90件中 41~80件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
東京電機大学出版局静電気を科学する
静電気とは何か、なぜ発生するのか、どう検出・測定し、どう防ぐのか。様々な事例を挙げ、静電気の謎を解き明かす。静電気に起因して起こる放電を中心に、静電気および静電気放電の検出方法とその防止対策を説明。
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数147 著者名高橋雄造 初版年月2011/09
1冊
1,900 税込2,090
10日以内出荷

東京電機大学出版局精密工学
精密工学は、高精度な機械を実現するための知識や諸原則を体系化したもの。本書では主として設計論と加工論を扱い、初学者でも理解できるようできるだけ難しい数式を使わず、図と文章でわかりやすくまとめた1冊。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数282 著者名中沢弘 初版年月2011/04
1冊
3,300 税込3,630
10日以内出荷

欧米企業による非接触型ICカード市場争奪戦の陰で、一体、何が起きていたのか。インフラ・通信系日本企業の持つパワーを分析。日本企業が歩むべき方向として、国際標準化戦略の重要性を力説したビジネス書。〈受賞情報〉大川出版賞(第18回)
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数469 著者名原田節雄 初版年月2008/09
1冊
1,900 税込2,090
10日以内出荷

東京電機大学出版局詳解電力系統工学
電力系統とは、電気を利用者へ供給するための、発電、変電、送電、配電の全てを含む電力システムのことをいう。本書は、電力系統の概要およびそれらを取り扱うための技術についてとりまとめ、近年の電力自由化における発送電分離や、スマートグリッドなどにも触れている。基礎から応用までを詳解するとともに、豊富な例題および章末問題を収録。
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数296 著者名加藤政一 初版年月2017/06
1冊
3,300 税込3,630
10日以内出荷

電気回路の基礎からデジタル技術の入門まで、アナログ電気・電子の基礎を中心に解説。電子工学の分野で特に必要とされるデジタル分野の内容を大幅に見直して改訂。電気・機械系学科の電子工学入門書としても最適。
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数247 著者名小川鉱一 初版年月2010/09
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

東京電機大学出版局実験で学ぶメカトロニクス
高機能マイコンボードTK400SHを使って「メカトロニクスを実験」で学習。実際に動作させながらメカトロニクスの基礎を学ぶ。
ジャンル電子通信 分類専門 判型B5 ページ数277 著者名川谷亮治 高田直人 初版年月2016/04
1冊
3,400 税込3,740
10日以内出荷

東京電機大学出版局自動車材料入門
機械技術の集合体といえる自動車を深く学ぶためには、材料についての基礎事項を把握する必要がある。本書では材料の入門という観点から、機械の代表といえる自動車を対象に、材料の基礎知識を習得しやすいよう解説。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数179 著者名高行男 初版年月2009/02
1冊
2,500 税込2,750
10日以内出荷

東京電機大学出版局自動車工学 第2版
好評の前著に、最近の事例や動向を加えた第2版。自動車工学の基礎である「走る」「曲がる」「止まる」に重点を置き、基礎事項を詳解。エンジン性能や走行性能などの理論から、振動や乗心地、操縦性、安全性を網羅。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数205 著者名自動車工学編集委員会 樋口健治 横森求 初版年月2011/10
1冊
2,700 税込2,970
10日以内出荷

東京電機大学出版局自動車の運動と制御 第2版
自動車運動工学全体を網羅した、バイブル的テキストの第2版。MATLAB Simulinkのシミュレーションによる自動車の運動の数値計算例を取り入れ、各章の例題や章末問題を大幅に充実。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数305 著者名安部正人 初版年月2012/01
1冊
3,800 税込4,180
8日以内出荷

東京電機大学出版局自動車エンジン工学 第2版
自動車用の小型のレシプロエンジンについて、広い読者層を対象になるべく数式を省略して、具体的な構造やその理論を解説したテキスト。最新の知見や動向を取り入れ、全面的に内容を見直した改訂版。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数243 著者名村山正 常本秀幸 初版年月2009/04
1冊
2,700 税込2,970
10日以内出荷

東京電機大学出版局三次元画像計測の基礎
写真で撮った”モノ”の三次元形状を把握する技術についての解説書。カメラで撮った画像から立体的な形状を作り上げる技術は、ロボット業界、自動車業界、医療業界、土木業界など、様々な業界から注目を集めている。従来の写真計測技術の理論を解説するとともに、デジタル化の進展によって可能となった計測技術についても解説。すぐに実装可能なオープンソースプログラムの適用事例も記載。
ジャンル土木 分類専門 判型A5 ページ数180 著者名日本写真測量学会 初版年月2016/05
1冊
2,700 税込2,970
10日以内出荷

