JIS K 5516 1種 規格品
合成樹脂塗料の光沢・耐候性・速乾性と一般調合ペイントの作業性の良さを併せ持つ。
鉛クリムフリー。塗りやすい。
用途建築その他一般塗装用、屋内外の木部、金属部。合成樹脂調合ペイント。
使用場所屋内外兼用
特性速乾、耐候
種別油性つやあり多目的塗料
主な用途木、金属
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
希釈率(%)5~15
油性 or 水性油性
指触乾燥時間(時間)3
半硬化乾燥時間(時間)12
RoHS指令(10物質対応)対応
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.14
耐候性、光沢保持性、耐汚染性にすぐれている。
塗膜の光沢がよく、肉持感がすぐれている。
密着性、可撓性、耐化学薬品性にすぐれている。
仕様2液性
粘度68KU/23℃
膜厚(μm)標準:30/ウエット:75
密度(g/cm3)塗料:1.22(白・淡彩色)/23℃、揮発分:0.870/23℃
希釈剤VトップH上塗用シンナー夏型又は同真夏型、同冬型
危険等級Ⅲ
使用条件【エアレス】1次圧:0.4~0.5MPa、2次圧:11~15MPa、チップNO.163-515~617
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)(刷毛・ローラー)10~15、(エアレス)10~20
光沢艶有
半硬化乾燥時間(時間)(5℃)7、(20℃)4、(30℃)3、(40℃)2
特性密着性、耐候、耐汚染性
可使時間(時間)(5℃)6、(20℃)5、(30℃)3、(40℃)2
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)(刷毛)0.12、(エアレス)0.15
塗装間隔(5℃)最大10日/最小24時間、(20℃)最大10日/最小16時間、(30℃)最大5日/最小12時間、(40℃)最大5日/最小10時間
調合比主剤:85 部、硬化剤:15 部(重量比)
加熱残分(%)63(白・淡彩色)
耐候性に優れ、肉持感に優れています。
用途Vトップ専用硬化剤です。
仕様2液性
粘度75~100KU/23℃
膜厚(μm)30/回
密度(g/cm3)塗料:1.20/23℃、揮発分:0.87/23℃
指触乾燥時間(分)(5℃)30、(20℃)15、(30℃)10
希釈剤Vトップシンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)(刷毛・ローラー)5~10、(エアレス)20~30
光沢艶有
半硬化乾燥時間(時間)(5℃)16、(20℃)8、(30℃)6
特性耐候
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)36(5℃)、16(20℃)、12(30℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)(刷毛・ローラー)0.11、(エアレス)0.14
下地処理素材表面の油分・汚れ・埃等を除去し乾燥した清浄な面とする/pH10以下・含水率10%以下
塗装間隔(5℃)最大7日/最小24時間、(20℃)最大7日/最小12時間、(30℃)最大7日/最小12時間
調合比主剤80部:硬化剤20部(質量比)
加熱残分(%)57~63
一液反応硬化型水系アクリル樹脂塗料。
3次元構造の強靭な塗膜を形成する為、溶剤系アクリル樹脂塗料を超える耐水性、耐アルカリ性、耐酸性、耐候性を発揮します。
水が蒸発する過程で反応硬化する為乾燥が早く、塗り重ねが2時間(20℃)で可能です。
3次元構造の塗膜には粘着性(タック性)が無い為、汚れにくく、簡単に汚れを洗い流す事ができます。
塗膜には微弾性があり、下地の微小クラックに追随します。
建物の美観を損なうカビや藻の発生を防ぎ、清潔さを保ちます。
塗膜には冴えがあり、鮮映性に優れた豊かな肉持感を有しています。
塗膜は水を通さず水蒸気を通す為、呼吸性があり、フクレを防止します。
非危険物の為、安全で衛生的です。また一液性で取扱いが簡単です。
塗装中も塗装後もニオイが気になりません。
内外壁面以外に鉄・木・プラスチック(硬質塩ビ成形品)等の素材にも塗装できます。
