上塗り塗料の密着性・耐久性を高める。
上塗り塗料の下地との密着性及び耐久性を向上させます。
上塗り塗料の吸い込みを防ぎ、優れたシール効果 を発揮します。
本品で下塗りすれば、余分な上塗り塗料がいらず経済的で仕上がりもきれいです。
水性ですから安全で、あとしまつも水でできるので取り扱いがとても簡単です。
用途屋内外のコンクリート・モルタル・スレートなどに水性塗料を塗る場合の下塗り用。
色ライトレモン
主な用途屋内外のコンクリート、モルタル、スレート
使用場所屋内外兼用
特性耐久
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
乾燥時間夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
水性簡易屋上防水塗料の専用シーラーで各種下地との密着性及び耐久性を向上させます。
色ライトレモン
特性防水、耐久
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
乾燥時間夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
[落ち着いたツヤ消し仕上がり] 優しい色合いのつや消しタイプ。 落ち着いたツヤがガーデニングの花や植栽、他のインテリアの色調にマッチします。 。[屋外・屋内 幅広く使用できます] 屋内外の木部・鉄部・コンクリート・プラスチックから、かべ紙まで幅広い用途に使用できます。 。[防カビ剤配合] 長期間カビの発生を防ぎます。 。[塗りやすい塗料] 臭いが少なく、乾燥が速く、塗りやすい水性塗料です。
用途屋内外使用できます 。木部・木製品 家具 / インテリアグッズ / 板べい / ドア / ガーデニング用品 等 。鉄部・鉄製品 門扉 / フェンス / 物置 / 鉄骨 / 鉄柱 / 電気・機械 器具 /農機具 等 。プラスチック系 発泡スチロール / プラスチック(硬質塩ビ、アクリル、ABS) 等 ※ポリエチレン、ポリプロピレ ンなどは除く 。屋内壁・各種ボード 室内壁(リビング・キッチン・寝室・子供部屋など) / ビニールクロス / モルタル壁 / 板壁 / 石膏ボード・ケイカル板 等 ※ポリエチレン、ポリプロピレン、壁紙などは除く 。屋外壁・塀 コンクリート・モルタル面の外壁 / サイディング面(セラミック系は除く) / ブロック塀 等
時間【乾燥・塗重時間】【20℃】 乾燥時間:約 1 時間 / 塗重時間:約 4 時間以上 【冬期】 乾燥時間:約 2 時間 / 塗重時間:約 6 時間以上
主な用途屋内外の木部・鉄部・コンクリート・プラスチックから、かべ紙まで
塗布方法【塗装方法】1.下地調整 塗る面のゴミ・油・油分・錆・ヤニ・カビ汚れなどを取り除き、綺麗に清掃してください。 2.マスキング 塗らない部分や境目はマスキングテープ新聞紙などでカバーする。スプレー塗装は広範囲に飛び散るので、注意してください。 3.下塗り 釘の頭などサビやすい部分には、[さび止め塗料]を塗っておきます」。木部の外部塗装の場合は、素地と本品の付着性をよくするために、素地面に[木部用シーラー]を塗ります。旧塗膜がある場合は下塗り不要です。 4.かくはん 開缶前に缶を逆さまにして揺すり、容器のふたに手を添えてマイナスドライバーや、開缶器具などで開け、そこの隅々まで十分にかき混ぜます。塗料の粘土が高く塗りにくい時は水で少し薄めます(5%以内) 5.塗装 下塗り乾燥後、小刷毛で隅等塗りにくい場所から先に塗り、その後、平刷毛やローラーを使って前面に塗ります。木口部分は雨などの水分を含みますいので、念入りに塗ります。
使用場所屋内外
使用後の手入方法【用具の手入れ】新聞紙などで拭き取り、中性洗剤入りの水で洗い、乾燥、保管します。
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性艶消し
・VOCフリー塗料(TVOCは0.1%以下)で、臭気がほとんど感じられない。
・ホルムアルデヒド等級はF☆☆☆☆であり、トルエン・キシレンも含有していない。
・地球環境にやさしい水性塗料
