硬質塩ビ・アクリル・PETなどの下塗り用
色クリヤ
主な用途ポリプロピレン・ナイロン・ABS・FRP・硬質塩ビ・アクリル・PETなどの下塗り
塗膜状態透明
標準重ね塗り回数(回)1
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外
アズワン品番65-2073-32
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量200mL
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
不適合ポリエチレン、ポリスチレン、発泡スチロール、ポリアセタール、ポリカーボネート、メッキ面
塗り面積(1回塗り)(m2)3.5~4.5 (タタミ2.1~2.7枚分)
乾燥時間夏期/30分~1時間・冬期/1~2時間、上塗り時間:夏期/2時間以上・冬期/3時間以上
危険物の性状非水溶性
塗料タイプ下塗り用アクリル樹脂塗料
1缶(200mL)
¥869
税込¥956
当日出荷
塗りたてのようなツヤが復活!。旧塗膜へ塗装する事で、塗りたてのような光沢が復活します。透明仕上げのため、塗り継ぎの心配や、細かいマスキング(塗装文字、色分けされた塗装面へのマスキング等)の必要がありません。特殊アクリル樹脂の採用で耐候性が良好です。水性・油性塗料に上塗り可能です。
用途外壁、鉄扉、金属看板、各種サイディング、金属屋根、FRP・アクリル・硬質塩ビの塗装面
主な用途外壁、鉄扉、金属看板、各種サイディング、金属屋根、FRP・アクリル・硬質塩ビの塗装面
色クリヤ
使用場所屋内外
特性ツヤ出し、耐候
標準重ね塗り回数(回)1
光沢あり
塗膜状態仕上がり:透明
塗料タイプアクリル樹脂塗料
乾燥時間(時間)夏期:1.5~2、冬期:2~4
塗り重ね可能時間(時間)夏期:6以上、冬期:12以上
仕様【適さない場所】直接食品に触れる箇所、絶えず水がかかったり水につかるところ、いつも湿っているところ、耐熱性が必要なところ自動車・バイクの補修、床面、テーブルの天面、常に衣服が接するイス等、シルバー系の塗装面、【適さない素材】かわら屋根、カラーベスト、ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素系塗装のサイディング
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
X・Oは、基材としてアクリル樹脂ポリオール、硬化剤に無黄変性イソシアネートポリマーを巧みに配し、これまでの自然乾燥型塗料では得られなかった高度の性能を発揮する塗料です。
1.超速乾性で、リコート性に優れているので能率的です
2.光沢がよく、しかも長期にわたり光沢を保持します
3.種々素材に対し、付着性がよい
4.耐水性、耐油性、耐薬品性、耐候性に優れ、長期にその性能を保持します
用途建築用重機/各種機械類/タンク類/プラント類/鉄製品/FRP製品など
硬度F~H (三菱ユニ鉛筆硬度)
使用方法1.硬化剤の使用は、基剤4に対し硬化剤1の割合を守ってください2.うすめには、必ずアクリルウレタン用シンナーを使用して下さい。ラッカーシンナーは使用しないで下さい3.乾燥が速いので、夏期:S型 冬期:W型 中間期:SW型のシンナーを使用しまた、刷毛塗り等の場合は、揮発の遅いシンナー(S型)を使用して下さい※2S~5Sなどの対応可能です。4.塗装方法に応じて、薄め率を調節して下さい エアースプレーの場合 45~50% エアーレススプレーの場合 30~40% 刷毛塗りの場合 20~25%5.基剤と硬化剤を混合したもののポットライフ(使用可能時間)は夏期6~8時間 冬期8 ~10時間を目安に使い切るように注意して下さい
組成2液型アクリルウレタン樹脂エナメル(4:1)
塗布面積(m2/kg)8~9
不揮発分50~55%、硬化剤:37.5±1.0%
粘度70~80(白の場合)
乾燥時間(分)指触:5~10、半硬化:120~180
仕様硬化剤:NCO% 7.4±0.5、初期光沢 90以上 (60°-60°SG)・付着性 100/100・屈曲性 2mm 合格・耐衝撃性 500g×50cm 合格・耐水性 24時間以上・対揮発油性 24時間以上・耐酸性 96時間以上(2%HCl)・耐アルカリ性96時間以上(2%NaOH)・耐候性 光沢変化1年後 92→90(約2%)⊿E=1.0以下
