汚れにくく、耐久性が優れた高性能塗料です。強力防カビ剤を配合していますので、長時間カビの発生を防ぎます。サビドメ剤を配合していますので、サビの発生を防ぎます。いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
用途カラーベスト・スレート瓦・セメント瓦・トタン屋根・トタンべい。コンクリート・ブロック・各種サイディングなどの外壁やへい。ドア・雨戸・ガーデン用品など屋内外の木部や家具・木工品などの木製品。フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部、鉄製品。台所・居間などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁。発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面(他のプラスチック面には使用できません)
乾燥時間夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
使用方法塗りにくい時は水(5%以内)でうすめてください。
主成分水性シリコンアクリルエマルション樹脂
主な用途瓦、トタン、屋内外の木部・木製品、しっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁、外壁・塀、鉄部、発泡スチロール、プラスチック
使用場所屋内外兼用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性耐久、サビドメ
特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム及び紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により、汚れにくく、耐久性が格段に優れた高性能塗料です。酸性雨や酸性雪・排気ガス・塩害に強い塗料です。サビドメ剤、カビドメ剤を配合していますので、サビやカビの発生を防ぎます。厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
用途フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部、鉄製品。カラーベスト・ストレート瓦・セメント瓦・トタン屋根・トタンベイ。コンクリート・ブロック・各種サイディングなど外壁やへい。ドア・雨戸・羽目板・板べい・ガーデン用品などの屋内外の木部、家具、木工品の木製品。台所・居間などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁。発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面。
乾燥時間(時間)夏期/0.5~1冬期/2~3
建築基準法F☆☆☆☆
種別架橋反応型水性シリコンアクリル樹脂塗料
反応硬化形なので、各種旧塗膜への付着性が優れ、改修時にはシーラーレスでの塗装が可能です。また、優れた耐久性・耐水性を発揮します。
隠ぺい性に優れ、作業性・仕上がり性の両面を兼ね備えた高級品です。
低VOC塗料(TVOC1%以下)ですので、室内環境に配慮した水性塗料です。臭気も少なく、安全にお使いいただけます。
ヤニ止め効果があるため、軽微なヤニであれば抑制することができます。
塗膜には透湿性がありますので、膨れや剥離を抑制します。
藻やかびの発生を防止する効果があり、美観維持に役立ちます。
水性ケンエースグロスと水性ケンエースを混合し、お好みのつやに調整できます。
特性耐水、耐久
規格JIS K5660 つや有合成樹脂エマルションペイント(つや有り)、JIS K5663 合成樹脂エマルションペイント 1種(5分つや有り、3分つや有り)、防火材料認定番号 NM-8585(塗料塗装/不燃材料) QM-9816(塗料塗装/準不燃材料) RM-9364(塗料塗装/難燃材料)
指触乾燥時間(分)40(5~10℃)、15(23℃)、10(30℃)
希釈剤水道水
塗布方法はけ、ウールローラー
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0~10
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)8以上(5~10℃)、4以上(23℃)、3以上(30℃)
関連資料2017年塗料用標準色色見本帳
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)0.13~0.15
適合下塗り水性カチオンシーラー(透明・ホワイト)、水性シミ止めシーラーⅡ など各種下塗り塗料
サービス分類オーダー・加工
大変塗りやすく、ソフトなツヤに仕上がり、耐久性に優れた屋内外兼用の水性シリコンアクリル樹脂塗料。
特殊フッ素樹脂、反応硬化型シリコン変性アクリル樹脂、紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により、汚れにくく、耐久性が格段にすぐれた高性能塗料です。