・タバコのヤニのブリードを防止する。
・耐汚染性・耐候性にすぐれている。
・防カビ・防藻・抗菌・がすぐれている。
・塩ビクロスにそのまま塗装が可能。
・塗装作業性がよい
・シーラーレス
用途・一般建築物内外部新設及び塗り替え用
・モルタル部・木部・塩ビクロス部
主な用途モルタル、木部
使用場所屋内外
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防藻、防カビ、耐候、耐汚染性
塗装間隔2時間以上(20℃)
標準塗布量(kg/m2)0.13
屋内環境対応の低VOC・低臭水性艶消し塗料です。
ヤニ・シミ止め効果を持ち、各種下地や旧塗膜に密着が優れており、シーラーの下塗りが必要ありません。(ケイカル板はカチオンシーラーマルチを下塗りしてください)
塗膜は緻密で、汚れが内部まで浸透しづらく、汚れても簡単に拭き取ることができます。
用途屋内外壁面、天井、建具、ドアなど
塗布面積(m2/缶)123~145
使用場所屋内外
指触乾燥時間(時間)0.5(20℃)
半硬化乾燥時間(時間)2(20℃)
塗り重ね可能時間(時間)2(20℃)
塗付量(kg/m2・回)0.11~0.13
標準重ね塗り回数(回)2
主な用途天井、外壁
危険物の類別非危険物
特性艶消
住宅用化粧スレート屋根の塗り替え用塗料です。
対UV性機能を強化、耐候性がさらに向上しました。
「1液ベストシーラー」を下塗とする仕様を採用することで、弱溶剤形ならではの密着力が、脆弱な下地に浸透し素地を強化します。
防藻性・防かび性があります。
環境にも配慮しています:ホルムアルデヒド・クロルピリホスは配合していません。
希釈剤水道水
塗布方法はけ、ウールローラー、エアレススプレー
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0~5
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)2以上
標準使用量(kg/m2/回)0.15~0.18
塗回数2
水性で塗りやすく、低臭タイプの屋内外兼用塗料です。
木部・鉄部・コンクリート・カベ紙などに塗れます。
用途ドア・板べい・ガーデン用品などの木部、家具・木工品などの木製品
屋内外のコンクリート、スレート・ブロックなどの外カベ
フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部・鉄製品
室内カベ(カベ紙・ビニールカベ紙)
発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面(他のプラスチック面には適しません)
主な用途コンクリート・アスファルト/プラスチック/外カベ・塀/室内カベ・天井/屋内木部/屋外木部/発泡スチロール/鉄部/木部
使用場所屋内・屋外
特性ツヤ消し/防カビ
主成分アクリル/ウレタン/エマルション
乾燥時間(時間)夏期/2時間 冬期/4時間 (塗り重ね時間の目安:夏期/3時間以上 冬期/6時間以上)
使用後の手入方法使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
下地処理旧塗膜を触って粉が指につく場合は皮スキ・ワイヤーブラシ・サンドペーパーなどで旧塗膜を取り除いてから塗って下さい。たばこのヤニや汚れのある壁面に塗るときは、汚れを充分に拭きとるか、アサヒペンヤニ・アクどめシーラーを下塗りして下さい。土壁・砂壁・繊維壁などに塗るときは、アサヒペンカベ塗料用下塗り剤またはアサヒペン水性シーラーを下塗りして下さい。つるつるした面はサンドペーパーで表面を荒らしてから塗って下さい。鉄部に直接塗る場合は充分にサビを落としサビドメ塗料を下塗りして下さい。コンクリートやモルタル面に塗る場合は、必ずアサヒペン強浸透性水性シーラーまたはアサヒペン油性シーラーを下塗りして下さい。新しいコンクリートやモルタルに塗る場合は、施工後1か月以上経ってから、塗って下さい。カビや藻のはえている所は、カビトリ剤などでカビや藻を除去してから塗って下さい。
塗料タイプ水性アクリルウレタンエマルション樹脂塗料