用途建築内外壁の新設塗装、塗替え塗装
鉄部・木部の新設及び塗替え塗装
プラスチック(硬質塩ビ成形品)
特性耐水、耐アルカリ、耐酸、速乾、耐候
主成分アクリル樹脂
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
塗料タイプアクリル樹脂系エマルジョンペイント
一液反応硬化型水系アクリル樹脂塗料。
3次元構造の強靭な塗膜を形成する為、溶剤系アクリル樹脂塗料を超える耐水性、耐アルカリ性、耐酸性、耐候性を発揮します。
水が蒸発する過程で反応硬化する為乾燥が早く、塗り重ねが2時間(20℃)で可能です。
3次元構造の塗膜には粘着性(タック性)が無い為、汚れにくく、簡単に汚れを洗い流す事ができます。
塗膜には微弾性があり、下地の微小クラックに追随します。
建物の美観を損なうカビや藻の発生を防ぎ、清潔さを保ちます。
塗膜には冴えがあり、鮮映性に優れた豊かな肉持感を有しています。
塗膜は水を通さず水蒸気を通す為、呼吸性があり、フクレを防止します。
非危険物の為、安全で衛生的です。また一液性で取扱いが簡単です。
塗装中も塗装後もニオイが気になりません。
内外壁面以外に鉄・木・プラスチック(硬質塩ビ成形品)等の素材にも塗装できます。
用途建築内外壁の新設塗装、塗替え塗装。
鉄部・木部の新設及び塗替え塗装。
プラスチック(硬質塩ビ成形品)。
使用場所屋内外兼用
特性耐水、耐アルカリ、耐酸、耐候
種別水性建物・構造物用塗料
タイプ一液反応硬化形水系アクリル樹脂塗料
規格JIS K 5660
容量(kg)4 or 16
主な用途木、鉄、外壁、プラスチック
指触乾燥時間(分)15(20℃)
希釈剤水道水
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
半硬化乾燥時間(分)25(20℃)
塗り重ね可能時間(時間)2(20℃・1ヶ月以内)
関連資料色見本
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)0.10~0.12
サービス分類オーダー・加工
耐候性に優れ、肉持感に優れています。
仕様2液性
粘度75~100KU/23℃
膜厚(μm)30/回
密度(g/cm3)塗料:1.20/23℃、揮発分:0.87/23℃
指触乾燥時間(分)(5℃)30、(20℃)15、(30℃)10
希釈剤Vトップシンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)(刷毛・ローラー)5~10、(エアレス)20~30
光沢艶有
半硬化乾燥時間(時間)(5℃)16、(20℃)8、(30℃)6
特性耐候
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)36(5℃)、16(20℃)、12(30℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)(刷毛・ローラー)0.11、(エアレス)0.14
下地処理素材表面の油分・汚れ・埃等を除去し乾燥した清浄な面とする/pH10以下・含水率10%以下
塗装間隔(5℃)最大7日/最小24時間、(20℃)最大7日/最小12時間、(30℃)最大7日/最小12時間
調合比主剤80部:硬化剤20部(質量比)
加熱残分(%)57~63
JIS K 5492 規格
シンナーを加える事なく、そのままで使用できます。
優れたアルミニウムペーストを使用していますから、従来の銀粉使用のものに比べて美しい金属光沢を持ち、非常に平滑な塗膜が得られます。
光線反射率も従来品より一層大きく、橋梁、鉄塔などの美観は勿論、倉庫などの天井、アングルなどに塗装して室内をより明るくします。
鱗片状のアルミニウムが幾重にも層をなして塗膜を形成。光線、熱線をよく反射し、紫外線などによる塗膜の劣化を防止し、あわせて水分などの浸透を防止しますから、極めて良好な耐候性と防食性を発揮します。
用途鉄塔、橋梁、船舶、車輌、石油タンク類、及び建築物の鉄部など。アルミニウムペイント。
色シルバー
種別油性つやあり多目的塗料
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)0~5
指触乾燥時間(時間)2
半硬化乾燥時間(時間)8