白系塗料には自動車用塗料にも使用されている高性能二酸化チタンを使用しています。
いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。
サビドメ剤、防カビ剤を配合していますので、サビやカビの発生を防ぎます。
厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
用途ドア・雨戸・羽目板・板べい・ガーデン用品など屋内外の木部や家具・木工品などの木製品。
フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部、鉄製品。
コンクリート・ブロック・各種サイディングなどの外壁やへい。
浴室・台所・居間などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁。
発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面。
主な用途屋内外木部・木製品、鉄部・鉄製品、 コンクリート・ブロック・各種サイディングなどの外壁・塀、 浴室・台所・居間などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁、 発泡スチロール、プラスチック
使用場所屋内外兼用
特性耐久、サビドメ
主成分シリコンアクリルエマルション樹脂
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
乾燥時間夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
耐久性・耐候性・密着性に優れた水性つやありシリコンアクリル塗料です。
室内でも安心して使用できる、低臭で環境に優しい低VOC塗料です。
建築基準法対応品『F☆☆☆☆』
用途窓枠・ドアなどの屋内外木部。門扉・シャッター・鉄サッシなどの鉄部。
室内のしっくい・モルタル・コンクリートかべ・板かべなど。
仕様【うすめ方】塗料の粘度が高く塗りにくい時は、水で少しうすめて下さい。(5%が目安です)
乾燥時間(時間)30分~1(夏30℃)、約2(冬10℃)
屋内でも靴歩行のヨーロッパの使用条件から生まれた屋内床用の水性塗料です。
無色透明の仕上がりは木材本来の自然な風合いを生かします。
耐摩耗性に優れた柔軟な塗膜を形成します。
床、階段、カウンターだけでなく壁、造作部材など屋内木部全般に使用できます。
お手入れは水または薄めた家庭用中性洗剤で拭くだけで、ワックスがけの必要はありません。
用途屋内木部全般:床、階段、カウンター、壁、造作部材など
色003 クリアー
主な用途屋内用クリアー
種別水性
比重1.04
塗布方法刷毛
乾燥時間(時間)4
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐摩耗
塗回数2~3回
塗り面積(1回塗り)(m2/L)約13
1缶(2.5L)
¥11,980
税込¥13,178
6日以内出荷
反応硬化形なので、各種旧塗膜への付着性が優れ、改修時にはシーラーレスでの塗装が可能です。また、優れた耐久性・耐水性を発揮します。
隠ぺい性に優れ、作業性・仕上がり性の両面を兼ね備えた高級品です。
低VOC塗料(TVOC1%以下)ですので、室内環境に配慮した水性塗料です。臭気も少なく、安全にお使いいただけます。
ヤニ止め効果があるため、軽微なヤニであれば抑制することができます。
塗膜には透湿性がありますので、膨れや剥離を抑制します。
藻やかびの発生を防止する効果があり、美観維持に役立ちます。
水性ケンエースグロスと水性ケンエースを混合し、お好みのつやに調整できます。
用途戸建住宅、マンション、商業施設など。臭気配慮が必要な内・外壁面の新設・改修塗装。内部および準外部の鉄部改修塗装。
色ホワイト
特性耐水、耐久
主な用途鉄、外壁
塗布方法はけ・ウールローラー・エアレススプレー
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0~10
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)8以上(5~10℃)、4以上(23℃)、3以上(30℃)
関連資料※製品カタログ(2.48MB)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)0.13~0.15
ユカロック2000番級は、エポキシ樹脂を主成分とした二液反応型のコンクリート床用塗料です。
耐薬品性、耐衝撃性、付着性にすぐれ、中厚膜施工が可能で長期耐久性を必要とする(高級)屋内床面の塗装に適しています。
耐薬品性、耐油性、耐水性にすぐれています。
塗膜は硬く、耐磨耗性にすぐれています。
エポキシ特有の強力な付着力を発揮します。
防塵、防水効果が得られます。
原料に鉛やクロムなどの重金属を配合していません。
用途コンクリート、モルタル床面。
研究室、食堂、厨房、洗面所、化学工場、塗装工場などの屋内床(居室を除く)。
質量(kg)12
タイプツヤ有り
容量(L)8.7
希釈倍率10~20重量%(ハケ・ローラー)
使用の目安標準塗装回数2回