水性2液シリコンシーラーレス屋根塗替え用塗料。
用途セメント瓦、新生瓦(カラーベスト)、スレート屋根(ノンアスタイプ除く)の塗替えにお勧めします。
主成分シリコン
主な用途かわら屋根
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
高耐候性水性アクリル樹脂を配合することにより、高光沢と低汚染性を実現させたアクリルエマルション塗料です。
耐候形2種相当の性能を持ち、溶剤系アクリル樹脂系上塗をはるかに上回る優れた耐候性を発揮する上塗り塗料です。
用途新設:モルタル・コンクリート・フレキシブルボード・石膏ボード等、各種複層仕上塗材(弾性塗材を除く)用の上塗り
改修:各種シーラー、可とう形改修塗材E又はRE用の上塗り
種別1液水性アクリルエマルション樹脂塗料
規格JIS K 5660
主成分アクリルエマルション
主な用途モルタル、コンクリート
塗布方法はけ・中毛ローラー・スプレー
使用量0.15~0.20kg/m2
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
希釈率(%)5~10、スプレー:10~20
特性耐候、弾性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
適合下塗り(下塗)「シントー水性シーラー」、「リフレッシュプライマー」等、(主材)「リフレエース」、「シントーダンエポ」、「スーパーリフレエース」等
つや艶有
[建築基準法対応塗料:F☆☆☆☆]低VOC(揮発性有機化合物)含有量0.5%以下。(社)日本塗料工業会の目標水準1%を大きく下回った、安心・安全の環境にも配慮した製品です。
[生活臭を除去!]タバコ/アンモニア/アミン/硫化水素/メルカプタンの5大不快臭及びペット臭や生活不快臭を除去します。
※不快臭の除去能力の保持期間は、環境によって変動します。
[有害物質を無害化]シックハウス症候群の原因とされる有害物質(ホルムアルデヒド)を吸着し、無害化します。
[室内の壁を美しく]アクリル・シリコンが樹脂が強い塗膜を作り、室内の壁を美しく保ちます。
[カビの発生をガード]防かび剤配合で、カビの発生を防ぎます。
[水拭きが出来る]汚れが付き難く、中性洗剤を付けての水拭きが出来ます。
[使いやすいペンキ]ビニール壁紙にはシーラーなしで直接塗れます。
[落ち着いたツヤ感]卵の殻くらいの落ち着いた2分つやに仕上がります。
[ビニ―ル壁紙]リビング/キッチン/寝室/子供部屋/トイレ/天井
[室内コンクリート壁]洗面所/浴室/キッチン/事務所/倉庫
[和室壁]漆喰(しっくい)壁/土壁/砂壁/布壁
[木製品]板壁/建具/合板
[他壁]石膏ボード/スレート壁※表示の用途以外には使用しないで下さい。
【塗れないもの】床面には使用しないでください。
[常に水が掛かる場所]プール/浴槽/浴室の床/浴室の立上り/池など
[特殊加工している素材]シリコン樹脂/フッ素樹脂/ユニットバス/ホーロー/ステンレスなど
[ツルツルしている素材]タイル/陶器/天然石など
[吸収が激しい素材]テラコッタなど
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
アスファルト、モルタル、コンクリート床の塗装にシーラーレス、2度塗りで仕上がる簡単ペイント。
グラフィティーペイント フロアは臭いが少なく乾燥が早い水性塗料です。
ツヤのある仕上がりになります。
用途屋内外の床面(アスファルト、モルタル、コンクリート)、駐車場、ベランダ、階段、廊下などに。
成分水、アクリルエマルション、顔料 (色によって顔料の種類は異なる)、添加剤及び助剤
仕様耐水、速乾、高硬度、防塵、耐摩耗、耐汚染、耐候
タイプツヤあり
蛍光ノンスリップ水性塗料。すべり止め対策に、よく目立つ蛍光色で!。環境に優しい。乾燥性が良く、作業性に優れている。下塗りにシーラー塗装なしで施工できる。蛍光色なので、視認性が良い。テープに比べて剥がれにくく、補修も容易である。簡単に塗装することができる。
用途屋内の階段、スロープ、玄関、ベランダ、廊下、グレーチング等の金属面の滑りやすい場所の滑り止めに!
