高耐候性蛍光顔料に高級一般有機顔料を組み合わせ、特殊なイソシアネートとポリオールを使用したウレタン塗料ですから長期の屋外暴露にも黄変、チョーキング等の欠点が無く光沢性(オーバーレイ塗装)に優れ、しかも速乾性に優れた蛍光塗料です。同一塗料の塗り重ねはWet on Wetによる塗り重ねにより、より短時間で可能です。(吹付け塗装のみ)。超高層ビル(高さ45m以上)に設置されるヘリコプターの屋上緊急離発着場等に適した蛍光塗料です。ハイグレード蛍光顔料を使用しているので、従来の蛍光塗料を大幅にグレードアップ(メーカー比2~3倍)いたしました。一回塗りの膜厚が大きく、塗装効率がよい。ラッカーと同等の速乾性を持っている。又、常温乾燥、焼付乾燥共可能。肉持感がよく、タレにくい。塗膜が硬く傷がつきにくく、耐汚染性に優れている。耐アルカリ性、耐酸性、耐ガソリン性、耐油性等の耐化学薬品性に優れる。専用クリヤー(ルミノVトップ オーバーレイ)をオーバーコートする事により光沢を出し、さらに耐候性をよくします。
用途車両関係の塗装、プラスチック塗装、軽・重金属塗装、弱電・重電機器関係の塗装、船舶関係の塗装、安全防災関係のマーキング塗装
特性耐油、耐アルカリ、耐酸、耐薬品、速乾、耐候、蛍光
危険等級Ⅲ
有機溶剤中毒予防規則第二種有機溶剤含有物
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
専用シーラー塗装、蛍光塗装(1回塗り)、専用クリヤー塗装とわずか3工程でOK!
従来の工法より、工程・時間とも短縮できます。
高い視認性。
従来の蛍光塗料にはない抜群の隠ぺい力です。
用途防災・安全標識・交通標識などに
広告宣伝関係(看板・ポスター・ウインド装飾など)に
スポーツ・レジャー関係(ボート・釣具・レジャーランド設備など)に
おもちゃ・雑貨・文字盤・指針などに
コンクリート部・鉄部・木部などに
成分NADアクリル樹脂
タイプ油性蛍光塗料
主な用途木、鉄、モルタル、コンクリート
標準使用量0.15kg/m2/回
指触乾燥時間(分)(20℃)約20
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
半硬化乾燥時間(時間)(20℃)約2
RoHS指令(10物質対応)対応
特性蛍光
危険物の性状非水溶性
塗膜保護・紫外線カット・光沢付与に。
用途ロイヒカラーネオ専用トップコート
色クリヤー
成分アクリルアルキド樹脂系塗料
使用場所屋外用
タイプ蛍光塗料専用トップコート
指触乾燥時間(分)(20℃)約45
標準塗布量0.11~0.13kg/m2
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
半硬化乾燥時間(時間)(20℃)約4
RoHS指令(10物質対応)対応
特性トップコート
危険物の性状非水溶性
安全・保安標識などのゼブラ塗装にワンコートロイヒと共にお使い下さい。
用途ワンコートロイヒ専用マーキング塗料
コンクリート部・鉄部・木部等に
色ブラック
成分NADアクリル樹脂
タイプ専用マーキング
主な用途マーキング
標準使用量0.14kg/m2/回
指触乾燥時間(分)(20℃)約20
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
半硬化乾燥時間(時間)(20℃)約2
RoHS指令(10物質対応)対応
ワンコートロイヒの塗膜保護・紫外線カット・光沢付与に。ワンコートロイヒを屋外で使用する場合は、必ず本製品を上塗りしてお使い下さい。
用途ワンコートロイヒ専用トップコート
色クリヤー
成分アクリル樹脂
タイプ専用トップコート
標準使用量0.12kg/m2/回
指触乾燥時間(分)(20℃)約20
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
半硬化乾燥時間(時間)(20℃)約2
RoHS指令(10物質対応)対応
特性トップコート
危険物の性状非水溶性
蛍光ノンスリップ水性塗料。すべり止め対策に、よく目立つ蛍光色で!。環境に優しい。乾燥性が良く、作業性に優れている。下塗りにシーラー塗装なしで施工できる。蛍光色なので、視認性が良い。テープに比べて剥がれにくく、補修も容易である。簡単に塗装することができる。
用途屋内の階段、スロープ、玄関、ベランダ、廊下、グレーチング等の金属面の滑りやすい場所の滑り止めに!
密度1.03±0.05
乾燥時間2時間(20℃)
成分アクリル
色クリヤー
型式・種類水系
液性一液性
主な用途屋内の金属面
使用場所屋内用
原材料樹脂系(シリコンアクリル樹脂系)
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
特性蛍光
標準使用量(kg/m2/回)0.04~0.06
蛍光ノンスリップ水性塗料。すべり止め対策に、よく目立つ蛍光色で!。環境に優しい。乾燥性が良く、作業性に優れている。下塗りにシーラー塗装なしで施工できる。蛍光色なので、視認性が良い。テープに比べて剥がれにくく、補修も容易である。簡単に塗装することができる。
用途屋内の階段、スロープ、玄関、ベランダ、廊下、グレーチング等の金属面の滑りやすい場所の滑り止めに!