主成分2液型アクリルウレタン樹脂エナメル(4:1)
主な用途建築用重機/各種機械類/タンク類/プラント類/鉄製品/FRP製品など
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
特性速乾性、リコート性、光沢、耐水性、耐油性、耐薬品性、耐候性
危険物の性状非水溶性
ラジカル制御技術により耐候性に優れます。耐汚染性が非常に優れています。塗装作業性に優れ、高い仕上がり性を有します。幅広い下塗適性を有します。光沢・肉持ち感が良く乾燥が優れています。内・外部に幅広く適用できます。防カビ性、防藻性を有しています。
用途コンクリート、モルタル、窯業サイディング、金属サイディング、鉄、亜鉛メッキ、。アルミニウム、木部、FRP、硬質塩ビ
色白
主な用途コンクリート、モルタル、窯業サイディング、金属サイディング、鉄、亜鉛メッキ、アルミニウム、木部、FRP、硬質塩ビ
希釈剤塗料用シンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
関連資料(4.5MB)
危険物の性状非水溶性
塗装間隔2~168時間
標準塗布量(kg/m2)0.11~0.15
つやつやあり
ラジカル制御技術により耐候性に優れます。耐汚染性が非常に優れています。塗装作業性に優れ、高い仕上がり性を有します。幅広い下塗適性を有します。光沢・肉持ち感が良く乾燥が優れています。内・外部に幅広く適用できます。防カビ性、防藻性を有しています。
用途コンクリート、モルタル、窯業サイディング、金属サイディング、鉄、亜鉛メッキ、。アルミニウム、木部、FRP、硬質塩ビ
色‐
主な用途コンクリート、モルタル、窯業サイディング、金属サイディング、鉄、亜鉛メッキ、アルミニウム、木部、FRP、硬質塩ビ
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
関連資料(4.5MB)
危険物の性状非水溶性
日本の幅広い四季を考慮した使いやすさと高品質を両立した、住宅外壁塗り替え用塗料です。
水性シリコンセラ同様に、窯業サイディングボードを用いた住宅外壁の塗り替えに最適です。
緻密で強力に結合した分子構造の働きで、外壁の劣化を最小限におさえます。
外壁の汚染に対し、優れた効果を発揮することができます。
弱溶剤系であるため臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます
最先端のバイオ技術で藻、カビの発生を制御します。
塗装時の発砲がなく、抜群の塗りやすさです。素速く乾燥するので、冬場の施工にも安心です。
また各種外壁(サイディングボード・モルタルんなど)鉄部、FRP、硬質塩ビ部等の新設、塗り替えに幅広く適用できます。
用途戸建住宅・マンション
主成分セラミック変性シリコン樹脂
主な用途鉄、モルタル、外壁
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地窯業サイディングボード・コンクリート・モルタル・一般鉄部・硬質塩ビ・FRPなど
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
現場にこれ1本!いろいろな下地・主材の上に塗装できるオールラウンドな弱溶剤シリコン系塗料。
高耐候性:JIS A6909 建築用仕上塗材 上塗材 耐候形1種の性能があります。
抜群の作業性・多目的用途:かぶり(隠蔽性)がよく、抜群の塗りやすさです。サイディングボード・モルタルなどの各種外壁や鉄部、FRP、硬質塩ビ部などの塗り替えに幅広く対応できます。
弾性仕様:JIS A6909 防水形複層塗材E・REの上塗材としても対応しています。
弱溶剤系: 臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます。
環境にやさしい:鉛などの重金属やホルムアルデヒド等も配合しておりません。
特性防水、耐候
主な用途鉄、モルタル、外壁
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
