92件中 1~40件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
電子工学に関わる固体物理などの基礎理論から応用に至る重要な5000項目について、豊富な図表とともに解説、50音順に配列。ナノテクノロジー、現代通信技術、音響技術、コンピュータ技術に関する用語も多数。
初版年月2010/05/01 分類専門 判型B5 ページ数533 ジャンル電子通信 著者名デ-ヴィド・ハワ-ド ペンギン電子工学辞典編集委員会
1冊
14,000 税込15,400
10日以内出荷

食物、栄養、文化、健康をキーワードに、食の歴史を狩猟採集民の時代から現代に至るまで、網羅的に解説した大著。本巻は、植物性食物を中心に、約1000項目を取り上げた辞典。食品の起源や用途についても解説。
初版年月2005/06/01 分類専門 判型B5 ページ数266 ジャンル農林業 著者名ケネス・F.キプル クリムヒルド・コニ-・オ-ネラス 石毛直道 三輪睿太郎
1冊
12,000 税込13,200
10日以内出荷

数学は基礎理論だけに留まらず、応用方面への広がりをもたらし、ますます重要になっている。本書は、理工系とくに専門にこだわらず、工学系の学生が専門外の内容を理解できるよう平易に解説した基礎編。
ジャンル数学 分類専門 判型A5 ページ数797 著者名飯高茂 楠岡成雄 室田一雄 初版年月2010/05
1冊
20,000 税込22,000
10日以内出荷

製造に関する重要かつ最先端の知識を効率的に提供する用語辞典。横断的な関連性を重視し、重要用語を取り上げた約100篇の長文解説を掲載し、企業での事例も多数引用。約900語の用語の短文解説も掲載。
初版年月2004/11/01 分類専門 判型A4 ページ数862 ジャンル工学工業総記 著者名ポ-ル・M.スワミダス 黒田充 門田安弘
1冊
38,000 税込41,800
10日以内出荷

朝倉書店栽培学
人口増加が続く中、食糧問題や環境問題は地球規模で深刻度を増し、問題解決型学問である農学、中でも総合科学としての栽培学に期待されるところが大きくなってきている。栽培学の全てを詳述した学部学生向け教科書。
初版年月2006/02/01 分類専門 判型B5 ページ数227 ジャンル農林業 著者名森田茂紀 大門弘幸 阿部淳(農学博士)
1冊
4,500 税込4,950
10日以内出荷

細分化の傾向が強くなっている物性物理学。本書では、学生や研究者が他分野の現状を知るために必要最小限の情報を解説。物質の性質を現象で分類すると同時に、代表的な物質群ごとに性質を概観する内容も含めた。
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数676 著者名川畑有郷 鹿児島誠一 北岡良雄 初版年月2012/05
1冊
18,000 税込19,800
10日以内出荷

微小光学は、光エレクトロニクスにおけるデバイスへの要求を、現実的な方法で、産業分野の枠にとらわれず解決しようとする技術。微小光学に関する学問的基礎、技術の発展状況をまとめた書の普及版。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数833 著者名応用物理学会 初版年月2008/06
1冊
35,000 税込38,500
10日以内出荷

量子力学の知識がなくても半導体デバイスの動作の本質が理解できるよう、直感的なイメージ図を多用した好評の教科書。シリコン基板中における電子輸送、PN接合、MOSFETの動作、光デバイスなどを解説。
ジャンル電子通信 分類専門 判型B5 ページ数190 著者名谷口研二 宇野重康 初版年月2014/09
1冊
3,600 税込3,960
10日以内出荷

味噌・醤油の製造と管理の方法と、分析の手法を解説。製造現場の現状を噛み砕いてわかりやすく紹介した、痒い所に手の届く、明瞭な解説書。「醸造の原理」「醸造工業の機械設備」「醸造分析」の3章で構成。
ジャンル農林業 分類専門 判型A5 ページ数382 著者名東和男 初版年月2015/05
1冊
4,000 税込4,400
10日以内出荷