成分アクリル
主な用途屋内の金属面
使用場所屋内用
特性蛍光
型式・種類水系
液性一液性
粘度115±5KU
膜厚(μm)300(2回塗り)
密度1.35±0.05(20℃)
希釈剤水道水
原材料樹脂系(アクリル樹脂系)
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0~10
RoHS指令(10物質対応)対応
乾燥時間2時間(20℃)
標準使用量(kg/m2/回)0.27~0.29
水系2液型シリコン樹脂系。「ハイルーフマイルドシリコン」同様に、シーラーやプライマーといった下塗り用の塗料が不要なことが大きな特長です。上塗りと下塗りの性能を兼ね備えていますので、同一現場で上塗り用、下塗り用といった2種類の塗料を別々に準備する必要がなく仕上げることが出来ます。そのうえ水性塗料ですから、取り扱いが簡単で火災などの心配がありませんし、溶剤系塗料では塗装が困難であったアスファルトシングルにも使えます。
用途用途:薄型化粧スレート、プレスセメント瓦、アスファルトシングル等(乾式コンクリート瓦、陶器瓦、いぶし瓦には使用出来ません)
危険物の類別非危険物
アーリーアメリカのやわらかい色調で、乾けば美しいマットな仕上がりに。水性で安全性にもすぐれ環境にも優しいシリーズです。
森永乳業のミルク原料を使用した天然由来ペイント。各メディウムもすべて水性で安全。
ミルクペイント:アメリカントラッドの色調を忠実に再現。クリーミーな質感で、伸びがよく塗りやすい。
クラッキングメディウム:ミルクペイントとセットで塗ることにより、時を経て、ひび割れしたタッチを再現することができます。
アンティークメディウム:身近にある木製品や家具が塗るだけで簡単にくすんだ味のあるアンティーク風に仕上がります。
トップコートクリア(UVカット):ツヤを与え、紫外線や手垢から守ります。テーブルの天板などキズがつきやすい場所にご使用ください。
ダストメディウム:ホワイトで汚しをつけることで、ホコリをかぶったような雰囲気に仕上がります。
ブラスターメディウム:漆喰のような質感で、さまざまなテクスチャーが表現できます。
マルチプライマー:下塗りとして使用することで、塗料がのりにくい素材(金属類、ガラス、プラスチックなど)とミルクペイントの密着性を向上させます。
ラストメディウム:缶やブリキなどの金属の錆を表現することで、簡単に古びたアンティーク風に仕上げることができます。
適合材木部、紙、金属(シーラー使用)、モルタル(シーラー使用)
主な用途木、ブリキ、プラスチック、ガラス
危険物の類別非危険物
不適合PP・PE等プラスチック全般、塩ビクロス等の柔らかい素材(割れが発生するおそれあり)
工場・倉庫などに使われているカラクリート・フェロコンなどの硬質床専用の艶出しメンテナンス材です。
簡単な作業で美しく清潔な床を長期間保つことができます。また特殊水性樹脂を使用し、無臭、引火の心配もありません。
作業は簡単、乾燥も20~30分と早いので短時間で仕上がります。
硬質床の色を生かした艶のある自然な色調に仕上がります。また、フロアーブライトシーラーは、落ち着いた光沢を出します。
月に一回程度の塗布で美しさを常に維持できます。
ヒールマークや汚れが付きにくくなり、美しさを保てます。
床の表面を被膜が覆い、床からのホコリの発生を防止します。
1m2当たりの材料使用量が少なく安価なメンテナンス材です。
水性で安全に作業でき、使用した用具は水洗いできます。
用途カラクリート、フェロコンなどの硬質床の艶出しに。色ムラやエフロレッセンスの解消に。
危険物の類別非危険物
・耐水性、防カビ性にすぐれ、耐久性が極めて良好です。
・浸透性、付着性にすぐれ、塗替え塗装でシーラーを省略できます。
・塗装作業がすぐれています。
用途一般建築物内外部及び塗替え用(特に塗替え用)
塗布面積(m2/缶)106~123 2回塗り
主な用途一般建築物
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防カビ、付着性、耐水、耐久
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(kg/m2)0.13~0.15
1液で、2液型塗料で問題となる残塗料のムダ、調合ミスが起こりません。臭気がマイルドで、作業環境にやさしいです。イソシアネート、トルエン、鉛化合物などの有害物質を配合していません。内・外部に幅広く適用できます。各種旧塗膜にシーラーレスで塗装できます。塗装作業性、仕上がり性に優れています。乾燥性に優れ、1日で仕上げることができます。耐候性に優れています。防かび、防藻性があります。特化則対策品。
