リフォーム&リフレッシュ時代といわれる今日、改装・改修・補修工事においてマノールSBRは、接着しにくい下地の接着増強剤として強力な接着力と防水性、耐薬品性、防サビ性及びヒビ割れ防止など優れた性能を発揮する多目的複合セメント混和剤です。各種の下地に強力な接着力。物理的特性(曲げ強度、耐摩耗性、耐衝撃性)の向上。化学的特性(耐水性、耐薬品性、耐アルカリ性)の向上。セメントの中性化を防ぎ、防錆力に優れる。収縮を減少させ、ヒビ割れ防止効果。防水性に優れ、屋上・地下室・受水槽・下水処理場・農業サイロ等の防水材として有効
色乳白色液体
仕様(化学的機械的安定性)良好
成分スチレンブタジエンラバー系特殊合成ゴムラテックス
pH8.0
比重1.03
危険物の類別非危険物
適応下地鉄板、アスファルト、防水ゴムシート、ウレタン、リシン吹付、石綿スレート、合板、モルタル、コンクリート、ALC、陶磁器タイル、発泡スチロール、テラゾー
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
セメントの凝結・硬化を促進し、急硬作用によって早期のセッティングが可能です。硬化時間は添加量によって調節できます。湧水・漏水の強い水圧に対抗して、瞬時に止水の目的を達します。セメントと急結剤の化学反応により、硬化後は海水に対する耐久性を増加します。鉄材等を腐食することはありません。セメント混入後、僅かな時間流動性があり、その後、急激に硬化反応します。
用途地下構造物、トンネル、水路の止水・充填。ヒューム管、セグメント、側溝、舗道、ブロックの施工・補修。護岸工事、その他緊急施工
色緑色液体
pH12.2
主成分ケイ酸ナトリウム
比重1.35
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
セメント硬化体の白華現象を抑制します。無塩化で鉄材を腐食させません。防水性能付与の相乗効果も期待できます。混和型の添加剤で施工が容易です。
用途一般左官モルタル、目地モルタルの白華抑制。コンクリート二次製品の製造時における白華抑制。インターロッキング製造時における白華抑制
色液体・乳白色
pH9.5
主成分脂肪酸アルミニウム
危険物の類別非危険物
地下室、水槽、屋上その他、防水・防湿を必要とする個所のセメントモルタルに混和し、防水工法によって施工すれば、防水・防湿効果を発揮します。無塩化で、鉄材を腐食することがありません。防水性を高めたい場合は、セメント重量の5%位までの範囲で増量してください
用途セメント混和剤
成分重合油アルミニウム
色乳白色
使用量セメント重量の2%
危険物の類別非危険物
特性防水
特殊合成樹脂を主成分としたノロ湿潤タイプです。接着ノロは、新旧接着面にセメントと同質化した強靭な層を形成し、密着させます。モルタルの保水性が良く、作業性にすぐれ、乾燥による収縮亀裂を防ぎます。
用途コンクリート打継ぎ部、タイル圧着下地、人造石、石材の貼り付け。各種モルタルの打継ぎなど
色緑色液体
主成分ポリビニルアルコール
比重1.01
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
セメントの水和物と反応して防水性を付与する. セメント改質・混和型防水剤
危険物の類別非危険物
1缶(18kg)
¥5,598
税込¥6,158
3日以内出荷
モルタルに混入及び下地に塗布することにより、優れた接着力を発揮します。透水性、乾燥収縮を減少し、防水性を発揮します。中性化防止、遮塩性、防錆性に優れています。保水性に優れ、ドライアウトを防止します。
用途混入工法〔モルタル改質・防水・接着増強剤〕不陸調整、打継ぎ、豆板部、クラック補修、サッシ詰めモルタル、ALC板表面調整、打放しコンクリート表面調整、タイル下地モルタル、床・壁下地調整。塗布工法〔下地吸水調整材(プライマー)〕モルタル接着増強剤
色乳白色液体
成分アクリルエマルジョン
pH7.0
比重1.02
固形分0.45
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
氷点降下作用により練り水を不凍性にし、凍害を防止します。セメントの硬化を促進し、強度を増進させます。無塩化のため、鉄筋などに悪影響を及ぼすことはありません。JIS A6204 コンクリート用化学混和剤 硬化促進剤1種規格適合品です。
用途モルタル・コンクリートの凍害防止用。モルタル・コンクリートの硬化促進作用
色淡黄色液体
仕様全アルカリ量 0.22%、塩化物イオン量 0.00%
主成分亜硝酸化合物
密度(g/cm3)1.40~1.45(20℃)
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
1缶(16L)
¥11,980
税込¥13,178
11日以内出荷
関連キーワード