朝倉書店電磁気学15講
工学系学部1,2年生を対象とした電磁気学の教科書。丁寧な導入と豊富な例題が特徴。
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数174 著者名五福明夫 初版年月2015/09
1冊
2,700 税込2,970
10日以内出荷

材料全般にわたる知識を網羅するとともに、各領域における材料の基本から新しい材料への発展を明らかにし、基礎・応用の研究を行う学生、研究者、技術者に役立つよう詳説。幅広い視点から今日の電子材料を俯瞰する。
ジャンル電子通信 分類専門 判型A4 ページ数989 著者名木村忠正 初版年月2006/12
1冊
39,000 税込42,900
10日以内出荷

「電気回路1」に続くロングセラー。グラフ理論を導入。回路の状態方程式の意味と導出について解説し、フーリエ変換と離散フーリエ変換について詳しく説明。過渡現象とラプラス変換など重要項目も例題を付けて解説。
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数344 著者名小沢孝夫 初版年月2014/09
1冊
3,800 税込4,180
10日以内出荷

材料に働く力と応力の関係を知る手法が材料力学であり、弾性学である。その弾性理論と応力解析の手法を集大成した、必備のハンドブック。難解な数式表現を避けて平易に説明し、具体的解析例を収載。
ジャンル機械 分類専門 判型B5 ページ数623 著者名中原一郎 渋谷寿一 土田栄一郎 初版年月2012/06
1冊
19,000 税込20,900
10日以内出荷

事務用品や、電化製品、プラント、自動車、船舶、航空機、被服や着装品など、空間的環境や身体に直接・間接に関わる人のフィットネスデザインなどに関係する産業界の基礎的企画検討の具体的手引き書。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数200 著者名ジョン・A.ロ-バック 大島正光 大久保尭夫 初版年月2003/04
1冊
3,900 税込4,290
10日以内出荷

工学の分野では、各種力学系を中心に、コンピュータの進歩に合わせたシミュレーションの前提となる基礎的体系的理解が必要とされている。本書は、各分野での実験力学の方法を述べた集大成。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A4 ページ数639 著者名日本実験力学会 初版年月2008/01
1冊
28,000 税込30,800
10日以内出荷

約3300の酵素について、反応、測定法、所在、構造と性質などについて最新の知見を要点的に記載。いかなる酵素についても、最重要な基礎知識が手軽に得られるハンドブック。
ジャンル生物学 分類専門 判型A4 ページ数996 著者名八木達彦 福井俊郎 一島英治 初版年月2008/05
1冊
48,000 税込52,800
10日以内出荷

計算力学の基礎である、基礎的方法論、解析技術、アルゴリズム、計算機への実装までを詳述したハンドブック。計算力学の基礎理論や応用に興味を持つ研究者、技術者に役立つ情報が収められた1冊。
ジャンル機械 分類専門 判型A4 ページ数713 著者名エルヴィン・シュタイン ルネ・ド・ボルスト ト-マス・J.R.ヒュ-ズ 初版年月2010/06
1冊
32,000 税込35,200
10日以内出荷

24の重要なテーマについて、世界的第一線の研究者が専門家向けに書き下ろしたハンドブック。デリバティブ、金利および信用リスクのモデルとデリバティブ、非完備市場、リスク管理、ポートフォリオ最適化の構成。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B5 ページ数1000 著者名ジョン・R.バ-ジ ヴァディム・リネットスカイ 木島正明 初版年月2009/06
1冊
28,000 税込30,800
10日以内出荷

機器分析装置のなりたちを理解し、機器分析装置・器材の原理的な把握ができるよう編集した学部生、高専生のための入門的教科書。分析化学の基礎、電磁波を用いる分析法、質量分析法などをわかりやすく解説。
ジャンル科学 分類専門 判型B5 ページ数204 著者名津田孝雄 廣川健 北川慎也 初版年月2004/12
1冊
3,800 税込4,180
10日以内出荷

