Raspberry Pi公式の7型タッチパネルディスプレイです。従来モデルより画面解像度が1280×720ドット(従来モデルは800×480)に拡大し、最大5点のマルチタッチ機能を備えています。Raspberry Piの基板上にあるDSIインターフェースに接続して使用します。Raspberry Pi本体はディスプレイ裏面に固定され一体型構造とすることができます。ソフトウェアによる画面表示回転により、横向き・縦向きどちらでも使用可能です。電源はRaspberry PiのGPIOコネクタから給電可能で、追加電源は不要です。最初期のモデルとZeroシリーズを除いた大部分のRaspberry Piの機種に対応します。【セット内容】。Touch Display 2 本体。固定用ネジ(8本)。FFCケーブル:15P-15P ※Raspberry Pi 4以前用。FFCケーブル:15P-22P ※Raspberry Pi 5用。給電用ケーブル
適合機種Raspberry Pi (1 A+/B+以降) ※Zeroシリーズ(拡張コネクタ非搭載)を除く
寸法(mm)7型(表示領域:155×88)
色24ビットRGB
対応タッチ:最大5点マルチタッチ
解像度1280×720ドット
インターフェイスDSI
1台
¥15,980
税込¥17,578
当日出荷
ラズベリーパイのケースやスピーカー、USBハブ、カメラボード、液晶ディスプレイのオプションパーツです。
仕様ジョイスティック:5ボタン(上下左右+押し込み)
セット内容・Sense HAT V2本体・固定用ネジ・スペーサー
対象機種40ピンGPIOコネクタを搭載するRaspberry Pi 各モデル
タイプRGB LEDマトリクス:8×8ドット
センサー【RGBカラーセンサ】TCS3400、【気圧・温度】STMicro LPS25HB・気圧:測定レンジ 260~1260hPa、出力分解能24ビット・温度:測定レンジ 0~65℃、出力分解能16ビット、【温湿度センサ】STMicro HTS221・相対湿度:測定レンジ 0~100% RH・温度:測定レンジ 15~40℃・出力分解能16ビット
アズワン品番3-999-33
計測器IMU(慣性計測ユニット):STMicro LSM9DS1・加速度:測定レンジ ±2/±4/±6/±8/±16g・磁力:測定レンジ ±4/±8/±12/±16ガウス・ジャイロ:測定レンジ ±245/±500/±2000dps(°/秒)・出力分解能16ビット
1個
¥9,598
税込¥10,558
13日以内出荷
Raspberry Pi カメラボードの赤外線フィルターレス(NoIR)タイプで、赤外線に対して高感度。グリーンプラントや野生動物、昆虫などのモニタリングに最適です。
仕様●バスインタフェース:CSI-2●最大フレームレートキャプチャ:30fps
サイズ23.86(L)×25(W)×9(H)mm
使用温度(℃)-20~+60
最大解像度2464 3280×2464
チャネル数1
1個
¥5,898
税込¥6,488
4日以内出荷
シングルボードコンピュータRaspberry Piの2023年最新モデル”Raspberry Pi 5”。メインCPUはARM Cortex-A76クアッドコアにアップグレード。高速ストレージの拡張に使えるPCI Expressインターフェースも追加され、よりコンピュータとしての基本スペックが向上しています。オンボードの電源ボタンやUARTコネクタ、RTCコネクタなども搭載し、使いやすさや拡張性も進歩しました。※本製品はTELEC認証(技適)取得済みの日本国向け製品です。
用途教育用、電子工作、組み込み機器用途にご使用いただけます
電源DC5V 5A(USB Type-Cコネクタ/Power Delivery(PD)対応)
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)56×85×18
RoHS指令(10物質対応)対応
Bluetoothバージョン5.0(Bluetooth Low Energy対応)
Wi-FiIEEE802.11b/g/n/ac 2.4GHz/5GHzデュアルバンド
USB合計4ポート(USB3.0×2、USB2.0×2)
関連キーワード