長年にわたりご愛顧頂いているエポーレが、環境に優しく更に進化しました。
弱溶剤2液形エポキシ変性アクリルシリコン樹脂系つやあり塗料です。
耐候性塗料のJIS規格品です。
エポキシ樹脂による付着性の高い塗料です。
シリコン変性により、汚れにくく、優れた耐候性を実現します。
金属系素地・セメント系素地に適応します。
ターペン可溶タイプなので、強溶剤タイプと比較し臭気がマイルドで、既存塗膜のチヂミや溶解が少なく、幅広い旧塗膜に適応します。
色シルバー
タイプつやあり
主成分エポキシ樹脂
主な用途金属
希釈剤塗料用シンナー
塗布方法刷毛、ウールローラー、エアレス
危険物の類別第四類/第四類
適応下地カラートタン、新生瓦、鋼板、鋼材、金属系サイディング、窯業系サイディングなど
希釈率(%)0~20
特性付着性、耐候、つやあり
耐用年数(年)屋根7~10、外壁8~13
塗付量(kg/m2・回)0.20~0.32・2回
可使時間(時間)8以内(23℃)
危険物の性状非水溶性/非水溶性
塗装間隔工程内5時間以上7日以内、最終養生24時間以上、屋根の場合は工程内16時間以上(23℃)
長年にわたりご愛顧頂いているエポーレが、環境に優しく更に進化しました。
弱溶剤2液形エポキシ変性アクリルシリコン樹脂系つやあり塗料です。
耐候性塗料のJIS規格品です。
エポキシ樹脂による付着性の高い塗料です。
シリコン変性により、汚れにくく、優れた耐候性を実現します。
金属系素地・セメント系素地に適応します。
ターペン可溶タイプなので、強溶剤タイプと比較し臭気がマイルドで、既存塗膜のチヂミや溶解が少なく、幅広い旧塗膜に適応します。
用途屋根用 上塗材、屋根、鋼構造物、建築物外壁 (シルバー仕上は無機素材不可)
主成分アクリルシリコン系
JIS規格JIS K 5659 鋼構造物用耐候性塗料2級 [シリコン系]、JIS K 5658 建築用耐候性上塗り塗料2級 [シリコン系]
主な用途屋根、鋼、外壁
希釈剤塗料用シンナー
塗装刷毛、ウールローラー、エアレス
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地カラートタン、新生瓦、鋼板、鋼材、金属系サイディング、窯業系サイディングなど
希釈率(%)0~20
特性付着性、耐候、つやあり
耐用年数(年)屋根:7~10、外壁:8~13
塗付量(kg/m2・回)0.20~0.32・2(50~80m2/石油缶)
可使時間(時間)8以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
塗装間隔工程内5時間以上7日以内、最終養生24時間以上 、屋根の場合は工程内16時間以上(23℃)
ポリウレタン樹脂溶剤形の薄膜タイプの塗り床材です。耐候性、耐薬品性、耐油性に優れた性能を示し、外部においても鮮やかな色彩、光沢を長期にわたり保持します。また、ローラーや刷毛で容易に施工できるため、作業性にも優れています。
ポリウレタン樹脂特有の優れた耐候性、耐薬品性、耐油性、耐久性を発揮します。
硬化、乾燥が速いため、施工後、約3時間(23℃)で軽歩行が可能です。
優れた耐候性があり、エポキシ樹脂塗り床材「ユータックE-30N」を外部で施工した際の保護上塗材としても使用できます。
用途印刷工場、製薬工場、食品製造加工工場・清涼飲料水工場、醸造工場、機械・部品組立工場・整備工場、弱電工場・精密工場、化学薬品工場・メッキ工場、台車・手押し車などの通行床、研究施設・実験室、学校・病院・事務所・ホール・店舗・内部階段・廊下・食堂、機械室・電気室、遊歩道・遊園地・広場・公園・エントランス、ギャラリースタンド、駐車場・駐輪場、展示場
特性耐油、耐薬品、耐久、速乾、耐候
仕様防塵性、防滑性(工法により)
タイプ薄膜
硬度HB
主成分2液型溶剤ウレタン樹脂
主な用途床、駐車場、食堂、工場
危険等級Ⅱ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
関連キーワード