日本の幅広い四季を考慮した使いやすさと高品質を両立した、住宅外壁塗り替え用塗料です。水性シリコンセラ同様に、窯業サイディングボードを用いた住宅外壁の塗り替えに最適です。
緻密で強力に結合した分子構造の働きで、外壁の劣化を最小限におさえます。
外壁の汚染に対し、優れた効果を発揮することができます。
弱溶剤系であるため臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます。
最先端のバイオ技術で藻、カビの発生を制御します。
塗装時の発泡がなく、抜群の塗りやすさです。素速く乾燥するので、冬場の施工にも安心です。また各種外壁(サイディングボード・モルタルんなど)鉄部、FRP、硬質塩ビ部等の新設、塗り替えに幅広く適用できます。
特性速乾
主な用途鉄、モルタル、外壁
塗布方法ウールローラー、はけ
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量3L
適応下地窯業サイディングボード・コンクリート・モルタル・一般鉄部・硬質塩ビ・FRPなど
油性 or 水性油性
関連資料2017年塗料用標準色色見本帳
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.14
サービス分類オーダー・加工
旧塗膜へ塗装する事で、塗りたてのような光沢が復活します。水性・油性塗料に上塗り可能です。透明仕上げのため、塗り継ぎの心配や、細かいマスキング(塗装文字、色分けされた塗装面へのマスキング等)の必要がありません。鉛・クロム化合物は使用していません。
用途外壁、鉄扉、金属看板、各種サイディング、金属屋根、FRP・アクリル・硬質塩ビの塗装面(すべて屋内外)
乾燥時間(時間)夏期/1.5~2・冬期/2~3
危険物の類別非危険物
油性 or 水性油性
特性サビ止め・艶出し
現場にこれ1本!いろいろな下地・主材の上に塗装できるオールラウンドな弱溶剤シリコン系塗料。
高耐候性:JIS A6909 建築用仕上塗材 上塗材 耐候形1種の性能があります。
抜群の作業性・多目的用途:かぶり(隠蔽性)がよく、抜群の塗りやすさです。サイディングボード・モルタルなどの各種外壁や鉄部、FRP、硬質塩ビ部などの塗り替えに幅広く対応できます。
弾性仕様:JIS A6909 防水形複層塗材E・REの上塗材としても対応しています。
弱溶剤系: 臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます。
環境にやさしい:鉛などの重金属やホルムアルデヒド等も配合しておりません。
特性防水、耐候
規格JASS 18 M-404 アクリルシリコン樹脂塗料 アクリルシリコン樹脂エナメル アクリルシリコン樹脂塗料用中塗り、JIS A6909 建築用仕上塗材 可とう形改修塗材E/RE、複層塗材E/RE、防水形複層塗材E/RE 上塗材 耐候形1種、JIS K5659 鋼構造物用耐候性塗料 上塗り塗料 2級(つや有りのみ)
主な用途鉄、モルタル、外壁
塗布方法ウールローラー、はけ、エアレススプレー
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量3.2L
適応下地コンクリート面(現場打ち)、セメント系建材、塗り替え改修用(アクリルリシン、吹付けタイル、その他旧塗膜)、モルタル仕上げ面、ALCパネル、鉄部、カラー鋼板(トタン屋根など)
油性 or 水性油性
関連資料2017年塗料用標準色色見本帳
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.14
サービス分類オーダー・加工
特殊技術を組み合わせた高耐候性フッ素樹脂系塗料により、優れた耐候性を実現しました。
かぶり(隠ぺい性)がよく、塗装時の発泡がなく、抜群の塗りやすさです。乾燥が速く、冬場の施工にも安心です。各種外壁(サイディングボード・モルタルなど)、鉄部、FRP、硬質塩ビ部などの塗り替えに幅広く適用できます。
各種弾性仕様の塗り替えに適用できます。JIS A 6909 防水形複層塗材E・REの上塗材としても対応しています。
藻・かびの発生を抑え、建物の美観と清潔な環境をまもります。
