6件中 1~6件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
全長14m未満であって専ら本邦の海岸から12海里以内の海面を航行する船舶に備え付けられる第5種汽笛です。 オールインワンの一体型です。電子回路部とスピーカ部が一体構成なので取付工事が極めて簡単です。 配線はバッテリー(DC24V)と電子ホーンとの間を押しボタンスイッチを介して接続してください。 長期間使用に耐える材質を採用しています。 ホーン部には耐候性に優れたASA樹脂を採用し、ネジ・ボルト・取付金具はステンレス鋼製を採用しました。
全長(mm)220 質量(kg)約1.05 周波数(Hz)650±50 コード長さ(m)(スピーカー)5 音圧レベル(dB)(A特性において)110dB以上/1m 口径(mm)154×140 色調マンセルN-7近似色
1台
13,980 税込15,378
当日出荷から6日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

ノボル電機第4種汽笛
電子回路部とスピーカ部が一体構成なので取付工事が極めて簡単です。 配線もバッテリー(DC24V)と電子ホーンとの間を押しボタンスイッチを介して接続するだけです。 電源コードは無極性ですので極性を考える必要はありません。 押しボタンスイッチを押すだけで吹鳴しますので、取り扱いが簡単です。 外気に触れるところは全て耐候性プラスチックを採用しました。ネジ類は全てステンレス製です。 発振用スイッチは接点容量DC30V/3A以上を使用して下さい。 汽笛(白線と黒線)に電源が供給されるとスピーカ入力(赤線と黒線)が開放され汽笛が優先して鳴ります。 汽笛に電源が供給されないときはスピーカ入力により音が鳴ります。
仕様スピーカ入力:赤(H)、白(C)、入力30Wインピーダンス16Ω、吹鳴信号:海上衝突予防法に基づく音響信号によること 全長(mm)293 質量(kg)約2.8 周波数(Hz)(基本)650 定格電圧(V)26.4 定格電流(A)約1.2 電源コード(m)汽笛電源入力:白線(+)、黒線(-)、VCTF 0.75mm2×4芯5m 塩水噴霧JIS Z 2371に定める方法により、8時間の実噴霧と16時間休止を繰り返し72時間行い、破損・変形・発錆等異常なし 音圧レベル(dB)1/3オクターブレベル、120dB以上/1m 使用電圧範囲(V)DC23~30 口径(mm)280×180 色調ライトグレイッシュホワイト(マンセルN-9.5近似色) 防水性いずれの方向から距離3mで連続15分間内径25mm以上のノズルで水頭10mの水を注ぎ浸水なし 接点容量(発信用スイッチ)DC30V3A以上を使用
1台
35,980 税込39,578
当日出荷

第四種汽笛(SG-122)で汽笛を鳴らすことが出来るよう、汽笛スイッチを搭載しました。 電源OFF時でも、スイッチを押すだけで汽笛を鳴らすことが可能です。 付属マイクを使用することで、拡声放送が可能です。
付属品マイクロホン、取付金具、交換ヒューズ、取付用ボルト、ナット類、アンプ電源コード 質量(kg)約0.59 定格出力(W)20 寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)94×40×131 電源電圧(V)DC24 インピーダンス(Ω)(負荷)16 入力回路数(MIC)600Ω×1、(LINE)10kΩ×1
1台
24,980 税込27,478
当日出荷

ノボル電機第五種汽笛
日本小型船舶検査機構認定品。全長14m未満であって専ら本邦の海岸から12海里以内の海面を航行する船舶に備え付けられる第5種汽笛です。オールインワンの一体型です。電子回路部とスピーカ部が一体構成なので取付工事が極めて簡単です。配線はバッテリーと電子ホーンとの間を押しボタンスイッチを介して接続してください。長期間使用に耐える材質を採用しています。ホーン部には耐候性に優れたASA樹脂を採用し、ネジ・ボルト・取付金具はステンレス鋼製を採用しました。
全長(mm)220 質量(kg)1 周波数(Hz)650±50 電源コード(m)5 音圧(dB/m)A特性において 110以上/1 口径(mm)154×140 防水性屋外仕様
1台
15,980 税込17,578
6日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

ノボル電機汽笛用アンプ
第四種汽笛(SG-122)で汽笛を鳴らすことが出来るよう、汽笛スイッチを搭載しました。電源OFF時でも、スイッチを押すだけで汽笛を鳴らすことが可能です。付属マイクを使用することで、拡声放送が可能です。
付属品マイク、取り付け金具、ヒューズ、取り付け用ボルト、アンプ電源コード 質量(kg)0.6 電圧(V)24 定格出力(W)20 寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)94×40×131 インピーダンス(Ω)負荷:16 防水性屋内仕様 入力回路数MIC 600Ω
1台
26,980 税込29,678
当日出荷

ノボル電機第四種汽笛
海上衝突予防法施行規則に定められた技術基準に適合する120デシベル第四種汽笛(長さ20m未満の船舶用)です。マイク放送・テープ放送など(別売のアンプ・マイクロホンとの組み合わせは自由自在、後付も可能です。第4種汽笛として吹鳴機能に加え、30W、16Ωのスピーカとしても使用できます。オールインワンの一体型です。電子回路部とスピーカ部が一体構成なので取付工事が極めて簡単です。電源コードは無極性ですので極性を考える必要はありません。押しボタンスイッチを押すだけで吹鳴しますので、取り扱いが簡単です。外気に触れるところは全て耐候性プラスチックを採用しました。ネジ類は全てステンレス製です。発振用スイッチは接点容量DC30V/3A以上を使用してください。汽笛専用アンプMA-427なら、汽笛スイッチとマイク入力が搭載されています。
全長(mm)293 質量(kg)2.8 周波数(Hz)650 電圧(V)DC23~30 スイッチ【発信用】接点容量 DC30V 3A以上を使用のこと 電源コード(m)白線(+)、黒線(-) VCTF 0.75mm2×4芯 5 入力(W)30 口径(mm)280×180 インピーダンス(Ω)16 防水性屋外仕様
1台
39,980 税込43,978
6日以内出荷

  • おすすめ人気ランキング
  • 汽笛