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.09~0.11
一液反応硬化型水系アクリル樹脂塗料。
3次元構造の強靭な塗膜を形成する為、溶剤系アクリル樹脂塗料を超える耐水性、耐アルカリ性、耐酸性、耐候性を発揮します。
水が蒸発する過程で反応硬化する為乾燥が早く、塗り重ねが2時間(20℃)で可能です。
3次元構造の塗膜には粘着性(タック性)が無い為、汚れにくく、簡単に汚れを洗い流す事ができます。
塗膜には微弾性があり、下地の微小クラックに追随します。
建物の美観を損なうカビや藻の発生を防ぎ、清潔さを保ちます。
塗膜には冴えがあり、鮮映性に優れた豊かな肉持感を有しています。
塗膜は水を通さず水蒸気を通す為、呼吸性があり、フクレを防止します。
非危険物の為、安全で衛生的です。また一液性で取扱いが簡単です。
塗装中も塗装後もニオイが気になりません。
内外壁面以外に鉄・木・プラスチック(硬質塩ビ成形品)等の素材にも塗装できます。
用途建築内外壁の新設塗装、塗替え塗装。
鉄部・木部の新設及び塗替え塗装。
プラスチック(硬質塩ビ成形品)。
色白
使用場所屋内外兼用
特性耐水、耐アルカリ、耐酸、耐候
種別水性建物・構造物用塗料
タイプ一液反応硬化形水系アクリル樹脂塗料
規格JIS K 5660
主成分一液アクリル樹脂
主な用途木、鉄、外壁、プラスチック
指触乾燥時間(分)15(20℃)
希釈剤水道水
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
半硬化乾燥時間(分)25(20℃)
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り重ね可能時間(時間)2(20℃・1ヶ月以内)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)0.10~0.12
塗料タイプアクリル樹脂系エマルジョンペイント
1缶(15kg)
¥17,980
税込¥19,778
4日以内出荷
クロム、鉛等の有害な重金属を全く含有していないので労働衛生、公害面での問題がない。
含クロムエッチングプライマーと同様に防錆性、耐候性にすぐれている。
鉄面に強固に密着し塗料の付着性を増長する。
乾燥が早くかつ、作業性が良好である。
用途エアレス塗装
特性防錆、付着性、耐候、シンナー
粘度23℃ 105 秒(フォードカップ#4)
主な用途金属、鉄
密度23℃ 塗料0.95 揮発分 0.82
希釈剤プリマイトシンナーS
危険等級Ⅱ
使用条件エアレス塗装条件 1次圧 0.4~0.5MPa(4~5 kg/cm2) 2次圧 12~15MPa(120~150 kg/cm 2)チップNo.163-513~615
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)15~40
光沢つや消し
膜厚標準膜厚 15μm
乾燥時間5℃ 指触 15 分 半硬化 40 分 20℃ 指触 7 分 半硬化 25 分 30℃ 指触 5 分 半硬化 17 分 40℃ 指触 3 分 半硬化 10 分
危険物の性状非水溶性
塗装間隔5℃ 最小 16 時間 最大 3 ヶ月 20℃ 最小 4 時間 最大 3 ヶ月 30℃ 最小 3 時間 最大 3 ヶ月 40℃ 最小 3 時間 最大 3 ヶ月
加熱残分(%)30
標準塗布量(kg/m2)刷毛、ローラー:0.12
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)(刷毛・ローラー)5~10、(エアレス)20~30
光沢艶有
半硬化乾燥時間(時間)(5℃)16、(20℃)8、(30℃)6
特性耐候
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)36(5℃)、16(20℃)、12(30℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)(刷毛・ローラー)0.11、(エアレス)0.14
下地処理素材表面の油分・汚れ・埃等を除去し乾燥した清浄な面とする/pH10以下・含水率10%以下
塗装間隔(5℃)最大7日/最小24時間、(20℃)最大7日/最小12時間、(30℃)最大7日/最小12時間
