コンクリートの床面を滑りにくくできる珪砂材です。
用途アトム水性コンクリート床用簡易防水塗料のノンスリップ仕上げ用に
危険物の類別非危険物
専用プライマー不要の一液タイプで取扱いが簡単。
アクリルゴムの優れた弾力性と回復力で亀裂によく追従。
アクリル系なので耐候性・耐薬品性・耐水性に優れ、日光や雨に強い。
骨材(硅砂)によるすべり止め効果で雨などで濡れやすい屋上・ベランダに最適。
塗り替え専用。
用途コンクリートの陸屋根・屋上・ベランダなどの簡易防水と美化に!
主な用途コンクリートの陸屋根・屋上・ベランダ
使用場所屋外用
特性防水、耐水、耐薬品、耐候
仕様塗装間隔/(夏季20度)2時間以上、(冬季)3時間以上歩行可能時間/通常5時間(季節、天候による)うすめ液/水
タイプ水性、下・上塗り兼用タイプ
主成分アクリル
乾燥時間(時間)約1(夏季20度)、約2(冬季)
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
耐候性に優れ、内外部の床面をいつまでも美しく保ちます。
ユカロック1000番級は、特殊なアクリル共重合樹脂を主体とした、特に耐水性、耐候性、また付着性、可撓性のすぐれたコンクリート床用塗料です。
1液型で作業性にすぐれ、ローラー、刷毛、エアレスいずれでも塗装できます。
乾燥が早く歩行できるまでに時間がかかりません。
耐水性、耐アルカリ性などがすぐれています。
付着性にすぐれ、防塵効果も発揮します。
補修塗りや塗り替えが容易です。
原料に鉛やクロムなどの重金属を配合していません。
骨材(硅砂7号)を混合することで、滑り止め効果を持たせることができます。
用途コンクリート、モルタル床面。
道路、広場、遊園地、事務所、廊下など屋内外の一般床用
(フォークリフト等重量物運搬のある床面には適しません。)
質量(kg)15
タイプツヤ有り
容量(L)13.9
希釈倍率40~60重量%(ハケ・ローラー・エアレス)
使用の目安標準塗装回数2回
塗布面積(m2/缶)70~85
指触乾燥時間(分)20(20℃)
希釈剤パーマロックシンナー<016-0681>
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
半硬化乾燥時間(時間)2(20℃)
塗り重ね可能時間(時間)4以上(20℃)
塗付量(kg/m2・回)0.18~0.22
危険物の性状非水溶性
本製品は「遮熱性能下塗りシーラー」と組み合わせて使用することで、遮熱効果を十分に発揮します。耐水性、耐アルカリ性、耐候性、耐久性にすぐれた簡易防水塗料です。赤外線を反射させ、屋上・床面の表面温度上昇を抑えます。すべり止め剤配合です。一液型の反応硬化形水性塗料で、商品の取扱いが簡単です。
成分合成樹脂(アクリル)、顔料、硅砂、水
色ライトテラコ
主な用途屋上・床面
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性遮熱、耐水、耐候、耐久
優れたレべリング性、耐久性、耐薬品性。
強靭で平滑な塗膜が得られる、レべリング性の良い厚膜タイプ。
エポキシ樹脂ならではの特に優れた耐摩耗性・耐衝撃性や耐水性・耐薬品性・耐油性を発揮して、過酷な場所での使用にも充分耐える塗床材です。
用途強靭で耐久性、耐摩耗性を必要とする工場や倉庫、車両通行道路。
食品や薬品を取り扱う工場や研究所。
油をよく使う機械工場や自動車修理工場。
食品工場や病室、診察室など抗菌効果が必要な床。
セット内容主剤/12.5kg、硬化剤/2.5kg
希釈剤ボウジンテックス#8000専用希釈剤
塗布方法金ゴテ、レーキ
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
塗り重ね可能時間(時間)(工程間)16以上48以内
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗付量(kg/m2・回)2.2(硅砂含む)
危険物の性状非水溶性
塗回数1回
適合下塗りボウジンテックス浸透性シーラーエポ
塗布面積(m2/セット)11.4
1缶(15kg)
¥29,980
税込¥32,978
3日以内出荷
一液型の水性塗料で取り扱いが簡単です。塗膜は弾性に富み伸びがあり、塗膜の割れ・水の侵入を防ぎます。「下塗り(シーラー)」との付着性に優れ、耐水性、耐アルカリ性、耐候性、耐久性に優れています。塗膜は細かな凹凸状に仕上がり、みばえがよく、スリップなどの心配がありません。
用途コンクリート陸屋根の簡易防水、防じん、美装。(ただし、池など常に水に浸かっているところ、駐車場・車庫への塗装は避けてください)
成分合成樹脂(アクリル)、顔料、硅砂、水
容量(kg)3
主な用途コンクリート陸屋根
塗布面積(m2)約4~5
標準重ね塗り回数(回)2
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性耐水、耐候、耐久
塗り重ね可能時間(時間)下塗り後、上塗りまでの塗装間隔 夏:約1、冬:約2/上塗りの1回目と2回目の塗装間隔 夏:約1、冬:約4
乾燥時間夏(30℃):約1時間/冬(10℃):約4時間(天候や素材によって差があります)