機械工学分野の中核をなす、細分化された加工技術を横断的に記述し、その全体を網羅。加工技術の基礎から応用、最新動向までをわかりやすく解説。学生、大学院生、技術者にとって有用かつハンディな1冊。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数511 著者名竹内芳美 初版年月2006/11
1冊
18,000 税込19,800
10日以内出荷

朝倉書店機械の力学
ニュートン力学と最先端の物理学の成果を含めた機械系力学を、本質的に理解できるよう解説。従来の力学をそのまま包含しながら、より筋の通ったものに補強し、自然な形に整形しようとする試みの書。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数242 著者名長松昭男 初版年月2007/03
1冊
4,800 税込5,280
10日以内出荷

レーザプロセス技術は多種多様で、技術の進展も速く、いろいろな分野に展開している。本書は、その基礎から実際の応用例まで幅広く、系統立てて詳細に解説した技術者・研究者の指針。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数603 著者名池田正幸 藤岡知夫 堀池靖浩 初版年月2009/03
1冊
18,000 税込19,800
10日以内出荷

基礎理論から核融合に関わる最近の話題まで、総合的に解説する基本書。プラズマのおおよその概念をつかむところから始め、電磁流体と見なす場合、電磁波動の伝播媒質と見なす場合、それぞれの性質を丁寧に解説する。
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数322 著者名宮本健郎 初版年月2014/10
1冊
5,600 税込6,160
10日以内出荷

初学者が集積回路、特にディジタル集積回路の基礎を習得することを目的として学ぶ際に必要となる事項をまとめた入門書。回路理論や半導体物性の専門的知識がなくとも理解できるよう配慮。章末には演習問題を収録。
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数206 著者名小林隆夫 高木茂孝 初版年月2014/09
1冊
2,700 税込2,970
10日以内出荷

コンピュータ代数システムにおける、数学エンジンのアルゴリズムの基礎を概説。特徴は時間解析を含むアルゴリズムの詳細な研究、色々なテーマに関する実装レポート、数学に関することの完全な証明、広範な応用など。
ジャンル数学 分類専門 判型A5 ページ数1021 著者名ヨアキム・フォン・ツァ・ガテン ユルゲン・ゲルハルト 山本慎 初版年月2006/05
1冊
30,000 税込33,000
10日以内出荷

4力学・情報科学・計測工学で構成された機械工学の教科書。工学部生初学者向き。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数164 著者名窪田佳寛 吉野隆 望月修 初版年月2018/02
1冊
2,500 税込2,750
10日以内出荷

各種性能の向上により、応用分野で急速な実用化が進んでいる3次元映像。本書は、べストメンバーの執筆者で贈る、3次元映像に関心のある学生・研究者・技術者に向けた座右の書。初学の人にも熟達の人にも有用。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数466 著者名尾上守夫 池内克史 羽倉弘之 初版年月2006/02
1冊
22,000 税込24,200
10日以内出荷

量子工学の基礎、量子工学に使われる材料、具体的な量子工学の展開を解説し、関連する計測評価技術を紹介する。量子論に基づく新しい量子工学の分野を網羅したハンドブック。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数979 著者名大津元一 荒川泰彦 五神真 初版年月2008/06
1冊
32,000 税込35,200
10日以内出荷

乱流現象は、産業界や自然界における様々な場面に現れ、人間の生活と深い関係を有している。そんな乱流の基礎から応用技術分野における知識を体系的にまとめたわが国初のハンドブック。工学的な応用を重視した。
ジャンル機械 分類専門 判型B5 ページ数606 著者名笠木伸英 河村洋 長野靖尚 初版年月2009/11
1冊
27,000 税込29,700
10日以内出荷

建築物や土木構造物の耐風安全性や強風災害から、日常的な風によるビル風の問題、給排気、換気、汚染物拡散、風力エネルギー、さらにはスポーツにおける風の影響まで、風にまつわる様々な問題について総合的に解説。
ジャンル土木 分類専門 判型B5 ページ数419 著者名日本風工学会 初版年月2007/04
1冊
19,000 税込20,900
10日以内出荷

