5件中 1~5件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
農産物の音響・導電率などの電気的特性、X線からテラヘルツ波までの光学的特性、味、香り、ケモメトリックスなどの生化学的特性をまとめた書。農産物特有の特性と、その計測方法などを具体例を交えて解説。
ジャンル農林業 分類専門 判型B5 ページ数180 著者名近藤直 初版年月2010/10
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

複雑で多様な生物に情報を付加するためには生物の物性に基づいて精密に計測する技術が必要である。本書は迅速かつ非破壊で計測できる光と音を用いて,生物からいかにして目的の情報を計測するかという実験手法を中心に紹介する。
初版年月2016/09/01 分類専門 判型B5 ページ数193 ジャンル農林業 著者名近藤直 小川雄一 鈴木哲仁
1冊
3,100 税込3,410
10日以内出荷

はじめて電気について学ぶ人や産業界のあらゆる分野で電気に関する業務に関わる人が、電気の基礎について理解を深められるよう、わかりやすい図を多く取り入れ、2色刷で掲載。節末や章末に問題を多数掲載した。
ジャンル電気 分類専門 判型B5 ページ数213 著者名安部則男 近藤有三 山本忠幸 初版年月2013/12
1冊
2,300 税込2,530
10日以内出荷

超音波を利用したデバイスは,スマホやデジタルカメラなど身の回りで広く利用されているが,目に触れることはない。本書では,伝搬媒質表面近傍の振動を利用した弾性表面波センサ,固体振動を利用した圧電振動型センサを取り扱う。
初版年月2019/09/01 分類専門 判型A5 ページ数215 ジャンル電子通信 著者名日本音響学会 近藤淳 工藤すばる
1冊
3,500 税込3,850
10日以内出荷

気体と液体の性質を併せもつ超臨界流体について、特長と、乾燥、薄膜堆積、洗浄など、半導体・MEMSのユニットプロセスへの応用をわかりやすく解説。超臨界流体のマイクロプロセス応用としては初めての本。
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数227 著者名近藤英一 上野和良 内田寛 初版年月2012/09
1冊
3,400 税込3,740
10日以内出荷

関連カテゴリ