調合比主剤80部:硬化剤20部(質量比)
加熱残分(%)57~63
1缶(4kg)
¥12,980
税込¥14,278
5日以内出荷
超耐候性を実現し、ツヤ・色の選択巾が広い。
常温乾燥と強制乾燥の何れも可能である。
厚膜塗装が可能である。
色白
仕様2液性、焼付条件:120℃30分又は常乾12時間(20℃)
比重(20℃/淡彩色)1.30、(20℃/メタリック)1.05、(20℃/クリア)1.00
粘度75KU(ストーマー粘度計)/20℃、20秒(フォードカップ)/20℃
膜厚(μm)【目標最低】(淡彩色)35、(メタリック)25、(クリア)15
不揮発分(淡彩色)60%、(メタリック)50%、(クリア)33%
希釈剤(冬期)Vフロン上塗シンナー#15、(春秋期)Vフロン上塗シンナー#25、(夏期)Vフロン上塗シンナー#35
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16L
光沢3艶以上
特性耐候
可使時間(時間)8
危険物の性状非水溶性
塗付量(kg/m2)【目標最低】(淡彩色)0.11、(メタリック)0.08、(クリア)0.04
調合比主剤90部:硬化剤10部
1缶(16kg)
¥99,980
税込¥109,978
5日以内出荷
耐候性に優れ、肉持感に優れています。
特性耐候、シンナー
仕様2液性
粘度75~100KU/23℃
膜厚(μm)30/回
密度(g/cm3)塗料:1.20/23℃、揮発分:0.87/23℃
指触乾燥時間(分)(5℃)30、(20℃)15、(30℃)10
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)(刷毛・ローラー)5~10、(エアレス)20~30
光沢艶有
半硬化乾燥時間(時間)(5℃)16、(20℃)8、(30℃)6
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)36(5℃)、16(20℃)、12(30℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)(刷毛・ローラー)0.11、(エアレス)0.14
下地処理素材表面の油分・汚れ・埃等を除去し乾燥した清浄な面とする/pH10以下・含水率10%以下
塗装間隔(5℃)最大7日/最小24時間、(20℃)最大7日/最小12時間、(30℃)最大7日/最小12時間
調合比主剤80部:硬化剤20部(質量比)
加熱残分(%)57~63
乾燥が速く、かつしまりがよく、短時間でしん乾きする。
塗膜は硬く、耐候性に優れている。
作業性に優れている。
鉛化合物を含有しない。
主成分フタル酸樹脂エナメル
粘度70~95KU
密度(23℃)塗料 1.10~1.30(白・淡彩色) 揮発分 0.80
希釈剤塗料用シンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)刷毛 5~10% エアレス10~20%
特性耐候
膜厚標準膜厚 25μm/回 ウエット管理膜厚 50μm/回
乾燥時間5℃ 指触 3時間 半硬化 8時間 20℃ 指触 30分 半硬化 3時間 30℃ 指触 25分 半硬化 1時間
危険物の性状非水溶性
塗装間隔5℃ 最小 24時間 最大 1ヶ月 20℃ 最小 12時間 最大 1ヶ月 30℃ 最小 10時間 最大 1ヶ月
加熱残分(%)50以上(白・淡彩色)
標準塗布量(kg/m2)刷毛:0.11、エアレス:0.13
水系で環境に優しいです。
乾燥が速く、光沢・耐候性に優れています。
微弾性です。
仕様1液性
主成分合成樹脂エマルション
粘度85~100KU/23℃
膜厚(μm)25~30/回
密度(g/cm3)塗料:1.25±0.05(白・淡彩色)/23℃、揮発分:1.00/23℃
指触乾燥時間(分)(5℃)45、(20℃)15、(30℃)10
希釈剤水道水
危険物の類別非危険物
希釈率(%)(刷毛・ローラー)5~10、(エアレス)10~20
光沢艶有、各艶(3分艶以上)
半硬化乾燥時間(分)(5℃)120、(20℃)25、(30℃)20
特性弾性、耐候
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)(刷毛・ローラー)0.1、(エアレス)0.12
