高温入気に対応したハイクオリティシリーズ!錆びない、漏れないステンレス熱交換器を採用。
コンプレッサから吐出される圧縮空気は、高温で多量の水分が含まれています。
この圧縮空気をそのまま空気圧機器に使用しますとトラブルの原因になります。
圧縮空気を強制的に冷却して水分を凝縮。
トラブルの元となる水分を圧力露点10℃まで除湿し、乾燥空気を供給します。
オゾン破壊ゼロの新冷媒、HFC134a・HFC407Cを採用。
ステンレス製プレート熱交換器を採用。
従来機に比べ幅・奥行・高さが減少。 設置しやすくコンパクトになりました。
全機種最高使用圧力1.4MPaが標準です。
消費電力(W)0.23/0.26
運転方式手動
使用流体圧縮空気
温度制御方式ファンコントローラ
標準配管径(空気出入口)Rc1/2、(ドレン出口)Rc1/4
適合エアコンプレッサ(kw)3.7
周囲温度(℃)使用範囲:2~40、定格:32
冷媒R134a
冷媒制御方式キャピラリチューブ
出口空気圧力露点(℃)10以下
入口空気温度(℃)使用範囲:5~80、定格:55
圧力損失(MPa)≦0.02
入口空気圧力(MPa)使用範囲:0.2~1.4、定格:0.7
運転電流(A)3.0/3.2
1台
¥889,800
税込¥978,780
翌々日出荷
圧力アップ
冷却構造の改良と新素材リップリングの採用により最高圧力を0.8MPaへアップしました。
ロングメンテナンス
冷却構造の改良により、圧力をアップしたにもかかわらずオーバーホールサイクルを8000時間に延長しました。(従来比2000時間の延長)
低騒音
LS・LDシリーズで低騒音化を可能にした揺動リップリング方式、クランク室吸込み方式を採用、さらに吸込みポートを最適化する事で耳にやさしい音色を実現しました。
種類低騒音
運転方式圧力開閉器式
空気取出口G1/4B 止め弁 ×1個(接続ゴムホース呼び径Φ6)
使用周囲温度(℃)0~40(但し、ドレンの凍結がないこと)
シリンダー径(Φmm)63
関連キーワード