長さ(m)3
用途支持材のダクターへ親桁を外側から固定する振れ止め金具です。
ボンド線なしで、ボンド線使用時と同等の電気的接続が得られます。(BLC方式対応)
用途ラックどうしの接続に用いる金具です。
ボルト2本止め継ぎ金具です。ボルト4本止めと比べ、接続作業を約半分に短縮できます。
ボンド線なしで、ボンド線使用時と同等の電気的接続が得られます。(BLC方式対応)
用途ラックどうしの接続に用いる金具です。
用途親桁の継ぎ金具部分で固定する振れ止め金具です。
用途カバーを底板として使用する場合に用いる振れ止め金具です。
施工に合わせて製品選択する手間がいりません。
工事現場の状態に合わせて応用できます。
ラックへ組み付けるだけで電気的接続が得られます。
ラック相互のボンディングが省略できます。
用途壁面に沿っての立上がり箇所で、支持材のダクターへ親桁を固定する支持金具です。
材質高耐食めっき鋼板(スーパーダイマ)
許容静荷重(N[kgf])588[60]
用途一般形鋼のフランジ部へ親桁を固定する振れ止め金具です。
適合フランジ厚(mm)4~8
用途山形鋼材の一辺を利用して親桁を固定する振れ止め金具です。
適合フランジ厚(mm)4~8
適合(等辺山形鋼)40×40、50×50、60×60、65×65
用途幅の異なるSRラックどうしの接続に用いる金具です。
用途上下段差付きの接続金具。
水平から垂直、垂直から水平の接続が可能です。
インサイド・アウトサイドのどちらにも組み立てられます。
用途水平から垂直、垂直から水平への接続に用いるラックです。
カバーを底板として使用する場合に親桁の継ぎ部分で固定する金具です。
用途カバーを底板をして使用する場合に親桁の継ぎ部分で固定する金具です。
用途山形鋼材の一辺を利用して親桁の継ぎ部分を固定する振れ止め金具です。
適合フランジ厚(mm)4~8
適合(等辺山形鋼)40×40、50×50、60×60、65×65
用途一般形鋼のフランジ部へ親桁の継ぎ部分を固定する振れ止め金具です。
適合フランジ厚(mm)4~8
振れ角度によっては、水平自在継ぎ金具だけでは親桁の切断加工を必要とする場合があります。
SRG1Lを用いると幅800mmのラックでも最大45°までの水平ベンドが、親桁の加工なしに施工できます。
SRM1と併用して、水平方向に任意の角度で分岐接続できる金具です。
用途一般形鋼のフランジ部へ親桁を固定する振れ止め金具です。
適合フランジ厚(mm)9~18
ラックの温度変化による伸縮を吸収する金具です。
用途ラックの温度変化による伸縮を吸収する金具です。
インサイド・アウトサイドのどちらにも組み立てられます。
関連キーワード
1
2
次へ