下地処理素材表面の油分・汚れ・埃等を除去し乾燥した清浄な面とする/pH10以下・含水率10%以下
塗装間隔(5℃)最大1ヶ月/最小4時間、(20℃)最大1ヶ月/最小2時間、(30℃)最大1ヶ月/最小1.5時間
加熱残分(%)40以上
貼紙剥離効果にすぐれる。
耐候性にすぐれる。
用途刷毛、ローラー エアスプレー
特性耐候、シンナー
粘度23℃ 83KU
主な用途紙
密度23℃ 塗料 1.12 揮発分 0.85
希釈剤ビラレス上塗シンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量4L
希釈率(%)刷毛、ローラー:0~5、エアレス:5~15
光沢つや有り
膜厚40μm
可使時間(時間)5℃ 最小 5 時間 20℃ 最小 4 時間 30℃ 最小 4 時間
乾燥時間5℃ 指触 40 分 半硬化 18 時間 20℃ 指触 20 分 半硬化 8 時間 30℃ 指触 20分 半硬化 6 時間
危険物の性状非水溶性
調合比主剤:77 部、添加剤:10 部、硬化剤:13 部(重量比)
加熱残分(%)62
標準塗布量(kg/m2)刷毛、ローラー:0.20 、エアレス:0.25
1缶(4L)
¥7,698
税込¥8,468
5日以内出荷
水系で環境に優しい。
熱伝導率が低く、熱抵抗を高める材料として有効である。
3)耐候性に優れる。
色白
仕様1液性
膜厚(μm)100(最低塗膜)
密度(g/cm3)【塗料】0.97±0.02/23℃、【揮発分】1.00/23℃
指触乾燥時間(分)(5℃)4時間、(20℃)20、(30℃)15
希釈剤水道水
粘度(mPa・s)22000(BH型粘度計)/23℃
危険物の類別非危険物
希釈率(%)【多孔質ローラー】0~6、【リシンガン】0~6
半硬化乾燥時間(分)(5℃)17時間、(20℃)40、(30℃)30
特性断熱、耐候
標準使用量(kg/m2/回)【多孔質ローラー】0.5~1.0、【リシンガン】0.5~1.0
下地処理素材表面の油分・汚れ・埃等を除去し乾燥した清浄な面とする/pH10以下・含水率10%以下
塗装間隔(5℃)最大7日/最小24時間、(20℃)最大7日/最小16時間、(30℃)最大7日/最小12時間
加熱残分(%)60
1缶(12kg)
¥9,998
税込¥10,998
8日以内出荷
クロム、鉛等の有害な重金属を全く含有していないので労働衛生、公害面での問題がない。
含クロムエッチングプライマーと同様に防錆性、耐候性にすぐれている。
鉄面に強固に密着し塗料の付着性を増長する。
乾燥が早くかつ、作業性が良好である。
用途エアレス塗装
色暗緑色
粘度23℃ 105 秒(フォードカップ#4)
主な用途金属、鉄
密度23℃ 塗料0.95 揮発分 0.82
希釈剤プリマイトシンナーS
危険等級Ⅱ/Ⅱ
使用条件エアレス塗装条件 1次圧 0.4~0.5MPa(4~5 kg/cm2) 2次圧 12~15MPa(120~150 kg/cm 2)チップNo.163-513~615
危険物の類別第四類/第四類
危険物の品名第一石油類/第一石油類
危険物の数量12.8kg/3.2kg
希釈率(%)15~40
光沢つや消し
特性防錆、付着性、耐候、プライマー
膜厚標準膜厚 15μm
乾燥時間5℃ 指触 15 分 半硬化 40 分 20℃ 指触 7 分 半硬化 25 分 30℃ 指触 5 分 半硬化 17 分 40℃ 指触 3 分 半硬化 10 分
危険物の性状非水溶性/水溶性
塗装間隔5℃ 最小 16 時間 最大 3 ヶ月 20℃ 最小 4 時間 最大 3 ヶ月 30℃ 最小 3 時間 最大 3 ヶ月 40℃ 最小 3 時間 最大 3 ヶ月
加熱残分(%)30
標準塗布量(kg/m2)刷毛、ローラー:0.12
1セット(16kg)
¥23,980
税込¥26,378
3日以内出荷
木部のクリヤー、カラークリヤー仕上げ用。
耐候性がよく、木材の持つ自然の美しさ、木目、木質を長く保持する。
用途板壁、軒天、羽目板、戸袋、雨戸、面格子、床。木部用塗料。
色クリヤー
主な用途屋外木部
特性耐候
種別油性木部用塗料
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)10~20