塗布面積(m2/缶)60~90
希釈剤エポキシシンナー<016-0061>
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
指触乾燥時間(時間)2(20℃)
塗り重ね可能時間(時間)8時間以上7日以内(20℃)
塗付量(kg/m2・回)0.18~0.25
可使時間(時間)8(20℃)
危険物の性状非水溶性
適合プライマーユカロック2000 下塗り 082-2110-01
トルエン、キシレン、ホルムアルデヒド、重金属など屋内環境物質、環境ホルモン対象物質を一切含まない環境対応型塗料です。
食品安全衛生法第20号に適合(乾燥後の塗膜)していますので食品容器用に使用しても安全です。
比較的速乾であり、光沢が大変良いです。
耐水性、耐摩耗性に優れています。
用途木工家具、木工製品。建築木部(窓枠、床、柱等)。木製食器類(茶碗、杓子、おしぼり置き等)。体育館床、店舗床。カウンター、テーブル。
主な用途屋内木部全般
特性耐水、耐摩耗、艶有リ、速乾
色淡黄色透明
指触乾燥時間(分)20(23℃)
外観淡黄色透明
希釈剤NTXウレタンシンナー#100(推奨)、NTXウレタンシンナー
硬化時間(時間)3(23℃)
危険等級Ⅱ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)40~50(スプレー)、30~40(刷毛)
塗り重ね可能時間(時間)4~5
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
トルエン、キシレン、ホルムアルデヒド、重金属など屋内環境物質、環境ホルモン対象物質を一切含まない環境対応型塗料です。
食品安全衛生法第20号に適合(乾燥後の塗膜)していますので食品容器用に使用しても安全です。
比較的速乾であり、光沢が大変良いです。
耐水性、耐摩耗性に優れています。
用途木工家具、木工製品。建築木部(窓枠、床、柱等)。木製食器類(茶碗、杓子、おしぼり置き等)。体育館床、店舗床。カウンター、テーブル。
主な用途屋内木部全般
特性耐水、耐摩耗、速乾
色淡黄色透明
指触乾燥時間(分)20(23℃)
外観淡黄色透明
希釈剤NTXウレタンシンナー#100(推奨)、NTXウレタンシンナー
硬化時間(時間)3(23℃)
危険等級Ⅱ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)40~50(スプレー)、30~40(刷毛)
塗り重ね可能時間(時間)4~5
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
無垢木材、UV塗装、WPC加工、EB加工、シート加工されたフローリングにも塗装可能!。臭いが少なく、塗りやすい水性タイプの屋内用ニスです。耐久性に優れ、ワックスがけは不要です。湯水のこぼれ、摩擦・衝撃に強いので、床を腐食・損傷・よごれから守ります。すべりにくいので廊下・階段にも適しています。木の床・フローリング・階段・木製家具・その他屋内の木部・木製品に。塗料タイプは、水性アクリルウレタンエマルション樹脂塗料(アクリル樹脂とウレタン樹脂を主成分とした水性エマルション型の塗料。水性アクリル樹脂塗料と比べ、耐衝撃性、耐摩耗性に優れる)です。シックハウス対策品F☆☆☆☆(建築基準法で定められたホルムアルデヒドの放散量が最も少ない区分で、居室内に無制限に塗装できます)。下地処理はがれかかった古い塗膜は、皮スキ・サンドペーパー(#180~280くらい)を使用して十分に取り除きます。 塗る面の汚れやワックスを取り除き、油分はペイントうすめ液でふき取ります。 目の粗い木部はサンドペーパー(#180~240)を軽くかけ、とのこで目止めをします。
用途木の床・フローリング・階段・木製家具・その他屋内の木部・木製品。
主な用途木の床・フローリング・階段・木製家具・その他屋内の木部・木製品
使用場所屋内
特性耐久性、耐衝撃性、耐摩耗性
標準重ね塗り回数(回)1
塗膜状態仕上がり:透明(木目を生かす)
乾燥時間(時間)夏期:0.5~1、冬期:2~3
塗り重ね可能時間(時間)夏期:2、冬期:6以上
成分水性アクリルウレタンエマルション樹脂塗料
色透明
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
トルエン、キシレン、ホルムアルデヒド、重金属など屋内環境物質、環境ホルモン対象物質を一切含まない環境対応型塗料です。
食品安全衛生法第20号に適合(乾燥後の塗膜)していますので食品容器用に使用しても安全です。
比較的速乾であり、光沢が大変良いです。
耐水性、耐摩耗性に優れています。
用途木工家具、木工製品。建築木部(窓枠、床、柱等)。木製食器類(茶碗、杓子、おしぼり置き等)。体育館床、店舗床。カウンター、テーブル。
主な用途屋内木部全般
特性耐水、耐摩耗、全艶消、速乾
色淡黄色透明
指触乾燥時間(分)20(23℃)
外観淡黄色透明
希釈剤NTXウレタンシンナー#100(推奨)、NTXウレタンシンナー
硬化時間(時間)3(23℃)
危険等級Ⅱ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)40~50(スプレー)、30~40(刷毛)
