7件中 1~7件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
ニッぺ(日本ペイント)ハイポン 20 ファイン
エコ商品
鉄部用塗料(下塗り)/弱溶剤形変性エポキシ樹脂下塗り塗料 変性エポキシ樹脂塗料を弱溶剤タイプにすることにより、作業性と取り扱いやすさを実現。 塗料用シンナーAで希釈できるため、塗装作業性に優れ、臭気が柔らかく環境に優しい塗料です。 旧塗膜適正に優れ、塗替えに最適です。 防食性に優れた、2液形の変性エポキシ樹脂塗料です。
用途鉄部/鋼構造物下塗用 旧塗膜適正と防食性が要求される個所に便利です。 塗料タイプ弱溶剤形変性エポキシ樹脂下塗り塗料 規格JASS 18 M-109 変性エポキシ樹脂プライマーJIS K5551 構造物用さび止めペイント C種 1号 2号東日本・中日本・西日本高速道路会社(NEXCO)P-08 首都高速道路株式会社(SDK)P-414 名古屋高速道路公社(NES)P-117 阪神高速道路株式会社(HDK)P-15 福岡北九州高速道路公社(FDK)P-22 本州四国高速道路株式会社(HBS)K5627 適合塗料弱溶剤形ポリウレタン樹脂上塗り塗料(ハイポン50ファイン) 混合比9:1(重量比)(塗料液:硬化剤) 希釈剤塗料用シンナーAまたは塗料シンナーSA 塗布方法はけ・ローラー塗装、エアレススプレー塗装 希釈率(%)0~5(エアレス) 標準使用量(kg/m2/回)0.38(エアレス) 乾燥時間(時間)16時間以上10日以内(23℃) 膜厚(μm)はけ・ローラー/50、 エアレス/80 主な用途鉄部、鋼構造物 特性防食性 グリーン購入法適合 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 油性 or 水性油性 危険物の性状非水溶性
1セット(5kg)ほか
14,980 税込16,478
3日以内出荷から6日以内出荷
バリエーション一覧へ (6種類の商品があります)

ニッぺ(日本ペイント)ハイポン 20 ファインHB
エコ商品
土木構造物塗料(下塗り)/弱溶剤厚膜形変性エポキシ樹脂下塗り塗料 弱溶剤下塗り塗料の厚膜化技術による工程の省略化で「コスト削減」、「地球環境への貢献」を実現します。 工程短縮:ハイソリッドタイプで厚膜に塗装できるため、下塗り1回、上塗り1回の2工程による仕上げが可能です。 防食性:弱溶剤厚膜形変性エポキシ樹脂下塗り塗料の持つ厚膜化技術により、従来の工程を減らし、かつ、応力緩和技術により高い防食性を発揮します。 環境配慮:地球にやさしい弱溶剤タイプです。旧塗膜および素材を起こしたり、痛めることがほとんどありません。 作業性:塗料用シンナーで希釈でき、塗装作業性に優れます。
用途鋼構造物プラント 荷姿塗料液:18kg石油缶/硬化剤:2kg角缶 適合塗料弱溶剤厚膜形フッ素樹脂中上兼用塗料(デュフロン100ファインHB)もしくは弱溶剤形エポキシ・シリコン(ウレタン)変性樹脂系上下兼用塗料(ハイポンダブルガードSi(U)) 希釈剤塗料用シンナーAまたは塗料シンナーSA 標準重ね塗り回数(回)1回 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 危険物の数量20000mL 適応下地鉄・ステンレス(SUS304)、劣化溶融亜鉛めっき(白さび除去必須)、電気亜鉛めっき(ボンデライト)、アルミニウム(A1050P)、鉄鋳物 希釈率(%)0~5(はけ・ローラー)、0~5(エアレス) 油性 or 水性油性 特性防食性 グリーン購入法適合 可使時間(時間)5(23℃) 危険物の性状非水溶性 標準使用量(kg/m2/回)0.43(エアレス) 塗料タイプ弱溶剤厚膜形変性エポキシ樹脂下塗り塗料
1セット(20kg)
38,980 税込42,878
4日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

ニッぺ(日本ペイント)ハイポン20デクロ
エコ商品
「エポキシ樹脂塗料は2種ケレンで塗れないもの」という常識をくつがえした、変性エポキシ樹脂下塗り塗料。
規格JIS K 5551 構造物用さび止めペイント C種1号 C種2号/JASS 18 M-109 変性エポキシ樹脂プライマー適合 塗り面積(m2)100(1缶あたり) 主成分変性エポキシ樹脂 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 油性 or 水性油性 グリーン購入法適合 危険物の性状非水溶性 標準使用量(kg/m2/回)0.2
1セット(5kg)ほか
15,980 税込17,578
4日以内出荷から6日以内出荷
バリエーション一覧へ (6種類の商品があります)