半導体材料やデバイスを物理的に理解するための教科書。半導体の性質、半導体材料、電界効果トランジスタ、パワーエレクトロニクスなどを解説し、特にpn接合と電界効果の物理を詳説する。
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数238 著者名松波弘之 初版年月2014/09
1冊
3,300 税込3,630
10日以内出荷

巨大複雑化した電力分野の基本となる技術を取りまとめ、その基礎と全貌を理解できるよう編集。特に電力分野の技術者・研究者並びに学生が、直接の専門でない関係技術や新しいトピックをも理解できるように解説。
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数732 著者名宅間董 高橋一弘 柳父悟 初版年月2005/10
1冊
26,000 税込28,600
10日以内出荷

基礎的な事項に重点を置いて記述すると共に、例題演習を数多く設け、問題への接近法を解説した電気回路の教科書。コンピュータを用いた回路網解析のための組織的な接近法、ジャイレータや制御電源なども取りあげる。
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数318 著者名小沢孝夫 初版年月2014/09
1冊
3,700 税込4,070
10日以内出荷

ノーベル物理学賞受賞の赤崎勇が編集。電気・電子材料を初学者にもわかりやすく解説したロングセラーテキストの新装版。半導体、誘電体および磁性体材料に焦点を絞り、基礎に重点をおいて最新データにより解説。
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数231 著者名赤崎勇 沢木宣彦 吉田明 初版年月2014/10
1冊
3,400 税込3,740
10日以内出荷

制御工学が生物生産にかかわる機械・装置にどのように適用され、また役に立つかという観点から、その基本的な技術について出来るだけ具体的にかつ平易に解説した教科書。理解を助けるための演習問題も掲載。
ジャンル農林業 分類専門 判型A5 ページ数156 著者名岡本嗣男 初版年月2003/10
1冊
3,400 税込3,740
10日以内出荷

裁判、環境問題、医療のほか、スポーツ、競合入札など、OR理論と手法が役に立っており、今後にさらなる応用の可能性のある課題についてわかりやすく解説。また、歴史的流れ、将来課題、問題点などを明確に記述。
ジャンル数学 分類専門 判型A5 ページ数741 著者名スティ-ヴン・M.ポロック M.H.ロスコフ A.バ-ネット 初版年月2007/06
1冊
20,000 税込22,000
10日以内出荷

情報化、環境問題への対応を中心に、変貌しつつある建築設備分野の技術を全般にわたって網羅。建築設備技術者の座右にあって、建築設備の全分野にわたり、計画上必要な基本知識を得られるようコンパクトに解説。
ジャンル建築 分類専門 判型B5 ページ数929 著者名紀谷文樹 酒井寛二 瀧澤博 初版年月2010/09
1冊
30,000 税込33,000
10日以内出荷

電子工学用結晶は、現在の情報化社会を支える重要な要素。結晶の育成・評価・加工は、今日のハイテクノロジーを支える最も大切な基礎である。基幹技術のひとつである「結晶の評価」を適切に行うための書。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数1096 著者名小川智哉 高須新一郎 坂部知平 初版年月2008/06
1冊
45,000 税込49,500
10日以内出荷

21世紀に至る機械工学の歩みを集大成し、細分化された各分野を大系的にまとめ上げ解説を加えた大項目主義のハンドブック。機械系の研究者・技術者、また関連する他領域の技術者・開発者にとっても役立つ必備の書。
ジャンル機械 分類専門 判型A4 ページ数1111 著者名中島尚正 稲崎一郎 大谷隆一 初版年月2011/10
1冊
39,000 税込42,900
10日以内出荷

大学・工業高専の学生、会社の技術者を対象として、電気計測の基礎的な知識を習得することを目的としたテキスト。最新の電気計測器についての説明を加え、またこれを理解するのに必要な電子回路についても解説した。
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数184 著者名大森俊一 根岸照雄 中根央 初版年月2008/03
1冊
2,800 税込3,080
10日以内出荷