従来の天球儀は、ほとんどが1950年分点(基本となる星表)でしたが、コンピューターにより星の位置、星座境界を2000年分点に変換しました。付属の高度ゲージにより星の位置を知ることができます。監修関口直甫(元東京天文台)、編集藤井常義2000年分点、星座絵記入
材質球体:プラスチックに紙貼り高度ゲ-ジ付
寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)420×370×320
球径(Φmm)320
1個
¥38,000
税込¥41,800
9日以内出荷
WX-1の小型機種です。同じく分点2000年に変換してあります。高度ゲージが付属しておりますので星の大体の位置を探すことができます。
監修関口直甫(元東京天文台)、編集藤井常義2000年分点、星座絵記入
材質球体:プラスチックに紙貼り高度ゲ-ジ付
寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)320×246×240
球径(Φmm)210
1個
¥17,000
税込¥18,700
9日以内出荷
星空に親しむには格好の星座早見盤。南の方角の星座が見つけやすいように作られた星座早見盤です。早見盤では天球を平面で表さなければならないために、南の星座は形が横に広がってしまいます。そこで、天の赤道以南の星座に限り、できるだけ肉眼で見たとおりの形に修正してあります。それにより、星座の位置関係は違ってきて、星のないスペースが生じています。
北緯35°に合わせた星図
日本標準時の明石(東経135°)での星図
東京、福岡での経度補正が可能
夏の大三角、冬の大三角などが見つけやすい
主な星座の星座絵を記載
材質プラスチック製
直径(Φmm)220
1枚
¥1,500
税込¥1,650
9日以内出荷
関連キーワード