紫外線(UV)や風雨から屋外の木部を長期間保護する油性塗料です。木目を生かした半透明仕上げになります。木の呼吸を生かすために、木材に浸透して表面に余分な塗膜をつくりません。浸透性・はっ水性・耐久性に優れます。防虫・防腐・防かび・防藻効果があります。日本建築学会S18M-307木材保護塗料塗り(WP)適合品です。作業性と浸透性に優れる油性タイプで、本格的なログハウスなどに適しています。
用途ウッドデッキ、ログハウス、木製フェンス(ラティス)、木製遊具、ガーデニング木製品・木製外壁材・窓枠、門扉・木戸・下見板・軒天井・板塀・戸袋・羽目板・ぬれ縁などの屋外の木部・木製品。
材質合成樹脂(長油性フタル酸)、顔料、木材防虫剤、防かび剤、有機溶剤
標準重ね塗り回数(回)2
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)夏4、冬6
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性浸透性・はっ水性・耐久性・防虫・防腐・防かび・防藻
塗り重ね可能時間(時間)夏6、冬12
危険物の性状非水溶性
アスファルト面でもにじまない。
床面に強力に密着し、強い耐磨耗性を持つ。
油性速乾形、耐久性良好。
用途駐車場、工場、倉庫等のアスファルト、コンクリート路面の区画線及びマーキング、一般道路面の表示。
特性耐摩耗、耐久、速乾
種別油性床用塗料
主な用途アスファルト、コンクリート、マーキング
指触乾燥時間(分)5
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)0~5
油性 or 水性油性
半硬化乾燥時間(時間)20
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)15cm巾 15~17/kg
フタル酸樹脂の空気酸化乾燥機構と、アクリル樹脂のラッカー型乾燥機構を組み合わせたネオ・ハイエースは、骨格としてアクリル樹脂塗膜をつくります。
アクリル樹脂特有の耐久力、付着性、硬度をもち、フタル酸樹脂特有の深みのある落ちついた光沢をもつ、使いやすい速乾性一液型エナメルです。
1.ラッカー型の超速乾性である
2.高い光沢を持ち、肉持ちが良い
3.アクリル樹脂特有の優れた耐候性を持つ
4.リコートフリーなので作業性が良い
5.1液型なので塗装方法が簡単である
用途建築用重機/軽車両/工作機械/建設機械/危険標識/プラント類/タンク類/鉄製遊具など
引火点(℃)25
乾燥時間(分)指触:10、半硬化:20
使用方法1.うすめは、ネオ・ハイエースシンナーを使用して下さい。塗料用シンナー(ペイントシンナー)では溶解しません2.刷毛塗りの場合、乾燥が速いので作業性をよくするため、キシレン主体の乾燥の遅いシンナーを使用して下さい3.タッチアップの場合も、刷毛を使用する時は同様のシンナーを使用して下さい4.塗装方法に応じて薄め率を次のように調節して下さい エアースプレーの場合 40~50% 静電塗装の場合 50~60% 刷毛塗りの場合 20~25%
粘度70~80
発火点(℃)420
比重1.05±0.05
不揮発分50~60%
硬度F(三菱ユニ)
組成フタル酸変性アクリル樹脂エナメル
仕様リコート性:各時間とも良好・光沢:90~95(60°-60°SG)・耐屈曲性:3mm合格・耐水性:96時間合格・耐揮発油:6時間合格・耐マスキング性:4時間合格・耐候性(光沢低下率):10%以下(ウエザオメーター600時間後)・変色率:⊿E=0.5
主成分フタル酸変性アクリル樹脂エナメル
主な用途建築用重機/軽車両/工作機械/建設機械/危険標識/プラント類/タンク類/鉄製遊具など
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性耐久性、速乾性
危険物の性状非水溶性
油性・フタル酸樹脂系さび止め塗料は一液で取り扱いしやすく塗りやすく、しかもミネラルターペン可溶で比較的臭気も少ないなどの利点を持っています。
しかし、「乾燥が遅い」「上塗塗料が限定される(強溶剤系塗料はNG)」「耐久性が悪い(反応硬化型さび止め塗料との比較)」などの問題点が指摘されてきました。
速乾一液弱溶剤系変性エポキシさび止め塗料「ザウルスEXⅡ」は、従来の油性・フタル酸樹脂系さび止め塗料の長所(脆弱な旧塗膜も侵しにくいなど)を活かし、一日に2回塗りが可能な「速乾性」であり、幅広い「素材適性」「上塗り適性」を有しています。
また、環境にも配慮した鉛・クロムフリーさび止め塗料です。「ザウルスEXⅡ」は、すぐれた耐久性と、抜群の仕上がり肌(上塗り)をお約束します。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性耐久、速乾、さび止
危険物の性状非水溶性
セローズA2は、ラッカーの速乾性、アクリル樹脂の強靭性、フタル酸樹脂の柔軟性を合せ持つ、工業用アクリルラッカーです。
