アクリル系エマルジョンを主成分とした、水性の防水保護塗料です。しかも非危険物ですから取り扱いが簡単です。付着性、耐候性、耐アルカリ性に優れ、色褪せも少ない塗料です。刷毛、ローラー等で簡単に施工できます。
用途各種塗膜層の着色・保護仕上げ用塗料(ポリマーセメント系・ウレタン塗膜・ラバーシート等)。非歩行用
主成分アクリル樹脂系合成エマルジョン
pH8.0±1.0
比重1.1~1.4
危険物の類別非危険物
特性防水、付着性、耐候、耐アルカリ
加熱残分(%)52±2
標準塗布量(kg/m2)0.15~0.2×2回塗り
アクリル系エマルジョンを主成分とした、水性の防水保護塗料です。しかも非危険物ですから取り扱いが簡単です。付着性、耐候性、耐アルカリ性に優れ、色褪せも少ない塗料です。刷毛、ローラー等で簡単に施工できます。
用途各種塗膜層の着色・保護仕上げ用塗料(ポリマーセメント系・ウレタン塗膜・ラバーシート等)。軽歩行用
主成分アクリル樹脂系合成エマルジョン
pH8.0±1.0
比重1.4~1.7
危険物の類別非危険物
特性防水、付着性、耐候、耐アルカリ
加熱残分(%)73±2
標準塗布量(kg/m2)0.4~0.6×2回塗り
コンクリート・アスファルト補修材です。
速乾性、付着性、耐クラック性、耐薬品性に優れた、誰にでも簡単に使用できる超速乾床用補修材です。
凹凸補修後、約1時間でフォークリフトの運行が可能です。(気温20℃)
樹脂を特殊骨材と混ぜるだけですぐに使用できます。(かくはん機不要)
用途小さな凹凸処理・亀裂の補修・床塗装の剥離部の補修
危険物の類別第四類
危険物の性状非水溶性
専用プライマー不要の一液タイプで取扱いが簡単。
アクリルゴムの優れた弾力性と回復力で亀裂によく追従。
アクリル系なので耐候性・耐薬品性・耐水性に優れ、日光や雨に強い。
骨材(硅砂)によるすべり止め効果で雨などで濡れやすい屋上・ベランダに最適。
塗り替え専用。
用途コンクリートの陸屋根・屋上・ベランダなどの簡易防水と美化に!
主な用途コンクリートの陸屋根・屋上・ベランダ
使用場所屋外用
特性防水、耐水、耐薬品、耐候
仕様塗装間隔/(夏季20度)2時間以上、(冬季)3時間以上歩行可能時間/通常5時間(季節、天候による)うすめ液/水
タイプ水性、下・上塗り兼用タイプ
主成分アクリル
乾燥時間(時間)約1(夏季20度)、約2(冬季)
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
耐候性に優れ、内外部の床面をいつまでも美しく保ちます。
ユカロック1000番級は、特殊なアクリル共重合樹脂を主体とした、特に耐水性、耐候性、また付着性、可撓性のすぐれたコンクリート床用塗料です。
1液型で作業性にすぐれ、ローラー、刷毛、エアレスいずれでも塗装できます。
乾燥が早く歩行できるまでに時間がかかりません。
耐水性、耐アルカリ性などがすぐれています。
付着性にすぐれ、防塵効果も発揮します。
補修塗りや塗り替えが容易です。
原料に鉛やクロムなどの重金属を配合していません。
骨材(硅砂7号)を混合することで、滑り止め効果を持たせることができます。
用途コンクリート、モルタル床面。
道路、広場、遊園地、事務所、廊下など屋内外の一般床用
(フォークリフト等重量物運搬のある床面には適しません。)
質量(kg)15
タイプツヤ有り
容量(L)13.9
希釈倍率40~60重量%(ハケ・ローラー・エアレス)
使用の目安標準塗装回数2回
塗布面積(m2/缶)70~85
指触乾燥時間(分)20(20℃)
希釈剤パーマロックシンナー<016-0681>
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
半硬化乾燥時間(時間)2(20℃)
塗り重ね可能時間(時間)4以上(20℃)
塗付量(kg/m2・回)0.18~0.22
危険物の性状非水溶性
酸性水(酸性雨・し尿・温泉水・硫酸など)は、コンクリートやモルタルを劣化させます。
酸性腐食が予想されるコンクリートやモルタルの補修箇所に本品をお使い下さい。
用途下水道、温泉施設、食品工場、化学工場など
仕様耐酸
成分耐酸セメント、早強ポルトランドセメント、骨材、粉末樹脂
色グレー
容量(kg)2
寸法(縦×横×厚さ)(mm)250×300×40
硬化時間(時間)夏:48、冬:72
危険物の類別非危険物
施工面積約10mm厚300×400mm
適応下地モルタル、コンクリート面
特性耐酸
関連キーワード