弱溶剤系であるため臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます。
親水化技術により、外壁の美観を損なう雨垂れ汚染から建物をまもり、美しさを長持ちさせます。
透湿性があるため塗膜の膨れや剥離を抑制します。
鉛などの重金属を配合していません。もちろんホルムアルデヒド、クロルヒリポスも配合していません。
主成分高耐候性フッ素樹脂系塗料
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
一般外壁から、無機系や光触媒がコーティングされたサイディング、また金属系まで使用可能な高性能オールラウンドシーラー(下塗)です。
また、素材への浸透性に優れ、吸い込みの激しいセメント系建材や脆弱な旧塗膜の塗装面強化に威力を発揮します。
上塗りは弱溶剤型上塗り塗料や水性塗料を塗装する事が出来ます。
用途窯業系サイディングボード(光触媒・無機系・フッ素コーティングも可)、セメント系建材(スレート・GRC・PC・ケイカル)、カラーベスト、セメント瓦、金属系建材(電気亜鉛メッキ・アルミ・ステンレス・ガルバ)、硬質塩ビ、FRP、木部、各種旧塗膜。
使用場所屋外
セット内容15kg(主剤12.5kg+硬化剤2.5kg)
主な用途木部、かわら屋根、外壁
指触乾燥時間(分)50(20℃)
塗布方法ローラー、刷毛
危険等級Ⅲ
色調透明
希釈通常無希釈(希釈する場合は塗料用シンナー)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量15L
適合塗材弱溶剤型塗料:夢ロック、ハイパー夢ロック、サンフロンUV、シャネツロック外壁用、ユメロックルーフなど水性塗料:ハイパービルロックセラ、ビニロックウレタン、水性サンフロン、ユニロックハイグロス、弾ビニⅡシリーズ、シリコマックス屋根・瓦用など
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)2時間(20℃)以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)7(20℃)
危険物の性状非水溶性
塗回数1回
塗布面積(m2/セット)115~187
1セット(15kg)
¥18,980
税込¥20,878
3日以内出荷
特殊技術を組み合わせた高耐候性フッ素樹脂系塗料により、優れた耐候性を実現しました。
かぶり(隠ぺい性)がよく、塗装時の発泡がなく、抜群の塗りやすさです。乾燥が速く、冬場の施工にも安心です。各種外壁(サイディングボード・モルタルなど)、鉄部、FRP、硬質塩ビ部などの塗り替えに幅広く適用できます。
各種弾性仕様の塗り替えに適用できます。JIS A 6909 防水形複層塗材E・REの上塗材としても対応しています。
藻・かびの発生を抑え、建物の美観と清潔な環境をまもります。
弱溶剤系であるため臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます。
親水化技術により、外壁の美観を損なう雨垂れ汚染から建物をまもり、美しさを長持ちさせます。
透湿性があるため塗膜の膨れや剥離を抑制します。
鉛などの重金属を配合していません。もちろんホルムアルデヒド、クロルヒリポスも配合していません。
特性防水、速乾、耐候
規格JIS A 6909 建築用仕上塗材、可とう形改修塗材E・RE、複層塗材E・RE、防水形複層塗材E・RE上塗材 耐候形1種
主な用途鉄、モルタル、外壁
塗布方法ウールローラー、はけ、エアレススプレー
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16L
適応下地コンクリート(現場打ち)、セメント系建材、塗り替え改修(アクリルリシン、吹付けタイル、その他旧塗膜)モルタル仕上げ面、ALCパネル、鉄部、カラー鋼板(トタン屋根など)
油性 or 水性油性
関連資料2017年塗料用標準色色見本帳
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.14
適合下塗りニッペ パーフェクトフィラー、ニッペ パーフェクトサーフ、ニッペ パーフェクトプライマー、ニッペ ファイン浸透シーラー、ハイポンプライマーII、ニッペ 1液ファインウレタンU100木部用下塗、ニッペ DANフィラーエポ、ニッペ アンダーフィラー弾性エクセル
