カテゴリ

  • ねじ・ボルト・釘(928)
    • 寸切りボルト(70)
    • 六角ボルト(408)
    • 六角穴付ボルト(179)
  • 自動車補修部品(10)
  • 物流用品(8)
  • バイク部品(1)
  • 切削工具(1)
  • 研磨材(1)
すべてのカテゴリ
さらに商品を絞り込む
  • モノタロウ(1)
  • 大阪魂(694)
  • ダイドーハント(旧:大同製鋲所)(4)
  • イマオコーポレーション(4)
  • エスコ(31)
  • 廣杉計器(2)
  • TRUSCO(14)
  • Modes(9)
  • ボサード(6)
  • 日産ネジ(35)
  • NBK(鍋屋バイテック会社)(32)
  • ブランドをもっと見る
  • M3(499)
  • M4(952)
  • M5(974)
  • M6(1,145)
  • M8(1,120)
  • M10
  • M12(833)
  • M14(229)
  • M16(489)
  • M20(278)
  • ねじの呼びをもっと見る
  • 15(229)
  • 16(331)
  • 20(478)
  • 25(493)
  • 30(476)
  • 35(423)
  • 40(397)
  • 45(258)
  • 50(293)
  • 60(217)
  • 長さ(mm)をもっと見る
  • アルミ(8)
  • ステンレスすべて(179)
  • SUS304(98)
  • SUS316L(23)
  • チタン(10)
  • 樹脂すべて(37)
  • レニー(RENY)(7)
  • 鉄すべて(598)
  • SCM435(102)
  • 黄銅(真鍮)(21)
  • 材質をもっと見る
  • 種別
    全ねじ(807)
  • 種別
    半ねじ(4)
  • 1(5)
  • 1.25(114)
  • 1.5(659)
  • その他(1)
  • 3価ブラック(40)
  • 3価ホワイト(63)
  • クロメート(83)
  • クローム(32)
  • ニッケル(52)
  • ユニクロ(69)
  • 亜鉛黒(42)
  • 生地(85)
  • 黒染め(47)
  • 黒色酸化皮膜(40)
  • 表面処理をもっと見る
  • 頭部形状
    フランジボタン(12)
  • 頭部形状
    ボタン(42)
  • 頭部形状
    低頭(33)
  • 頭部形状
    六角(385)
  • 頭部形状
    六角穴付き(138)
  • 頭部形状
    六角穴付きフランジ(15)
  • 頭部形状
    六角穴付き皿(25)
  • 頭部形状
    四角(9)
  • 頭部形状
    根角ボルト(28)
  • 頭部形状
    極低頭(13)
  • 頭部形状をもっと見る
  • メートル並目(474)
  • メートル並目(左)(15)
  • メートル細目(117)
  • 取付穴形状
    すりわり(3)
  • 取付穴形状
    プラスマイナス(1)
  • 取付穴形状
    六角穴(225)
  • エコロジープロダクト
    RoHS10物質対応(59)
  • エコロジープロダクト
    バイオマスマーク認定(5)

「全ネジ」の検索結果

949件中 140
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
ダイドーハント カラー寸切(全ねじ)ボルト 黒〈2本入〉 ダイドーハント(旧:大同製鋲所)ダイドーハント カラー寸切(全ねじ)ボルト 黒〈2本入〉ダイドーハント(旧:大同製鋲所)
813税込894
1パック(2本)
翌々日出荷
三価ユニクロメッキに電着塗装を施しているため、錆に強い。黒色の電着塗装を施しているため、施工後の色塗りの手間を省くことができます。
用途頭部がなく、全長がねじになっているボルトです。材質スチール長さ(mm)285表面処理電着塗装
六角穴付きボルト ミリねじ 全ねじ (鉄/生地)(パック品) OHSATO(大里)六角穴付きボルト ミリねじ 全ねじ (鉄/生地)(パック品)OHSATO(大里)
719税込791
1袋(20本)
翌々日出荷
六角穴付きのボルト(キャップスクリュー)です。六角レンチで回すので、スパナ等の工具が入らない場所でも高トルクでの締め付け施工が可能です。
用途各種締結に。種別全ねじ材質鉄/生地ねじの種類六角穴付きボルト(キャップスクリュー)穴の形状六角穴RoHS指令(10物質対応)対応ねじ山種類メートル並目
BCB17(+)アプセットBT 大阪魂BCB17(+)アプセットBT大阪魂
7,505税込8,256
1袋(60個)
8日以内出荷
十字穴番号4ピッチ(mm)1.5寸法s(mm)17寸法k(mm)7ねじの呼びdM10
RノンクロSB17(+)アプセットBT 大阪魂RノンクロSB17(+)アプセットBT大阪魂
7,785税込8,564
1袋(60個)ほか
13日以内出荷
十字穴番号4ピッチ(mm)1.5寸法s(mm)17寸法k(mm)7ねじの呼びdM10
3カステンコB17(+)アプセットBT 大阪魂3カステンコB17(+)アプセットBT大阪魂
8,178税込8,996
1袋(60個)ほか
9日以内出荷
十字穴番号4ピッチ(mm)1.5寸法s(mm)17寸法k(mm)7ねじの呼びdM10
ジオメットB17(+)アプセットBT 大阪魂ジオメットB17(+)アプセットBT大阪魂
7,785税込8,564
1袋(60個)ほか
13日以内出荷
十字穴番号4ピッチ(mm)1.5寸法s(mm)17寸法k(mm)7ねじの呼びdM10
ディスゴB17(+)アプセットBT 大阪魂ディスゴB17(+)アプセットBT大阪魂
8,120税込8,932
1袋(60個)ほか
13日以内出荷
十字穴番号4ピッチ(mm)1.5寸法s(mm)17寸法k(mm)7ねじの呼びdM10
ドブB17(+)アプセットBT 大阪魂ドブB17(+)アプセットBT大阪魂
667税込734
1袋(3個)ほか