油性 or 水性油性
指触乾燥時間(時間)1
半硬化乾燥時間(時間)5
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.11~0.13
塗料用シンナーで希釈できる。
各種下地に対して幅広く適用する。
耐候性に優れている。
仕様2液性
粘度75~100KU/23℃
膜厚(μm)25/回
密度(g/cm3)塗料:1.10~1.30(標準色)/23℃、揮発分:0.8/23℃
指触乾燥時間(分)(5℃)120、(20℃)60、(30℃)30
希釈剤塗料用シンナーA
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16L
希釈率(%)(刷毛・ローラー)5~10、(エアレス)10~20
光沢艶有
半硬化乾燥時間(時間)(5℃)8、(20℃)2、(30℃)1
特性耐候
可使時間(時間)(5℃)24、(20℃)16、(30℃)8
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)(刷毛・ローラー)0.11、(エアレス)0.14
下地処理素材表面の油分・汚れ・埃等を除去し乾燥した清浄な面とする
塗装間隔(5℃)最大7日/最小24時間、(20℃)最大7日/最小4時間、(30℃)最大7日/最小2時間
調合比主剤10:硬化剤1(質量比)
加熱残分(%)55~60
セラミック変性樹脂を用いることにより、汚染防止に優れています。
長期耐候性、光沢保持性に優れています。
弱溶剤使用のため、臭気等も少なく、塗装作業環境を改善できます。
各種下地に対して巾広く適応できます。
特性耐候
規格JIS K 5658 建築用耐候性上塗り塗料 2級、JASS 18 M-404 適合品
指触乾燥時間(分)30℃:15、20℃:20、5℃:60
希釈剤塗料用シンナー
塗布方法刷毛、ローラー、スプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)刷毛・ローラー:5~10、エアレス:5~15
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)30℃:4、20℃:8
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)刷毛・ローラー:0.11、エアレス:0.14
サービス分類オーダー・加工
乾燥が速く、かつしまりがよく、短時間でしん乾きする。
塗膜は硬く、耐候性に優れている。
作業性に優れている。
鉛化合物を含有しない。
主成分フタル酸樹脂エナメル
粘度70~95KU
密度(23℃)塗料 1.20±0.05(淡彩色) 揮発分 0.80
希釈剤塗料用シンナー
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
希釈率(%)刷毛 0~10% エアレス10~20%
光沢5分つや
特性速乾、耐候
膜厚標準膜厚 25μm/回 ウエット管理膜厚 50μm/回
乾燥時間5℃ 指触 3時間 半硬化 8時間 20℃ 指触 30分 半硬化 1時間 30℃ 指触 25分 半硬化 50分
塗装間隔5℃ 最小 24時間 最大 1ヶ月 20℃ 最小 12時間 最大 1ヶ月 30℃ 最小 10時間 最大 1ヶ月
加熱残分(%)60~65%(白・淡彩色)
標準塗布量(kg/m2)刷毛:0.11、エアレス:0.13
乾燥が速く、かつしまりがよく、短時間でしん乾きする。
塗膜は硬く、耐候性に優れている。
作業性に優れている。
鉛化合物を含有しない。
主成分フタル酸樹脂エナメル
粘度70~95KU
密度(23℃)塗料 1.20±0.05(淡彩色) 揮発分 0.80
希釈剤塗料用シンナー
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
希釈率(%)刷毛 0~10% エアレス10~20%
光沢3分つや
特性速乾、耐候
膜厚標準膜厚 30μm/回 ウエット管理膜厚 50μm/回
乾燥時間5℃ 指触 3時間 半硬化 8時間 20℃ 指触 30分 半硬化 1時間 30℃ 指触 25分 半硬化 50分
塗装間隔5℃ 最小 24時間 最大 1ヶ月 20℃ 最小 6時間 最大 1ヶ月 30℃ 最小 4時間 最大 1ヶ月