用途コンクリート、モルタル、無機建材、鉄、木
主な用途コンクリート、モルタル、無機建材、鉄、木
希釈剤塗料用シンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
関連資料(1.63MB)
危険物の性状非水溶性
塗装間隔3~168時間
標準塗布量(kg/m2)0.13
つやつやあり
水性1液反応硬化形アクリル樹脂系塗料です。
反応硬化形の緻密で強靭な塗膜を形成します。
光沢、仕上り性に優れた、肉持ち感のある塗膜です。
1液タイプなので取り扱いが簡単です。
作業性が良好です。
臭気が少なく、引火の心配がない、取り扱いの簡単な、環境に優しい水系塗料です。
ラフトンジャンボ・ラフトンローラーの上塗として適しています。
コストパフォーマンスの高い、汎用タイプです。
用途建築物内外壁。
主成分アクリル系
希釈倍率5~10%
主な用途外壁
希釈剤清水
塗布方法刷毛、ウールローラー、スプレー
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、モルタル、スレート板、サイディング板、ALCパネルなど
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗回数2回
適合下塗りラフトンEMシーラー、透明型EMシーラー、サミプラ、サミプラホワイト、EMワイドシーラー、水性ピナクル、AEPクリーンシーラー透明、AEPクリーンシーラーホワイト、カチオンシーラーEPO、カチオンホワイトシーラーEPO、ワイドシーラーEPO、WBグリップシーラーEPO、ピナクルシーラー、ピナクルホワイト、ラフトンエポキシシーラー、ラフトン1液浸透シーラーEPOなど
塗装間隔工程内2時間以上、最終養生24時間以上
塗付量(kg/m2)(外壁などの凹凸面)0.24~0.4、(平滑面)0.20~0.24
水性1液反応硬化形弾性アクリル樹脂系塗料です。
反応硬化形の緻密で強靭な塗膜を形成します。
防水形複層塗材(弾性主材)の上塗りとして使用可能な柔軟な塗膜です。
光沢、仕上り性に優れた、肉持ち感のある塗膜です。
1液タイプなので取り扱いも簡単です。
臭気が少なく、引火の心配がない、取り扱いの簡単な、環境に優しい水系塗料です。
ラフトン弾性ジャンボG・ラフトン弾性ローラーGの上塗として適しています。
用途建築物内外壁。
主成分アクリル系
タイプつやあり
希釈倍率5~10%
主な用途外壁
希釈剤清水
塗布方法刷毛、ウールローラー、スプレー
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、モルタル、スレート板、サイディング板、ALCパネルなど
特性弾性、防水
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗回数2回
適合下塗りリメークプラ、リメークプラRE、リメークシーラーEPO、サミプラ、サミプラホワイト、水性ピナクル、カチオンシーラーEPO、カチオンホワイトシーラーEPO、ワイドシーラーEPO、WBグリップシーラーEPO、ピナクルシーラー、ピナクルホワイト、ラフトンエポキシシーラー、ラフトン1液浸透シーラーEPO、ホワイトシーラーEPO、クリヤーシーラーEPOなど
塗装間隔工程内2時間以上、最終養生24時間以上
塗付量(kg/m2)0.24~0.4
水性塗料で臭気が少なく、引火や溶剤中毒の心配が無く安全衛生な ど取扱いが容易です。
仕上がり肌、肉持ち感に優れ、優雅でシックなつや消しの仕上がりが 得られます。 乾燥性に優れます。
はけ塗り、ローラー塗りなど塗装作業性に優れます。 耐水性、耐アルカリ性に優れます。
耐磨耗性に優れ、洗浄時の塗膜耐久性が良好です。 防カビ、抗菌性を有します。
防火材料認定品です(JASS18の仕様に準拠します) NM-8585(塗料塗装/不燃材料) QM-9816(塗料塗装/準不燃材料) RM-9364(塗料塗装/難燃材料) F☆☆☆☆表示製品です。
主成分特殊アクリル樹脂系エマルションペイント
仕上平 滑
比重塗料:1.42(白)、溶剤:1(上水)
希釈剤上水
希釈はけ、ローラー、 5~15% エアスプレー 10~20%
危険物の類別非危険物
光沢つや消し
特性防火、防カビ、耐水、耐久、耐アルカリ、乾燥性
適合下塗りEPシーラー、ストップシーラー、VPシーラー
塗装間隔23℃:最短2時間最長7日
加熱残分(%)54(白)
標準塗布量(kg/m2)はけ、ローラー、0.13エアスプレー 0.17
