メカホッパーは太陽電池搭載のロボットです。太陽電池に太陽の光を当てて発電した電気をエネルギーとしてモーターを回転させ、ドタバタと元気よく歩きます。 モーターの力を伝えるギアの様子が見える構造になっていますので、動くしくみがよくわかります。
判型定型外
初版年月2022/05/10
1冊
¥1,300
税込¥1,430
4日以内出荷
マグネシウムと塩水と酸素で発電して、モーターで動く、燃料電池バギーカーの組み立てキットです。アーチ型ボディーのコックピットに燃料電池をセットすると、前後の大口径タイヤとファンを回転させて、軽快に走り出します。燃料電池に使用するマグネシウムシートは3枚入っていて、1回の発電で約15分、くり返し使うと1枚で約3時間走ります。発電の原理を体験できる楽しいキットです。
判型定型外
初版年月2022/05/10
1冊
¥1,600
税込¥1,760
4日以内出荷
プラスチック製のゼンマイをグルグル巻いて、パワーを生み出す工作キットです。ゼンマイで動くので、電池もモーターも使わないで、歩いたり、走ったりするロボットです。パーツの組み換えで、ロボ、ロボカー、ロボタイマーと3タイプに変形もできます! 。説明書を見ての「ものづくり」は、図を読み解く力を育てます。そして、動くロボットを自分で組み立てるからこそ、ものの動く仕組みもわかります。科学や工作への興味、関心が高まること間違いなしの、「つくる・まなぶ・そだつ」工作キットです。
判型定型外
初版年月2022/11/10
1冊
¥2,700
税込¥2,970
4日以内出荷
「エアロレーサー」は空気の力だけで走る車で、シリンダーとピストンで動くエアエンジンを搭載しています。圧縮空気のエネルギーを動力源にするため、モーターや電池は不要です。ポンプでエアタンクに圧縮空気をため、その空気がシリンダーに入るとエアエンジンのピストンが動き、タイヤを回転させる力を生み出します。エアエンジン部はクリアパーツ仕様なので、ピストンが動く様子を観察することができます。エアエンジンが動くとき、本物のエンジンのような音で走り出します。工作時間の目安は約2.5時間。
判型定型外
初版年月2025/05/10
1冊
¥2,700
税込¥2,970
4日以内出荷
クレーン車やパワーシャベルと同じような仕組みを利用した、ロボットアーム。シリンダー内の水に力を加えることで生まれる水圧で動作するこのロボットアームは、モーターや乾電池などは一切使わずに動かせます。アームの先のグリッパーで、ものを「つかむ」「はなす」の操作ができるほか、吸盤モードにすると、平らなものをくっつけて持ち上げることも可能。説明書を見ての「ものづくり」は、図を読み解く力を育てます。そして、動くロボットを自分で組み立てるからこそ、ものの動く仕組みもわかります。科学や工作への興味、関心が高まること間違いなしの、「つくる・まなぶ・そだつ」工作キットです。
判型定型外
初版年月2022/11/10
1冊
¥5,000
税込¥5,500
4日以内出荷
関連キーワード