優れたレべリング性、耐久性、耐薬品性。
強靭で平滑な塗膜が得られる、レべリング性の良い厚膜タイプ。
エポキシ樹脂ならではの特に優れた耐摩耗性・耐衝撃性や耐水性・耐薬品性・耐油性を発揮して、過酷な場所での使用にも充分耐える塗床材です。
用途強靭で耐久性、耐摩耗性を必要とする工場や倉庫、車両通行道路。
食品や薬品を取り扱う工場や研究所。
油をよく使う機械工場や自動車修理工場。
食品工場や病室、診察室など抗菌効果が必要な床。
セット内容主剤/15kg、硬化剤/6kg
規格JIS K 5970
完全硬化時間(23℃)2日以上
希釈剤ボウジンテックス#8000専用希釈剤
塗布方法金ゴテ、レーキ
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
塗り重ね可能時間(時間)【ペースト工法】(工程間)下塗り/16以上48以内、(歩行可能)上塗り/16以上、【流しのべ工法】(工程間)下塗り/16以上48以内、(歩行可能)上塗り/16以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗付量(kg/m2・回)【ペースト工法】下塗り/2.2(硅砂含む)、上塗り/1、【流しのべ工法】下塗り/0.4、上塗り/1
危険物の性状非水溶性
塗回数【ペースト工法】下塗り/1回、上塗り/1回、【流しのべ工法】下塗り/1回、上塗り/1回
適合下塗りボウジンテックス浸透性シーラーエポ
塗布面積(m2/セット)【ペースト工法】下塗り/11.4、上塗り/15、【流しのべ工法】下塗り/37.5、上塗り/15
1缶(21kg)
¥34,980
税込¥38,478
3日以内出荷
優れたレべリング性、耐久性、耐薬品性。
強靭で平滑な塗膜が得られる、レべリング性の良い厚膜タイプ。
エポキシ樹脂ならではの特に優れた耐摩耗性・耐衝撃性や耐水性・耐薬品性・耐油性を発揮して、過酷な場所での使用にも充分耐える塗床材です。
用途強靭で耐久性、耐摩耗性を必要とする工場や倉庫、車両通行道路。
食品や薬品を取り扱う工場や研究所。
油をよく使う機械工場や自動車修理工場。
食品工場や病室、診察室など抗菌効果が必要な床。
主な用途工場・倉庫・工場・研究所・病室・診察室などの床、車両通行道路
特性耐水、耐油、耐薬品、耐摩耗、耐久
規格JIS K 5970
主成分エポキシ樹脂
完全硬化時間(23℃)2日以上
希釈剤ボウジンテックス#8000専用希釈剤
塗布方法金ゴテ、レーキ
危険等級Ⅲ
使用場所屋外用
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
塗り重ね可能時間(時間)【ペースト工法】(工程間)下塗り/16以上48以内、(歩行可能)上塗り/16以上、【流しのべ工法】(工程間)下塗り/16以上48以内、(歩行可能)上塗り/16以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗付量(kg/m2・回)【ペースト工法】下塗り/2.2(硅砂含む)、上塗り/1、【流しのべ工法】下塗り/0.4、上塗り/1
危険物の性状非水溶性
塗回数【ペースト工法】下塗り/1回、上塗り/1回、【流しのべ工法】下塗り/1回、上塗り/1回
適合下塗りボウジンテックス浸透性シーラーエポ
塗布面積(m2/セット)【ペースト工法】下塗り/11.4、上塗り/15、【流しのべ工法】下塗り/37.5、上塗り/15
1缶(2.5kg)
¥9,798
税込¥10,778
5日以内出荷
優れたレべリング性、耐久性、耐薬品性。
強靭で平滑な塗膜が得られる、レべリング性の良い厚膜タイプ。
エポキシ樹脂ならではの特に優れた耐摩耗性・耐衝撃性や耐水性・耐薬品性・耐油性を発揮して、過酷な場所での使用にも充分耐える塗床材です。
用途強靭で耐久性、耐摩耗性を必要とする工場や倉庫、車両通行道路。
食品や薬品を取り扱う工場や研究所。
油をよく使う機械工場や自動車修理工場。
食品工場や病室、診察室など抗菌効果が必要な床。
セット内容主剤/12.5kg、硬化剤/2.5kg
規格JIS K 5970
完全硬化時間(23℃)2日以上
希釈剤ボウジンテックス#8000専用希釈剤
塗布方法金ゴテ、レーキ
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
塗り重ね可能時間(時間)【ペースト工法】(工程間)下塗り/16以上48以内、(歩行可能)上塗り/16以上、【流しのべ工法】(工程間)下塗り/16以上48以内、(歩行可能)上塗り/16以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗付量(kg/m2・回)【ペースト工法】下塗り/2.2(硅砂含む)、上塗り/1、【流しのべ工法】下塗り/0.4、上塗り/1
危険物の性状非水溶性
塗回数【ペースト工法】下塗り/1回、上塗り/1回、【流しのべ工法】下塗り/1回、上塗り/1回
適合下塗りボウジンテックス浸透性シーラーエポ
塗布面積(m2/セット)【ペースト工法】下塗り/11.4、上塗り/15、【流しのべ工法】下塗り/37.5、上塗り/15
関連キーワード