塗料用シンナーAで希釈できます。手離れのよい速乾&1液タイプ。安心の高防錆力。 鉛を配合しない環境にやさしいさび止め塗料です。ハケ、ローラー塗りが良好です。
用途マンション・戸建て・教育施設・ホテル・ビル/商業施設・工場等 タイプ弱溶剤 塗り重ね可能時間(時間)4時間以上7日以内 主な用途工場 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 油性 or 水性油性 危険物の性状非水溶性 標準使用量(kg/m2/回)0.13
1缶(4kg)ほか
6,298 税込6,928
4日以内出荷
バリエーション一覧へ (10種類の商品があります)

DNT(大日本塗料)エポオールHBスマイル
1回塗りで厚膜が得られ、厚膜形上塗との組合せにより省工程化が可能である。 弱溶剤使用のため、臭気等も少なく、塗装作業環境を改善できる。 各種旧塗膜への塗重ね適合性に優れ、塗替用にも適している。 素地調整がISO-St3(SSPC-SP3)でもすぐれた浸透性・付着性・防錆性を発揮し、 塗り替え用及びブラスト処理が不可能な場合に適している。 無公害特殊防錆顔料の効果により、非常にすぐれた耐食性を発揮する。
仕様2液性 希釈剤塗料用シンナー又は塗料用シンナーA 希釈率(%)ローラー塗装:0~10、エアレス塗装:0~15 塗装間隔温度 5℃ 20℃ 30℃ 40℃最小 48 時間 16 時間 12 時間8 時間最大 14 日 14 日 14 日 14 日 使用上の注意(1)被塗面の油・湿気・じんあい、水分、その他の有害な付着物は完全に除去する。 旧塗膜上に固着した粉状異物は研磨にて十分除去する。(2)使用時には主剤と硬化剤を規定の割合に混合し、十分攪拌して均一な塗料状態にする。 混合比を間違うと十分に塗膜性能を発揮しないばかりか、塗膜が硬化しない事がある。(3)主剤と硬化剤を混合した後は、可使時間以内に使い尽くすこと。(4)主剤粘度は特に低温時期に高くなる。 開缶前に振倒することで比較的流動性が出、取り扱いし易くなる。(5)規定範囲内で塗り重ねを終えるようにすること。 尚、規定以上経過した場合は塗膜表面をサンドペーパー等にて研磨し更に、ウエスにて拭いて調整してから塗装すること。(6)希釈には塗料用シンナー又は塗料用シンナーAを使用すること。(7)塗装終了後の使用機器は直ちに塗料用シンナー又はラッカーシンナー等で十分に洗浄する。 硬化反応が進行した塗料は塗料用シンナーでは洗浄が困難な場合があるので、その場合は、ラッカーシンナー等を洗浄に使用すること。 密度(23℃)塗料 1.40、揮発分 0.82 粘度(23℃)105KU 危険等級 危険物の性状非水溶性
1セット(18kg)
29,980 税込32,978
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

DNT(大日本塗料)エポオールUNI
エコ商品
F☆☆☆☆ 硬化剤が不要で使いやすく、更に鉛・クロムなどの有害重金属を含まず第3種有機溶剤(ミネラルスピリッツ)を主体とした弱溶剤系塗料のため「環境負荷低減」に貢献できます。 強溶剤(エポキシ樹脂は不可)の上塗りも塗装可能です。 刷毛・ローラー・エアレス50μm/回以上の厚塗りが可能です。 優れた防食性能を発揮し、さらに塗り重ね可能時間が4時間(20℃)と短く1デイ2コートが可能です。
用途鉄骨、プラント配管、架台等。変性エポキシ樹脂塗料。 種別油性さび止め塗料 主成分一液型変性エポキシ樹脂系塗料 主な用途鉄、金属 指触乾燥時間(分)30 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 希釈率(%)5~10 油性 or 水性油性 半硬化乾燥時間(分)60 RoHS指令(10物質対応)対応 特性防食性 危険物の性状非水溶性 標準使用量(kg/m2/回)0.15~0.19<50μm>
1缶(4kg)ほか
6,398 税込7,038
3日以内出荷から5日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

ニッぺ(日本ペイント)ハイポン20デクロW 冬用
エコ商品
質量(kg)塗料液:17、硬化剤:3 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 油性 or 水性油性 グリーン購入法適合 危険物の性状非水溶性
1セット(20kg)
21,980 税込24,178
4日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)