成分アクリル
主な用途屋内の金属面
使用場所屋内用
特性蛍光
型式・種類水系
液性一液性
粘度115±5KU
膜厚(μm)300(2回塗り)
密度1.35±0.05(20℃)
希釈剤水道水
原材料樹脂系(アクリル樹脂系)
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0~10
RoHS指令(10物質対応)対応
乾燥時間2時間(20℃)
標準使用量(kg/m2/回)0.27~0.29
本品をワンコートロイヒの下塗り塗装に使用する事で、密着力や蛍光塗料のかぶりが向上します。
用途ワンコートロイヒ専用下塗り剤(シーラー)
色ホワイト
成分NADアクリル樹脂
タイプ専用下塗り剤
標準使用量0.15kg/m2/回
指触乾燥時間(分)(20℃)約20
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
半硬化乾燥時間(時間)(20℃)約2
RoHS指令(10物質対応)対応
特性蛍光
金属、プラスチック、木材、コンクリートなどに対し付着性が良く、上塗りの塗料とも相性が良いです。様々な塗料の下塗りとして使用でき、発色が良くなります。水性なので使いやすく環境に優しいです。希釈剤は水道水をお使い下さい。
成分アクリル樹脂系
色ホワイト
タイプ路面用塗料
指触乾燥時間(分)約30(20℃)
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
半硬化乾燥時間(時間)約1(20℃)
塗り重ね可能時間(時間)2(20℃)/3(冬)
標準塗布量(kg/m2)0.18~0.20(1回塗り)
屋外でも使用できる超高耐久性の製品です。通常照明では白色で白もしくは淡彩色の上では見えず、紫外線ランプ(ブラックライト)を照射することで各色に発光します。
特性耐久
主成分アクリル樹脂
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
ルミノVトップ・スーパールミノVトップ専用クリヤー。トップコートとして使用する事により光沢を出し、さらに耐候性を良くします。
用途車両関係の塗装、プラスチック塗装、軽・重金属塗装、弱電、重電機器関係の塗装、船舶関係の塗装、安全防災関係のマーキング塗装
色クリヤー
成分展色材(主剤/アクリルポリオール樹脂、硬化剤/イソシアネート樹脂)
主な用途車両、プラスチック、軽・重金属、弱電・重電機器、船舶、安全防災関係のマーキング
特性耐候
液性二液性
危険等級Ⅲ
有機溶剤中毒予防規則第二種有機溶剤含有物
塗膜厚(μm)25~30(1回塗)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
混合比主剤:硬化剤=80:20(重量比)
上塗塗装可能時間最短/(20℃)12時間、最高/(20℃)48時間
RoHS指令(10物質対応)対応
可使時間(時間)6時間(20℃)
乾燥時間20℃/指触(10~20分)半硬化(3~4時間)完全硬化(24時間)
危険物の性状非水溶性
非黄変型ポリウレタン樹脂高級蛍光塗料。特殊なイソシアネートとポリオールを使用したウレタン塗料ですから長期間の屋外暴露にも黄変、チョーキング等の欠点がなく光沢性に優れ(オーバーレイ塗装)、しかも速乾性に優れた塗料です。同一塗料の塗り重ねはWet on Wetによる塗り重ねにより、より短時間で可能です。(吹付け塗装のみ)。一回塗りの膜厚が大きく、塗装効率がよい。ラッカーと同等の速乾性を持っている。又、常温乾燥、焼付乾燥共可能。肉持感がよく、タレにくい。塗膜が硬く傷がつきにくく、耐汚性に優れている。耐アルカリ性、耐酸性、耐ガソリン性、耐油性等の耐化学薬品性に優れている。専用クリヤー「ルミノVトップ オーバーレイ」をオーバーコートする事により光沢を出し、さらに耐候性を良くします。
用途車両関係の塗装、プラスチック塗装、軽・重金属塗装、弱電、重電機器関係の塗装、船舶関係の塗装、安全防災関係のマーキング塗装
成分展色材(主剤/アクリルポリオール樹脂、硬化剤/イソシアネート樹脂)
主な用途車両、プラスチック、軽・重金属、弱電・重電機器、船舶、安全防災関係のマーキング
特性耐油、耐アルカリ、耐酸、耐薬品、速乾、耐候、蛍光
液性二液性
標準塗布量0.26~0.30kg/m2(2回塗)
危険等級Ⅲ
有機溶剤中毒予防規則第二種有機溶剤含有物
塗膜厚(μm)80~90(2回塗)
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
混合比主剤:硬化剤=80:20(重量比)
上塗塗装可能時間最短/(20℃)12時間、最高/(20℃)48時間
RoHS指令(10物質対応)対応
可使時間(時間)6時間(20℃)
乾燥時間20℃/指触(10~20分)半硬化(3~4時間)完全硬化(24時間)
危険物の性状非水溶性
関連キーワード