9件中 1~9件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順


My実験シリーズ。小学校6年生「水溶液の性質」でムラサキキャベツ液とリトマス試験紙による酸性・中性・アルカリ性の確認を児童が一人ひとり個別に実験できるようにしたセットです。少量の試薬で実験でき、教室や自宅からのリモート授業でも実験ができます。
セット内容ミニビーカー(5mL) 240個、ディスポ反応板 40枚、ディスポトレー 40枚、ミニスプーン 40本、ムラサキキャベツパウダー(0.5g) 1袋、広口試薬びん(白色・500mL) 1本、点眼びん(10mL) 40個、リトマス試験紙(赤・青) 各200枚、チャック付ポリ袋 40枚※1セット40人分
1セット
12,000 税込13,200
11日以内出荷


直形のステンレス製の薬さじです。固まってしまった粉末薬品など砕いて取り出すのに最適です。また、試験管の底部まで入りますから、薬品の出し入れや分量の調節に便利です。大量に取り出す時は反対側を使います。
材質ステンレス 寸法(mm)13×280
1セット
2,600 税込2,860
当日出荷




「身の回りの物質」でプラスチックをどのように指導したらいいか迷ったら、このセットを使ってみませんか! コンビニやスーパーで食料品などの日常品の買い物をするときに手渡されるレジ袋や容器・包装品などのほとんどはプラスチックです。 いまや電化製品などの機械部品もはじめ、さまざまな分野にまでプラスチックの用途が広がり、もはやプラスチックなしの生活がわれわれには不可能となっています。 この教材は日本でのプラスチック生産量の高い素材(ポリエチレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン)を扱っています。 教科書に準拠し、かつ探究活動もできるワークシートを用意しました。 ハンズオンでの学習は子どもたちに確かな知識を定着させ、考える力を育む工夫がされています。 理科の時間に無理なく教えることができます。 生徒用ワークシートと教師用資料が付属します。 必要枚コピーするだけでいいので、準備に時間がかかりません。 素材をワークシートにはれるので、個人個人の実験結果が記録できます。
セット内容実験用プラスチック板(4種5袋)、実験用プラスチック片(4種1袋)、未知の実験用プラスチック板(4種1袋)、未知の実験用プラスチック片(4種1袋)、プラスチック容器(60mL)4個、クリップ1箱、S77-1410ねばねばくんII4セット、成形用ガラス棒4本(約Φ4×200mm)、プラスチックスプーン20本、成形用ガラス管144本、目盛付きプラスチックカップ(30mL)8個、ストロー100本、グラットネル収納ケース、USBメモリ(教師用資料及びワークシート) 対応4グループ用(4名1グループ)
1個
27,200 税込29,920
8日以内出荷