サービス分類オーダー・加工
高耐候性:4フッ化フッ素樹脂を使用しているので、緻密で強力に結合した分子構造の働きで、外壁の劣化を最小限におさえ、高い耐候性を発揮できます。
低汚染性: 塗膜表面を親水化していることで、外壁の汚染に対し、すぐれた効果を発揮することができます。
環境にやさしい:弱溶剤希釈タイプですので、環境にもやさしい塗料です。
防藻・防かび:藻・かびの発生を抑制することができます。
高光沢の美しい外観: 高光沢で、かぶりと肉持ちの良い高級感のある美しい仕上りにできます。
抜群の作業性: 塗装時の発泡もなく、抜群の塗りやすさです。乾燥性にもすぐれるので冬場の施工にも安心です。
1液架橋:2液の信頼性を1液常温反応硬化NAD技術で実現しました。硬化剤を入れる手間がないため、硬化剤の入れ忘れ、計量の煩わしさがありません。ポットライフ(可使時間)がありませんので、塗料をムダにしません。
透湿性: 透湿性があるため塗膜の膨れや剥離を抑制します。
多用途: 各種外壁(サイディングボード、モルタルなど)、鉄部、硬質塩ビ、FRPなどの新設・塗り替えに幅広く適用できます。
特性耐候
主な用途鉄、モルタル、外壁
塗布方法ウールローラー、はけ、エアレススプレー
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量15L
適応下地塗り替え改修用(アクリルリシン、吹付けタイル、その他旧塗膜の塗り替え)、鉄部、窯業サイディングボード
油性 or 水性油性
関連資料2017年塗料用標準色色見本帳
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.16
適合下塗り外壁用:ニッペ パーフェクトフィラー、ニッペ パーフェクトサーフ、ニッペ ファインパーフェクトシーラー、アンダーフィラー弾性エクセル、ニッペ 水性シリコンエポサーフ、ニッペ DANフィラーエポ、ニッペ DANフィラーリフレックス鉄部用:ニッペ パーフェクトプライマー、ハイポンファインプライマーII、1液ハイポンファインデクロ、エスパーワンエース
サービス分類オーダー・加工
高耐候性:4フッ化フッ素樹脂を使用しているので、緻密で強力に結合した分子構造の働きで、外壁の劣化を最小限におさえ、高い耐候性を発揮できます。
低汚染性: 塗膜表面を親水化していることで、外壁の汚染に対し、すぐれた効果を発揮することができます。
環境にやさしい:弱溶剤希釈タイプですので、環境にもやさしい塗料です。
防藻・防かび:藻・かびの発生を抑制することができます。
高光沢の美しい外観: 高光沢で、かぶりと肉持ちの良い高級感のある美しい仕上りにできます。
抜群の作業性: 塗装時の発泡もなく、抜群の塗りやすさです。乾燥性にもすぐれるので冬場の施工にも安心です。
1液架橋:2液の信頼性を1液常温反応硬化NAD技術で実現しました。硬化剤を入れる手間がないため、硬化剤の入れ忘れ、計量の煩わしさがありません。ポットライフ(可使時間)がありませんので、塗料をムダにしません。
透湿性: 透湿性があるため塗膜の膨れや剥離を抑制します。
多用途: 各種外壁(サイディングボード、モルタルなど)、鉄部、硬質塩ビ、FRPなどの新設・塗り替えに幅広く適用できます。
主な用途外壁(サイディングボード、モルタルなど)、鉄部、硬質塩ビ、FRPなどの新設・塗り替え
主成分4フッ化フッ素樹脂
希釈剤塗料用シンナーA
塗布方法はけ、ウールローラー、エアレススプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量15kg
適応下地塗り替え改修用(アクリルリシン・吹付タイル・その他旧塗膜)、鉄部、窯業サイディングボード
希釈率(%)はけ・ウールローラー/3~8(1回目)、8~13(2回目)エアレススプレー/3~8(1回目)、3~8(2回目)
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)3以上(23℃)
関連資料(0.68MB)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.16
塗回数2