翌日出荷から13日以内出荷
十字穴番号4ピッチ(mm)1.5寸法s(mm)17寸法k(mm)7ねじの呼びdM10
GBB17(+)アプセットBT 大阪魂GBB17(+)アプセットBT大阪魂
7,449税込8,194
1袋(60個)ほか
8日以内出荷
十字穴番号4ピッチ(mm)1.5寸法s(mm)17寸法k(mm)7ねじの呼びdM10
ステンメッキ(+)ナベコ D=19 大阪魂ステンメッキ(+)ナベコ D=19大阪魂
11,947税込13,142
1袋(50個)ほか
9日以内出荷
十字穴番号4寸法K(mm)6寸法m(mm)9.4寸法q(mm)5.1ピッチP(mm)1.5寸法dk(mm)19ねじの呼びdM10
ステンメッキ(+)アプセットコ 大阪魂ステンメッキ(+)アプセットコ大阪魂
7,225税込7,948
1袋(60個)ほか
翌日出荷から9日以内出荷
ステンメッキ(+)サラコ 大阪魂ステンメッキ(+)サラコ大阪魂
11,574税込12,731
1袋(50個)ほか
翌日出荷から51日以内出荷
7T小形アプセットボルト 全ねじ (鉄/三価めっき)(パック品) OHSATO(大里)7T小形アプセットボルト 全ねじ (鉄/三価めっき)(パック品)OHSATO(大里)
419税込461
1袋(5本)
翌々日出荷から3日以内出荷
頭部に7マークがついた頭部小径のボルトです。
用途各種締結メンテナンスに。種別全ねじ材質/仕上鉄/三価めっきねじピッチ1.25頭部形状小形六角アプセットRoHS指令(10物質対応)対応
7Tフランジボルト 全ねじ セレート付 (鉄/三価めっき)(パック品) OHSATO(大里)7Tフランジボルト 全ねじ セレート付 (鉄/三価めっき)(パック品)OHSATO(大里)
539税込593
1袋(5本)
翌々日出荷から3日以内出荷
頭部に7マークがついたフランジボルトです。
用途各種締結メンテナンスに。種別全ねじ材質/仕上鉄/三価めっき頭部形状フランジ付きRoHS指令(10物質対応)対応
六角穴付ボタンボルト (ステンレス)(パック品) OHSATO(大里)六角穴付ボタンボルト (ステンレス)(パック品)OHSATO(大里)
1,690税込1,859
1袋(20本)
翌々日出荷から6日以内出荷
十字穴よりも高トルクで締め付けができる六角穴の付いたボタン頭のボルトです。
用途各種締結に。種別全ねじ材質ステンレスねじの種類六角穴付きボタンボルト(ボタンキャップスクリュー)頭部形状六角穴付きボタン穴の形状六角穴RoHS指令(10物質対応)対応ねじ山種類メートル並目
六角穴付皿ボルト (ステンレス)(パック品) OHSATO(大里)六角穴付皿ボルト (ステンレス)(パック品)OHSATO(大里)
1,720税込1,892
1袋(20本)
当日出荷から5日以内出荷
十字穴よりも高トルクで締め付けができる六角穴の付いた皿頭のボルトです。
用途各種締結に。種別全ねじ材質ステンレスねじの種類六角穴付き皿ボルト(皿キャップスクリュー)頭部形状六角穴付き皿穴の形状六角穴RoHS指令(10物質対応)対応ねじ山種類メートル並目
六角穴付きボルト ミリねじ 全ねじ (ステンレス)(パック品) OHSATO(大里)六角穴付きボルト ミリねじ 全ねじ (ステンレス)(パック品)OHSATO(大里)
1,620税込1,782
1袋(20本)
翌々日出荷から5日以内出荷
ステンレス製六角穴付きのボルト(キャップスクリュー)です。六角レンチで回すので、スパナ等の工具が入らない場所でも高トルクでの締め付け施工が可能です。
用途各種締結に。種別全ねじ材質ステンレスねじの種類六角穴付きボルト(キャップスクリュー)穴の形状六角穴RoHS指令(10物質対応)対応ねじ山種類メートル並目
7T小形六角ボルト 全ねじ (鉄/三価めっき)(パック品) OHSATO(大里)7T小形六角ボルト 全ねじ (鉄/三価めっき)(パック品)OHSATO(大里)
379税込417
1袋(5本)
翌々日出荷
頭部に7マークがつく頭部小径の六角ボルトです。
用途各種締結メンテナンスに。種別全ねじ材質/仕上鉄/三価めっき頭部形状小形六角頭RoHS指令(10物質対応)対応
角根ボルト (鉄/ユニクロメッキ)(パック品) OHSATO(大里)角根ボルト (鉄/ユニクロメッキ)(パック品)OHSATO(大里)
1,130税込1,243
1袋(20本)
翌々日出荷
丸頭ボルトの一種で丸頭の裏側に角根がついているボルトです。
用途各種締結に。種別全ねじ材質/仕上鉄/ユニクロめっき頭部形状角根丸頭ボルトねじ山種類メートル並目
六角ボルト ミリねじ 全ねじ (鉄/ドブめっき)(パック品) OHSATO(大里)六角ボルト ミリねじ 全ねじ (鉄/ドブめっき)(パック品)OHSATO(大里)
789税込868
1袋(20本)
翌々日出荷から3日以内出荷
鉄にドブめっき(溶融亜鉛めっき)を施した六角ボルトです。
用途各種締結に。種別全ねじ材質/仕上鉄/ドブめっき頭部形状六角ねじ山種類メートル並目
六角ボルト ミリねじ 細目ピッチ 全ねじ (ステンレス)(パック品) OHSATO(大里)六角ボルト ミリねじ 細目ピッチ 全ねじ (ステンレス)(パック品)OHSATO(大里)
2,070税込2,277
1袋(20本)
翌々日出荷
ステンレス製の細目六角ボルトです。
用途各種締結に。種別全ねじ材質/仕上ステンレスSUS304頭部形状六角RoHS指令(10物質対応)対応ねじ山種類メートル細目
六角ボルト ミリねじ 細目ピッチ 全ねじ (鉄/ユニクロめっき)(パック品) OHSATO(大里)六角ボルト ミリねじ 細目ピッチ 全ねじ (鉄/ユニクロめっき)(パック品)OHSATO(大里)
609税込670
1袋(20本)
翌々日出荷
鉄にユニクロめっきを施した細目六角ボルトです。
用途各種締結に。種別全ねじ材質/仕上鉄/ユニクロームめっき頭部形状六角ねじ山種類メートル細目
六角ボルト ミリねじ 全ねじ (ステンレス)(パック品) OHSATO(大里)六角ボルト ミリねじ 全ねじ (ステンレス)(パック品)OHSATO(大里)(1件のレビュー)
1,110税込1,221
1袋(20本)
