3件中 1~3件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
回転の慣性・ジャイロ効果などの理解に コマを使い、様々な実験・遊びができるキットです。異なる金属素材3種類と異なる軸2種類を組合わせることで、オリジナルのコマが作れます。また、CDやシールを使うことで、オリジナルデザインのコマを作ることができます。コマを通じて回転の慣性・ジャイロ効果などの理解を深められます。
セット内容CD-R 2枚、ルミノーバシート 1枚、コマキット 2セット(リング3種・軸2種)、丸シール(赤・青・緑)各12枚
1セット
3,800 税込4,180
4日以内出荷

実験を通じて科学的に考える 電気メッキの際に出てしまう有害な廃液をいかに安全に処理するかがテーマです。 各グループで処理方法を検討、実験し、評価します。 その後クラスの意見として、有害な廃液の処理、廃棄方法を決定します。
仕様【標準時間】約15時間分・【学習項目】銅メッキ、有害な廃液の連続希釈、有害な廃液の回収方法を理解する、金属交換反応で廃液を減らす、沈殿物で廃棄物を減らす、固体化と固定化 セット内容試薬各種、金属片、USBメモリ(教師用資料及びワークシート)、プラカップ、ムギ球付回路、グラットネル収納ケース(2個) 対応1セット16人分
1個
56,000 税込61,600
8日以内出荷

「自分で市販カイロと同じ性質をもつ自作カイロを作るには?」をテーマに(1)内容物をどのように調べ(分析)(2)性能を実験で確認し(3)その結果に基づいて自分でカイロを設計作成し(4)市販のカイロとの性質を比較考察するというものです。 これらは科学的思考プロセス(調査→予測→実験→考察)を養うことの一助とするものです。 実験の流れ 1.使い捨てカイロを調べて評価しよう 2.内容物を分離・分析しよう 3.カイロをつくろう 4.カイロの性質を比較考察しよう
仕様【標準時間】9時間~ セット内容10人分
1個
3,500 税込3,850
4日以内出荷