加熱残分(%)60~65%(白・淡彩色)
標準塗布量(kg/m2)刷毛:0.11、エアレス:0.13
水系で環境に優しいです。
画期的な超耐候性・耐汚染性である。
耐水・耐酸・耐アルカリ性に優れている。
防カビ性を有します。
仕様1液性
粘度85~100KU/23℃
膜厚(μm)25~30/回
密度(g/cm3)塗料:1.27±0.05(白・淡彩色)/23℃、揮発分:1.00/23℃
指触乾燥時間(分)(5℃)45、(20℃)20、(30℃)15
希釈剤水道水
危険物の類別非危険物
希釈率(%)(刷毛・ローラー)5~10、(エアレス)10~20
光沢艶有
半硬化乾燥時間(時間)(5℃)2、(20℃)1、(30℃)0.5
特性防カビ、耐水、耐酸、耐候、耐汚染性、耐アルカリ
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)(刷毛・ローラー)0.11、(エアレス)0.14
下地処理素材表面の油分・汚れ・埃等を除去し乾燥した清浄な面とする/pH10以下・含水率10%以下
塗装間隔(5℃)最大1ヶ月/最小4時間、(20℃)最大1ヶ月/最小2時間、(30℃)最大1ヶ月/最小1.5時間
加熱残分(%)40以上(白・淡彩色)
耐候性がとくに優れており、ツヤを長時間保持し、ヒビやハガレを生じません。
カラートタン塗替え用、亜鉛引き鉄板塗装用。
短時間で乾くので作業効率がよく、天候変化による影響も少なくて済みます。
用途トタン屋根、トタン塀。アクリル樹脂系トタンペイント。
主な用途トタン
使用場所屋外用
特性速乾、耐候
種別油性屋根用塗料
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)5~15
油性 or 水性油性
指触乾燥時間(時間)1
半硬化乾燥時間(時間)3
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.15
優れた耐候性、耐久性。アクリルシリコン樹脂の持つ優れた長期光沢保持性により、抜群の耐候性、耐久性を発揮します。
低汚染性で長期の美観保持。親水性のシリコン成分の効果で、塗膜表面が汚れにくく、長期メンテナンスフリーを実現します。
特殊防藻剤の配合技術で、長期間の防藻効果と防カビ効果が持続します。
安全に配慮した水希釈形のため、火気に対する心配が不要です。
乾燥が早く、しかもノビが良く、ローラー、刷毛、スプレーいずれも良好です。
粘度90~110KU
指触乾燥時間(分)20
密度1.00~1.30
希釈剤水
塗布方法刷毛、ローラー、エアレススプレー
危険物の類別非危険物
光沢75以上(つやあり)
油性 or 水性水性
半硬化乾燥時間(時間)1
RoHS指令(10物質対応)対応
標準使用量(kg/m2/回)0.14~0.16
塗装間隔2時間以上(20℃)
貼紙剥離効果にすぐれる。
耐候性にすぐれる。
用途刷毛、ローラー エアスプレー
粘度23℃ 83KU
主な用途紙
密度23℃ 塗料 1.12 揮発分 0.85
希釈剤ビラレス上塗シンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量8L
希釈率(%)刷毛、ローラー:0~5、エアレス:5~15
光沢つや有り
特性耐候
膜厚40μm
可使時間(時間)5℃ 最小 5 時間 20℃ 最小 4 時間 30℃ 最小 4 時間
乾燥時間5℃ 指触 40 分 半硬化 18 時間 20℃ 指触 20 分 半硬化 8 時間 30℃ 指触 20分 半硬化 6 時間
危険物の性状非水溶性
調合比主剤:77 部、添加剤:10 部、硬化剤:13 部(重量比)
加熱残分(%)62
標準塗布量(kg/m2)刷毛、ローラー:0.20 、エアレス:0.25
幅広い各種のカビ及び藻に対して、長期間に渡り防カビ・防藻効果を発揮します。
汚染防止に優れています。各種下地に対して幅広く適用します。
耐候性に優れ、光沢が長持ちし、作業性に優れています。
仕様2液性
粘度75~90KU/23℃
膜厚(μm)25/回
密度(g/cm3)塗料:0.90~1.20/23℃、揮発分:0.80/23℃
指触乾燥時間(分)(5℃)60、(20℃)20、(30℃)15