翌々日出荷から5日以内出荷
耐食性に優れたステンレス製六角ボルトです。
用途各種締結に。種別全ねじ材質/仕上ステンレスSUS304頭部形状六角頭RoHS指令(10物質対応)対応ねじ山種類メートル並目
六角ボルト ミリねじ 全ねじ (鉄/ユニクロめっき)(パック品) OHSATO(大里)六角ボルト ミリねじ 全ねじ (鉄/ユニクロめっき)(パック品)OHSATO(大里)
389税込428
1袋(20本)
翌々日出荷から5日以内出荷
鉄にユニクロめっきを施した六角ボルトです。
用途各種締結に。種別全ねじ材質/仕上鉄/ユニクロームめっき頭部形状六角頭ねじ山種類メートル並目
8.8T六角ボルト ミリねじ 全ねじ (鉄/生地)(パック品) OHSATO(大里)8.8T六角ボルト ミリねじ 全ねじ (鉄/生地)(パック品)OHSATO(大里)
719税込791
1袋(20本)
翌々日出荷
強度区分8.8の六角ボルトです。
用途各種締結に。種別全ねじ材質/仕上鉄/生地頭部形状六角RoHS指令(10物質対応)対応ねじ山種類メートル並目
六角ボルト 全ねじ(鉄/ユニクローム)(パック品) OHSATO(大里)六角ボルト 全ねじ(鉄/ユニクローム)(パック品)OHSATO(大里)(1件のレビュー)
249税込274
1パック(2本)ほか
翌々日出荷から4日以内出荷
鉄にユニクロめっきを施した六角ボルトです。少内容量ねじパック品です。
用途各種締結に。種別全ねじ材質/仕上鉄/ユニクロームめっき頭部形状六角頭ねじ山種類メートル並目
六角ボルト 全ねじ(ステンレス)(パック品) OHSATO(大里)六角ボルト 全ねじ(ステンレス)(パック品)OHSATO(大里)
319税込351
1パック(2本)
翌々日出荷から3日以内出荷
耐食性に優れたステンレス製六角ボルトです。少内容量ねじパック品です。
用途各種締結に。種別全ねじ材質/仕上ステンレスSUS304頭部形状六角頭RoHS指令(10物質対応)対応ねじ山種類メートル並目
ユニクロ フランジBT(B14 D21 大阪魂ユニクロ フランジBT(B14 D21大阪魂
667税込734
1袋(4個)
翌日出荷
一体型のため、座金を用意する手間が省けます(付け忘れの心配もないです) フランジで座面が大きく確保できており、ボルト自体の座面を大きくする必要が無いため、平径はM8以上の呼び径の製品は小型が標準になります 座面の受け圧面積が大きいので、座面陥没の防止効果がございます 1種はフランジにテーパーがなく、2種はフランジにテーパーがあります ※セレートの有無は品種には含まれませんので、セレートの有無はお問合せ時にご確認をお願い致します 7マーク品・4マーク品・7T・10.9調質品など、商品展開も多くございますので、是非他の商品群もお問合せください サンコー社員の独り言1・・・ 頭部の窪みに、水や埃などが溜まってしまうのが原因による、メンテナンス作業の一手間を省きたい方には 天面がフラットになった「フラットフランジボルト」はいかがでしょうか? 医療・食品関係の製品に受注事例もあり、提案営業のネタにも是非ご活用頂きたいです サンコー社員の独り言2・・・ 頭部の窪みは何故あるのか?と言うご質問を頂くことがよくあるのですが、これは諸説が多いです。 ・製品としての単重(鉄の使用量)を減らすことが出来るという生産性の説 (これは平径を小型にしている理由としても挙げられている説でもございます) ・頭頂部まで角を張らせることで、スパナをかけやすくするという作業性の説 (角を張らせるためには、必然的に頭部を窪ませて、肉を角に寄せないといけない) ※JIS規格上でも、「頭部頂面のくぼみの形状・寸法は、任意とする。但し、ボルトの機械的性質を損なうものであってはならない」と、 広く解釈出来る表現になっていることもあり、明確な答えはサンコーとしては出せておりません サンコー社員の独り言3・・・ よもやま話ですが、1種は2種に比べてスパナをかけやすいが、製造時に無理な力がかかるので、フランジにバリが出やすい傾向にあるので生産性では2種の方が作りやすいようです。 市場性で見ても2種の方が多いようです(メーカー談)
長さ(mm)75寸法e(mm)15.51寸法s(mm)14寸法c(mm)1.2寸法k(mm)10呼び径dM10寸法dk(mm)21寸法k1(mm)6ねじ部長さ(mm)全ねじ
チタンアイBT 大阪魂チタンアイBT大阪魂
22,807税込25,088
1個
翌日出荷
吊りボルトとも呼ばれており、人の手では持てない重量物を吊り上げるために使用されます アイボルト=EYE BOLT 頭部の輪の部分が目の形に似ていることからそう呼ばれているようです (諸説あり) JIS B 1168にて管理されており、寸法と使用荷重が決まっております。 ねじ長も決まっておりますので、より長い寸法をお求めの際には 足長アイボルト(ロングアイボルト)もございますので、そちらも検索してみてください ねじはいずれも全ねじ管理になります 頭部寸法はJIS規格に合わせております ※M5、M6、M14、M18、M22、M27、M33、M39、M45、M52、M56、M90、M110はJIS規格外となります。 製造メーカー規格になりますので、ご確認をお願い致します 使用上の注意として、製品の側面にアイボルトを取り付けて吊る「横吊り」・「引き起こし」と呼ばれる吊り方は破損事故などの原因になりますので、禁止されております 荷起こし作業など、どうしても横吊り作業が避けられない場合には、横吊り専用に開発された吊りボルトもございますので、是非ご確認ください。 複数社取り扱い品がございますので、詳しい情報・資料などにつきましては担当までご相談ください。 検索の際には「横吊り」で検索して頂くと、スムーズにお調べできます サンコー社員の独り言1・・・ アイボルト・ロングアイボルトでの豆知識になりますが、吊り方(使い方)で「垂直吊り」と「45度吊り」がございます。 垂直吊りは1本使いに対して、45度吊りは2本使いです。しかしながら、使用荷重は同じです。また、3個、4個となっても使用荷重は同じです。 吊りの際に首元にかかる力が真っ直ぐな垂直吊りに対して、45度吊りは斜めに力がかかるため、首元への負担が大きくなります。 