塗り重ね可能時間(時間)4~5
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
トルエン、キシレン、ホルムアルデヒド、重金属など屋内環境物質、環境ホルモン対象物質を一切含まない環境対応型塗料です。
食品安全衛生法第20号に適合(乾燥後の塗膜)していますので食品容器用に使用しても安全です。
比較的速乾であり、光沢が大変良いです。
耐水性、耐摩耗性に優れています。
用途木工家具、木工製品。建築木部(窓枠、床、柱等)。木製食器類(茶碗、杓子、おしぼり置き等)。体育館床、店舗床。カウンター、テーブル。
主な用途屋内木部全般
特性耐水、耐摩耗、速乾
色淡黄色透明
指触乾燥時間(分)20(23℃)
外観淡黄色透明
希釈剤NTXウレタンシンナー#100(推奨)、NTXウレタンシンナー
硬化時間(時間)3(23℃)
危険等級Ⅱ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)40~50(スプレー)、30~40(刷毛)
塗り重ね可能時間(時間)4~5
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
クールタイトシリーズは、従来の屋根用塗料と比較して反射性に優れ、屋根面から屋内への熱の移動を低減させ、室内の温度上昇を抑制します。
遮熱性:太陽光線の中で、放射熱エネルギーの強い近赤外領域を反射し、優れた遮熱性能を実現します。
高耐候・耐久性:高耐久樹脂の採用により、強靭で優れた耐候性、耐久性を示します。
防かび・防藻性:特殊設計により、かびや藻などの微生物による汚染に対して優れた抵抗性を示します。
優れた低汚染機能:汚れの付着による遮熱効果の低下を防ぎ、長期に亘って高い遮熱性を維持します。
用途工場、倉庫、プラント、畜舎(牛、豚、鶏など)、車庫、物置などの屋根。
戸建住宅、ビル、商業施設、店舗、学校、体育館などの屋根。
種別艶有り
塗膜硬化時間20℃・65%RH/(工程内)2時間以上、(最終養生)24時間以上
塗装吹付、ローラー、刷毛
危険物の類別非危険物
適応下地薄型塗装瓦、スレート屋根
塗回数2回
所要量(kg/m2)0.28~0.32
塗坪(m2)46~53
適合下塗りマイルドシーラーEPO、クールタイトプライマー、クールタイトシーラー
軽量・混合不要で使いやすく。廃棄物の削除が可能です。
ホルムアルデヒド放散等級はF☆☆☆☆です。
ペイントシンナーで希釈でき、取り扱いが容易で臭気が穏やかです。
高耐久性・高光沢です。
コンクリート・鉄部・木部・など幅広い適応性があります。
速乾性です。1日2回塗りが可能です。
肉もち感のあるウレタン 樹脂塗料の仕上がりが得られます。
広範囲のつや調整が可能です。(つや有り~3分つや)
用途コンクリート・サイディングボード・押出し成形セメント板などの上塗り。
屋内の鉄部・木部の上塗り。(鉄部への塗装では下塗りとして適切なさび止め塗料の塗装が必要です。)
外壁塗り替え仕様「トアアクセス21フィラー」の上塗り。
主成分ウレタン樹脂
主な用途木、鉄、外壁、コンクリート
膜厚(μm)30
貯蔵期間6ヵ月(未開封)
塗布方法はけ、ローラー、エアレス
乾燥時間(時間)0.5(23℃)(接触乾燥)
使用場所屋内外
危険物の類別非危険物
希釈率(%)エアレス:5~20、はけ・ローラー:5~15
特性速乾、高耐久
塗装間隔2H~7日(23℃)
標準塗布量(kg/m2)エアレス:0.13~0.16、はけ・ローラー:0.11~0.13
つやつや有
クールタイトシリーズは、従来の屋根用塗料と比較して反射性に優れ、屋根面から屋内への熱の移動を低減させ、室内の温度上昇を抑制します。
遮熱性:太陽光線の中で、放射熱エネルギーの強い近赤外領域を反射し、優れた遮熱性能を実現します。
高耐候・耐久性:高耐久樹脂の採用により、強靭で優れた耐候性、耐久性を示します。
防かび・防藻性:特殊設計により、かびや藻などの微生物による汚染に対して優れた抵抗性を示します。
優れた低汚染機能:汚れの付着による遮熱効果の低下を防ぎ、長期に亘って高い遮熱性を維持します。
用途工場、倉庫、プラント、畜舎(牛、豚、鶏など)、車庫、物置などの屋根。
戸建住宅、ビル、商業施設、店舗、学校、体育館などの屋根。
セット内容主剤(14kg)、硬化剤(2kg)
種別艶有り
塗膜硬化時間20℃・65%RH/(工程内)3時間以上7日以内、(最終養生)24時間以上
塗装吹付、ローラー、刷毛
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16L
適応下地カラー鋼板、ガルバリウム鋼板、トタン屋根、薄型塗装瓦、ストレート屋根
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
所要量(kg/m2)0.26~0.30
塗坪(m2)53~61
適合下塗りマイルドシーラーEPO、クールタイトプライマー、クールタイトシーラー
クールタイトシリーズは、従来の屋根用塗料と比較して反射性に優れ、屋根面から屋内への熱の移動を低減させ、室内の温度上昇を抑制します。
