耐候性にすぐれた顔料を厳選使用していますから、外部でも変退色がおこりにくいです。
着色力が強く、少量の添加で調色できます。
保存、安定性がよく、分離や沈殿がほとんどありません。
鉛やクロムなどの有害物を含むものは、原料として使用していません。
種別溶剤型塗料着色剤
使用量ベースホワイト塗料100に対して10%(重量)以内
白色セメントに混入するだけでカラーセメントができ上がります。分散材を配合していますので、より美しく発色し、また、白華現象を防止します。
用途カラーセメントを作成に(タイル目地・ブロックレンガの目地等に)
危険物の類別非危険物
ポリエステル・エポキシ・ウレタン・アクリル樹脂・シリコン樹脂材やポリパテ材の着色に
用途樹脂専用着色剤
使用方法各種樹脂類に0.5%~10%を入れよく混ぜて使用してください。粘度が高い場合は専用うすめ液で溶かしてください。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
あのファインウレタンが1液になって、さらに使いやすくなりました。
環境に優しく(鉛などの重金属を含みません)、低汚染性。防藻・防カビ・高耐久・透湿性に優れています。
抜群の作業性・多目的用途。2液の信頼性を1液架橋ウレタン樹脂で実現。ターペン可溶。
用途マンション・戸建て・教育施設・ホテル・ビル/商業施設・工場等
主成分1液架橋ウレタン樹脂
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
耐光性に優れ水などで調色も自在、木の風合いを活かす濃色タイプ
屋内木部を保護しながら鮮やかに着色。塗装後にウエスで拭き上げると、木目がより美しく仕上がる着色剤。
インテリア木部全般に適した、上塗り塗料を選ばない密着性抜群の水性顔料着色剤です。
顔料には透明性の高い顔料を使用しているので、木の風合いを活かす濃色や耐光性抜群の仕上がりが得られます。
色数は全14色と豊富で、鮮やかな色合いを水での希釈や各色との混ぜ合わせにより、自由な色調を表現することができます。
導管の深い木材や吸い込みムラの出やすい木材には、専用着色ベースのポアーステイン メークアップベースを混入することで美しく仕上がります。
用途床、階段、手摺り、内壁、内装ドア、ドア枠、廻り縁、巾木、カウンター、収納扉などのあらゆる内装木部や天板などの家具の着色に最適です。
標準塗布量(g/m2)60~80
乾燥時間(時間)1以上
希釈剤水
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
使用場所屋内用
危険物の類別非危険物
関連キーワード