そのため、2本使うとしても、耐えれる荷重が2倍になるというわけではございません。 (ちなみに45度吊りとされていますが、実際は安全第一を確かなものとするため、吊る角度は60度、又はそれ以上の角度が望ましいと言われています 浪速鉄工(株)様HPより) アイボルトの使用荷重の安全率は3倍です。ただし、必ず使用荷重の範囲内でご使用ください。 サンコー社員の独り言2・・・ 施工(締付)において頭部のリングの部分に、棒などの道具を通して締付していくという話をよく耳にするのですが、 メーカー確認をしてみたところ、「座面密着保持程度」とされており、座面密着状態からの増し締めや途中でねじが止まってしまった場合に道具を使用し締めることはやめてください、とのことでした M80など非常に大きな寸法を手で回すのは難しいとは思いますが、リングに棒を通して回すのはトルクがかかりすぎるので、やめて欲しいとのことでした 確かに締結するわけでは無いので、きつく締めればいいという物でもないのですが、ねじ屋としては締付に意識がいってしまいがちですよね サンコー社員の独り言3・・・ ロープやチェーン、スリングでのタスキ掛けは、ねじの緩みまたは過締めになり危険です。 リング部に通すロープやチェーン、スリングは、必ずアイボルト1個につき1本でご使用ください サンコー社員の独り言4・・・ 疲労度や経年劣化による劣化具合及び使用履歴があきらかではないアイボルトやアイナットの使い回しは、 安全作業を崩壊させることになりかねませんので、使い回しのご使用は避けてください。 その他、注意点は様々にございますので、気になることは何でも担当者までお問い合わせください
寸法L(mm)18ねじの呼びdM10
3-ステンコ ネカクBT(A-1 K=5 大阪魂3-ステンコ ネカクBT(A-1 K=5大阪魂
667税込734
1袋(4個)
翌日出荷
首元の角の寸法にあった穴(四角穴や長穴など)に通して使うことで、頭部の回転を防止し、ナット側の固定・回転だけで締結が可能です 丸頭なので引っかかりがなく安全・安心です 締結後も化粧性がございます 十字穴なども無いため、いたずら防止の効果も期待できます 根角ボルトにはA形(1種・2種)とB形がございます サプライヤの在庫しているA形は1種になります B形は半ねじで在庫している分がございます 強度をお求めの場合、「8T根角ボルト」はいかがでしょうか? 8T相当・パーカー処理品・B形 で取り扱いがございます 検索の際には、「8T根角ボルト」 もしくは 「C0-00-0580」で検索して頂くと、スムーズに商品が探せます サンコー社員の独り言1・・・ 根角ボルトのJIS規格は「JIS B 1171:2015」が最新ですが、昔からの流動性などから旧規格の「旧JIS B 1171:1987(参考規格)」を採用されている傾向がございます(サプライヤ調べ) そのため、サプライヤが取扱いしている頭部・各寸法は旧規格を参考に管理しております。 サンコー社員の独り言2・・・ もし、「JIS B 1171:2015」でお問い合わせの場合は、受注生産見積となりますので、ロット・納期・金型代などの打ち合わせが必要になります サンコー社員の独り言3・・・ 根角ボルトのA形・B形がございますが、明確に区分けがあるわけでは無いようです (○ミリ~△ミリの径はA形でそれ以上はB形などは無いです) 六角ナットの1種・2種などがあるように、溝付きナットに高形・低形があるように、使う用途で種類があるだけだと思われます 製造方法で分かれているということもないので、歴史ある商品だけに真相はつかめておりません サンコー社員の独り言4・・・ JIS規格上での正式名称は「角根丸頭ボルト」です。 しかしながら、「根角ボルト」の呼び名の方が出回っている(サンコーだけかもしれませんが)ので、サンコーでは普段から「根角ボルト」の呼びで応対させて頂いております ※そのため、検索して頂く際にも「角根」で検索して頂いても根角ボルトがヒットするようにしております
長さ(mm)35呼びM10寸法s(mm)10寸法k(mm)5寸法dk(mm)22寸法k1(mm)5.0(L寸によっては一部6.0のものもあり)ねじ部長さ(mm)全ねじ
3カ-W フランジBT(B14 D21 大阪魂3カ-W フランジBT(B14 D21大阪魂
667税込734
1袋(2個)
翌日出荷
一体型のため、座金を用意する手間が省けます(付け忘れの心配もないです) フランジで座面が大きく確保できており、ボルト自体の座面を大きくする必要が無いため、平径はM8以上の呼び径の製品は小型が標準になります 座面の受け圧面積が大きいので、座面陥没の防止効果がございます 1種はフランジにテーパーがなく、2種はフランジにテーパーがあります ※セレートの有無は品種には含まれませんので、セレートの有無はお問合せ時にご確認をお願い致します 7マーク品・4マーク品・7T・10.9調質品など、商品展開も多くございますので、是非他の商品群もお問合せください サンコー社員の独り言1・・・ 頭部の窪みに、水や埃などが溜まってしまうのが原因による、メンテナンス作業の一手間を省きたい方には 天面がフラットになった「フラットフランジボルト」はいかがでしょうか? 医療・食品関係の製品に受注事例もあり、提案営業のネタにも是非ご活用頂きたいです サンコー社員の独り言2・・・ 頭部の窪みは何故あるのか?と言うご質問を頂くことがよくあるのですが、これは諸説が多いです。 ・製品としての単重(鉄の使用量)を減らすことが出来るという生産性の説 (これは平径を小型にしている理由としても挙げられている説でもございます) ・頭頂部まで角を張らせることで、スパナをかけやすくするという作業性の説 (角を張らせるためには、必然的に頭部を窪ませて、肉を角に寄せないといけない) ※JIS規格上でも、「頭部頂面のくぼみの形状・寸法は、任意とする。但し、ボルトの機械的性質を損なうものであってはならない」と、 広く解釈出来る表現になっていることもあり、明確な答えはサンコーとしては出せておりません サンコー社員の独り言3・・・ よもやま話ですが、1種は2種に比べてスパナをかけやすいが、製造時に無理な力がかかるので、フランジにバリが出やすい傾向にあるので生産性では2種の方が作りやすいようです。 市場性で見ても2種の方が多いようです(メーカー談)
