ねじ径M4
材質/仕上鉄/ユニクロメッキ
タイプ皿頭
頭部形状皿
一条ねじで8山の製品を指しています。ねじ山が高くピッチが広い特徴より保持力は釘の5倍はあります。また先端がシャープにとがっており焼き入れ処理を施しており強度があります。
コーススレッドは、元々釘をの代わりになるものとして作られました。
建築材料の変化により、木ねじからコーススレッドの使用に変わり、木と木の締結のスタンダードとなりました。
住宅の内装取り付けに最適です。粗目造作ビスと呼ばれる場合もあります。
材質SUSXM7
コーススレッドがスリムにビス先の特殊カッティングで硬質材にもOK!
用途内装、外装
木工細工品、内装用の定番として実績があります。
材質鉄
パック単位の小口販売です。
十字穴番号#2
穴の形状十字穴
コーススレッドは、高いネジ山と長めのピッチにより、釘の5倍といわれる優れた保持力を発揮します。
仕上ユニクロ
材質/仕上鉄/ユニクローム
表面処理ユニクローム
頭部形状皿
穴の形状十字穴
材質/仕上ステンレス
穴の形状十字穴
十字穴番号#2
頭部形状皿頭
パック単位の小口販売です。
十字穴番号#2
穴の形状十字穴
木工用の切り札、サイズも豊富!
木材を強力に切り進み、手早いネジ込みができ、確実に締付けます
用途木工専用
表面処理ユニクローム
材質鉄
ねじの呼びM6
材質鉄(または標準)
表面処理三価ホワイト
先端のスプーン状の切刃で木材の繊維を切削、下穴を開けながらネジ山が木材にねじ込まれるため、木割れを防ぎます。
太めネジの為、取付け後の保持力も高レベルで確保。木材の節目、硬さも関係なく確実に締結が出来ます。
薄鉄板(厚さ1.0mm以下)であれば貫通できます。
用途MDF他、硬質木材を含む木質材に。
パーチクルボード、MDFボード、木毛板、アクリル板、内装パネル、ケイカル板、サイディング、ドア枠、複合板などの部材に。
材質鉄(SWCH18A相当)、表面処理:クロメート
適合ドライバーNo.2
保持力は釘の約5倍。
軸が細く先割れ加工が木割れを防ぎます。
フレキ頭で食い込み抜群。
用途主に木材に使用します。
ビットNoNo.2
材質(本体)鉄
ねじの種類半ねじ
表面処理クロメートメッキ
ねじの呼びM5
ねじピッチ(mm)0.8
材質鉄
表面処理ユニクロ
頭部形状ナベ
穴の形状十字穴
材質黄銅
寸法S(mm)10
表面処理ニッケル
頭部形状丸皿
穴の形状十字穴
材質黄銅
寸法S(mm)10
表面処理ニッケル
頭部形状丸皿
穴の形状十字穴
ねじの呼びM5
ねじピッチ(mm)0.8
材質鉄
表面処理3価ホワイト
頭部形状ナベ
穴の形状十字穴
ねじの呼びM5
ねじピッチ(mm)0.8
材質鉄
色黒
表面処理3価ブラック
頭部形状ナベ
穴の形状十字穴
ネジ山の間隔が長く(粗目)ネジの溝が深い、電動工具を使って作業するもっとも一般的な木工用ビス。頭部下のフレキ加工で木材を切削し頭浮きを防ぐ。
用途木工用
材質スチール
材質ステンレス
十字穴番号#2
頭部形状皿
穴の形状十字穴
ネジ山の間隔が長く(粗目)ネジの溝が深い、電動工具を使って作業するもっとも一般的な木工用ビス。ラッパ頭は、木に埋まった時の接地面が大きいため木材同士を強力に固定し、頭が埋没しにくい。
用途木工用
材質スチール
表面処理ユニクロ
適合ドライバープラス#2
施工スピード向上。ねじ先端部の改良によって貫通速度が向上しました。
作業効率向上。軽い力でスッと刺さり、ビスが転ばないので、ストレス無く作業が行えます。
先端まで2本のねじ山(刃)が軽天下地に鋭く切り込むことにより、軽い力で貫通させることを実現しました。
材質鉄
表面処理ユニクローム
仕上ユニクロ
超高耐食のメッキを採用することで、とにかくサビに強い。
SUS410よりもサビにくく、対アルミ・メッキ鋼板などとの電蝕にも強い。
メッキ層に傷がついても自己修復をする。
通常のコーティング系の表面処理では傷がついた部分からサビますが、サビに強いコーススレッドは、傷を自己修復して保護します。
安心品質の日本製。
ビス・メッキともに日本で製造管理を行っています。
材質鉄
表面処理イオニスコート
先端4カットのネジ先。
ビス打ちが超ラク。木割れ防止機能UP。バッテリー長持ち。
低トルクでバッテリー消費の軽減。堅木でも楽々、木割れしにくい!