遮熱性:太陽光線の中で、放射熱エネルギーの強い近赤外領域を反射し、優れた遮熱性能を実現します。
高耐候・耐久性:高耐久樹脂の採用により、強靭で優れた耐候性、耐久性を示します。
防かび・防藻性:特殊設計により、かびや藻などの微生物による汚染に対して優れた抵抗性を示します。
優れた低汚染機能:汚れの付着による遮熱効果の低下を防ぎ、長期に亘って高い遮熱性を維持します。
用途工場、倉庫、プラント、畜舎(牛、豚、鶏など)、車庫、物置などの屋根。
戸建住宅、ビル、商業施設、店舗、学校、体育館などの屋根。
種別艶有り
塗膜硬化時間20℃・65%RH/(工程内)2時間以上、(最終養生)24時間以上
塗装吹付、ローラー、刷毛
危険物の類別非危険物
適応下地カラー鋼板、ガルバリウム鋼板、トタン屋根、薄型塗装瓦、ストレート屋根
塗回数2回
所要量(kg/m2)0.28~0.32
塗坪(m2)46~53
適合下塗りマイルドシーラーEPO、クールタイトプライマー、クールタイトシーラー
クールタイトシリーズは、従来の屋根用塗料と比較して反射性に優れ、屋根面から屋内への熱の移動を低減させ、室内の温度上昇を抑制します。
遮熱性:太陽光線の中で、放射熱エネルギーの強い近赤外領域を反射し、優れた遮熱性能を実現します。
高耐候・耐久性:高耐久樹脂の採用により、強靭で優れた耐候性、耐久性を示します。
防かび・防藻性:特殊設計により、かびや藻などの微生物による汚染に対して優れた抵抗性を示します。
優れた低汚染機能:汚れの付着による遮熱効果の低下を防ぎ、長期に亘って高い遮熱性を維持します。
用途工場、倉庫、プラント、畜舎(牛、豚、鶏など)、車庫、物置などの屋根。
戸建住宅、ビル、商業施設、店舗、学校、体育館などの屋根。
セット内容主剤(14kg)、硬化剤(2kg)
種別艶有り
塗膜硬化時間20℃・65%RH/(工程内)3時間以上7日以内、(最終養生)24時間以上
塗装吹付、ローラー、刷毛
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16L
適応下地カラー鋼板、ガルバリウム鋼板、トタン屋根、薄型塗装瓦、ストレート屋根
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
所要量(kg/m2)0.26~0.30
塗坪(m2)53~61
適合下塗りマイルドシーラーEPO、クールタイトプライマー、クールタイトシーラー
クールタイトシリーズは、従来の屋根用塗料と比較して反射性に優れ、屋根面から屋内への熱の移動を低減させ、室内の温度上昇を抑制します。
遮熱性:太陽光線の中で、放射熱エネルギーの強い近赤外領域を反射し、優れた遮熱性能を実現します。
高耐候・耐久性:高耐久樹脂の採用により、強靭で優れた耐候性、耐久性を示します。
防かび・防藻性:特殊設計により、かびや藻などの微生物による汚染に対して優れた抵抗性を示します。
優れた低汚染機能:汚れの付着による遮熱効果の低下を防ぎ、長期に亘って高い遮熱性を維持します。
用途工場、倉庫、プラント、畜舎(牛、豚、鶏など)、車庫、物置などの屋根。
戸建住宅、ビル、商業施設、店舗、学校、体育館などの屋根。
セット内容主剤(14kg)、硬化剤(2kg)
種別艶有り
塗膜硬化時間20℃・65%RH/(工程内)3時間以上7日以内、(最終養生)24時間以上
塗装吹付、ローラー、刷毛
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16L
適応下地カラー鋼板、ガルバリウム鋼板、トタン屋根、薄型塗装瓦、ストレート屋根
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
所要量(kg/m2)0.26~0.30
塗坪(m2)53~61
適合下塗りマイルドシーラーEPO、クールタイトプライマー、クールタイトシーラー
水性の安心設計、F☆☆☆☆適合:溶剤型塗料に比べてVOC含有量がはるかに少なく、また、ホルムアルデヒドの発散もないため室内で安心して使用できます。一液架橋型で耐摩耗性、耐水性にすぐれる:耐摩耗性をはじめ溶剤型一液ウレタン樹脂の床用クリヤーに匹敵する塗膜性能があり、しかも変色しにくくなっています。美しい仕上がり:塗膜は肉持ち感にすぐれ、つやが良く美しい仕上がりが得られます。低臭・速乾で作業性が良好:水性で塗りやすく、においも少ないうえ、乾燥も速くなっています。
用途屋内の木製床、建具、家具などの透明仕上げ木製の床、階段、手すり、扉、廻り縁、巾木及び、体育館、廊下等のフローリング床など
色クリヤー
使用場所屋内用
特性耐水、耐摩耗、速乾
主な用途木床
指触乾燥時間(分)約30(0℃、湿度65%の場合)
希釈水(通常は希釈せず、そのまま塗装します。)
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)4(20℃、湿度65%の場合)
塗付量(kg/m2・回)0.08~0.10(通常サンディングシーラー1回、上塗りクリヤー2回塗り仕上げ)
■[建築基準法対応塗料:F☆☆☆☆] シックハウスに対応したF☆☆☆☆のニスです。 ■[最高級品のシーラー] 高級ウレタン樹脂配合肉持ち感、光沢感を向上させる最高級品質のシーラー ■[キレイな仕上り] 乾燥性、研磨性に優れ、平滑な下地面を形成します。
