酸性雨、排気ガス、塩害から長期間にわたり、強い塗膜を維持します。
速乾で低温時も塗装可能です。
下地を隠す力が優れているので、1回塗りで美しく仕上がります。
用途鉄部/門扉、フェンス、シャッター、鉄骨、電気器具、スチール製ドアなどの建具、ロッカー、パイプ、遊具など。
木部/外板、羽目板、戸袋、木製ドアなどの建具、窓ワク、木工工作品など。
指触乾燥時間(分)約15(20℃)、約30(冬期)
半硬化乾燥時間(分)約30(20℃)、約60(冬期)
成分合成樹脂(変性アルキド)
種別油性多目的塗料
主な用途鉄部、木部
希釈剤ペイントうすめ液(用具洗いも)
使用場所屋外用
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性速乾
塗料タイプアルキド
色が鮮明でエナメルの光沢が美しい。塗膜が強く、日光や風雨にも冒されにくい。
色数も豊富に揃ってます。肉持ち感のある光沢。
用途金属製品・木製品/自転車。三輪車、電気製品、スチール家具。ホビー・工作品/木工品。模型、おもちゃ、手芸品など。
成分合成樹脂(アルキド)
使用場所屋内用
タイプ速乾合成樹脂エナメル
主な用途木、金属
指触乾燥時間(分)約120(20℃)、約240(冬期)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
半硬化乾燥時間(分)約360(20℃)、約720(冬期)
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
塗料タイプアクリル
塗装工程の短縮化に役立つ高耐食性・重金属フリーの下地塗料。
普及品、速乾、防食性良好。
用途産業機械、土木機械、重電機器、その他一般機械鉄骨鋼材、大型車両の下塗り。
特性速乾
種別プライマー
タイプ汎用標準タイプ
主成分フェノ-ル変性アルキド樹脂系塗料
適合塗料ハイメル車輌用、マイトロン、ハイトップ、アクローゼスーパーECO
粘度80~90KU(25℃)
主な用途鉄
指触乾燥時間(分)10(20℃)
密度1.4~1.5(23℃)
希釈剤コスモレックスシンナー
塗布方法エアスプレー、エアレススプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)(エアスプレー)15~30、(エアレススプレー)5~20
油性 or 水性油性
半硬化乾燥時間(分)20(20℃)
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り重ね可能時間(時間)2以上(20℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.10~0.12
蛍光顔料とメラミン・アルキド樹脂を主成分とし、優れた性能と塗装作業性を兼ね備えた、金属美装用焼付蛍光塗料です。
また、付着性が良く、焼付硬化により不溶不融の塗膜を形成し、傷つきにくく耐薬品性も良い塗料です。
特性耐薬品、蛍光
主成分蛍光顔料とメラミン・アルキド樹脂
主な用途金属
危険等級Ⅲ
塗膜厚(μm)80~90
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
塗付量(kg/m2・回)0.13~0.15
危険物の性状非水溶性
鉛、クロム等の有害重金属を配合していない為、安全です。
特殊な無公害防錆塗料と防食性に優れたズボイド油の働きにより、
油性のカラーさび止めとしては、強力な防錆効果を発揮します。
刷毛さばきが良く、エアレス塗装作業性も良好です。
上塗り塗料と同系色の色を使用すれば、上塗り1回仕上げが可能です。
用途鉄骨防錆用。下塗りさび止め塗料。
種別油性 さび止め塗料
特性速乾、防錆
主成分変性アルキド樹脂系塗料
主な用途鉄・金属
指触乾燥時間(分)30
希釈率(%)5~10
半硬化乾燥時間(時間)2
標準使用量(kg/m2/回)0.14~0.17
規格JIS K 5674 1種 規格F☆☆☆☆
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
グリーン購入法適合
関連キーワード