5件中 1~5件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
割れにくいプラスチック製の気柱共鳴管。音源から管内に音波を送り、水面を上下させながら気柱を共鳴させて波長を測定し、音の振動数や音の速さを求めます。
セット内容気柱共鳴管、水位調節管(プラスチック製)、支持台 材質気柱共鳴管:プラスチック製 型式RT-85R 寸法(mm)気柱共鳴管:Φ35×930、目盛長850
1台
54,000 税込59,400
4日以内出荷

音の振動数を手軽に測れる測定器 おんさや試験管笛などの、音の振動数を手軽に測ることができる測定器です。手動で増幅率を調整することで、大きな音でも小さな音でも精度よく測定することができます。音圧測定を利用するとおんさの周りの音の干渉のようすなどを10段階で測定することができます。 鼓測定値のホールド機能付き。 鼓鼓外付マイク入力を活用して応用実験にも使えます。
測定範囲振動数:100.0~999.9、1000~9999Hz 、音圧:10段階レベル表示 精度±0.1%(100.0~999.9Hz) 、±0.2%(1000~3999Hz)、±0.5%(4000~9999Hz) 寸法(mm)130×80×35 内蔵マイク小型コンデンサーマイク 電源単3乾電池2個(別売) 機能増幅率調整、ホールド機能、外付マイク入力
1個
13,000 税込14,300
4日以内出荷

もっとコンパクトに気柱共鳴実験ができる 水を入れた円筒状の水槽内にパイプを入れ、そのパイプを上下させることで距離を変えて気柱共鳴の実験を行うことのできるコンパクトタイプの実験装置です。音源は従来のおんさはもちろん、タブレットのアプリなどで作った周波数を出力し、付属のスピーカーで流すことでも実験ができます。
適合機種A05-7631 ハンディー低周波発振器CR-T スピーカー8Ω、400~8kHz 寸法(mm)100×100×480(組立時) 付属品スピーカー、接続ケーブル
1個
26,000 税込28,600
4日以内出荷

モノコードYシリーズに取付けることで弦の振動を電気信号で取出すことができる拡張キットです。
電源増幅器:ACアダプタ(別売)、006P積層乾電池(9V)(別売)
1個
25,000 税込27,500
7日以内出荷

C15-8258気柱共鳴装置 RT-85Rの補充部品。気柱の高さを変化させるための容器
材質プラスチック製
1個
7,700 税込8,470
7日以内出荷

関連カテゴリ