弱溶剤1液NADウレタン塗料
用途外壁・鉄部・木部
主な用途木、鉄、外壁
使用場所屋外
希釈剤シンナー
標準塗布量0.11~0.13
塗布方法ローラー、ハケ、エアレス
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)5(30℃)、12(20℃)、24(10℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地コンクリート・モルタル、鉄部、亜鉛、メッキ、アルミ、木部、硬質塩ビ、FRP、アクリル板
油性 or 水性油性
関連資料2017年塗料用標準色色見本帳
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
適合下塗りビニロックエラスティックフィラーⅢ、サビカットプラス 各色、ロックカチオンシーラーマルチⅢ、ダイナロックⅢ 下塗り白
サービス分類オーダー・加工
ターペン可溶1液ラジカル制御形シリコン系ハイブリッド高耐候性塗料。
弱溶剤タイプで、外壁や鉄部、付帯部にも対応可能、材質を選ばずオールマイティに使えます。
【特長】
1.ラジカル制御技術
高耐候酸化チタンと光安定剤によるW効果で耐候性を高める「ラジカル制御技術」により、紫外線に強い1液弱溶剤系シリコングレードを超える(メーカー従来品比)強靭な塗膜を形成し、塗りたての美しさを長期間保ちます。
期待耐用年数、最大15年。
2.高いレベリング性と美しいつや
粘性調整によりレベリング性(均一に平らになる力)を向上させ、美しいつやが得られます。
パーフェクトシリーズの下塗りとの組み合わせにより、さらに美しいつやになります。
調色対応品は、ニーズに合わせたしっとりとした落ち着きのある3分つや、つや消しなどつやの調整も可能です。
3.作業性
転写強化剤により下地への付着性(転写性)が強く、塗ったときの「グリップ感」「滑りにくさ」が得られます。
粘性調整剤により肉厚感が得られ、「かぶり」が良くなります。
4.低汚染性
親水化技術により、雨だれ汚染に対してすぐれた効果を発揮します。
5.防藻・防かび機能
防藻・防かび機能で、いやな藻やかび菌の発生を抑制します。
調色対応品は、オプションで強力防かびタイプを選択することも可能です。
※詳しくは製品カタログをご覧ください。
用途【適用下地】
(下塗り:パーフェクトフィラー、パーフェクトサーフの場合)
モルタル面、窯業系サイディングボード、コンクリート面、ALCパネル面の各種旧塗膜
(下塗り:パーフェクトプライマーの場合)
鉄部、FRP、ステンレス、金属系サイディングボード、亜鉛メッキ、アルミ、木部
【用途】
外装用上塗塗料として、戸建住宅、マンション、教育施設、病院、オフィス、商業施設、ホテル、工場、倉庫の外装塗り替え
【適用下塗り】
内外壁・・・パーフェクトフィラー、パーフェクトサーフ、ファインパーフェクトシーラー、1液ファインパーフェクトシーラー
付帯部・・・パーフェクトプライマー
特性耐候
規格JIS A 6909 耐候形1種 相当※※当該規格の性能を満たしています。(社内試験)
塗布方法ウールローラー、はけ、エアレススプレー
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量3L
油性 or 水性油性
関連資料2017年塗料用標準色色見本帳 製品カタログ(1.48MB)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
取扱説明書(0.05MB)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.11~0.17
適合下塗りパーフェクトサーフ、パーフェクトフィラー、パーフェクトプライマー など
サービス分類オーダー・加工
ターペン可溶1液ラジカル制御形シリコン系ハイブリッド高耐候性塗料。
弱溶剤タイプで、外壁や鉄部、付帯部にも対応可能、材質を選ばずオールマイティに使えます。
【特長】
1.ラジカル制御技術
高耐候酸化チタンと光安定剤によるW効果で耐候性を高める「ラジカル制御技術」により、紫外線に強い1液弱溶剤系シリコングレードを超える(メーカー従来品比)強靭な塗膜を形成し、塗りたての美しさを長期間保ちます。
