「地震 ゴム」の検索結果

4件中 1~4件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
K50-1207 地震発生装置「じしん君」 ナリカ 動画あり
振幅、周波数を別々に設定できるので、長い周期の大きな揺れと、短い周期の細かい揺れを再現でき、建物の揺れ方の違いなどを実験で確かめることができます。
付属品建物模型(アクリル製、7階建) 種別mini 材質木(ベース)、アクリル(加動部)、ゴム(脚部) 寸法(mm)約450×300×53 周波数(Hz)0.1~12 電源単3乾電池4個(別売)、ACアダプタ(付属) 振幅(mm)約1.5~50 振動横水平振動(擬似正弦波) 駆動方式DCサーボ型アクチュエーター 総耐荷重(kg)0.5
1個
59,000 税込64,900
当日出荷

K50-1206 地震発生装置「じしん君」 ナリカ 動画あり
付属品構造物組立キット(吸盤付き震動可視化ボール付属)一式、エキジョッカー(地盤液状化実験ボトル)1本 材質(本体)スチール 本体寸法(mm)約450×450×110 本体質量(kg)約7 振動縦波(強度連続可変)、横波(強度可変→振動周期可変)[電源「ON」時のみ、縦波→横波モードの振動操作となります] 駆動方式プログラム制御型サーボモーター3個による振動発生
1個
180,000 税込198,000
42日以内出荷

K50-1211 地震説明器(P波・S波の違いを示す模型) ナリカ 動画あり
装置の中央にあるゴムバンドに伝わる伸び縮みの振動をP波、ねじれの振動をS波としてモデル化した実験器です。 底部で振動を加えた時にP波は上部まで素早く伝わるのに対し、S波は到達までに時間がかかることが視覚的に分かります。
付属品振動確認用の家模型 材質発泡性樹脂(振動ブロック) 寸法(mm)全長:約1660、振動ブロック:70×50×20
1個
28,000 税込30,800
4日以内出荷

K50-1211-10 地震説明器(P波・S波の違いを示す模型)ケース付き ナリカ 動画あり
中学1年生 火山と地震 P波とS波の伝わり方が見てわかる 装置の中央にあるゴムバンドに伝わる伸び縮みの振動をP波、ねじれの振動をS波としてモデル化した実験器です。P波とS波が伝わっていく様子は同時に観察することができます。底部で振動を加えたときにP波は上部まで素早く伝わるのに対し、S波は到達までに時間がかかることが視覚的に分かります。
付属品振動確認用の家模型、ケース 材質発泡性樹脂(振動ブロック) 寸法(mm)約1,660(全長)、70×50×20(振動ブロック)
1個
31,880 税込35,068
9日以内出荷