3件中 1~3件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
多変量解析の解法プロセスが見える多変量解析とは、対象となる変数が複数である場合におけるデータ解析手法のことです。解析手法は複数存在しており、それらをいかに使い分けてデータを理解するかが重要となります。多変量解析には難解な数式展開が待ち受けており、それらを理解することは容易ではありません。本書では、図解により多変量解析の考え方をおさえられるとともに、数式は平易な数値例にて、解法プロセスが見えるようにしました。多変量解析とは何か、これから多変量解析をしっかりと学習したい産業界の方々や大学生の方にもおすすめの内容になっています。
ジャンル数学 分類専門 判型A5 ページ数324 著者名野口博司 初版年月2018/08/01
1冊
3,500 税込3,850
11日以内出荷

日本規格協会リスク三十六景
なぜ規定外のことが起きるのか?安全文化で防げる事故、防げない事故。会社のリスク、担当者のリスク。リスクマネジメントの第一歩は、その本質を知ることである!リスクマネジメントの本質を社会の風景から読み解く!!リスクとは何か;リスクマネジメントの原則;リスクマネジメントの枠組み;リスクの特定;リスク分析;リスク評価と対応
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数192 著者名野口和彦 初版年月2015/12/01
1冊
1,300 税込1,430
11日以内出荷

シックスシグマの概要を掴める入門書日本のTQMを基に米国において問題解決の方法論として開発されたシックスシグマは、米国や中国など多くの国において取り組まれています。また、シックスシグマの国際規格、ISO18404が2015年に制定され、世界の共通語となっています。QCサークル活動やISO9001とは似ているようで異なるシックスシグマは、日本においてはまだ馴染みの薄いものです。本書は国内企業の活動事例やトレーニングの内容を紹介し、シックスシグマを身近に感じてもらえる内容となっています。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数134 著者名眞木和俊 野口薫 初版年月2017/11/01
1冊
1,600 税込1,760
11日以内出荷

関連カテゴリ