優れた作業性、耐候性、経済性。
塗り易く、塗り重ねも容易な速乾タイプの塗料です。屋外にも施工できる耐候性の良さに加え、耐水性、防塵性に優れ、しかも経済的。
用途防塵性、施工性を要求する、重量物運搬のない一般工場や倉庫。
工期のとれない一般工場や速乾性を要求される一般工場や倉庫。
経済性、防塵性を求められる機械室やボイラー室。
使用場所屋内外兼用
特性耐水、速乾、耐候
規格JIS K 5970
主な用途倉庫、工場、屋外
完全硬化時間(23℃)1日以上
希釈剤#1000シンナー(10~16L)
塗布方法ハケ、ローラー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
塗り重ね可能時間(時間)23℃(工程内)1以上、(歩行可能)4以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
適合下塗りボウジンテックス強化シーラー
優れた耐久性、幅広い用途。
2液タイプでありながら塗り重ねの容易な速乾タイプ、冬季の低温硬化にも対応する作業性の良い高級塗料です。
ウレタン樹脂ならではのハイレベルな耐摩耗性で、工場や倉庫、事務所等はもとより、廊下、階段、パーキングの床面にまで適応。
耐候性・耐水性・耐薬品性・耐油性にも優れています。
用途強靭な塗膜を必要とする一般工場、倉庫。
耐油性、耐薬品性が要求される機械、印刷工場。
屋内パーキング及び耐候性が必要な屋外パーキング。
食品工場などの抗菌効果が必要な床。
使用場所屋内外兼用
特性耐水、耐油、耐薬品、耐摩耗、耐久、速乾、耐候
規格JIS K 5970
主成分溶剤系2液型ポリウレタン樹脂
主な用途床、倉庫、工場
完全硬化時間(23℃)2日以上
希釈剤#5000Uシンナー
塗布方法ハケ、ローラー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
塗り重ね可能時間(時間)23℃(工程内)1以上、(歩行可能)8以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
適合下塗りボウジンテックス浸透性シーラーエポ、ボウジンテックス強化シーラー、ボウジンテックス油面シーラー
優れた耐久性、幅広い用途。
エポキシ樹脂の密着性と変性ポリアミン樹脂の特長を併せ持ち、強靭で美しい床面を作る2液型の高級塗料です。
耐水性・耐薬品性・耐油性は特に高く、厨房、化学薬品工場、印刷工場等には最適。また重量物の運搬や頻繁な通行に対しても優れた耐摩耗性を発揮します。
用途強靭な塗膜を必要とする一般工場、倉庫。
リフトが走行する工場や倉庫。
耐油性、耐薬品性が要求される機械、印刷工場。
耐摩耗性が必要な屋内パーキング。
食品工場、厨房などの抗菌効果が必要な床。
規格JIS K 5970
完全硬化時間(23℃)2日以上
希釈剤#2000シンナー(2~4L)
塗布方法ハケ、ローラー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
塗り重ね可能時間(時間)23℃(工程内)1以上、(歩行可能)16以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
適合下塗りボウジンテックス浸透性シーラーエポ、ボウジンテックス強化シーラー、ボウジンテックスハイEプライマー、ボウジンテックス油面シーラー
高温にされされても油分離が少なく、耐熱性に優れるグリースです。
水で洗い流されるような条件下でのポンプやシャーシ各部に使用でき、耐水性に優れます。
グリースの金属面への付着性が強く、過酷な条件のもとでも摩耗を防止します。
酸化安定性が優れ、長時間安心して使用できます。
低温においても始動トルクが小さく、冬期寒冷地でも十分使用できます。
水分の存在下においてもベアリングの錆を抑制します。
用途自動車、建設機械、農業機械等のシャーシ、ホイルベアリング等の転がり軸受、ウォーターポンプ、スプリング、ユニバーサルジョイント等の潤滑箇所に。
色調淡褐色
商品タイプリチウムグリース
特性耐熱性、耐水性、耐摩耗性、酸化安定性、耐寒性
滴点(℃)195
混和ちょう度280(25℃)
増ちょう剤リチウム
基油鉱油
動粘度(mm2/s)192.0(40℃)
離油度(%)0.4
蒸発量(%)0.40
危険物の類別非危険物
NLGIグレード2
酸化安定度(kPa)29
1缶(16kg)
¥21,980
税込¥24,178
3日以内出荷
「塗りやすく」「美しく」、そして「高耐久性」を兼ね備えました。ウレタン樹脂の強靭性、シリコン樹脂の高耐候性、低汚染性の機能をハイブリッドさせた弱溶剤型の環境配慮塗料です。