東京電機大学出版局材料力学
第1章 引張り第2章 せん断とねじり第3章 組合せ応力第4章 静定な真直はり第5章 真直はりの応力第6章 真直はりのたわみ第7章 座屈第8章 骨組構造
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数189 著者名山本善之 浅岡照夫 初版年月1996/01
1冊
2,500 税込2,750
10日以内出荷

東京電機大学出版局高周波計測
第1章 高周波伝送の基礎理論第2章 ディシベル第3章 高周波計測における雑音の性質第4章 信号解析の基礎第5章 トレーサビリティと高周波計測の標準第6章 高周波測定器第7章 高周波測定用のアクセサリ第8章 高周波計測の実例
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数149 著者名森屋俶昌 関和雄 初版年月1998/05
1冊
2,200 税込2,420
10日以内出荷

最新の出題傾向を分析し、既刊の掲載問題を全面的に見直し。吉川先生による詳しい解説を載せることで、試験合格に向けて実力を養成。英語試験対策も充実。ネイティブ・スピーカーによる英会話問題・欧文通話のリスニングをWebで公開。
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数320 著者名吉川忠久 QCQ企画 初版年月2018/01
1冊
2,600 税込2,860
8日以内出荷

航空通の英語試験における既往問題と詳しい解説を収録。出題傾向を分析し、試験の要点と対策を掲載するとともに、文法と発音の具体的な学習方法も紹介。英会話問題は、ネイディブ・スピーカーによるリスニング(音声)をWebにて公開。繰り返し学習が可能。
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数144 著者名山村嘉雄 初版年月2018/01
1冊
2,100 税込2,310
8日以内出荷

東京電機大学出版局工業材料入門
機械工学を専攻する学生や技術者に対し、現代の工業材料の入門書として、基本的な事柄を効率よく理解しやすいようまとめた。工業材料の基礎から、工業材料の機械的特性、最近の材料まで解説する。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数293 著者名富士明良 初版年月2009/04
1冊
3,400 税込3,740
10日以内出荷

東京電機大学出版局機構学入門
自動車を題材に機構学の基礎を学びやすいようにまとめた、機構学入門書。各種伝動装置、リンク装置、カム装置などについて簡潔に説明。例題と問題を満載し、実際の数式を解きながら、機構学の理解を深められる。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数219 著者名高行男 初版年月2008/11
1冊
2,500 税込2,750
10日以内出荷

東京電機大学出版局基礎自動車工学
自動車の走行力学と性能に関する基本的な原理と理論を詳解。「走る、曲がる、止まる」という、自動車の基本となる機能と技術を中心に記述。また、自動車の新しい技術についても解説した。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数191 著者名野崎博路 初版年月2008/09
1冊
2,700 税込2,970
10日以内出荷

東京電機大学出版局基礎コンピュータシステム
電気、電子、情報系の学生を対象に、コンピュータの動作原理やデータの扱いから高速化技術やシステム評価まで、コンピュータシステムについてハードウェアを中心に解説。他学科の学生や技術者の入門書としても最適。
ジャンル情報科学 分類専門 判型A5 ページ数199 著者名浅川毅 初版年月2004/03
1冊
2,300 税込2,530
8日以内出荷

東京電機大学出版局学生のための電気回路
電気磁気学とともに、電気・電子工学の基礎科目である電気回路。本書は、学生の理解しにくい箇所に配慮し、電気回路を学ぶ上での重要事項を解説した基礎テキスト。各章末に演習問題を掲載。
ジャンル電気 分類専門 判型B5 ページ数155 著者名井出英人 初版年月2008/02
1冊
2,200 税込2,420
10日以内出荷

Microsoft Officeを活用して情報リテラシーを身につけるテキスト。基本的な文書作成・表計算・プレゼン資料の作成から、データベース、HTMLまで、重要な項目を精選して解説。実践的な例題を手順にそって丁寧に解説。スマホ中心利用でパソコンが苦手な方に向け、キーボード入力の基礎やPCメールの使い方も解説。情報教育の教材や自学自習のテキストに。
ジャンル情報科学 分類専門 判型B5 ページ数187 著者名若山芳三郎 初版年月2016/10
1冊
2,300 税込2,530
10日以内出荷