長さ(mm)100寸法e(mm)15.51寸法s(mm)14寸法c(mm)1.2寸法k(mm)10呼び径dM10寸法dk(mm)21寸法k1(mm)6ねじ部長さ(mm)全ねじ
クロームアイBT 大阪魂クロームアイBT大阪魂
827税込910
1個
翌日出荷
吊りボルトとも呼ばれており、人の手では持てない重量物を吊り上げるために使用されます アイボルト=EYE BOLT 頭部の輪の部分が目の形に似ていることからそう呼ばれているようです (諸説あり) JIS B 1168にて管理されており、寸法と使用荷重が決まっております。 ねじ長も決まっておりますので、より長い寸法をお求めの際には 足長アイボルト(ロングアイボルト)もございますので、そちらも検索してみてください ねじはいずれも全ねじ管理になります 頭部寸法はJIS規格に合わせております ※M5、M6、M14、M18、M22、M27、M33、M39、M45、M52、M56、M90、M110はJIS規格外となります。 製造メーカー規格になりますので、ご確認をお願い致します 使用上の注意として、製品の側面にアイボルトを取り付けて吊る「横吊り」・「引き起こし」と呼ばれる吊り方は破損事故などの原因になりますので、禁止されております 荷起こし作業など、どうしても横吊り作業が避けられない場合には、横吊り専用に開発された吊りボルトもございますので、是非ご確認ください。 複数社取り扱い品がございますので、詳しい情報・資料などにつきましては担当までご相談ください。 検索の際には「横吊り」で検索して頂くと、スムーズにお調べできます サンコー社員の独り言1・・・ アイボルト・ロングアイボルトでの豆知識になりますが、吊り方(使い方)で「垂直吊り」と「45度吊り」がございます。 垂直吊りは1本使いに対して、45度吊りは2本使いです。しかしながら、使用荷重は同じです。また、3個、4個となっても使用荷重は同じです。 吊りの際に首元にかかる力が真っ直ぐな垂直吊りに対して、45度吊りは斜めに力がかかるため、首元への負担が大きくなります。 そのため、2本使うとしても、耐えれる荷重が2倍になるというわけではございません。 (ちなみに45度吊りとされていますが、実際は安全第一を確かなものとするため、吊る角度は60度、又はそれ以上の角度が望ましいと言われています 浪速鉄工(株)様HPより) アイボルトの使用荷重の安全率は3倍です。ただし、必ず使用荷重の範囲内でご使用ください。 サンコー社員の独り言2・・・ 施工(締付)において頭部のリングの部分に、棒などの道具を通して締付していくという話をよく耳にするのですが、 メーカー確認をしてみたところ、「座面密着保持程度」とされており、座面密着状態からの増し締めや途中でねじが止まってしまった場合に道具を使用し締めることはやめてください、とのことでした M80など非常に大きな寸法を手で回すのは難しいとは思いますが、リングに棒を通して回すのはトルクがかかりすぎるので、やめて欲しいとのことでした 確かに締結するわけでは無いので、きつく締めればいいという物でもないのですが、ねじ屋としては締付に意識がいってしまいがちですよね サンコー社員の独り言3・・・ ロープやチェーン、スリングでのタスキ掛けは、ねじの緩みまたは過締めになり危険です。 リング部に通すロープやチェーン、スリングは、必ずアイボルト1個につき1本でご使用ください サンコー社員の独り言4・・・ 疲労度や経年劣化による劣化具合及び使用履歴があきらかではないアイボルトやアイナットの使い回しは、 安全作業を崩壊させることになりかねませんので、使い回しのご使用は避けてください。 その他、注意点は様々にございますので、気になることは何でも担当者までお問い合わせください
フランジBT(B14 D21 大阪魂フランジBT(B14 D21大阪魂
667税込734
1袋(6個)
翌日出荷
一体型のため、座金を用意する手間が省けます(付け忘れの心配もないです) フランジで座面が大きく確保できており、ボルト自体の座面を大きくする必要が無いため、平径はM8以上の呼び径の製品は小型が標準になります 座面の受け圧面積が大きいので、座面陥没の防止効果がございます 1種はフランジにテーパーがなく、2種はフランジにテーパーがあります ※セレートの有無は品種には含まれませんので、セレートの有無はお問合せ時にご確認をお願い致します 7マーク品・4マーク品・7T・10.9調質品など、商品展開も多くございますので、是非他の商品群もお問合せください サンコー社員の独り言1・・・ 頭部の窪みに、水や埃などが溜まってしまうのが原因による、メンテナンス作業の一手間を省きたい方には 天面がフラットになった「フラットフランジボルト」はいかがでしょうか? 医療・食品関係の製品に受注事例もあり、提案営業のネタにも是非ご活用頂きたいです サンコー社員の独り言2・・・ 頭部の窪みは何故あるのか?と言うご質問を頂くことがよくあるのですが、これは諸説が多いです。 ・製品としての単重(鉄の使用量)を減らすことが出来るという生産性の説 (これは平径を小型にしている理由としても挙げられている説でもございます) ・頭頂部まで角を張らせることで、スパナをかけやすくするという作業性の説 (角を張らせるためには、必然的に頭部を窪ませて、肉を角に寄せないといけない) ※JIS規格上でも、「頭部頂面のくぼみの形状・寸法は、任意とする。但し、ボルトの機械的性質を損なうものであってはならない」と、 広く解釈出来る表現になっていることもあり、明確な答えはサンコーとしては出せておりません サンコー社員の独り言3・・・ よもやま話ですが、1種は2種に比べてスパナをかけやすいが、製造時に無理な力がかかるので、フランジにバリが出やすい傾向にあるので生産性では2種の方が作りやすいようです。 市場性で見ても2種の方が多いようです(メーカー談)