高耐候性・低汚染性:シリコン樹脂配合により、従来の弱溶剤型ウレタン塗料に比べて、すぐれた耐候性・耐久性および低汚染性を発揮します
ウレタンの強靱な塗膜を形成:付着性、耐久性、耐アルカリ性、耐薬品性による変退色や光沢の低下が小さく、また、衝撃や寒暖の差による塗膜の割れも起きにくくなっています。
塗料用シンナー希釈型:下地、旧塗膜を侵しにくく直接塗装でき、幅広い塗り替え用途に対応できます。
臭気がマイルド:従来の弱溶剤型NAD塗料のような独特の臭気がなく、非常にマイルドなにおいとなっています。
防藻・防カビ性:カビや藻類の発生を抑制し、清潔な住環境を維持します。
環境低負荷:原料に鉛・クロムなどの有害な重金属を原料として配合せず、環境にもやさしい塗料です。
用途コンクリート、モルタル、鉄・非鉄金属部、木部などの新設及び塗り替え。サイディングボード、硬質塩ビなどの塗り替え。
主な用途コンクリート、モルタル、鉄・非鉄金属部、木部、サイディングボード、硬質塩ビ
使用場所屋内外兼用
特性耐アルカリ、耐薬品、耐久、耐候
主成分シリコンウレタン樹脂
塗布面積(m2)115~135/15kgセット・回
指触乾燥時間(分)50(5℃)・25(20℃)・15(30℃)
希釈剤016-0059塗料用シンナー
危険等級Ⅲ
希釈ハケ、ローラー 5~15% エアレス 10~20%
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
混合比主剤:硬化剤=9:1(13.5kg:1.5kg)
塗り重ね可能時間(時間)4以上(5℃)・2以上(20℃)・1.5以上(30℃)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗付量(kg/m2・回)0.11~0.13
可使時間(時間)18(5℃)・7(20℃)・4(30℃)
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
適合下塗り033-1159ロック カチオンシーラーマルチ、061ライン 2液型サビカット、018-1531ダイナロックⅢ 下塗り白、032-2106ビニロック エラスティックフィラーⅢ(可とう形改修塗材E)、033ライン ユメロックシーラー
アスコン用・1液型・防滑材既調合。
ハケ・ローラーで簡単に塗装できる防滑材既調合の1液型、塗り重ねも容易な速乾タイプの塗料です。
耐水性・耐候性に優れ、一般構造物・工場から駐車場や公園まで、屋内外を問わず使用できます。
用途耐摩耗性、防滑性が求められる屋内、屋外のパーキング。
美装性、耐候性が求められる遊歩道、広場、サイクル道路。
防滑性が求められる階段、廊下。
鉄製跨ぎ板の滑り止め。
希釈剤#5500Nシンナー(0~2L)
塗布方法ハケ、ローラー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
塗り重ね可能時間(時間)(工程内)2以上、(歩行可能)5以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗付量(kg/m2・回)0.5~0.5
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
適合下塗りボウジンテックスアスファルトシーラー
塗布面積(m2/セット)10~16
溶剤形アクリル樹脂系塗料です。
光沢、仕上り性に優れた、肉持ち感のある塗膜です。
耐水性、耐アルカリ性に優れます。
溶剤系ですので、乾燥が早く、作業性が良好です。
1液タイプなので取り扱いが簡単です。
ラフトンジャンボ・ラフトンローラーの上塗として適します。
コストパフォーマンスの高い汎用タイプです。
用途建築物内外壁。
主成分アクリル系
タイプつやあり
希釈倍率(刷毛・ウールローラー)40~60%、(エアレス)60~80%
主な用途外壁
希釈剤スズカシンナー#1000
塗布方法刷毛、ウールローラー、エアレス
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地コンクリート、モルタル、スレート板、サイディング板、ALCパネルなど
特性耐水、耐アルカリ
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
適合下塗りピナクルシーラー、ピナクルホワイト、ラフトンエポキシシーラーなど
塗装間隔工程内1時間以上、最終養生16時間以上
塗付量(kg/m2)0.3~0.4
関連キーワード