セローズA2は、一般の工業用ラッカーに較べ多くの特長を備えています。
1.乾燥性は工業用ラッカーと同等である
2.塗り放し光沢が特に良い
3.肉持ちが良い
4.隠蔽力に優れ、経済的である
5.一般工業用ラッカーに較べ、より硬い塗膜をつくり、強靭で汚れにくい
6.耐水性や、各種耐久性に優れ、耐候性にも優れている
用途工作機械/農業用機械/鉄製品/配線器具/配線配管/軽車両
不揮発分43~45%
粘度80~85
塗り面積(m2/L)9~10
組成変性アクリルラッカー
硬度H(三菱ユニ)
使用方法1.素地の調整(ゴミの除去、脱脂、サビ落とし等)を充分に行ってください2.うすめは 90~100%のラッカーシンナー#300を使用して下さい ※低級ラッカーシンナーの使用は、塗膜の仕上がりに悪影響を及ぼす場合があります。中級以上のシンナーのご使用をお勧めします3.高温多湿の時は、リターダーシンナーを約10%使用して下さい4.調色には、セローズA2の原色をご使用下さい ※硝化綿ラッカー(セローズ)でも可能ですが、10%以上使用しないで下さい
仕様付着性:碁盤目試験100/100・耐衝撃性:500g×50cm合格・光沢:92・耐揮発油性:24時間合格・耐候性:92→86(ウェザオメーター300h)
主成分変性アクリルラッカー
主な用途工作機械/農業用機械/鉄製品/配線器具/配線配管/軽車両
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
特性耐水性・耐久性
危険物の性状非水溶性
防食性。エポキシ樹脂の優れた密着性と鱗片状防錆顔料の使用により、JIS K 5674 2種同等以上の優れた防食性を発揮します。外部にも使用できる耐久性を有しています。環境対応。水性であるため、低臭かつ安全な塗料設計です。また、鉛やクロムなどの有害な物質を配合していません。密着性。水性のエポキシ樹脂を採用することにより、鉄部の旧塗膜や各種金属下地に強固な密着を示します。速乾性。従来のさび止め塗料と比べて速乾性を示し、工期短縮につながります。作業性。レオロジーコントロール技術により塗りやすい作業性を考慮しました。
用途一般鉄部
主成分特殊変性エポキシ樹脂
主な用途一般鉄部
塗装ローラー、刷毛
希釈清水
危険物の類別非危険物
適応下地[金属下地]鉄、劣化溶融亜鉛めっき、電気亜鉛めっき、アルミニウム、ステンレス[各種旧塗膜]合成樹脂調合ペイント、フタル酸樹脂エナメル、アクリル樹脂塗料、ポリウレタン樹脂塗料等
油性 or 水性水性
特性防食/防錆/耐久性/低臭
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
適合上塗りエスケースマートシリコンW
日光や風雨に対して、優れた耐久性を持つ合成樹脂塗料です。さび止め効果に優れ、トタンを保護します。トタンに対する密着性に優れ、美しい色とツヤが長持ちします。
用途屋根、下見板、ひさしなどのカラートタン・トタンの塗り替えに最適。
成分合成樹脂(長油性フタル酸)、顔料、有機溶剤
容量(L)7
主な用途トタン
塗布面積(m2)約80~120
使用場所屋外
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
危険物の数量7L
油性 or 水性油性
特性さび止め、耐候、耐久
塗り重ね可能時間(時間)約15時間以上
乾燥時間約6時間(夏30℃)、約12時間(冬10℃)
日光や風雨に対して、優れた耐久性を持つ合成樹脂塗料です。さび止め効果に優れ、トタンを保護します。トタンに対する密着性に優れ、美しい色とツヤが長持ちします。
用途屋根、下見板、ひさしなどのカラートタン・トタンの塗り替えに最適。
成分合成樹脂(長油性フタル酸)、顔料、有機溶剤
容量(L)14
主な用途トタン
塗布面積(m2)約160~240
使用場所屋外
油性 or 水性油性
特性さび止め、耐候、耐久
塗り重ね可能時間(時間)約15時間以上
日光や風雨に対して、優れた耐久性を持つ合成樹脂塗料です。さび止め効果に優れ、トタンを保護します。トタンに対する密着性に優れ、美しい色とツヤが長持ちします。
用途屋根、下見板、ひさしなどのカラートタン・トタンの塗り替えに最適。
成分合成樹脂(長油性フタル酸)、顔料、有機溶剤
トラスコ品番859-9499
色マルーンレッド
容量(L)13.2
主な用途トタン
塗布面積(m2)180
使用場所屋外
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
危険物の数量14L
油性 or 水性油性
特性さび止め、耐候、耐久
塗り重ね可能時間(時間)約8時間以上(夏30℃)、約20時間以上(冬10℃)
乾燥時間約6時間(夏30℃)、約12時間(冬10℃)
1缶
¥15,980
税込¥17,578
4日以内出荷
関連キーワード