東京電機大学出版局学生のためのPython
Pythonの初学者向け課題学習型テキスト。Pythonはシンプルな言語で可読性に優れており、コマンドからすぐに動作につながるため、初学者の言語習得に適している。基礎編でPythonの動作を確認しながら理解を深め、実践編では例題にタートルグラフィックを使い、視覚的にプログラミングを習得する。近年、Pythonを使用してAI(人工知能)や電子工作などの分野にも広がりをみせる。
ジャンル情報科学 分類専門 判型B5 ページ数190 著者名本郷健 松田晃一 初版年月2017/10
1冊
2,500 税込2,750
10日以内出荷

東京電機大学出版局回路理論の計算法 第2版
電気・電子系の学習を進める上で電気回路の計算は、その基礎・基本となるもの。本書は、電気回路について、これから学ぼうとする学生、初級技術者のテキストとして、より効果的に実力が付けられるように執筆・編集。
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数151 著者名東京電機大学 浅川毅 初版年月2005/03
1冊
2,000 税込2,200
10日以内出荷

東京電機大学出版局画像電子情報ハンドブック
画像電子学会が活動している全対象分野をカバーし、最先端技術を網羅するとともに、史料的価値の高いデータも収めたハンドブック。CD-ROMは館外貸出ならびに個人所有PCを持ち込める環境下での館内貸出不可。
ジャンル電子通信 分類専門 判型A4 ページ数970 著者名画像電子学会 初版年月2008/02
1冊
28,000 税込30,800
10日以内出荷

東京電機大学出版局加工の力学入門
1 基礎となる諸量と関係2 塑性変形と破壊の法則3 各種機械加工の近似的解析4 すべり線理論とその応用5 上界、下界定理とその応用6 加工過程の数値解析
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数255 著者名臼井英治 白樫高洋 初版年月1996/07
1冊
3,200 税込3,520
10日以内出荷

東京電機大学出版局一陸特受験教室無線工学
第一級陸上特殊無線技士試験対策テキスト。現在出題されている国家試験問題に合わせて、その解答に必要な知識の解説を中心に構成。練習問題は頻出問題を厳選、本文とリンクさせて効率的な学習を可能とした。
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数251 著者名吉川忠久 初版年月2007/03
1冊
2,600 税込2,860
10日以内出荷

機械工学の中心となり試験でも出題頻度の高い「材料力学」「金属・材料工学」「機械力学」「振動・制御工学」の精説を中心とした書。単元ごとでなるべく表にまとめ、簡単に理解できるようにした1冊。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数269 著者名飯島拓也 初版年月2012/03
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

ネットワークの基礎知識を、学部生レベルに合わせた内容、体裁、構成で解説。各章末に「調査課題」を収録し、より理解を深められる。検索サービスが広く普及した現代に即した、大学向けの教科書。
ジャンル情報科学 分類専門 判型B5 ページ数142 著者名山内雪路 初版年月2010/09
1冊
2,100 税込2,310
10日以内出荷

東京電機大学出版局よくわかるメカトロニクス
電子工学、機械工学のそれぞれの基礎をやさしく解説し、これらの複合技術である「メカトロニクス」について、図面を主体に詳しく解説。メカトロニクスの普遍的な技術分野を紹介するテキスト。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数231 著者名見崎正行 小峯竜男 初版年月2009/04
1冊
2,600 税込2,860
10日以内出荷

第1章にユビキタス構想の概要、第2章から第8章まで無線通信機器の設計に関する基礎的な理論や設計手法を述べ、第9章では新しいユビキタス無線通信機器の設計概念を述べる。
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数196 著者名根日屋英之 植竹古都美 初版年月2004/07
1冊
2,300 税込2,530
10日以内出荷

東京電機大学出版局ユビキタス無線ディバイス
至近距離用無線ディバイスについて、その特性や無線工学の技術的基礎から応用技術、無線ディバイスの中でもその利用が期待されている非接触ICカードとRFタグ、課題までを網羅的に解説。
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数235 著者名根日屋英之 小川真紀 初版年月2005/01
1冊
2,400 税込2,640
10日以内出荷

高周波の雑学と基礎知識アンテナのパラメータの定義アンテナの基本特性の解析給電線給電方法狭帯域アンテナの設計法短縮アンテナマルチバンドアンテナの設計法広帯域アンテナ電子回路とアンテナの融合回線設計アンテナの測定
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数214 著者名根日屋英之 小川真紀 初版年月2005/09
1冊
2,300 税込2,530
10日以内出荷