寸法e(mm)15.51寸法s(mm)14寸法c(mm)1.2寸法k(mm)10呼び径dM10寸法dk(mm)21寸法k1(mm)6
ドブアイBT 大阪魂ドブアイBT大阪魂
667税込734
1個
翌日出荷
吊りボルトとも呼ばれており、人の手では持てない重量物を吊り上げるために使用されます アイボルト=EYE BOLT 頭部の輪の部分が目の形に似ていることからそう呼ばれているようです (諸説あり) JIS B 1168にて管理されており、寸法と使用荷重が決まっております。 ねじ長も決まっておりますので、より長い寸法をお求めの際には 足長アイボルト(ロングアイボルト)もございますので、そちらも検索してみてください ねじはいずれも全ねじ管理になります 頭部寸法はJIS規格に合わせております ※M5、M6、M14、M18、M22、M27、M33、M39、M45、M52、M56、M90、M110はJIS規格外となります。 製造メーカー規格になりますので、ご確認をお願い致します 使用上の注意として、製品の側面にアイボルトを取り付けて吊る「横吊り」・「引き起こし」と呼ばれる吊り方は破損事故などの原因になりますので、禁止されております 荷起こし作業など、どうしても横吊り作業が避けられない場合には、横吊り専用に開発された吊りボルトもございますので、是非ご確認ください。 複数社取り扱い品がございますので、詳しい情報・資料などにつきましては担当までご相談ください。 検索の際には「横吊り」で検索して頂くと、スムーズにお調べできます サンコー社員の独り言1・・・ アイボルト・ロングアイボルトでの豆知識になりますが、吊り方(使い方)で「垂直吊り」と「45度吊り」がございます。 垂直吊りは1本使いに対して、45度吊りは2本使いです。しかしながら、使用荷重は同じです。また、3個、4個となっても使用荷重は同じです。 吊りの際に首元にかかる力が真っ直ぐな垂直吊りに対して、45度吊りは斜めに力がかかるため、首元への負担が大きくなります。 そのため、2本使うとしても、耐えれる荷重が2倍になるというわけではございません。 (ちなみに45度吊りとされていますが、実際は安全第一を確かなものとするため、吊る角度は60度、又はそれ以上の角度が望ましいと言われています 浪速鉄工(株)様HPより) アイボルトの使用荷重の安全率は3倍です。ただし、必ず使用荷重の範囲内でご使用ください。 サンコー社員の独り言2・・・ 施工(締付)において頭部のリングの部分に、棒などの道具を通して締付していくという話をよく耳にするのですが、 メーカー確認をしてみたところ、「座面密着保持程度」とされており、座面密着状態からの増し締めや途中でねじが止まってしまった場合に道具を使用し締めることはやめてください、とのことでした M80など非常に大きな寸法を手で回すのは難しいとは思いますが、リングに棒を通して回すのはトルクがかかりすぎるので、やめて欲しいとのことでした 確かに締結するわけでは無いので、きつく締めればいいという物でもないのですが、ねじ屋としては締付に意識がいってしまいがちですよね サンコー社員の独り言3・・・ ロープやチェーン、スリングでのタスキ掛けは、ねじの緩みまたは過締めになり危険です。 リング部に通すロープやチェーン、スリングは、必ずアイボルト1個につき1本でご使用ください サンコー社員の独り言4・・・ 疲労度や経年劣化による劣化具合及び使用履歴があきらかではないアイボルトやアイナットの使い回しは、 安全作業を崩壊させることになりかねませんので、使い回しのご使用は避けてください。 その他、注意点は様々にございますので、気になることは何でも担当者までお問い合わせください
寸法L(mm)18寸法H(mm)41.5寸法a(mm)41寸法t(mm)7寸法D(mm)20寸法b(mm)25寸法h(mm)21寸法c(mm)8ねじの呼びdM10
SCM435(H)アイBT 大阪魂SCM435(H)アイBT大阪魂
15,440税込16,984
1個
翌日出荷
吊りボルトとも呼ばれており、人の手では持てない重量物を吊り上げるために使用されます アイボルト=EYE BOLT 頭部の輪の部分が目の形に似ていることからそう呼ばれているようです (諸説あり) JIS B 1168にて管理されており、寸法と使用荷重が決まっております。 ねじ長も決まっておりますので、より長い寸法をお求めの際には 足長アイボルト(ロングアイボルト)もございますので、そちらも検索してみてください ねじはいずれも全ねじ管理になります 頭部寸法はJIS規格に合わせております ※M5、M6、M14、M18、M22、M27、M33、M39、M45、M52、M56、M90、M110はJIS規格外となります。 製造メーカー規格になりますので、ご確認をお願い致します 使用上の注意として、製品の側面にアイボルトを取り付けて吊る「横吊り」・「引き起こし」と呼ばれる吊り方は破損事故などの原因になりますので、禁止されております 荷起こし作業など、どうしても横吊り作業が避けられない場合には、横吊り専用に開発された吊りボルトもございますので、是非ご確認ください。 複数社取り扱い品がございますので、詳しい情報・資料などにつきましては担当までご相談ください。 検索の際には「横吊り」で検索して頂くと、スムーズにお調べできます サンコー社員の独り言1・・・ アイボルト・ロングアイボルトでの豆知識になりますが、吊り方(使い方)で「垂直吊り」と「45度吊り」がございます。 垂直吊りは1本使いに対して、45度吊りは2本使いです。しかしながら、使用荷重は同じです。また、3個、4個となっても使用荷重は同じです。 吊りの際に首元にかかる力が真っ直ぐな垂直吊りに対して、45度吊りは斜めに力がかかるため、首元への負担が大きくなります。 そのため、2本使うとしても、耐えれる荷重が2倍になるというわけではございません。 (ちなみに45度吊りとされていますが、実際は安全第一を確かなものとするため、吊る角度は60度、又はそれ以上の角度が望ましいと言われています 浪速鉄工(株)様HPより) アイボルトの使用荷重の安全率は3倍です。ただし、必ず使用荷重の範囲内でご使用ください。 