期待耐用年数、最大15年。
2.高いレベリング性と美しいつや
粘性調整によりレベリング性(均一に平らになる力)を向上させ、美しいつやが得られます。
パーフェクトシリーズの下塗りとの組み合わせにより、さらに美しいつやになります。
3.作業性
転写強化剤により下地への付着性(転写性)が強く、塗ったときの「グリップ感」「滑りにくさ」が得られます。
粘性調整剤により肉厚感が得られ、「かぶり」が良くなります。
4.低汚染性
親水化技術により、雨だれ汚染に対してすぐれた効果を発揮します。
5.防藻・防かび機能
防藻・防かび機能で、いやな藻やかび菌の発生を抑制します。
※詳しくは製品カタログをご覧ください。
用途【適用下地】
(下塗り:パーフェクトフィラー、パーフェクトサーフの場合)
モルタル面、窯業系サイディングボード、コンクリート面、ALCパネル面の各種旧塗膜
(下塗り:パーフェクトプライマーの場合)
鉄部、FRP、ステンレス、金属系サイディングボード、亜鉛メッキ、アルミ、木部
【用途】
外装用上塗塗料として、戸建住宅、マンション、教育施設、病院、オフィス、商業施設、ホテル、工場、倉庫の外装塗り替え
【適用下塗り】
内外壁・・・パーフェクトフィラー、パーフェクトサーフ、ファインパーフェクトシーラー、1液ファインパーフェクトシーラー
付帯部・・・パーフェクトプライマー
特性耐候
規格JIS A 6909 耐候形1種 相当
希釈剤塗料用シンナーA
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量15kg
希釈率(%)5~13(ウールローラー)、3~8(エアレススプレー)
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)3以上(23℃)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.11~0.17
塗回数2
ロックペイント独自の技術により、耐候性・低汚染性を進化させた二液タイプのNADアクリルシリコン樹脂塗料です。
すぐれた耐久性・低汚染性の『W効果』は、住宅のライフサイクルコストの低減や、長期優良住宅の保全と維持の為に役立ちます。
ニーズの高い耐久性と低汚染性をもち、環境に低負荷な弱溶剤型塗料である上、スムーズな作業性と優れた隠蔽性など、塗りごこち抜群の塗料です。
低汚染性:特殊シリコーン成分配合で塗膜表面を親水化させ、雨水で汚れを落とし低汚染性を発揮します。
高耐候性・高耐久性:紫外線や酸性雨に強い特殊三元ハイブリッド形アクリルシリコン樹脂の緻密な架橋によって、すぐれた耐候性・耐久性を発揮します。
作業性抜群、仕上がり良好:NAD樹脂の特性を生かしたレオロジーコントロール技術により、塗装しやすく、高級感のある美しい仕上がりになります。
ターペン希釈型・臭気がマイルド:溶解力の弱い溶剤を使用しているため、旧塗膜を侵しにくく、においもマイルドですので、周辺地域や作業環境にも配慮した塗料です。
防藻・防カビ性:防藻・防カビ剤の配合により、カビや藻類の発生を抑え、長期間にわたり清潔な住環境を維持します。
環境低負荷:鉛・クロムなどの有害な重金属を原料として配合せず、環境にもやさしい塗料です。
幅広い用途適性:外壁のみならず、鉄部、非鉄金属部など新設、塗り替え改修用としてご使用いただけます。また木部弾性用硬化剤を選択することにより、木部面や躯体のクラックに追従する弾性塗膜の仕上げが可能です。
用途コンクリート、モルタル、鉄・非鉄金属部、木部などの新設及び塗り替え。サイディングボード、硬質塩ビなどの塗り替え
主な用途コンクリート、モルタル、鉄・非鉄金属部、木部、サイディングボード、硬質塩ビ
使用場所屋内外兼用
特性耐久、耐候
塗布面積(m2)115~135/主剤、硬化剤セット・回
指触乾燥時間(分)50(5℃)、25(20℃)、15(30℃)
希釈剤塗料用シンナー、エナメルシンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地コンクリート、モルタル、鉄、亜鉛メッキ、アルミ、硬質塩ビ、FRP、木部
希釈率(%)5~15(ハケ、ローラー)、10~20(エアレス)
混合比主剤:硬化剤=9:1(13.5kg:1.5kg)、主剤:木部弾性用硬化剤=7.5:1(13.5kg:1.8kg)