用途■屋内の木製品 木製フローリング / 階段 / 廊下 / テーブルの天面 など 【塗れないもの】表示の用途以外には使用しないでください。 ■[処理について] やむを得ず塗料を捨てる時は、新聞紙などで塗り広げ、乾いてから一度水に浸してから一般ごみとして処分するか、 メーカーの「残塗料処理剤」を使用します。 ※使用したウエス類は水に浸してから処分すること。 ■[保管時は] 子供の手が届かない所に保管し、誤飲、誤食をしないよう注意すること。 使用後は完全に蓋をし、容器のサビやすい所、直射日光や-5℃以下の場所を避けて冷暗所に保管する事 ※水で薄めた塗料は長期間保存不可 ※一度凍った塗料は使用不可 ■[乾燥時間・塗り面積について] 乾燥後、塗り面積の表示は気象条件、塗る素材、形状、塗り方、うすめ方などによって多少異なります。
色とうめい
特性耐摩耗、耐久
主な用途木床
希釈剤水(塗りにくくなった時だけ5%以内で薄めます)
乾燥時間(時間)約1(20℃)、約2(冬期)
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)2以上(20℃)、4以上(冬期)
クールテクト工法は微弾性を持つ下塗り層と、遮熱性・低汚染性を持つ上塗り層で構成され、太陽光による外壁の温度上昇を低減させる外壁用遮熱工法です。
従来の外壁用塗料と比較して、塗膜裏面温度を最大-17℃低減します(メーカー既定のランプ試験による)。
外壁を遮熱することで室内温度の上昇を抑制すると共に、壁面自体の温度上昇が低減さるため、劣化要因の一つである熱劣化を抑制します。さらに下地基材の熱による膨張収縮も緩和します。
幅広い色目で優れた遮熱性を発揮:熱線反射機能を持つ上塗材は太陽光のうち、近赤外線(熱線)を高反射し、幅広い色目の範囲で夏季の熱暑から躯体の温度上昇を抑制し、冷暖房負荷を削減します。
高耐久性:上塗り塗料にはアクリルシリコン樹脂エマルションやふっ素樹脂エマルションをバインダーに採用しているため、架橋の強靭な塗膜を形成し、紫外線などの塗膜劣化要因に優れた抵抗性を示します。また、遮熱機能により表面温度が低減されるため、熱による劣化抑制にもつながります。
防水性(水性クールテクトサーフ):微弾性を示す下塗り層が、旧塗膜に発生しているひび割れ、巣穴などをカバーし、防水性の向上につながります。
低汚染により遮熱効果を持続:低汚染性にも優れるため、長期に亘り遮熱性を維持します。
幅広い塗り替え適性(水性クールテクトサーフ):微弾性を示す下塗り層が、各種旧塗膜と強固に付着するため、塗り替えに最適です。また、断熱性能の高い下地基材の塗り替えにも、遮熱による表面温度の低減があり、塗膜の膨れ抑制につながります。
防かび・防藻性:特殊設計により、かびや藻類などの微生物に対して強い抵抗性を示し、長期に亘り衛生的な環境を維持します。
用途戸建て住宅、マンションの外壁。店舗、事務所、工場、倉庫などの外壁。学校など公共施設の外壁
主な用途外壁
使用場所屋外用
特性防水、遮熱、耐久
塗膜硬化時間(工程内)2時間以上、(工程間)-、(最終養生)24時間以上<20℃・65%RH>
主成分水性アクリルシリコン樹脂
塗装吹付、ローラー、刷毛
危険物の類別非危険物
適応下地モルタル、コンクリート、窯業系サイディング、鋼板、金属サイディング
塗付量(kg/m2・回)0.30~0.35
塗回数2回
適合下塗り水生クールテクトサーフ
適合塗膜エマルションペイント、リシン、スタッコ、吹付タイル、単層弾性塗材などの活膜下地
フロアーカラーは、耐摩耗性、耐久性に優れた一液性、酸化乾燥型のウレタン系樹脂を主原料とし、不変色性の顔料を配合した床材で、塗装環境の優しさ、塗りやすさ、仕上がりの美しさを特徴にしております。
従って室内床の塗装など、塗装環境の厳しい場合など、従来の強い溶剤を使用した床塗料では火気、換気などに危険を伴い、難しい点がありましたが、フロアーカラーは環境に優しい溶剤なので使いやすく、また超速乾性ではない点から、刷毛またはローラー等で丁寧にゆっくり塗装する事ができます。
1.ウレタン系樹脂は、アクリル系と異なり柔軟で付着性強く、強靭な塗膜を作ります。
2.ペイントシンナー希釈なので、匂いが低く火気にも比較的安心です。(第2石油類)
3.高濃度なので、一回の塗装で厚みのある美しい塗膜に仕上がります。
4.ウレタン樹脂の柔軟性はスリップ防止にも効果を発揮します。
新しいセメント床の場合、付着性をより充分にするために、先にペイントシンナーで2~3倍に薄く溶いた塗料をしみ込ませ、乾いてから厚く塗ると綺麗に仕上がり、強靭です。この場合、塗り坪は少なくなります。
フロアーカラーは、約3時間で指触乾燥し、約6時間で歩行可能です。床材の特性として、厚く塗る程仕上がりがよくなるので、この場合一晩放置して下さい。
用途木質床/コンクリート床/モルタル床/階段のスリップ防止
引火点(℃)45
塗布面積(m2/kg)7~8(塗料シンナー希釈20~30%)、4kg缶:30(約7坪)、16kg缶:120(約35坪)
発火点(℃)400
不揮発分60~65%
粘度75~85
