VOCをほとんど含みません。 ホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、パラジクロロベンゼンは、 配合していません。
刷毛・ローラーで塗装可能です。 EPなどに比べ、低臭です。 表面に発生する結露を抑制します。
CO2削減効果があります。 消臭効果があります。 ホルムアルデヒド吸着、無害化する機能があります。 強アルカリ膜による、抗菌性・抗ウイルス性を有します。(有機系薬剤を配合してません。) 櫛引きなどの模様仕上げも可能です。
JISA6909内装薄塗材Lの規格に合格する性能 を有します。 F☆☆☆☆表示製品です。
防火材料認定品 NM-8572 (有機質砂壁状塗料塗り/不燃材料) QM-9812 (有機質砂壁状塗料塗り/準不燃材) RM-9361 (有機質砂壁状塗料塗り/難燃材料)
用途コンクリート、石膏ボード、スレート、モルタル、塩ビクロス、ペンキ下地クロス
主成分消石灰系仕上げ塗材
仕上平 滑
比重塗料:1.48(白)、溶剤:1(上水)
主な用途スレート、モルタル、コンクリート
希釈剤上水
使用場所屋内
希釈刷毛1回目、2回目、ローラー1回目、2回目5~10%
危険物の類別非危険物
光沢つや消し
特性消臭、抗菌・抗ウイルス、VOC吸着除去
適合下塗りアレスシックイシーラーネオ
塗装間隔23℃:最短4時間最長7日 5℃:最短5時間最長7日
加熱残分(%)57(白)
標準塗布量(kg/m2)刷毛・ローラー1回目:0.16 刷毛・ローラー2回目:0.20
「ひとりで塗れるもん(R)」は、DIYに適した室内用塗り壁材で、壁紙の上からそのまま自分で壁を塗ることができます。
左官屋さんのようにコテを使って、材料を1mm~2mmの厚みで塗ればOK。
「ひとりで塗れるもん」はペースト状に練りこまれた状態でペール缶に入っていますので、蓋を開けてそのまま塗り始めることができます。
「ひとりで塗れるもん」は従来の塗り壁材と比較して、驚くほど軽く引き伸ばすことができますので、塗装感覚で女性やお子様でも塗ることが可能です。
ペール缶を開ければすぐ塗り始められ、約半日で20m2(およそ6帖間の壁面)を塗ることができます。
「ひとりで塗れるもん」は炭酸カルシウムを主成分とした自然素材系の材料です。
従来の塗り壁材にあるような調湿機能を持ち、また、独自製法で塗り壁材特有の服に付く粉っぽさを取り除いた材料です。
ウォークイン・クローゼットなどにもお使いいただけます。
強度を保つために天然ミネラルファイバーやEVA樹脂が若干量含まれますが、EVA樹脂はベビー用玩具などにも使われている安全性の高い樹脂ですので、安心してお使いいただけます。
「ひとりで塗れるもん」は無機質で弱アルカリ性のため、カビにくくホコリもつきにくい特徴があります。
「ひとりで塗れるもん」は、塗り壁材としては約500円/m22とコストパフォーマンスが高い、確かな品質の塗り壁材です。
従来の塗り壁材に含まれている骨材が入っていませんので、なめらかな質感で仕上がり、全12色(12キャラクター)あります。
くし引きなどのコテむらでの変化や、お好みで骨材や硅砂、藁すさを混ぜていただいたり、水性塗料でペイントしていただくことで、幅広い表情を作り出すことが可能です。
主成分石灰石(炭酸カルシュウム)
種類内装仕上げ材
塗布厚さ1~2
主な用途紙
塗布面積(m2)10~11
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
特性不燃(認定番号:NM-3433)、改正建築基準法シックハウス対策
ホルムアルデヒド等級告示対象外品・F☆☆☆☆相当品
100%天然国産漆喰。採掘から製造までを一貫して日本で行っております。不燃、消臭。そして、純日本製、だからよりひとに優しい天然素材。漆喰が持つ高い機能性を基盤に、現代建築に合ったマットな仕上がりと壁に表情をつくる滑らかで柔らかい塗り心地を追求。石灰・糊・すさという漆喰の原材料の他には何も加えない「本物の漆喰」です。不燃性:漆喰は原材料が無機物であるため火気に強く、高い防火性能を有し燃えることはありません。古来から漆喰が家屋に使用されてきた大きな理由であり、日本の伝統的な建築物を守っています。抗菌性:漆喰は100%天然素材で作られているので、VOC(揮発性有機化合物)など身体に有害な物質を含みません。また、主原料の消石灰は強アルカリ性のため、カビや菌の発生を防ぐ作用があり、清潔です。さらに、ホルムアルデヒドを吸着分解し、無害化する機能もあります。調湿、消臭効果:漆喰の表面には、目に見えないスポンジ状の小さな穴が空いています。この穴は湿度が高いときには水分を吸い込み、湿度が低いときには水分を放出する特性があり、快適な湿度を保ちます。また、この小さな穴は臭いも吸い込み、消臭する効果もあります。環境性に優れている:漆喰は自然のサイクルに従って元の石灰石に還っていく、循環型の材料です。また、数年単位の時間をかけて乾燥硬化していく時に炭酸ガスを取り込むことで、空気中のCO2を吸収します。作業性の高さ:JAPAN漆喰はあらかじめ、水を混ぜてあるので、現場で調合する必要はありません。メンテナンス:手あかを落とすには雑巾と消しゴム、マジック汚れにはサンドペーパーなど汚れを落とすのも簡単です。クロスや樹脂を使用した壁材とは違い、経年変化や紫外線による劣化もありません。
成分石灰・つのまた糊・麻スサ
タイプ内装用
種類内装仕上塗材
散布面積(m2)約10/缶
危険物の類別非危険物
塗付量(kg/m2)2.5
塗布厚さ(mm)2~3
1缶(25kg)
¥14,980
税込¥16,478
3日以内出荷
主成分石灰石(炭酸カルシュウム)
仕様ひとりで塗れるもんの調色対応
種類内装仕上げ材
塗布厚さ1~2
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
特性不燃(認定番号:NM-3433)、改正建築基準法シックハウス対策
ホルムアルデヒド等級告示対象外品・F☆☆☆☆相当品
アレスシックイの上に塗装することで、手垢等の汚れの付着を軽減する とともに、汚染除去性を向上させます。
アレスシックイの上に塗装することで、撥水性を付与します。
VOCをほとんど含みません。 ホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、パラジクロロベンゼンは、 配合していません。
用途コンクリート、石膏ボード、スレート、モルタル、塩ビクロス
色透明
主成分特殊水性防汚処理材
仕上平 滑
比重塗料:1.01、溶剤:1(上水)
主な用途スレート、モルタル、コンクリート
危険物の類別非危険物
光沢つや消し
特性撥水
適合下塗り漆喰塗料アレスシックイ、アレスアートシックイ厚膜型
塗装間隔23℃:最短4時間最長7日
加熱残分(%)12
標準塗布量(kg/m2)はけ、ローラー:0.1
1缶(4kg)
¥25,980
税込¥28,578
10日以内出荷
関連キーワード