地球・月・太陽の三球を模型化し、地球の自転、公転、月の満ち欠け、四季における昼夜の長短などを説明するものです。ハンドルで軸を回すことにより、連結された機構部が月と地球の公転、自転を表すように動くので、三球による諸現象の理解を深めることができます。タイミングベルト方式を採用し、駆動音を抑えスムーズに動作します。
仕様太陽モデル:内部に光源ランプ付き、地球モデル:日本語表記
寸法(mm)606×200×365(本体)、Φ130(太陽モデル)、Φ120(地球モデル)、Φ35(月モデル)
電源AC100V
1個
¥120,000
税込¥132,000
4日以内出荷
1セット(10枚)
¥850
税込¥935
4日以内出荷
設置不要の簡単プラネタリウムドーム!
専用風ブロアーで空気を入れて膨らませれば使用できます。
一般用家庭用電源(100V)で使用できるので、理科室や体育館で本格的な星座を観察できます。
折りたたんでコンパクトに収納できます。
持ち運びも簡単な軽量型です。
遮光性の高い生地を使っているので、昼間も使用できます。
その他ブロアー付属
寸法(Φ×m)3×2.8
1個
¥1,598,000
税込¥1,757,800
8日以内出荷
一日の太陽や月の動きを観測しながら、その高さと方位を立体的に記録できる観測機器です。
真夏の12時の太陽の位置も測定できます。
台の中心部にある太陽高度測定器により、観測時刻の太陽の高さを簡単に測定することができます。
台の周囲に立ててある金属棒に付いている球を移動して太陽の方向に合わせます。この場合、金属棒は左右に球は上下に自由に動かすことができるうえ任意の位置でとまります。
月の通り道記録器としても使用できます。
付属品方位磁針
材質太陽高度測定器:アクリル板および塩ビ製(分度器目盛付き)、金属棒:黄銅(ニッケルメッキ)ミニクリップ12個付き、太陽球:プラスチック製
寸法(mm)500×360×270(組み立て時)
質量(kg)約1.3
材質(本体)木製
1個
¥24,000
税込¥26,400
4日以内出荷
古典的な天文学による時刻や暦の決定などの基本的な知識を説明するための装置です。
惑星の運行や月の動き、季節の変化などを再現できます。また、星座ドームと太陽モデル用電球の使用により、星座の投影が可能です。
天体ドームには赤径・赤緯・黄道(ECLIPTIC)・天の赤道(CELESTIAL EQUATOR)が記入されており、天体のいろいろな現象についての地球との位置関係が理解しやすくなっています。
仕様<実験例>惑星の運行/月の満ち欠け/日食・月食/惑星の見かけの運動/恒星の日周運動/太陽の位置にある星座/季節/金星の満ち欠け/天球の星座/昼と夜の長さ/満潮と干潮/時刻
付属品太陽、地球、月、惑星、地球儀、北半球用天体ドーム、惑星設置用定規、地球儀用地軸棒、プラットフォーム、時間表付き台、地球儀用台、人形、潮の満ち引き板(支柱3本、月付属)
電源USB、ACアダプタ(付属)
寸法(Φ×mm)400×180
1個
¥150,000
税込¥165,000
4日以内出荷
関連キーワード