塗装・新しいコンクリートは、多量のアルカリ成分を含んでいます。施工から2~3週の乾燥が必要です。・汚れ、油分、アルカリの粉等床面を綺麗に掃除し、よく乾燥して下さい。・古い床などで、ひび割れやくぼみのある場合は、セメントやコーキング材で補修して下さい。・塗料のウスメは、ペイントシンナーを使用して下さい。20~30%が標準です。・塗装用具は、ローラーが最適です。隅部や巾木(立ち上がり)は、刷毛が適当です。
組成ウレタン系床用ペイント
主成分ウレタン系床用ペイント
主な用途木質床/コンクリート床/モルタル床/階段のスリップ防止
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性耐摩耗性、耐久性
危険物の性状非水溶性
太陽光の近赤外線領域を効率よく反射するシャネツロック弱溶剤型NEWの遮熱性に、外壁塗膜性能を追求したハイブリッド架橋型のアクリルシリコン樹脂を採用。長期耐久性と低汚染性を発揮。
太陽から放射される近赤外線領域を効率的に反射し、塗膜表面温度の上昇を抑制、室内温度の上昇を緩和します。
鉛・クロムなどの有害な重金属を原料に使用せず、またトルエン・キシレン含有量が少ない弱溶剤タイプの環境配慮型塗料です。また赤外線の反射効果にすぐれるので、冷房費などの節減が期待でき、省エネルギー・環境低負荷にも貢献します。
高性能のシリコン樹脂採用により、すぐれた耐候性・耐久性を発揮します。
塗膜硬化後にメーカー独自のハイブリッド技術で得られた親水性塗膜が低汚染性を発揮。このことにより、遮熱性の低下を防ぎ、長期間遮熱効果を維持します。
防藻・防かび剤の配合により、カビや藻類の発生を抑え、長時間にわたり清潔な住環境を維持します。
用途戸建住宅、集合住宅、商業施設、教育、福祉施設、公共施設、工場、倉庫などの外壁。
外壁素材:コンクリート、モルタル、スレート板、ALC、窯業サイディング、金属サイディング、金属パネルなど。
特性遮熱、耐久、耐候
セット内容主剤13.5kg、硬化剤1.5kg
主成分アクリルシリコン樹脂
主な用途コンクリート、外カベ
指触乾燥時間(分)25(20℃)
塗布方法ローラー、刷毛
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
希釈塗料用シンナー(5~15%)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量15L
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)2時間以上7日以内(20℃)
可使時間(時間)7(20℃)
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
適合下塗りシャネツロックシーラー、シャネツロックプライマー、エラステックフィラー
塗布面積(m2/セット)115~135
クールテクト工法は微弾性を持つ下塗り層と、遮熱性・低汚染性を持つ上塗り層で構成され、太陽光による外壁の温度上昇を低減させる外壁用遮熱工法です。
従来の外壁用塗料と比較して、塗膜裏面温度を最大-17℃低減します(メーカー既定のランプ試験による)。
外壁を遮熱することで室内温度の上昇を抑制すると共に、壁面自体の温度上昇が低減さるため、劣化要因の一つである熱劣化を抑制します。さらに下地基材の熱による膨張収縮も緩和します。
幅広い色目で優れた遮熱性を発揮:熱線反射機能を持つ上塗材は太陽光のうち、近赤外線(熱線)を高反射し、幅広い色目の範囲で夏季の熱暑から躯体の温度上昇を抑制し、冷暖房負荷を削減します。
高耐久性:上塗り塗料にはアクリルシリコン樹脂エマルションやふっ素樹脂エマルションをバインダーに採用しているため、架橋の強靭な塗膜を形成し、紫外線などの塗膜劣化要因に優れた抵抗性を示します。また、遮熱機能により表面温度が低減されるため、熱による劣化抑制にもつながります。
防水性(水性クールテクトサーフ):微弾性を示す下塗り層が、旧塗膜に発生しているひび割れ、巣穴などをカバーし、防水性の向上につながります。
低汚染により遮熱効果を持続:低汚染性にも優れるため、長期に亘り遮熱性を維持します。
幅広い塗り替え適性(水性クールテクトサーフ):微弾性を示す下塗り層が、各種旧塗膜と強固に付着するため、塗り替えに最適です。また、断熱性能の高い下地基材の塗り替えにも、遮熱による表面温度の低減があり、塗膜の膨れ抑制につながります。
防かび・防藻性:特殊設計により、かびや藻類などの微生物に対して強い抵抗性を示し、長期に亘り衛生的な環境を維持します。
用途戸建て住宅、マンションの外壁。店舗、事務所、工場、倉庫などの外壁。学校など公共施設の外壁
主な用途外壁
使用場所屋外用
特性防水、遮熱、耐久
塗膜硬化時間(工程内)3時間以上7日以内、(工程間)-、(最終養生)24時間以上<20℃・65%RH>
主成分アクリルシリコン樹脂
塗装吹付、ローラー、刷毛
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地モルタル、コンクリート、窯業系サイディング、鋼板、金属サイディング
塗付量(kg/m2・回)0.26~0.30