サンコー社員の独り言2・・・ 施工(締付)において頭部のリングの部分に、棒などの道具を通して締付していくという話をよく耳にするのですが、 メーカー確認をしてみたところ、「座面密着保持程度」とされており、座面密着状態からの増し締めや途中でねじが止まってしまった場合に道具を使用し締めることはやめてください、とのことでした M80など非常に大きな寸法を手で回すのは難しいとは思いますが、リングに棒を通して回すのはトルクがかかりすぎるので、やめて欲しいとのことでした 確かに締結するわけでは無いので、きつく締めればいいという物でもないのですが、ねじ屋としては締付に意識がいってしまいがちですよね サンコー社員の独り言3・・・ ロープやチェーン、スリングでのタスキ掛けは、ねじの緩みまたは過締めになり危険です。 リング部に通すロープやチェーン、スリングは、必ずアイボルト1個につき1本でご使用ください サンコー社員の独り言4・・・ 疲労度や経年劣化による劣化具合及び使用履歴があきらかではないアイボルトやアイナットの使い回しは、 安全作業を崩壊させることになりかねませんので、使い回しのご使用は避けてください。 その他、注意点は様々にございますので、気になることは何でも担当者までお問い合わせください
3カ-W ネカクBT(A-1 K=6 大阪魂3カ-W ネカクBT(A-1 K=6大阪魂
667税込734
1個
翌日出荷
首元の角の寸法にあった穴(四角穴や長穴など)に通して使うことで、頭部の回転を防止し、ナット側の固定・回転だけで締結が可能です 丸頭なので引っかかりがなく安全・安心です 締結後も化粧性がございます 十字穴なども無いため、いたずら防止の効果も期待できます 根角ボルトにはA形(1種・2種)とB形がございます サプライヤの在庫しているA形は1種になります B形は半ねじで在庫している分がございます 強度をお求めの場合、「8T根角ボルト」はいかがでしょうか? 8T相当・パーカー処理品・B形 で取り扱いがございます 検索の際には、「8T根角ボルト」 もしくは 「C0-00-0580」で検索して頂くと、スムーズに商品が探せます サンコー社員の独り言1・・・ 根角ボルトのJIS規格は「JIS B 1171:2015」が最新ですが、昔からの流動性などから旧規格の「旧JIS B 1171:1987(参考規格)」を採用されている傾向がございます(サプライヤ調べ) そのため、サプライヤが取扱いしている頭部・各寸法は旧規格を参考に管理しております。 サンコー社員の独り言2・・・ もし、「JIS B 1171:2015」でお問い合わせの場合は、受注生産見積となりますので、ロット・納期・金型代などの打ち合わせが必要になります サンコー社員の独り言3・・・ 根角ボルトのA形・B形がございますが、明確に区分けがあるわけでは無いようです (○ミリ~△ミリの径はA形でそれ以上はB形などは無いです) 六角ナットの1種・2種などがあるように、溝付きナットに高形・低形があるように、使う用途で種類があるだけだと思われます 製造方法で分かれているということもないので、歴史ある商品だけに真相はつかめておりません サンコー社員の独り言4・・・ JIS規格上での正式名称は「角根丸頭ボルト」です。 しかしながら、「根角ボルト」の呼び名の方が出回っている(サンコーだけかもしれませんが)ので、サンコーでは普段から「根角ボルト」の呼びで応対させて頂いております ※そのため、検索して頂く際にも「角根」で検索して頂いても根角ボルトがヒットするようにしております
ねじ部長さ(mm)全ねじ
ドブ ネカクBT(A-1 K=6 大阪魂ドブ ネカクBT(A-1 K=6大阪魂
883税込971
1個
翌日出荷
首元の角の寸法にあった穴(四角穴や長穴など)に通して使うことで、頭部の回転を防止し、ナット側の固定・回転だけで締結が可能です 丸頭なので引っかかりがなく安全・安心です 締結後も化粧性がございます 十字穴なども無いため、いたずら防止の効果も期待できます 根角ボルトにはA形(1種・2種)とB形がございます サプライヤの在庫しているA形は1種になります B形は半ねじで在庫している分がございます 強度をお求めの場合、「8T根角ボルト」はいかがでしょうか? 8T相当・パーカー処理品・B形 で取り扱いがございます 検索の際には、「8T根角ボルト」 もしくは 「C0-00-0580」で検索して頂くと、スムーズに商品が探せます サンコー社員の独り言1・・・ 根角ボルトのJIS規格は「JIS B 1171:2015」が最新ですが、昔からの流動性などから旧規格の「旧JIS B 1171:1987(参考規格)」を採用されている傾向がございます(サプライヤ調べ) そのため、サプライヤが取扱いしている頭部・各寸法は旧規格を参考に管理しております。 サンコー社員の独り言2・・・ もし、「JIS B 1171:2015」でお問い合わせの場合は、受注生産見積となりますので、ロット・納期・金型代などの打ち合わせが必要になります サンコー社員の独り言3・・・ 根角ボルトのA形・B形がございますが、明確に区分けがあるわけでは無いようです (○ミリ~△ミリの径はA形でそれ以上はB形などは無いです) 六角ナットの1種・2種などがあるように、溝付きナットに高形・低形があるように、使う用途で種類があるだけだと思われます 製造方法で分かれているということもないので、歴史ある商品だけに真相はつかめておりません サンコー社員の独り言4・・・ JIS規格上での正式名称は「角根丸頭ボルト」です。 しかしながら、「根角ボルト」の呼び名の方が出回っている(サンコーだけかもしれませんが)ので、サンコーでは普段から「根角ボルト」の呼びで応対させて頂いております ※そのため、検索して頂く際にも「角根」で検索して頂いても根角ボルトがヒットするようにしております
表面処理ドブねじ部長さ(mm)全ねじ
ドブ ネカクBT(A-1 K=5 大阪魂ドブ ネカクBT(A-1 K=5大阪魂
667税込734
1袋(5個)
翌日出荷