抜群の保持力を誇る万能タイプ。
鋭いビス先が無理のない打ち込みを、高いねじ山と低いねじ山を組み合わせたハイ&ロー構造で抜群の保持力を生み出します。衝撃による釘浮きや、相手木材の伸縮による板浮きを防止します。
石膏ボードから長押・床板・広小舞・化粧タルキの締め付けまで、用途で選べる豊富なサイズをご用意しております。
用途内装、外装
材質鉄
表面処理クロメート
ポリカーボネイトの座金がポリカ波板とマッチ!。六角頭のビスが波板と鋼製下地(厚み1.6~3.2mmまで)に下穴をあけずに直接施工できる。小波(波ピッチ32mm規格)サイズに適合。ねじ部の逆ねじストッパー機能が過剰締め付けを防ぐ。首下からストッパーまで12.5mm。
用途ポリカ波板の取り付けに。鉄下地用。
ねじの呼びM5
長さ(mm)25
六角対辺(mm)8
適合板厚(mm)1.6~3.2
材質(パッキン)EPDM
材質(座金)ポリカーボネイト
材質/処理鉄/ラスパート
適応下地鋼製(3.2mmまで)
線径(mm)5
様々な部材とコンクリート下地への締結、配管サドルなど、軽量物の取付に最適です。
プラグ不要で優れた保持力、高耐食のラスパート処理を採用しています。
用途コンクリート下地への配管サドルや案内板等の取付に。
材質鉄(SWCH18A相当)、表面処理:ラスパート
穿孔深さ(mm)埋め込み深さ+10
施工スピード向上。ねじ先端部の改良によって貫通速度が向上しました。
作業効率向上。軽い力でスッと刺さり、ビスが転ばないので、ストレス無く作業が行えます。
先端まで2本のねじ山(刃)が軽天下地に鋭く切り込むことにより、軽い力で貫通させることを実現しました。
材質鉄
表面処理ユニクローム
仕上ユニクロ
様々な部材とコンクリート下地への締結、配管サドルなど、軽量物の取付に最適です。
プラグ不要で優れた保持力、高耐食のラスパート処理を採用しています。
用途コンクリート下地への配管サドルや案内板等の取付に。
材質鉄(SWCH18A相当)、表面処理:ラスパート
適合ドライバーNo.2
穿孔深さ(mm)埋め込み深さ+10
釘の5倍の保持能力を誇る抜群の引抜き強度 先端のカットが簡単施工を実現!