東京電機大学出版局ピッチと和声の神経コード
音楽にとって極めて重要なピッチ(音高)を人間の神経がどのように符号化するのかを詳しく考察。事実と実験結果、推測に基づいた大胆な仮説を提案し、秀逸な知的エンターテインメントとして読むこともできるが、各分野の研究者には多くのヒントやテーマが潜んでいるだろう。神経生理学、音響心理学、音楽理論、物理・工学など、幅広い層の読者に興味深い本だと思われる。
ジャンル情報科学 分類専門 判型A5 ページ数288 著者名ゲラルト・ラングナー 根本幾 初版年月2017/02
1冊
3,500 税込3,850
10日以内出荷

半導体の製造工程は大きく前工程と後工程の2つに分けることができる。本書では、後工程プロセスについてわかりやすく解説。全工程を視野に入れた俯瞰的な見方でまとめ、実際に役立つ知識を学ぶことができる1冊。
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数257 著者名萩本英二 初版年月2011/04
1冊
2,600 税込2,860
10日以内出荷

デジタル・フォレンジックとは、事件や事故発生時に、捜査や裁判の証拠などに用いられる電磁的記録データを解析する技術やその手法をいう。本書はデジタル・フォレンジックに携わる情報処理技術者や警察・検察、金融関係者、弁護士向けにまとめられた実践に役立つ教科書。どのような技術なのか、といった基礎的事項から、実際に用いる簡単なツールの使い方やOSおよびファイルシステムの解説、さらには法律や法廷対話といった実践的・応用的事項までを記載し、包括的に学べるようにまとめた。
ジャンル情報科学 分類専門 判型A5 ページ数288 著者名佐々木良一 上原哲太郎 初版年月2017/03
1冊
3,200 税込3,520
10日以内出荷

東京電機大学出版局ディジタル電子回路の基礎
これからディジタル電子回路を学ぼうとする高専生や大学生を対象にした解説書。2進数の基礎から始めて、組み合わせ回路や順序回路などを学んだ後、パルス回路やA-Dコンバータなどについても扱う。
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数164 著者名堀桂太郎 初版年月2003/10
1冊
2,200 税込2,420
10日以内出荷

本書では、移動体通信関連産業に従事する初級技術者、および電子工科系大学生を対象に、現代の移動体通信システムを概説し、来るべきディジタル化の時代に備えた移動体通信システムのためのディジタル変復調技術を解説する。現在の携帯電話、コードレス電話等のシステムの方式諸元を説明し、各国の既存方式の比較と現状を解説。次にディジタル変復調の基本方式、移動体通信向けの変復調方式について言及し、欧州、および日米で予定されているディジタル自動車電話方式の概要を解説した。第1章 移動体通信システムの変遷第2章 アナログ方式からディジタル方式への技術的変遷第3章 ディジタル変復調の基本方式第4章 多値変調方式第5章 狭帯域化の技法第6章 スペクトラム拡散通信方式第7章 移動体通信環境
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数146 著者名山内雪路 初版年月2000/12
1冊
2,000 税込2,200
10日以内出荷

サンハヤトの小型ブレッドボード・キットを使って楽しく電子工作!ブレッドボード1枚とトランジスタ、ICを組み合わせることで、電子ホタルや電子ギター、電子オルガンなど、いろいろな方法で光や音を発生。段階を追って、基本的な回路の動作を理解できるように構成。
ジャンル電子通信 分類専門 判型B5 ページ数112 著者名西田和明 サンハヤト株式会社 ブレッドボード愛好会 初版年月2017/07
1冊
1,800 税込1,980
10日以内出荷

ハンダ付け不要のブレッドボードで、ラクラク電子工作。実体配線図通りに部品を配置して、電子ローソク、温度アラーム、テルミン、クリスマスツリー飾り、ステレオアンプなどを製作。
ジャンル電子通信 分類専門 判型B5 ページ数105 著者名加藤芳夫 初版年月2015/09
1冊
1,800 税込1,980
10日以内出荷

2014年10月にIntelから発売されたIoT向け軽量小型のシングルボードコンピュータ「Intel Edison」。Linuxが動作する強力なパフォーマンスと、無線LANやBluetoothといった無線通信機能を搭載。このデバイスを利用して、ドローンやIoTデバイスの製作などに注目されている。初心者向けに書かれた書籍としては初めての一冊であり、Arduino拡張ボードを使用してプログラミングや電子工作を解説。
ジャンル電子通信 分類専門 判型B5 ページ数176 著者名牧野浩二 初版年月2017/07
1冊
2,500 税込2,750
10日以内出荷