塗り重ね可能時間(時間)4時間以上7日以内(5℃)、2時間以上7日以内(20℃)、1.5時間以上3日以内(30℃)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗付量(kg/m2・回)0.11~0.13
可使時間(時間)18(5℃)、7(20℃)、4(30℃)
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
無機・有機ハイブリッド技術により開発された特殊エポキシ樹脂の効果により、従来のモルタル、コンクリート、木部、スレート屋根に加え、サイディングボードや鉄部等あらゆる素材に広く対応します。
下地に対して高い浸透性と含浸補強性を持つとともに、高い付着力が発現します。
仕様弱溶剤系 2液
機能ホルムアルデヒド放散等級 F☆☆☆☆
主な用途モルタル、コンクリート、木部、スレート屋根、サイディングボード、鉄
指触乾燥時間(分)50(23℃)
希釈剤無希釈
塗布方法はけ、ウールローラー、エアレススプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地押出成形セメント板、サイディングボード、磁器タイル、モルタル、コンクリート、ブロック、PC板、けい酸カルシウム板、ALC、スレート、GRC、鉄、アルミ、ステンレス、FRP、木部、硬質塩ビ
油性 or 水性油性
混合比5:1(塗料液:硬化剤)
関連資料(0.9MB)
乾燥時間4時間以上7日以内(塗り重ね)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.05~0.12
塗料タイプ弱溶剤2液高付着浸透形ハイブリッドエポキシシーラー
適合上塗り水性上塗り・弱溶剤上塗り塗料全般(パーフェクトトップ、ファインパーフェクトトップ 他)
弱溶剤2液エポキシ錆止め塗料。新たに黒さび色を追加し、濃色仕上げ時の隠ぺい性がUP!
ターペン可溶です。速乾タイプです。塗り替え適性に優れています。
作業性が抜群です。優れた防錆性を発揮します。重金属顔料を含まない塗料です。
材質鉄、アルミ、溶融亜鉛めっき、クロメート処理亜鉛めっき、ステンレス、硬質塩ビ、FRP
荷姿塗料液:3.6kg石油缶/硬化剤:0.4kg角缶
材質(樹脂部)エポキシ
希釈剤塗料用シンナーA、塗料用シンナーSA
塗布方法はけ、ローラー、エアレススプレー
危険等級Ⅲ
工程下塗り
溶剤弱溶剤系
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量4000mL
適応下地鉄、ステンレス、溶融亜鉛めっき(白錆除去必須)、クロメート処理亜鉛めっき(ボンデライトなど)、アルミ(A1050Pなど)アルマイト、FRP
希釈率(%)0~10(はけ・ローラー)、0~5(エアレス)
油性 or 水性油性
特性速乾、防錆性
グリーン購入法適合
可使時間(時間)23℃: 6時間、5℃: 8時間、30℃: 4時間
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.16~0.18
溶剤形二液反応硬化タイプのアクリルシリコント脂を結合材として用いた超耐久性仕上材です。シロキサン結合により、一般の無機質建材はもちろん、各種建造物に対して優れた密着性を示し、熱や光に対する抵抗性も良好です。またメンテナンスサイクルを含めたトータル的な耐久性能は大きなコストメリットを生み出します。1.耐久性、耐候性に優れています。2.塗膜が緻密で耐汚染性に優れています。3.耐水性、耐アルカリ性、耐塩水性、耐薬品性に優れています。4.各種下地に対して化学的に結合するため、高い密着性を示します。
用途一般内外壁
主成分アクリルシリコン樹脂
希釈剤リリカタイトエナメルシンナー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
適応下地コンクリート、セメントモルタル、スレート板、鉄鋼、亜鉛メッキ鋼板、アルミニウム、FRPなど
光沢艶あり
油性 or 水性油性
関連資料(1.7MB)
一般的名称アクリルシリコン樹脂塗料
危険物の性状非水溶性
塗装間隔1時間以上
関連キーワード