ビス先をカットすることで、優れた直進性で無理なく打ち込め作業も簡単。高いネジ山と低いネジ山との組み合わせでしっかり締結。
あらゆる木下地板金施工にもスピーディに対処します。
色つや消し黒
厳格な基準の自動車用外装ねじに長期にわたって採用されている、ブラックコーティング(BRPコート)を使用することで、美しい黒色と高耐食性を実現した木工用ビスです。塩水噴霧試験では、ステンレスSUS410を凌駕する耐食性です。日本でねじを製造し、日本で表面処理を行う事で、使いやすく、信頼性のあるビスに仕立ててあります。
用途木部への締結に使用。
材質鉄
色黒(ブラック)
表面処理BRPコート
RoHS指令(10物質対応)対応
様々な部材とコンクリート下地への締結、配管サドルなど、軽量物の取付に最適です。
プラグ不要で優れた保持力、高耐食のラスパート処理を採用しています。
用途コンクリート下地への配管サドルや案内板等の取付に。
材質鉄(SWCH18A相当)、表面処理:ラスパート
ねじピッチ(mm)1.4(18山)
下穴径(Φmm)3.4~3.5
最大引張荷重(kN)1.3
頭径D(Φmm)9.7
頭部高さ(mm)t:3
適合ドライバーNo.2
穿孔深さ(mm)埋め込み深さ+10
寸法SL(mm)1.5
呼び径d(mm)4.2
様々な部材とコンクリート下地への締結、配管サドルなど、軽量物の取付に最適です。
プラグ不要で優れた保持力、ステンレスSUS410を採用しています。
用途コンクリート下地への配管サドルや案内板等の取付に。
材質ステンレス(SUS410)、表面処理:パシペート
適合ドライバーNO.2
穿孔深さ(mm)埋め込み深さ+10mm
様々な部材とコンクリート下地への締結、配管サドルなど、軽量物の取付に最適です。
プラグ不要で優れた保持力、ステンレスSUS410を採用しています。
用途コンクリート下地への配管サドルや案内板等の取付に。
材質ステンレス(SUS410)、表面処理:パシペート
ねじピッチ(mm)1.4(18山)
下穴径(Φmm)3.4~3.5
最大引張荷重(kN)※1.3
頭径D(Φmm)7.5
頭部高さ(mm)t:2.7
適合ドライバーNO.2
穿孔深さ(mm)埋め込み深さ+10mm
寸法SL(mm)2
呼び径d(mm)4.2
釘の5倍の保持能力を誇る抜群の引抜き強度 先端のカットが簡単施工を実現
ビス先をカットすることで、優れた直進性で無理なく打ち込め作業も簡単。高いネジ山と低いネジ山との組み合わせでしっかり締結。
用途木下地板金施工
材質ステンレス(SUS410)
径(Φmm)4.2
頭径(Φmm)10
ねじの呼びM4.2
施工スピード向上。ねじ先端部の改良によって貫通速度が向上しました。
作業効率向上。軽い力でスッと刺さり、ビスが転ばないので、ストレス無く作業が行えます。
先端まで2本のねじ山(刃)が軽天下地に鋭く切り込むことにより、軽い力で貫通させることを実現しました。
頭径(Φmm)7
材質鉄
表面処理ユニクローム
仕上ユニクロ
4mm径ビスなので使い勝手抜群。
折れ防止のためネジ山が細かくなっています。
下穴なしでねじ込め、作業性が短縮できます。(最大鉄板厚6.5mmまで下穴なし)
刃先を特殊形状にしているのでドリリングスピードがアップし、作業時間が短縮できます。
インパクトドライバーで作業が可能。
四角ビットNo.2とプラビットNo.2対応のため、四角ビットを使用してねじ込んでいただくことにより、頭がなめ難くビスが落ち難い。
付属品両頭ビット(110mm SQ2PH2)×1本
適合板厚(mm)2(ステンレス:SUS430・304)、6.5(最大:鉄板のみ張合わせ可能)
穴の形状十字穴
ラスパート仕上げで、耐薬品性に優れ、さまざまな石膏ボードに塗布された薬品によるビスのサビや劣化を防ぎます。木や軽鉄など下地に合わせてネジをお選びください。
用途石膏ボード+木下地
ねじの呼びM3.8
頭径D(Φmm)8
寸法d(Φmm)3.8
表面処理ラスパート
頭部梨地仕上げ
頭部薄さが0.9mmと薄いことが特徴のビスです。出っ張りを嫌う箇所には最適です。ネジ山はコーススレッドタイプになっていて、電動工具でも使いやすいビスです。でっぱりが少なく、金属屋根・角波・スパンドレル等の耐火野地板への薄鉄板止めにも使用できます
用途野地板(屋根木下地)・耐火野地板に
材質鉄/ユニクロメッキ
太さ(mm)4.2
ネジ山の間隔が長く(粗目)ネジの溝が深い、電動工具を使って作業するもっとも一般的な木工用ビス。頭部下のフレキ加工で木材を切削し頭浮きを防ぐ。さびにくい、オーステナイト系のステンレス(SUSXM7)ですので、屋外や水周りに最適。
用途木工用
材質ステンレス(SUS-XM7)ステンレス(SUS-XM7)
表面処理パシペート
適合ドライバープラス#2
粗めの造作用ビスです。ねじピッチが粗いので比較的、低トルクでの施工ができる木工用ビスです。
用途木部への締結に。
材質鉄
表面処理ユニクロめっき
関連キーワード
1
2
次へ