3件中 1~3件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
一液架橋型のウレタンと膜を形成し、すぐれた耐候性、耐久性を発揮します。 NAD(非水分散)樹脂の採用で塗りやすく、タレにくい上、耐アルカリ性にすぐれていますから、コンクリート面に塗装することが可能です。 においがマイルドで、従来の合成樹脂調合ペイントのような油臭がありません。 防藻、防カビ剤入りで、カビが生えにくくなっています。 有害な鉛、クロム系の化合物を原料に使用していません。
用途コンクリート、モルタル、鉄部、トタン、新屋根材、スレート瓦、木部、硬質塩ビ、FRPなど タイプ油性NADウレタン樹脂塗料 主な用途コンクリート、モルタル、鉄部、トタン、新屋根材、スレート瓦、木部、プラスチック 希釈剤ペイント薄め液 危険等級 乾燥時間(時間)夏期/約8、冬期/約24 使用場所屋外用 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 希釈率(%)5~15 特性耐アルカリ、耐久、つや有、耐候 塗り重ね可能時間(時間)24以上(20℃) 危険物の性状非水溶性
1缶(0.7L)ほか
2,598 税込2,858
当日出荷から5日以内出荷
バリエーション一覧へ (16種類の商品があります)

オメガウレタンは、肉持ち感のある耐候性に優れたウレタン樹脂塗料です。 ターペン可溶ですので人体にも優しい上に、1液で使いやすい事を特長とします。 リコートフリー対応ですので、重ね塗りの時間を短縮でき、作業性に優れています。 1.1液型で取り扱いが便利である。 2.ウルビ(メーカーフタル酸樹脂エナメル製品)を超える高光沢で高級感がある。 3.ペイントシンナー(塗料シンナー)に溶解する。 4.リコートフリーで作業性がよい。
用途工作機械/鉄骨/配管/配電盤/木工品/ドラム缶/ボンベなど 乾燥時間(分)指触:15~20(20℃)、半硬化:60~120 塗布面積(m2/kg)7~8 使用方法1.素地調整 脱脂が充分でないと、密着不良の原因となります。脱脂は充分に行ってください。2.うすめはペイントシンナー(塗料シンナー) または、エナメルシンナーを使用して下さい。3.うすめの割合 スプレーの場合 40~50% 刷毛・ローラーの場合 20~30% 塗布方法刷毛/ローラー/スプレー 組成工業用1液型弱溶剤系ウレタン樹脂塗料 仕様碁盤目試験: 10/10 主成分工業用1液型弱溶剤系ウレタン樹脂塗料 主な用途工作機械/鉄骨/配管/配電盤/木工品/ドラム缶/ボンベなど 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第一石油類 油性 or 水性油性 特性耐候性・光沢 危険物の性状非水溶性
1缶(1kg)ほか
4,298 税込4,728
4日以内出荷から5日以内出荷
バリエーション一覧へ (90種類の商品があります)

アクリルポリオール(基剤)とイソシアネート化合物(硬化剤)の反応によってウレタン結合を形成する高耐候性ポリウレタン樹脂塗料です。厳しい環境やLCC低減に有効な重防食塗装系の上塗り塗料として、安定した品質を保持します。
種別ポリウレタン樹脂塗料 規格JIS K 5659 主成分ポリウレタン樹脂 膜厚(μm)25 密度1.2g/mL 使用量スプレー:140g/m2、はけ:120g/m2 使用環境条件温度:0~40℃、湿度:85%以下 危険等級 使用場所屋外 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 希釈率(%)エアレス:15~20、はけ:5~15 特性耐候 ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆ 乾燥時間(指触)5~10℃:2時間、20~30℃:1時間、20~30℃:0.5時間、(歩行可能)5~30℃:1日、(完全硬化)5℃:14日、10℃:10日、20℃:7日、30℃:5日 危険物の性状非水溶性 つや艶有
1セット(4kg)ほか
19,980 税込21,978
4日以内出荷から7日以内出荷
バリエーション一覧へ (1181種類の商品があります)