首元の角の寸法にあった穴(四角穴や長穴など)に通して使うことで、頭部の回転を防止し、ナット側の固定・回転だけで締結が可能です 丸頭なので引っかかりがなく安全・安心です 締結後も化粧性がございます 十字穴なども無いため、いたずら防止の効果も期待できます 根角ボルトにはA形(1種・2種)とB形がございます サプライヤの在庫しているA形は1種になります B形は半ねじで在庫している分がございます 強度をお求めの場合、「8T根角ボルト」はいかがでしょうか? 8T相当・パーカー処理品・B形 で取り扱いがございます 検索の際には、「8T根角ボルト」 もしくは 「C0-00-0580」で検索して頂くと、スムーズに商品が探せます サンコー社員の独り言1・・・ 根角ボルトのJIS規格は「JIS B 1171:2015」が最新ですが、昔からの流動性などから旧規格の「旧JIS B 1171:1987(参考規格)」を採用されている傾向がございます(サプライヤ調べ) そのため、サプライヤが取扱いしている頭部・各寸法は旧規格を参考に管理しております。 サンコー社員の独り言2・・・ もし、「JIS B 1171:2015」でお問い合わせの場合は、受注生産見積となりますので、ロット・納期・金型代などの打ち合わせが必要になります サンコー社員の独り言3・・・ 根角ボルトのA形・B形がございますが、明確に区分けがあるわけでは無いようです (○ミリ~△ミリの径はA形でそれ以上はB形などは無いです) 六角ナットの1種・2種などがあるように、溝付きナットに高形・低形があるように、使う用途で種類があるだけだと思われます 製造方法で分かれているということもないので、歴史ある商品だけに真相はつかめておりません サンコー社員の独り言4・・・ JIS規格上での正式名称は「角根丸頭ボルト」です。 しかしながら、「根角ボルト」の呼び名の方が出回っている(サンコーだけかもしれませんが)ので、サンコーでは普段から「根角ボルト」の呼びで応対させて頂いております ※そのため、検索して頂く際にも「角根」で検索して頂いても根角ボルトがヒットするようにしております
長さ(mm)40呼びM10表面処理ドブ寸法s(mm)10寸法k(mm)5寸法dk(mm)22寸法k1(mm)5.0(L寸によっては一部6.0のものもあり)ねじ部長さ(mm)全ねじ
S45C(H)アイボルト 大阪魂S45C(H)アイボルト大阪魂
792税込871
1個
翌日出荷
吊りボルトとも呼ばれており、人の手では持てない重量物を吊り上げるために使用されます アイボルト=EYE BOLT 頭部の輪の部分が目の形に似ていることからそう呼ばれているようです (諸説あり) JIS B 1168にて管理されており、寸法と使用荷重が決まっております。 ねじ長も決まっておりますので、より長い寸法をお求めの際には 足長アイボルト(ロングアイボルト)もございますので、そちらも検索してみてください ねじはいずれも全ねじ管理になります 頭部寸法はJIS規格に合わせております ※M5、M6、M14、M18、M22、M27、M33、M39、M45、M52、M56、M90、M110はJIS規格外となります。 製造メーカー規格になりますので、ご確認をお願い致します 使用上の注意として、製品の側面にアイボルトを取り付けて吊る「横吊り」・「引き起こし」と呼ばれる吊り方は破損事故などの原因になりますので、禁止されております 荷起こし作業など、どうしても横吊り作業が避けられない場合には、横吊り専用に開発された吊りボルトもございますので、是非ご確認ください。 複数社取り扱い品がございますので、詳しい情報・資料などにつきましては担当までご相談ください。 検索の際には「横吊り」で検索して頂くと、スムーズにお調べできます サンコー社員の独り言1・・・ アイボルト・ロングアイボルトでの豆知識になりますが、吊り方(使い方)で「垂直吊り」と「45度吊り」がございます。 垂直吊りは1本使いに対して、45度吊りは2本使いです。しかしながら、使用荷重は同じです。また、3個、4個となっても使用荷重は同じです。 吊りの際に首元にかかる力が真っ直ぐな垂直吊りに対して、45度吊りは斜めに力がかかるため、首元への負担が大きくなります。 そのため、2本使うとしても、耐えれる荷重が2倍になるというわけではございません。 (ちなみに45度吊りとされていますが、実際は安全第一を確かなものとするため、吊る角度は60度、又はそれ以上の角度が望ましいと言われています 浪速鉄工(株)様HPより) アイボルトの使用荷重の安全率は3倍です。ただし、必ず使用荷重の範囲内でご使用ください。 サンコー社員の独り言2・・・ 施工(締付)において頭部のリングの部分に、棒などの道具を通して締付していくという話をよく耳にするのですが、 メーカー確認をしてみたところ、「座面密着保持程度」とされており、座面密着状態からの増し締めや途中でねじが止まってしまった場合に道具を使用し締めることはやめてください、とのことでした M80など非常に大きな寸法を手で回すのは難しいとは思いますが、リングに棒を通して回すのはトルクがかかりすぎるので、やめて欲しいとのことでした 確かに締結するわけでは無いので、きつく締めればいいという物でもないのですが、ねじ屋としては締付に意識がいってしまいがちですよね サンコー社員の独り言3・・・ ロープやチェーン、スリングでのタスキ掛けは、ねじの緩みまたは過締めになり危険です。 リング部に通すロープやチェーン、スリングは、必ずアイボルト1個につき1本でご使用ください サンコー社員の独り言4・・・ 疲労度や経年劣化による劣化具合及び使用履歴があきらかではないアイボルトやアイナットの使い回しは、 安全作業を崩壊させることになりかねませんので、使い回しのご使用は避けてください。 その他、注意点は様々にございますので、気になることは何でも担当者までお問い合わせください
ネカクBT(A1K5(P1.25 大阪魂ネカクBT(A1K5(P1.25大阪魂
667税込734
1袋(5個)ほか
翌日出荷
呼びM10寸法s(mm)10寸法k(mm)5寸法dk(mm)22寸法k1(mm)5ねじ部長さ(mm)全ねじ
...
 使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)詳細はこちら