希釈剤塗料用シンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量15L
希釈率(%)(刷毛・ローラー)5~10、(エアレス)10~20
光沢艶有・5分艶・3分艶
半硬化乾燥時間(分)(5℃)120、(20℃)40、(30℃)30
特性防藻、防カビ、耐候
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)(20℃)8、(30℃)4
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)(刷毛・ローラー)0.1、(エアレス)0.13
下地処理素材表面の油分・汚れ・埃等を除去し乾燥した清浄な面とする/pH10以下・含水率10%以下
塗装間隔(5℃)最大7日/最小4時間、(20℃)最大7日/最小2時間、(30℃)最大7日/最小1.5時間
調合比主剤90:硬化剤10(質量比)
加熱残分(%)45~58
耐候性・耐塩水性が良好である。
速乾性で作業性が良好である。
塗膜の層間付着性がすぐれている。
希釈から洗浄まで、塗料用シンナーが使用できる。
色白
仕様1液性
粘度110KU/23℃
膜厚(μm)標準:50/ウエット:150
密度(g/cm3)塗料:1.15/23℃、揮発分:0.80/23℃
希釈剤塗料用シンナー
危険等級Ⅲ
使用条件【エアレス】1次圧:0.4MPa以上、2次圧:10~15MPa、チップNO.163-513~617
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16L
希釈率(%)10~15
光沢艶有
指触乾燥時間(時間)(5℃)6、(10℃)3、(20℃)1、(30℃)0.75
半硬化乾燥時間(時間)(5℃)12、(10℃)6、(20℃)3、(30℃)2
特性付着性、耐候、耐塩水性、速乾
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)(刷毛・ローラー)0.18、(エアレス)0.23
塗装間隔(5℃)最大1ヶ月/最小24時間、(10℃)最大1ヶ月/最小8時間、(20℃)最大1ヶ月/最小4時間、(30℃)最大1ヶ月/最小3時間
加熱残分(%)60
1缶(16kg)
¥23,980
税込¥26,378
3日以内出荷
汚染防止に優れる。
長期耐候性、光沢保持性に優れる。
弱溶剤使用のため、臭気等も少なく、塗装作業環境を改善できる。
各種下地に対して巾広く適応できる。
用途刷毛、ローラー、スプレー
粘度80~105KU
密度23℃ 塗料 0.90~1.20 揮発分 0.80
希釈剤塗料用シンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量15L
希釈率(%)刷毛、ローラー 5~10 エアレス 20~30
光沢つや有り
膜厚25μm/回
乾燥時間5℃ 指触 1時間 半硬化 4時間 20℃ 指触 20分 半硬化 2時間 30℃ 指触 15分 半硬化 1時間
危険物の性状非水溶性
塗装間隔5℃ 最小 4時間 最大 7日 20℃ 最小 2時間 最大 7日 30℃ 最小 1.5時間 最大 7日
調合比主剤90部:硬化剤10部(重量比)
加熱残分(%)50~70
標準塗布量(kg/m2)刷毛、ローラー:0.11、エアレス: 0.13
乾燥が速く、かつしまりがよく、短時間でしん乾きする。
塗膜は硬く、耐候性に優れている。
作業性に優れている。
主成分フタル酸樹脂エナメル
粘度70~95KU
密度(23℃)塗料 1.28±0.05(白・淡彩色) 揮発分 0.80
希釈剤塗料用シンナー
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
希釈率(%)刷毛 5~10% エアレス10~20%
光沢3分つや
特性耐候
膜厚標準膜厚 30μm/回 ウエット管理膜厚 50μm/回
乾燥時間5℃ 指触 3時間 半硬化 8時間 20℃ 指触 30分 半硬化 1時間 30℃ 指触 25分 半硬化 50分
塗装間隔5℃ 最小 24時間 最大 1ヶ月 20℃ 最小 12時間 最大 1ヶ月 30℃ 最小 10時間 最大 1ヶ月
加熱残分(%)60~65%(白・淡彩色)
標準塗布量(kg/m2)刷毛:0.11、エアレス:0.13
関連キーワード