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
適合下塗りクールテクトプライマー
適合塗膜エマルションペイント、リシン、スタッコ、吹付タイル、単層弾性塗材などの活膜下地
クールテクト工法は微弾性を持つ下塗り層と、遮熱性・低汚染性を持つ上塗り層で構成され、太陽光による外壁の温度上昇を低減させる外壁用遮熱工法です。
従来の外壁用塗料と比較して、塗膜裏面温度を最大-17℃低減します(メーカー既定のランプ試験による)。
外壁を遮熱することで室内温度の上昇を抑制すると共に、壁面自体の温度上昇が低減さるため、劣化要因の一つである熱劣化を抑制します。さらに下地基材の熱による膨張収縮も緩和します。
幅広い色目で優れた遮熱性を発揮:熱線反射機能を持つ上塗材は太陽光のうち、近赤外線(熱線)を高反射し、幅広い色目の範囲で夏季の熱暑から躯体の温度上昇を抑制し、冷暖房負荷を削減します。
高耐久性:上塗り塗料にはアクリルシリコン樹脂エマルションやふっ素樹脂エマルションをバインダーに採用しているため、架橋の強靭な塗膜を形成し、紫外線などの塗膜劣化要因に優れた抵抗性を示します。また、遮熱機能により表面温度が低減されるため、熱による劣化抑制にもつながります。
防水性(水性クールテクトサーフ):微弾性を示す下塗り層が、旧塗膜に発生しているひび割れ、巣穴などをカバーし、防水性の向上につながります。
低汚染により遮熱効果を持続:低汚染性にも優れるため、長期に亘り遮熱性を維持します。
幅広い塗り替え適性(水性クールテクトサーフ):微弾性を示す下塗り層が、各種旧塗膜と強固に付着するため、塗り替えに最適です。また、断熱性能の高い下地基材の塗り替えにも、遮熱による表面温度の低減があり、塗膜の膨れ抑制につながります。
防かび・防藻性:特殊設計により、かびや藻類などの微生物に対して強い抵抗性を示し、長期に亘り衛生的な環境を維持します。
用途戸建て住宅、マンションの外壁。店舗、事務所、工場、倉庫などの外壁。学校など公共施設の外壁
主な用途外壁
使用場所屋外用
特性防水、遮熱、耐久
塗膜硬化時間(工程内)3時間以上7日以内、(工程間)-、(最終養生)24時間以上<20℃・65%RH>
主成分ふっ素樹脂
塗装吹付、ローラー、刷毛
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地モルタル、コンクリート、窯業系サイディング、鋼板、金属サイディング
塗付量(kg/m2・回)0.26~0.30
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
適合下塗りクールテクトプライマー
適合塗膜エマルションペイント、リシン、スタッコ、吹付タイル、単層弾性塗材などの活膜下地
クールテクト工法は微弾性を持つ下塗り層と、遮熱性・低汚染性を持つ上塗り層で構成され、太陽光による外壁の温度上昇を低減させる外壁用遮熱工法です。
従来の外壁用塗料と比較して、塗膜裏面温度を最大-17℃低減します(メーカー既定のランプ試験による)。
外壁を遮熱することで室内温度の上昇を抑制すると共に、壁面自体の温度上昇が低減さるため、劣化要因の一つである熱劣化を抑制します。さらに下地基材の熱による膨張収縮も緩和します。
幅広い色目で優れた遮熱性を発揮:熱線反射機能を持つ上塗材は太陽光のうち、近赤外線(熱線)を高反射し、幅広い色目の範囲で夏季の熱暑から躯体の温度上昇を抑制し、冷暖房負荷を削減します。
高耐久性:上塗り塗料にはアクリルシリコン樹脂エマルションやふっ素樹脂エマルションをバインダーに採用しているため、架橋の強靭な塗膜を形成し、紫外線などの塗膜劣化要因に優れた抵抗性を示します。また、遮熱機能により表面温度が低減されるため、熱による劣化抑制にもつながります。
防水性(水性クールテクトサーフ):微弾性を示す下塗り層が、旧塗膜に発生しているひび割れ、巣穴などをカバーし、防水性の向上につながります。
低汚染により遮熱効果を持続:低汚染性にも優れるため、長期に亘り遮熱性を維持します。
幅広い塗り替え適性(水性クールテクトサーフ):微弾性を示す下塗り層が、各種旧塗膜と強固に付着するため、塗り替えに最適です。また、断熱性能の高い下地基材の塗り替えにも、遮熱による表面温度の低減があり、塗膜の膨れ抑制につながります。
防かび・防藻性:特殊設計により、かびや藻類などの微生物に対して強い抵抗性を示し、長期に亘り衛生的な環境を維持します。
用途戸建て住宅、マンションの外壁。店舗、事務所、工場、倉庫などの外壁。学校など公共施設の外壁
主な用途外壁
使用場所屋外用
特性防水、遮熱、耐久
塗膜硬化時間(工程内)2時間以上、(工程間)-、(最終養生)24時間以上<20℃・65%RH>
主成分上塗り塗料にはアクリルシリコン樹脂エマルションやふっ素樹脂エマルション
塗布面積(m2/缶)45~53
塗装吹付、ローラー、刷毛
危険物の類別非危険物
適応下地モルタル、コンクリート、窯業系サイディング、鋼板、金属サイディング
塗付量(kg/m2・回)0.30~0.35
塗回数2回
適合下塗り水生クールテクトサーフ
適合塗膜エマルションペイント、リシン、スタッコ、吹付タイル、単層弾性塗材などの活膜下地
関連キーワード