2分で動きづらくなり、15分で実用強度に達する速硬化タイプです。
弾性接着層がショックを吸収し、ハガレにくい耐衝撃タイプ。
硬化後も透明で、接着部分が目立ちにくい。
屋外にも使え、-40℃~120℃に適応します。
タレにくく、垂直面にも使用しやすい。
凹凸面も接着できる、無溶剤タイプです。
皮・布など、柔らかい素材の柔軟性を失いません。
用途クツ、バッグ、ベルト、衣類、壁紙、家具、玩具、陶磁器、アクセサリー、模型、フック、表札などの接着・補修に。
特性多用途、速硬化、耐衝撃、耐水、耐寒、耐熱、無溶剤、屋外使用可
仕様【動きづらくなる時間】約2~3分(23℃湿度50%)、【実用強度に達する時間】約15分(23℃湿度50%)
主成分変成シリコーン樹脂
耐熱温度(℃)-40~120
完全硬化時間約24時間(23℃湿度50%)
オープンタイム(分)1
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
被着材の素材金属、プラスチック、ゴム、無機材料、天然素材(ポリエチレン・ポリプロピレン・フッ素樹脂・ポリアセタールなどには接着しません。)
一液・常温硬化で使いやすい。貼ったものがずれにくい、ため止めタイプです。
タイル・モルタル等の多孔質材料に接着し、ABS樹脂・アクリル樹脂にも接着可能です。
弾性接着剤のため、衝撃や振動に強い。熱や水に強く、屋外でも使用可能。
においや火災の危険が少ない無溶剤タイプです。
用途コンクリート、モルタル、スレートと金属、木材、タイル、硬質プラスチックの接着に。
使用例)金属製プレート、表札、金属製ノンスリップ材、床や壁のタイル、コンクリートブロック、パーキングブロックなど。
仕様【実用強度に達する時間】24時間以上(23℃)
色灰白色
主成分変成シリコーン樹脂
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
張付け可能時間(分)30以内(分/23℃)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
特性凹凸面使用可、屋外使用可、高強度、耐水性、耐衝撃、無溶剤
速硬化型です。
低温硬化性に優れます。
硬化皮膜はゴム弾性を持ち、冷熱サイクルなど環境変化による歪みの大きい箇所に適しています。
耐衝撃、耐振動性に優れます。
日本接着剤工業会JAIA F☆☆☆☆規格品です。
日本接着剤工業会JAIA 4VOC基準適合品です。
用途金属、プラスチック、木材、石材などの広範囲な被着体に、熱膨張係数差のある異種材料の接着に、サーマルショック等の耐久性を必要とする接着に
特性耐衝撃、耐振動性
成分変成シリコーン樹脂系無溶剤形
トラスコ品番752-0484
材質主成分:変成シリコーン樹脂
色ライトグレー
容量(mL)333
質量(g)462
比重1.45±0.05
危険物の類別非危険物
適合用途低VOC、耐衝撃
被着材の素材金属
主なワークパーツ
1本
¥4,498
税込¥4,948
当日出荷
接着層がショックを吸収。ハガレにくい弾性接着剤です。
片面塗りでも、両面塗りでも便利なハイスピードタイプです。
屋外にも使え、-40℃~120℃に適応します。
溶剤を使用しないので肉やせしません。
タレが少なく、軽いものなら仮止め不要です。
いやなニオイも少ない、あんしん無溶剤タイプです。
用途表札やプレートの接着、塩ビレザーへのプラスチック小物の接着、ゴムと繊維の接着、
発泡スチロールと軟質塩ビシートの接着、コンクリート面へのステンレスの接着、
コンクリート面へのステンレスの接着、バッグや靴の補修、アクセサリー製作など。
付属品ヘラ
関連資料接着剤を選ぶ早見表
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
変成シリコーン樹脂を主成分とし速硬化を特長とする無溶剤1液型弾性接着剤です。
各種石材に対する接着性及び目地部のシールに優れた性能を発揮します。
耐震性・耐衝撃性・耐水性・耐候性に優れています。
1液速硬化型の接着剤のため作業の短縮化がはかれます。
耐熱性・耐寒性に優れ、マイナス40℃~90℃の温度範囲で長期の使用に耐えます。
冬季など低温時の作業性・硬化性に優れています。
肉やせ・発泡がなく、使用時の臭いの発生が少ない。
用途墓石・外柵・燈籠・石細工・石材等の接着及び目地部のシール。
石材・タイル等の衝撃振動により破壊しやすい材料の接着。
熱膨張率の大きく異なる材料同士の複合接着。
ホルムアルデヒド等級JSIA F☆☆☆☆
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐震性、耐衝撃性、耐水性、耐候性、耐熱性、耐寒性
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
被着材の素材シリコーン
主なワークパーツ
関連キーワード